JPS62177452A - 自動化学分析装置における反応管の洗浄方法 - Google Patents

自動化学分析装置における反応管の洗浄方法

Info

Publication number
JPS62177452A
JPS62177452A JP1985186A JP1985186A JPS62177452A JP S62177452 A JPS62177452 A JP S62177452A JP 1985186 A JP1985186 A JP 1985186A JP 1985186 A JP1985186 A JP 1985186A JP S62177452 A JPS62177452 A JP S62177452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction tube
tube
reaction
liquid
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1985186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0623770B2 (ja
Inventor
Minoru Ineji
稲次 稔
Kiyoshi Kawashima
川嶋 潔
Yasuyuki Ono
泰行 鉞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP1985186A priority Critical patent/JPH0623770B2/ja
Publication of JPS62177452A publication Critical patent/JPS62177452A/ja
Publication of JPH0623770B2 publication Critical patent/JPH0623770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野]1 本発明は、生化学自動分析装置の如き自動化学分析装置
に使用される反応管の洗浄方法に関する。
[従来の技術] 生化学自動分析装置では反応管を洗浄する場合、一般に
、濃度測定の終った反応液を反応管から排出した侵の反
応管内に洗浄液を流し込み、その洗浄液を排出する事に
よって行なっている。
所で、従来、クローズドタイプの生化学自動分析装置に
おける試料と試薬の撹拌は気泡を反応管の液中に導入(
気泡撹拌)する事により行なっていた。しかし、この様
な気alff拌では、反応管の内径を小さくすると反応
管内に収容されている試v1や試薬が気泡により外に押
し出されてしまうので、内径を大ぎくせざるを得なかっ
た。しかし、内径を大きくする事により反応管自体の容
積が大きくなり、試料や試薬の量を多くせざるを得なく
なる。しかし、試料(血液や尿)を採取する場合、患者
の負担等の理由から出来るだけ少量を採取したい。そし
て、少量の試料と少量の試薬の反応液で試料の分析をす
る事が望まれる。
最近、垂直な方向に回転軸を持つ回転体に放射状に両端
に夫々開口を持つ多数の反応管を設け、この回転体を前
記回転軸の回りに回転させた時の各々の特定位置におい
て、反応管に試料、試薬の導入、反応管内の液の濃度の
測定、濃度測定の終った反応管内の液の排出、この排出
後の反応管内の洗浄を夫々行なう様にし、反応管に試料
をう9人した直後及び反応管に試薬を導入した直後に、
回転軸の回りに略180°の角度範囲に亙り回転体を反
復回転させ、試料及び試薬の撹拌を充分行なう様に成し
た生化学自動分析装置が提案されている。この様な転倒
(即ち、反応管の上下が逆になる様に180°以上反応
管を回転させる事)により撹拌を行なう事により、径の
小さい(容積の小さい)反応管を使用する事が出来るよ
うになった。
[発明が解決しようとする問題点] さて、この様な自動化学分析装置の反応管を洗浄する場
合、上記した様に、反応液を排出した後の反応管内に単
に洗浄液を流し込み、その洗浄液を排出する様にした丈
では管壁に前の反応液が残ってしまい、充分な洗浄が行
なわれない。
本発明はこの様な点に鑑み、充分に反応管が洗浄される
方法を提供する事を目的としたものである。
[問題点を解決するための手段] そこで、本発明は、重力方向に垂直な方向に回転軸を持
つ回転体に放射状に両端に夫々開口を持つ多数の反応管
を設け、この回転体を前記回転軸の回りに回転させた時
の各々の特定位置において、反応管に試料、試薬の導入
、反応管内の液の濃度の測定、濃度測定の終った反応管
内の液の排出。
この排出後の反応管内の洗浄を夫々行なう様にした方法
において、以下の工程を少なくとも1回連続して行なう
様にした。。
(a)或る特定位置において濃度測定の終った反応管内
に洗浄液を流し反応液を排出させる工程、(b)この反
応管が転倒する様に回転体を回転させ、その転倒中に反
応管内に洗浄液を流す工程、(c)この反応管が前記転
倒状態から更に転倒する様に回転体を回転させ、その転
倒中に反応管、内に気体を流す工程、 (d)この反応管が更に転倒する様に回転体を回転させ
、その転倒中に反応管内に気体を流す工程。
[実施例〕 第1図は本発明を実iするための装置の一例を示1もの
で、上記した反応管を転倒を伴って回転移動させたり、
該反応管を転倒l!拝させる様に成した生化学自動分析
装置の概略図である。
図中1は重力方向に垂直な方向(紙面に垂直な方向)の
軸Oの回りに回転可能な回転体で、所定の間隔をおいて
周辺部に放射状に、両端に夫々開口を持つ多数の反応管
2a、2b、2c、2d。
2e、2f、2Q、2h、2 +、2j、2に、−・・
・・・が設ヨされている。これらの反応管は、第2図に
示す様に、大略直方体状に形成され、一端にテーバ部A
が、他端には平坦部Bが形成されている。
この回転体は固定体SA、SBにより挟まれており、回
転駆動機構(図示せず)により、回転体丈が所定角度回
転するか、上記2つの固定体と共に所定角度回転する様
に構成されている。即ち、回転駆動機構は回転体丈を所
定の角度ずつ間歇的に回転移動させると共に、特定の位
置において回転体と2つの固定体を一緒に前記軸Oの回
りに略180°の角度範囲に亙り反復移動させる様に作
動づる。第1図において、反応rX2a、2cが位置し
ている固定体SBの箇所にはこれらの反応管に洗剤液導
入機構3からの洗剤液を導入出来る導管4a、4cが設
けられている。反応管2e、2Qが位置している固定体
SBの箇所にはこれらの反応管に純水導入機構5からの
純水を尋人出来る導管4e、4(Jが設けられている。
反応管2b、2d、2f、2h、2iが位置している固
定体SBの箇所にはこれらの反応管からの液を廃液総6
に排出出来る導管4b、4d、4f、4h、4 iが設
(〕られている。又、上記反応管2a、2c、28.2
gが位置している固定体SAの箇所にはこれらの反応管
からの液を廃液槽8に排出出来る導管7a、7c、7e
、7Qが設けられている。上記反応管2b、2d、2f
、2h、2iが位置している固定体SAの箇所にはこれ
らの反応管にエアー導入機構9からのエアーを導入出来
る導管7b、7d、7f、7h、7iが設けられている
又、反応管2jと2にの中間の固定体SBの箇所にはこ
の箇所に位置した反応管に試料導入機構10からの試料
と第1試薬を導入出来る導管4jが設【Jられている。
反応管2pと2qが位置している中間の固定体SBの箇
所にはこの箇所に位置した反応管に試薬導入機構11か
らの第2試薬を導入出来るS@4pが設けられている。
又、反応管2zが位置している近傍にはこの位置に位置
した反応管内の液の濃度を測定する為の機構(図示せず
)が配蓚されている。
この様な装置において、第1図の状態から動作が開始さ
れたとすれば、反応管2」が1ステツプ移動して試料及
び第1試薬導入位置POに来て、試料導入Ia構10か
ら試料と第1試薬の混合液が導入される。この時同時に
、第2試薬導入位置P16に位置した反応管2pには第
2試薬導入機横11から第2試薬が導入される。この導
入が終ると、回転体1と2つの固定体SA、8Bは一緒
に軸Oの回りに略180° (180°以上が望ましい
)の角度範囲に亙り反復回転させられ、該各反応管内の
液が撹拌される。そして、回転体1丈が又1ステップ回
転し、位”II P 1に反応管2jが、位置P+tに
反応管2pが夫々止まる。この時、前記Poに止まった
反応管21に前記の様に試料導入機構10から混合液が
、前記Pegに止まった反応管20に第2試薬が夫々導
入される。そして、前記と同じ様に、回転体1と2つの
固定体SA、SBは一緒に軸○の回りに略180’  
(180°以」ニが望ましい)の角度範囲に厘り反復回
転させられ、該反応管内の液が撹拌される。この様にし
て、1ステップ回転体1丈が移動して、混合液導入位置
Paに止まった反応管に試料と第1試薬の混合液が、第
2試薬導入位置で止まった反応管に第2試薬が導入され
、これらの導入後、回転体1と2つの固定体Sa、SB
が一緒に180゜の角度範囲に亙り反復回転する動作を
連続して繰り返す。この一連の動作の内、回転体1と2
つの固定体Sa、3Bが一緒に180°の角度範囲に亙
り反復回転している最中、濃度検出位置Pdを通過する
反応管の濃度が複数回測定される。そして、この複数回
の温度検出に基づいて反応管内に収容された試料の分析
がなされる。
さて、前記1ステップ回転体1丈が移動して、混合液導
入位置Poに止まった反応管に試料と第1試薬の混合液
が、第2試薬導入位置で止まった反応管に第2試薬が導
入され、これらの導入後、回転体1と2つの固定体Sa
、8Bが一緒に180°の角度範囲に亙り反復回転する
動作を連続して繰り返す。この一連の動作の内、以下の
(al)〜(i)の過程を経て各反応管内が洗浄される
図に示1様に、P311とP35の中間に位置した反応
管2aに着目して説明する。ここの位置で、反応管2a
はテーバ部を上に、平坦部を下にしている。
(al)洗剤液導入lIIM43からこの反応管2aの
テーバ部から内部に洗剤液を流し込み、温度測定の終了
した反応液が平坦部の開口を通じて廃液槽8へ排出され
る。この時に反応液の排出と共に反応管壁が洗浄される
(第3図(a+))。
(a2)次に、回転体1と固定体S△、SBが一緒に1
80°右回転し、テーバ部が下、平坦部が上にある間に
洗剤液導入機構3から洗剤液を流し込み、反応管内に洗
剤液が満たされる(第3図(a2 ))  。
(bl)次に、回転体1丈が2ステップ回転すると、反
応管2aはP39とP2Oの中間の位置に止まる。この
位置において、反応管2aはテーパ部を上に、平坦部を
下にしている。この位置で、エアー導入n構9によりこ
の反応管2aの平坦部から内部にエアーを流し込み、泡
により反応管内壁を洗浄する。(第3図(bl))。
(bl)次に、回転体1と固定体SA、SBが一緒に1
80°右回転し、デーパ部が下、平坦部が上にある間に
エアー導入機構9からエアーを流し込み、洗剤を廃液槽
6内に排出させると同時に反応管内を乾燥させる(第3
図(t)2))。
(c1)次に、回転体1丈が2ステップ回転すると、反
応管2aはP2OとP41の中間の位置に止まる。この
位置において、反応管2aはテーパ部を上に、平坦部を
下にしている。この位置で、洗剤液導入機構3によりこ
の反応管2aのテーパ部から内部に洗剤液を流し込み、
平坦部の開口を通じて廃液槽8へ排出さぜる(第3図(
c+))。
(c2)次に、回転体1と固定体SA、SOが一緒に1
80°右回転し、テーパ部が下、平坦部が上にある間に
洗剤液導入I7!1構3から洗剤液を流し・込み、反応
管内に洗剤液が満たされる(第3図(c2))。
(dl)次に、回転体1丈が2ステップ回転すると、反
応管2aはP41とP42の中間の位置に止まる。この
位置において、反応管2aはテーパ部を上に、平坦部を
下にしている。この位置で、エアー導入機構9からこの
反応管2aの平坦部から内部にエアーを流し込み、泡に
より反応管内壁を洗浄する。(第3図(dl))。
(d2)次に、回転体1と固定体SA、SBが一緒に1
80°右回転し、テーパ部が下、平坦部が上にある間に
エアー導入機構9からエアーを流し込み、洗剤を廃液槽
6内に排出させると同時に反応管内を乾燥させる(第3
図(d2>)。
(el)次に、回転体1丈が2ステップ回・転すると、
反応管2aはP42とPd2の中間の位置に止まる。こ
の位置において、反応管2aはテーパ部を上に、平坦部
を下にしている。この位置で、純水導入機構5からこの
反応管2aのテーパ部から内部に純水を流し込み、平坦
部の開口を通じて廃液槽8へ排出させる(第3図(e+
))。
(c2)次に、回転体1と固定体SA、SSが一緒に1
80°右回転し、テーパ部が下、平坦部が上にある間に
純水導入機構5から純水を流し込み、反応管内に純水が
満たされる(第3図(c2))。
(fl)次に、回転体1丈が2ステップ回転すると、反
応管2aをPd2とPI3の中間の位置に止まる。この
位置において、反応管2aはテーパ部を上に、平坦部を
下にしている。この位置で、エアー導入機構9によりこ
の反応管2aの平坦部から内部にエアーを流し込み、泡
により反応管内壁を洗浄Jる。(第3図(f+))。
(f2)次に、回転体1と固定体SA、8Bが一緒に1
80°右回転し、テーパ部が下、平坦部が上にある間に
エアー導入機構9からエアーを流し込み、純水を廃液槽
6内に排出させると同時に反応管内を乾燥させる(第3
図(f2))。
(Ql)次に、回転体1丈が2ステップ回転すると、反
応管2aはPI3とP4Sの中間の位nに止まる。この
位置において、反応管2aはテーパ部を上に、平坦部を
下にしている。この位置で、純水導入機構5によりこの
反応管2aのテーパ部から内部に純水を流し込み、平坦
部の開口を通じて廃液槽8へ排出させる(第3図(Q+
))。
(g2)次に、回転体1と固定体S△、SBが一緒に1
80°右回転し、テーパ部が下、平坦部が土にある間に
純水導入機構5から純水を流し込み、反応管内に純水が
満たされる(第3図(に12>)。
(b、)次に、回転体1丈が2ステップ回転すると、反
応管2aをP4SとP46の中間の位置に止まる。この
位置において、反応管2aはテーパ部を上に、平坦部を
下にしている。この位置で、エアー導入機構9からこの
反応管2aの平坦部から内部にエアーを流し込み、泡に
より反応管内壁を洗浄する。(第3図〈hl))。
(h2)次に、回転体1と固定体SA、SSが一緒に1
80°右回転し、テーパ部が下、平坦部が上にある間に
エアー導入機構9からエアーを流し込み、純水を廃液槽
6内に排出させると同時に反応管内を乾燥ざIる(第3
図(hり)。
(i)次に、回転体1丈が2ステップ回転すると、反応
管2aはP46どP4?の中間の位置に止まる。この位
置において、反応管2aはデーパ部を上に、平坦部を下
にしている。この位置で、エアー導入機構9を介してこ
の反応管2aの平坦部から内部にエアーを流し込み、反
応管内を完全に乾燥させる(第3図(i))。
尚、前記工程の内(al)〜(b2)の工程丈でも充分
反応管が洗浄されるが、(c1)以後の工程も行なう事
により完全に反応管が洗浄される。
[発明の効果] 本発明では、或る特定位置において濃度測定の終った反
応管内に洗浄液を流し反応液を排出させる工程、この反
応管が転倒する様に回転体を回転させ、その転倒中に反
応管内に洗浄液を流ず工程、この反応管が前記転倒状態
から更に転倒する様に回転体を回転させ、その転倒中に
反応管内に気体を流づ工程、この反応管が更に転倒する
様に回転体を回II+/、させ、その転倒中に反応管内
に気体を流す工程にJ:り反応管内を洗浄しているので
、反応管内壁が充分に洗浄される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実IMするための装置の一例どして示
した生化学分析装置の概略図、第2図は反応管の一例図
、第3図は本発明の詳細な説明を補足りる為のものであ
る。 1:回転体  2a、2b、2c、2d、2e、2f、
2Q、2h、2 +、2j、2に、−−−−−=。 2p、2q、・・・・・・:反応管    SΔ、SB
:固定体  3:洗剤液導入機構   4a、4b。 4c、4d、4e、4 (40,4h、4 i、4j 
、−−−、4p、−・・−7a、7b、7c、7d。 7e、7f、7Q、7h、7i、:導管  5:純水導
入機構  6,8:廃液槽  9:エアー導入機構  
10:混合液導入機構  11:第2試薬導入機構

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重力方向に垂直な方向に回転軸を持つ回転体に放
    射状に両端に夫々開口を持つ多数の反応管を設け、この
    回転体を前記回転軸の回りに回転させた時の各々の特定
    位置において、反応管に試料、試薬の導入、反応管内の
    液の濃度の測定、濃度測定の終つた反応管内の液の排出
    、この排出後の反応管内の洗浄を夫々行なう様にした方
    法において、(a)或る特定位置において濃度測定の終
    つた反応管内に洗浄液を流し反応液を排出させる工程、
    (b)この反応管が転倒する様に回転体を回転させ、そ
    の転倒中に反応管内に洗浄液を流す工程、(c)この反
    応管が前記転倒状態から更に転倒する様に回転体を回転
    させ、その転倒中に反応管内に気体を流す工程、 (d)この反応管が更に転倒する様に回転体を回転させ
    、その転倒中に反応管内に気体を流す工程、 を少なくとも1回連続して行なう様にした自動化学分析
    装置用反応管の洗浄方法。
  2. (2)前記洗浄液が洗剤液である特許請求の範囲第1項
    記載の自動化学分析装置用反応管の洗浄方法。
  3. (3)前記洗浄液が純水である特許請求の範囲第1項記
    載の自動化学分析装置用反応管の洗浄方法。
  4. (4)前記工程を2回繰返した時に1回目の洗浄液が洗
    剤液で、2回目の洗浄液が純水である特許請求の範囲第
    1項記載の自動化学分析装置用反応管の洗浄方法。
JP1985186A 1986-01-31 1986-01-31 自動化学分析装置における反応管の洗浄方法 Expired - Lifetime JPH0623770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985186A JPH0623770B2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31 自動化学分析装置における反応管の洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985186A JPH0623770B2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31 自動化学分析装置における反応管の洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62177452A true JPS62177452A (ja) 1987-08-04
JPH0623770B2 JPH0623770B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=12010749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985186A Expired - Lifetime JPH0623770B2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31 自動化学分析装置における反応管の洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623770B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013539044A (ja) * 2010-10-07 2013-10-17 ベーリンガー インゲルハイム マイクロパーツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング マイクロフルイディックキャビティの洗浄方法
WO2016031353A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置用反応セル、その反応セルを搭載した自動分析装置、及びその自動分析装置を用いた分析方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013539044A (ja) * 2010-10-07 2013-10-17 ベーリンガー インゲルハイム マイクロパーツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング マイクロフルイディックキャビティの洗浄方法
WO2016031353A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置用反応セル、その反応セルを搭載した自動分析装置、及びその自動分析装置を用いた分析方法
JP2016050796A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置用反応セル、その反応セルを搭載した自動分析装置、及びその自動分析装置を用いた分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0623770B2 (ja) 1994-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7364698B2 (en) Automatic analyzer
US5160702A (en) Analyzer with improved rotor structure
JP2008157960A (ja) 測定精度を改善するための改良サイホン
US4090848A (en) Automatic analyzing apparatus
JPS6126860A (ja) 分析測定を実施する方法及び装置
JP2016530534A (ja) サンプルをインキュベートするためのシステム及び方法
US5199937A (en) Centrifugal separator
JPS62177452A (ja) 自動化学分析装置における反応管の洗浄方法
JP2002340913A (ja) 自動分析装置
JPH0118383B2 (ja)
JPH03502659A (ja) 可動毛管を用いた液体処理用ロータ
US20060104863A1 (en) Sample preparation system for a laboratory apparatus
US5362147A (en) Method and apparatus for the contactless automatic mixing of a reaction mixture in an analysis unit
CN113101991B (zh) 一种病毒联合检测的微流控芯片及其应用
JP2002005798A (ja) 組織染色装置
CN213493689U (zh) 一种高效反应并萃取产生气体的装置
JPS6050433A (ja) 自動化学分析装置における分注・撹拌装置
JPS59214769A (ja) 自動化学分析装置
JPS62216603A (ja) 水中微量元素分析用自動溶媒抽出装置
CN221224584U (zh) 一种食品农药残留检测装置
JPH06186235A (ja) 撹拌装置
CN220367071U (zh) 一种氟化钙含量测定装置
JPH0334697Y2 (ja)
CN214438020U (zh) 一种医学检验科用加液稀释装置
JPS6229961Y2 (ja)