JPS62177270A - 高強力柔軟皮革様物の製造法 - Google Patents

高強力柔軟皮革様物の製造法

Info

Publication number
JPS62177270A
JPS62177270A JP61017888A JP1788886A JPS62177270A JP S62177270 A JPS62177270 A JP S62177270A JP 61017888 A JP61017888 A JP 61017888A JP 1788886 A JP1788886 A JP 1788886A JP S62177270 A JPS62177270 A JP S62177270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
knitted fabric
fabric
needle
binding agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61017888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0370028B2 (ja
Inventor
本田 譲
渡辺 幸二
藤居 建夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP61017888A priority Critical patent/JPS62177270A/ja
Publication of JPS62177270A publication Critical patent/JPS62177270A/ja
Publication of JPH0370028B2 publication Critical patent/JPH0370028B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高張力低伸度で摩耗特性に優れ、かつ柔軟性に
富む皮革様物の製造法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来から人工皮革は天然皮革に類似した柔軟性と機械的
性能を得るのに、有利な極細繊維と高分子弾性体が主と
して用いられ、人工皮革の製造方法についても種々の方
法が提案されている。しかしながら、天然皮革のような
風合と機械的性能の両者を満足させるものは未だ出てい
ないのが現状である。それらの一般的な製造方法は次の
通りである。例えば柔軟な人工皮革を得る方法として、
溶解性を異にして2種の重合体成分からなる極細繊維発
生型複合繊維をステーブル化し、カード、クロスラッパ
ー、ランダムウニバー等を用いてシート化し、ニードル
パンチにより繊維を互いにからませ、ポリウレタンを付
与した後、−成分を除去することにより柔軟な人工皮革
は得られるが、引張強力、摩耗強力などの強力特性が劣
る欠点を有している。このため従来の柔軟化技術に加え
、人工皮革シートの引張強力、摩耗強力などの強力特性
を向上するため、ニードルパンチした極細繊維発生型複
合w4t’aの不織布に高速流体をあてて複合繊維を分
割し、極細繊維単位の絡合を行なわしめる方法もある。
しかし、この方法による極細繊維の絡合は、不織布表面
に対しては有効であるが、不織布内部層に対しては有効
でなく、あえて内層部に至るまで極細繊維の絡合をさU
ようとすると、高エネルギーの噴射流体が必要である。
したがって、コスト高になるのは勿論のこと、不織布表
面は流体噴射による凹凸が目立ち、得られる人工皮革は
低品位となる。またカーシート、スポーツシューズ用に
必要な低伸度化は不可能である。
一方、編織物類を間にはさみ、長さが10+++m以下
の海島構造繊維シートに高速流体処理を施す方法(特公
昭60−29775>もある。しかしこの方法は高密度
で類ナツプスェードを得る方法にはそれなりの効果があ
るが、繊維長が極めて短いため、単繊維が汰けやすく摩
耗強力が劣る欠点がある。また公知例として、不織ウェ
ブの間、あるいは片面に編織物を重ねニードルパンチす
る方法があるが、従来の検討範囲内では、編織物を用い
た場合、ニードル針のバーブに糸がひっかかり、編織物
糸の損傷が大きいため、強度補強効果が小さく、十分な
期待効果が得られない。製品の充実感、外観(特に立毛
形成の場合)品位などを向上さけるためには、繊維絡合
度を上げる必要があるが、絡合度を上げるためにニード
ルパンチ数を上げると編織物の強度低下をきたし、両者
を共に満足させることができなかった。特に編織物切断
端が表面に露出した場合は外観の著しい低下が生じると
いう欠点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は従来の人工皮革の欠点である柔軟化を重視すれ
ば、充実感が乏しくなり、強力保持、低伸度化が難しく
、−力強伸度物性を重視すれば柔軟性が劣るという物性
不均衡の問題点を解決し、柔軟と強伸度特性の両者を同
時に満足し、充実感のある皮革様物の製造法を提供しよ
うとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは上記問題点を解決するため鋭意研究した結
果、遂に本発明に到達した。即ち本発明の要旨は次の通
りである。
(1)0.8デニール以下でかつ長さ20mm以上の極
細もしくは極細化可能繊維ウェブと高分子結束剤で結束
した糸から成る編織物を重ねてニードルパンチし、高分
子結束剤の除去前、もしくは除去後(バインダー付着処
理、極細化処理を組合せることを特徴とする高張力柔軟
皮革様物の製造法。
(2)  高分子結束剤が水溶性糊剤である特許請求の
範囲第(1)項記載の高張力″柔軟皮革様物の製造法。
(3)  編織物が滑り油剤を付与したものである特許
請求の範囲第(1)項記載の高張力柔軟皮革様物の製造
法。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明を達成するための具体的な一手段の例としては、
先ず0.8デニール以下の極細繊維もしくは極細化可能
繊維ウェブを形成する。このウェブと高分子結束剤で結
束した糸から成る編物もしくは織物(以下編織物と略記
)とこのウェブとを重ねてニードルパンチし、ウェブ自
体の絡合と、ウェブおよび編織物との絡合を十分に高め
て不離一体構造を形成する。しかる後高分子結束剤の除
去前、もしくは除去後に、バインダー付与工程、極細繊
維化工程の組合せ処理を行なうことを骨子とするもので
ある。
ここでいう不離一体構造とは例えば極細繊維が編織物類
の組織に入り込み、ランダムに絡み合っているばかりで
なく、極細繊維どうしもその形態を維持しながら絡み合
っていて、相当の応力で剥離しても編織物と不織布ウェ
ブは剥離せず、さらに応力が強くなると剥離よりも皮革
様物の組織破壊となるような絡合の強い構造をいう。こ
の構造はカスタム摩耗や強伸度特性の向上に大きな効果
をもたらすものである。
本発明の不織ウェブを形成する極細繊維の重合体として
は特に限定されないが、ポリブチレンチレフタレー1〜
(以下PETという)、ポリブチレンチレフタレ−1−
(以下PBTという)、ポリエステルエラストマ等のポ
リエステル系、ナイロン6、ナイロン66、ポリアミド
エラストマ等のポリアミド系、ポリウレタン系、ポリオ
レフィン系、アクリロニ1〜リル系などの繊維形成能を
有する重合体が好適である。この中でもPET、PBT
、ナイロン6、ナイロン66等は加工した製品の風合及
び実用性能の点から特に望ましい。また海島型繊維のよ
うに複合繊維を構成する一部の重合体を除去または相互
に剥離することによって極細繊維化されるものについて
は、被除去成分として例えばポリスチレン及びその共重
合体、PVA、共重合ポリエステル、共重合ポリアミド
等の1種または2種を用いることができる。
本発明に用いられる極細繊維の太さは、皮革様物として
の性能、すなわち柔軟性、触感、外観品位、強力特性な
どを高めるために0.8デニール以下が好ましい。この
ような極細繊維は次のような複合繊維から得られる。例
えば2種以上の重合体からなる高分子配列体繊維(特公
昭44−18369号公報)、互いに相溶性の小さい2
種の重合体が隣接してなる易分割型複合繊維(特公昭5
3−37456号公報)などがある。しかし本発明はこ
れにとられれるものではなく、その思想を基に発展的形
態の繊維が適用可能である。
本発明で使用する高分子弾性体としては、ポリウレタン
、SBR,NBR,ポリアミノ酸、アクリル系の接着剤
、等ゴム状弾性を有する重合体ならなんでも使用可能で
ある。バインド法としては高分子弾性体溶液を塗布ある
いは含浸後凝固する方法、あるいはそれらのエマルジョ
ン、ラテックスなどと塗布あるいは含浸して乾燥固着さ
せる方法等様々の方法が使用できる。
本発明のおいて用いる高分子結束剤とは、ナイロン、ポ
リプロピレン、ポリエチレン、アクリル酸エステルなど
の非水溶性物質、または澱粉、PVA、アクリル系、C
MC、ビニール系共重合物、スチロール系共重合物など
の水溶性糊剤がある。
これら高分子結束剤の溶出時の溶剤としては、非水溶性
物質についてはDMF、 トルエン、酢酸エチルなどの
有機溶剤、水溶性物質については温水又は熱水を用いら
れる。
本発明を達成するために好適な高分子結束剤としては、
作業安定性、接着性、粘度安定性、溶出性などから糊剤
が良く、その中でも澱粉、PVA、アクリル系などは浸
透性、吸湿性、構法性の面から最も好適である。これら
糊剤は天然lii維や合成繊維など糸の素材、及び紡績
糸やフィラメント糸など糸の種類によって使い分けるの
が好ましい。
糊剤の付着状態としては、糸の内部まで均一に付着して
繊維相互の移動や滑り、起毛を抑制することが望ましく
、また糊剤を付与した糸の状態が円形状に集束されるこ
とが好ましい。糊剤付与の際、過度の張力や圧縮で変形
し固定された糸は、ニードルパンチの際、針のバーブに
糸がひっかかり、糸が切断あるいは損傷する。また、糊
剤の付着層としては1〜15%、好ましくは3〜8%で
ある。付着層が1%未満では毛羽伏ぜ、単繊維の一体化
が不充分であるため製織性はもちろん、ニードルパンチ
の際、針のバーブに糸または単糸がひっかかり、糸が切
断あるいは損傷する。このため編織物の組織が破壊され
、パンチ数増加と共に編織物の強力が著しく低下し、全
体として布帛構造物の強力低下が著しくなり、その結果
、低伸度化にも寄与しにくいものとなる。また編織物の
破壊により、不織ウェブと破壊された編織物の糸または
単糸が絡み、アンカー効果で自由度が少なくなり、全体
として硬い布帛構造物となる。このため、編織物を構成
する繊維の破断端が表面に露出しタッチ外観を著しく損
う。また、編織物にシリコーン、パラフィン、各種のロ
ウ、繊維油剤など滑り油剤を付着させれば、ニードルパ
ンチの際、針と糸との滑りを促進し、編織物の損傷がほ
とんどなく、更にバーブにより運ばれた不織ウェブが編
織中にスムーズに絡み、まさに不離一体構造となる。
編織物の目付けは20〜200 g/ m2の範囲であ
ることが望ましく、最も好適には30〜150Q / 
T112の範囲である。目付けが20q/lT12未満
になると編織物としての形態が極めてルーズになり、中
層部にはさみ込んだ時、あるいは表面に重ねる際に、シ
ワが発生し、均一に広げることが困難になる。また目付
けが2000 / m2を越えると編織物組織が密にな
り、不織ウェブの貫通が不充分で不織ウェブの高絡合化
が進まず不離一体化した構造物を作るのが困難になる。
強撚編織物の種類については、経編、トリコット編で代
表される緯編、レース編及びそれらの編み方を基本とし
た各種の編物、あるいは平織、綾織、朱子織及びそれら
の織り方を基本とした各種の織物など特に限定するもの
ではない。
これら織物のうち、好ましいものとしては少なくともた
て糸に高分子結束剤を付与したものが良く、特に好まし
いものとしてはたて、よこ共に高分子結束剤を付与した
織物が良い。たて糸のみに高分子結束剤を付与した場合
は、たて方向にニードルのバーブが向く様、針を植えて
パンチすることにより繊1を損傷は大巾に押えられる。
編織物用糸使いとしては目的により適宜変更可能だが、
30デニールから300デニールが一つの目安となる。
糸使いとしては細い方が均一性の点で良いが、あまり細
いとバーブとのひっかかりがきつくなり損傷を受は易く
なる。また太すぎると針の先端が糸に当った時に逃げが
なくなり繊維の切断が起り易くなり好ましくない。糸と
しての繊維の一体化効果と太さとのバランスとして最も
好ましい範囲としては、50デニール〜150デニール
である。特に高分子結束剤を付与した糸を用いることに
より、繊維がバーブにひっかかり難く、ひっかかっても
はずれ易い。このため従来では予想もされない損傷減少
効果が生じる。このため針抵抗も小さく、パンチマシン
に与える衝撃及び負荷も小さく高密度の編織物も使用可
能となる。
例えば、編物の場合40ゲージ、45ゲージなどでも全
く問題なく、織物でもだて+よこの織密度として120
本/in以上、場合によっては300本/in以上でも
十分可能である。
むしろ、かかる高密度織物を使用することにより、高絡
合化と高張力化が達成でき好ましい場合が多い。本発明
は従来では限界とされていたかかる高密度布帛の利用の
限界を打破したものでまさに画期的と言えよう。
編織物を構成する繊維はポリエステル、ポリアミド、ア
ラミドなどの合成繊維、木綿、羊毛、絹などの天然繊維
、レーヨン等の再生繊維、アセテート等の半合成繊維な
ど編織可能な繊維ならどのような繊維も使用することが
できる。
不織ウェブに対する編織物の重量割合は70%以下であ
ることが望ましく、最も好適には10〜50%である。
不織ウェブに対する編織物類の重量割合が70%を越え
ると、不織布表面に編織物類が露出しやすくなる。
不織ウェブと編織物類との絡み合わせにはカード、クロ
スラッパー、ランダムウェブ等を用いてシート化した短
繊維不織ウェブもしくは長繊維不織ウェブの間に編織物
を積層し、ニードルパンチにより繊維を互いに絡ませる
のが最も良いが、片面のみでも良い。ニードルパンチで
使用する針の選定に当っては編織物との関係で一概には
決めかねるが、その目安としては、バーブのスロートデ
プスは30〜150μ、好ましくは50〜100μが好
ましい。また特にニードルパンチにより編織物の損傷を
避けたい場合は、針のバーブが編織物と直角に当らない
よう斜め向き、例えば45゜に向けることにより顕著な
効果が得られる。この様な場合はバーブの向きが一方向
についた針を使用するのが管理上有利である。この最も
好ましい例としては]バー7のみを有する針である。し
かしこれにとられれず通常の針を用いても本発明の目的
は十分に達成可能である。
極細化可能タイプの繊維で特に海成分を除去する場合、
海成分を除去する方法は、溶剤で抽出する方法、熱分解
させる方法等種々あるが、一般には溶剤で抽出する方法
が簡単である。この操作は高分子弾性体を付与する前、
または後で行なう。
パフィングはサンドペーパーを使用して行なうのが一般
的である。
特に本発明はパインダニ付与後表面をパフィングするこ
とにより良好な立毛となし得る。かかる場合、ニードル
パンチによる極細繊維と編織物との強固な絡合のため耐
摩耗性も極めて強く立毛の脱落も容易なことではみられ
ない。
〔実施例〕
次に実施例及び比較例を挙げて、本発明を更に詳細に説
明する。
なお物性の測定は次の方法によった。
剛 軟度:JIS−L1079の 5.17のA法 引張強伸度: J l5−11079の5.12.1 カスタム摩耗: 測定条件 空気圧: 0.281 kq/cJ押圧荷重
:0.454kq 摩擦速度(往復7分): 125±5回 試験片の回転: 1回/100往復(485ec) 往復距離:2.54cm ペーパー:#400−理研 実施例1 島成分としてポリエチレンテレフタレート、海成分とし
てポリスチレンからなる成分比80/201島数16、
複合繊維のデニール3d、繊維長51 mm、捲縮数1
4山/インチの海島型複合繊維の原綿を用いて、カード
、クロスラッパーの工程を紅てウェブを作成し、次いで
プレパンチで110本/CIIfのニードルパンチを行
ない2枚のフェルトを作成した。その中間に高分子結束
剤としてPVA6%溶液の糊剤を付与した75D−36
f、200T/mのテトロンタフタを均一に広げて挿入
した。このようにして得られたシートは海鳥繊維シート
、織物、海島繊維シートが重なった三層シートで、01
寸けはそれぞれ180g/Tr12.80g/Tr12
.90Q/m2であった。次にこの三層シートを針深度
7mm、バーブの向きをランダムに植え込んだニードル
ボードを用い、2500本/dのニードルパンチを行な
って、目付け370q/T112の不織布とした。使用
した織物はバーブによる損傷、ひっかかりが全くなく、
不織布ウェブと織物が不離一体構造となっていた。この
不織布を98℃の熱水でPVAを溶出乾燥後、水中でポ
リウレタンを凝固した。このシー1〜を更に熱水中に浸
漬、絞液を繰返してDMFを除去した。このシートをパ
フ機にかけて立毛を形成させた後、分散染料を用いて1
20’CX60分間液流染色し、厚さ1゜15n+m、
目付け440Cl/m’、密度0.376g/dのスェ
ード調人工皮革を得た。得られた皮革様物は極細繊維と
織物が不離一体構造となり、かつ柔軟で、充実感に富む
ものであった。しかも第1表に示すように強力特性、摩
耗特性に優れ、低伸度化された物であり、カーシート、
スポーツシューズ、家具等の非衣料分野に好適なもので
あった。
比較例1 実施例1のプレパンチ上りフェルトの間に積層スル織物
の代すニ、75D−36f、200 T/mのテトロン
タフタを挿入し、以下の加工は全て実施例1と同様に行
なった。得られた皮革様物はニードルパンチの際、バー
ブによる織物の損傷が大きく、強力低下とともに低伸度
化が難しく、また表面に織物が混在し、品位の悪い外観
となった。
ざらに破壊された織物が不織ウェブに絡み、アンカー効
果となり、硬い風合のものとなった。
第1表 * 実施例1は10000回以上示すが、合格ライン(
10000回)をもって評価終了した。
〔発明の効果〕
本発明によれば次のような効果が得られる。
編織物を構成する糸に高分子結束剤を付与し、単繊維を
集束、一体化することにより、ニードルパンチでの針に
よる編織物の損傷がないので極細繊維ウェブと編織物と
が強固に絡合された不離一体構造となる。ざらに高分子
結束剤を除去することにより編織物の単繊維の自由度が
大きくなり、従来全く得られなかった高張力低伸度、摩
耗特性に優れた柔軟で高品位の皮革様物が得られる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)0.8デニール以下でかつ長さ20mm以上の極
    細もしくは極細化可能繊維ウェブと高分子結束剤で結束
    した糸から成る編織物を重ねてニードルパンチし、高分
    子結束剤の除去前、もしくは除去後にバインダー付着処
    理、極細化処理を組合せることを特徴とする高張力柔軟
    皮革様物の製造法。
  2. (2)高分子結束剤が水溶性糊剤である特許請求の範囲
    第(1)項記載の高張力柔軟皮革様物の製造法。
  3. (3)編織物が滑り油剤を付与したものである特許請求
    の範囲第(1)項記載の高張力柔軟皮革様物の製造法。
JP61017888A 1986-01-31 1986-01-31 高強力柔軟皮革様物の製造法 Granted JPS62177270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61017888A JPS62177270A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 高強力柔軟皮革様物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61017888A JPS62177270A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 高強力柔軟皮革様物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62177270A true JPS62177270A (ja) 1987-08-04
JPH0370028B2 JPH0370028B2 (ja) 1991-11-06

Family

ID=11956245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61017888A Granted JPS62177270A (ja) 1986-01-31 1986-01-31 高強力柔軟皮革様物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62177270A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002285479A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Toray Ind Inc 立毛人工皮革の製造方法
JP2011203390A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Sanwa Techno Kk 電子写真のトナーなどの粉体の漏れ防止シール材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002285479A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Toray Ind Inc 立毛人工皮革の製造方法
JP4569023B2 (ja) * 2001-03-27 2010-10-27 東レ株式会社 立毛人工皮革の製造方法
JP2011203390A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Sanwa Techno Kk 電子写真のトナーなどの粉体の漏れ防止シール材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0370028B2 (ja) 1991-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6278281A (ja) 高強力柔軟皮革様物の製造方法
US4145468A (en) Composite fabric comprising a non-woven fabric bonded to woven or knitted fabric
USRE31601E (en) Composite fabric combining entangled fabric of microfibers and knitted or woven fabric and process for producing same
JP4783295B2 (ja) 人工皮革用不織布および人工皮革基体の製造方法
JP2000336581A (ja) 伸縮性皮革様物
US5256429A (en) Composite sheet for artificial leather
JPS6029774B2 (ja) 不織布布帛構造物の製造方法
JPS62177270A (ja) 高強力柔軟皮革様物の製造法
JPH0380909B2 (ja)
JPH0382858A (ja) シート状物の製造方法
JPH10273885A (ja) 繊維立毛シート状物およびその製造方法
JP3008414B2 (ja) 立毛繊維シートおよびその製造方法
JPH0726338B2 (ja) 高強力柔軟皮革様物
JPS62162061A (ja) 高発色性、高強力及び柔軟性に優れた皮革様物の製造方法
JP3423476B2 (ja) 耐久性衣料用不織布およびその製造法、ならびに衣料
JP2844757B2 (ja) 制電性高強力スエード調人工皮革およびその製造方法
JP5509925B2 (ja) 繊維シート状物の製造方法
JP2019112744A (ja) 人工皮革とその製造方法
JP2017043867A (ja) シート状物およびその製造方法
JPH10273886A (ja) 刺繍されたスエード調人工皮革
JPH08291453A (ja) 抗ピル耐久性衣料用不織布およびその製造法、ならびに衣料
JP2002285479A (ja) 立毛人工皮革の製造方法
JPS6321962A (ja) 布帛様構造物およびその製造方法
JPS63264956A (ja) 特殊絡合布帛
JPS63126949A (ja) 伸縮性に優れた複合布帛様物の製造方法