JPS62176776A - 締付装置 - Google Patents

締付装置

Info

Publication number
JPS62176776A
JPS62176776A JP1887386A JP1887386A JPS62176776A JP S62176776 A JPS62176776 A JP S62176776A JP 1887386 A JP1887386 A JP 1887386A JP 1887386 A JP1887386 A JP 1887386A JP S62176776 A JPS62176776 A JP S62176776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
tightening
moves
cylinder
arrow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1887386A
Other languages
English (en)
Inventor
佐久間 一義
古川 隆一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1887386A priority Critical patent/JPS62176776A/ja
Publication of JPS62176776A publication Critical patent/JPS62176776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は締付装置に関し、一層詳細には、ねじ部品をナ
ツトランナ等の締付手段の移動動作に応動して変位する
搬送手段によって前記締付手段に供給し、前記ねじ部品
のワークへの締付作業を行う締付装置に関する。
ボルト等のねじ部品をワークに螺着させる場合、前記ね
じ部品をパーツフィーダ等の部品供給手段から1本ずつ
作業位置へと搬送し、ナツトランナ等の締付手段により
締付作業を行うようにすると、ねじ部品の搬送作業に相
当な時間を要し、当該締付作業を効率的に行うことが出
来なくなるという問題が生じる。
そのため、従来より、部品供給手段と締付手段との間を
送給チューブによって連結し、前記部品供給手段から送
給されるねじ部品を締付手段に連続的に供給する締付装
置が採用されている。例えば、実開間第60−2223
7号に開示されている締付装置では、部品供給手段より
送給チューブを介して送給されたねじ部品をねじ受手段
に収納させた後、前記ねじ受手段をエアシリンダの回動
作用下において所定量だけ移動させることで締付手段に
供給している。そして、前記ねじ部品の供給された締付
手段はワークに対して締付作業を開始する。この場合、
前記エアシリンダによるねじ受手段の移動動作は部品供
給手段からのねじ部品の供給時および締付手段によるね
じ部品の螺着動作開始時の各タイミングに同期するよう
に制御される。
ところで、前記エアシリンダの動作は、通常、電気的に
制御されるため、例えば、その制御回路に外乱等による
何らかのノイズが混入した場合にエアシリンダが誤動作
する可能性がある。
すなわち、エアシリンダの動作と締付手段の動作とのタ
イミングにずれが生じた場合、ねじ部品が締付手段に正
確に供給されなくなるという問題が生じる。従って、こ
のような誤動作を回避するためには、例えば、ねじ受手
段と締付手段との間でのねじ部品の受授に要する時間を
十分に確保する等の配慮が必要となり、締付手段の作業
時間短縮を阻害する要因となっている。
本発明は以上の不都合を克服するためになされたもので
あって、ねじ部品を締付手段へと確送する搬送手段の移
動動作を前記締付手段の変位動作に機械的に連動させる
ことにより、前記ねじ部品を供給手段から締付手段へと
確実に且つ迅速に供給することが出来ると共に、ワーク
に対する締付作業が外乱等によりて中断されることなく
連続的に行うことが可能な、従って、生産能率に適した
締付装置を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明はねじ部品を保持
しワークに対して締付作業を行う締付手段と、前記締付
手段をワークに指向して1多動する移動手段と、部品供
給手段より送給された前記ねじ部品を収納する収納手段
と、前記収納手段より供給される前記ねじ部品を保持し
前記移動手段による前記締付手段の移動動作に応動して
前記締付手段と前記収納手段との間を移動する搬送手段
とを具備することを特徴とする。
次に、本発明に係る締付装置について好適な実施例を挙
げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明する。
第1図乃至第3図において、参照符号10は本発明に係
る締付装置の本体部を示し、この本体部10はねじ部品
の螺着されるワークに指向して移動可能なロボットアー
ム12の端部に取付板14を介して取着されるものであ
る。ここで、本体部10は図示しないパーツフィーダよ
り送給されるボルト13を保持するためのボルトキャッ
チャ一部16と、ワークに対してボルト13の締付作業
を行うボルト締付部18と、前記ボルトキャッチャ一部
16より供給されたボルト13を前記ボルト締付部18
に搬送するボルト搬送部20とから基本的に構成される
そこで、取付板14には2枚の連結1Ji22a、22
bを介して支持[E24が取着され、この支持板24の
上端部および下端部には互いに平行となる枠板26aお
よび26bが取着される。枠板26aには保持板28を
介して管継手30が取着され、この管継手30には図示
しないパーツフィーダよりボルト13を本体部10に供
給するボルト供給部32が臨入する。一方、前記管継手
30はボルト送給チューブ34の上端部に連結され、ま
た、このボルト送給チューブ34の下端部には枠板26
bを介し管体36が連結される。そして、管体36の下
端部には連結管38を介しボルトキャッチャ一部16が
装着される。
ボルトキャッチャ一部16は保持部材40と、前記保持
部材40に上端部が軸着された一対の爪部材42a、4
2bとから構成される。保持部材40の中央部には、第
4図に示すように、ボルト導通路44が画成され、この
導通路44にはボルト送給チューブ34側よりボルト1
3が爪部材42a、42bに指向して送給される。なお
、これらの爪部材42a、42bは保持部材40の側面
部に取着された仮ばね46a、46bの弾発力によって
その下端部間が閉塞状態とされ、ボルト13の落下が阻
止される。
保持部材40の側面部には、第4図に示すように、ボル
ト導通路44に連通する溝部48が形成され、この溝部
48には矢印A方向およびB方向に移動可能なボルト送
出爪50の下端部に形成された保合部50aが前記ボル
ト導通路44内に突出した状態で嵌合する。ここで、前
記保合部50aのうち、その上面部は矢印A、B方向に
対して傾斜しており、また、下面部は矢印A、B方向と
直交するように形成される。
なお、前記ボルト送出爪50は枠板26aに取着された
シリンダ部52の駆動作用下に矢印A、 B方向に移動
する。すなわち、このシリンダ部52のシリンダロッド
54は枠板26aおよび26bを貫通し、その下端部に
は支持部材56が取着される。
そして、この支持部材56にボルト送出爪50の中間部
が回動可能な状態で軸着される。ここで、支持部材56
には前記ボルト送出爪50の上端部を弾性的に押圧する
仮ばね58が取着され、これによって前記ボルト送出爪
50の係合部50aは溝部48内に嵌合される。
一方、枠板26aにはボルト締付部18を矢印A方向お
よびB方向に移動させるシリンダ部60が取着され、こ
のシリンダ部60のシリンダロッド62は枠板26aお
よび26bを貫通しており、その下端部が枠板26bの
下面部に取着された軸受部66を介してボルト締付部1
8の連結板64に固着する。ここで、シリンダロッド6
2はその下端部側が多角形状に形成されており、この多
角形状部が前記軸受部66に挿通されることで軸線回り
の回動が阻止されるように構成される。
第4図において、連結板64にはボルト締付部18を構
成する円筒状のケーシング68の上端部が固着される。
前記ケーシング68は上端部側の小径部70aおよび下
端部側の大径部70bとからなる中空部を有し、この中
空部には前記小径部70aに摺接する回転筒72が嵌合
する。ここで、回転筒72はその上端部にブツシュ74
を介しストッパリング76が係着されることでケーシン
グ68に保持される。一方、回転筒72の下端部側外周
にはケーシング68の大径部70bに嵌合するフランジ
部78が形成され、このフランジ部78とケーシング6
8の小径部70aの下端部に形成される段部80との間
には複数のボール82を介してコイルスプリング84が
介装される。そのため、回転筒72はコイルスプリング
84によって矢印A方向に押圧付勢される。また、回転
筒72の下端部側にはフランジ部86aを有するスリー
ブ86が嵌挿され、このスリーブ86と回転筒72のフ
ランジ部78トの間にはコイルスプリング88が介装さ
れる。ここで、前記スリーブ86は回転筒72の下端部
に係着されたストッパリング90によってその脱落が阻
止される。なお、スリーブ86の内周壁には周回?簿8
6bが刻設される。
回転筒72の下端部側周側部には孔部92a、92bが
穿設され、この孔部92a、92bにはクランプボール
94a、94bが嵌挿される。一方、回転筒72の下端
部にはソケット部96が嵌合される。この場合、ソケッ
ト部96は前記クランプボール94a、94bの係合す
る周回溝98aを有し回転筒72の下端部に嵌合する連
結部98と、前記連結部98の下端部に螺合されポル)
13の形状に応じた係合部100aを有するソケット1
00とから構成される。
なお、連結部98と回転筒72とは、連結部98の周側
部に形成した段状部98bによって回転筒72に対して
回動しない状態で連結される。
一方、枠板26bには駆動用モータ102が装着され、
この駆動用モータ102の回転力は伝達機構104を介
して前記回転筒72の上端部に嵌合する角柱状の駆動軸
106に伝達される。ここで、回転筒72はシリンダ部
60の駆動作用下において前記駆動軸106の軸線方向
、すなわち、矢印A、B方向に移動可能に構成され、ま
た、駆動軸106が嵌合する内周形状は角柱状に構成さ
れている。
従って、回転筒72は駆動軸106の回転力によって回
転するように構成される。
また、ボルト締付部18に連結される連結板64には、
さらに、支持板108を介してローラ110が軸支され
る。一方、枠機26bの下面部には軸受部112を介し
て略円筒状のカム部材114が回転可能に軸支される。
このカム部材114の側面部にはカム溝116が形成さ
れ、このカム溝116には前記ローラ110が嵌合する
。ここで、カム溝116はカム部材114の上端部側よ
り矢印A方向に走行する第1溝部116aと、前記第1
溝部116aの下端部より所定角度傾斜して矢印り方向
に指向して略直線的に走行する第2溝部116bと、前
記第2溝部116bの下端部より再び矢印A方向に走行
する第3溝部116cとから構成される。
前記カム部材114の下端部には連結板118a、11
8bを介してボルト搬送部20が連結される。このボル
トS送部20は連結板118a、118bの端部に固着
された保持部材120とこの保持部材120に各中間部
が軸着された一対の爪部材122a、 122bとから
構成される。そして、これらの爪部材122a、122
bはその一端部間にコイルスプリング124が挟設され
、他端部の把持部126a、126b間にはボルト13
が把持されるように構成される。なお、。
前記把持部126a、126bはローラ110がカム部
材114の第1溝部116aに位置する時、ボルト締付
部18の軸線と一致するように配置され、また、ローラ
110が第3溝部116cに位置する時、ボルトキャッ
チャ一部16の軸線と一致するように配置される。
本発明に係る締付装置は基本的には以上のように構成さ
れるものであり、次にその作用並びに効果について説明
する。
先ず、図示しないパーツフィーダのボルト供給部32を
管継手30の上端部に位置決めした後、ボルト13の送
給を開始する。そこでパーツフィーダ側より送給された
ポル目3はボルト送給チューブ34を介しボルトキャッ
チャ一部16に供給される。すなわち、ボルト送給チュ
ーブ34から重力により落下するポル)13は管体36
および連結管38を介しボルトキャッチャ一部16のボ
ルト導通路44内に積層される。この場合、溝部48よ
リボルト導通路44内に臨入するボルト送出爪50の係
合部50aは板ばね58の弾発力に抗しボルト13の頭
部によって溝部48より押し出される。この結果、ボル
ト13はその自重によってボルトキャッチャ一部16の
爪部材42a、42bまで到達する。この時、前記ボル
ト送出爪50は板ばね58の弾発力により回動し、その
係合部50aが再び溝部48からポルトa通路44内に
突出し、その下面部がボルト13の頭部に係合する。
そこで、シリンダ部60を駆動し、そのシリンダロッド
62を矢印A方向に移動させる。この場合、シリンダロ
ッド62の下端部に連結された連結板64は矢印A方向
に移動し、それに伴ってカム部材114のカム溝116
に係合するローラ110が矢印A方向に移動する。前記
ローラ110が第2溝部116bに沿って移動する時、
カム部材114は矢印C方向に回動される。従って、連
結板118a、118bを介して前記カム部材114に
連結されるボルト搬送部20はカム部材114の回動動
作に伴って矢印C方向に回動する。そして、ローラ11
0がカム溝116の第3溝部116cに到達した時、ボ
ルト搬送部20における爪部材122a、122bの把
持部126a、126bはボルトキャッチャ一部16の
直下に配置される。この時の状態を第5図の二点鎖線で
示す。
次に、ボルトS送部20がボルトキャッチャ一部16の
直下に配置された状態においてシリンダ部52を駆動し
、そのシリンダ口・ノド54を矢印A方向に移動させる
。この場合、シリンダロッド54の下端部に支持部材5
6を介して取着されたボルト送出爪50は溝部48を介
してボルト導通路44内に嵌入した保合部50aによっ
てボルト13の頭部を矢印入方向に押し下げる。この結
果、ボルト13はボルトキャッチャ一部16の爪部材4
2a、42bを板ばね45a、46bの弾発力に抗して
押し開きボルト搬送部20における爪部材122a、 
122bの把持部126a、 126b間に挿入される
一方、ボルト送出爪50はボルト13を送出した後、再
びシリンダ部52の駆動作用下に矢印B方向に移動し、
次のボルト13をボルト搬送部20に供給し得る状態に
セットされる。
このようにして、ボルト13を把持したボルト搬送部2
0はシリンダ部60の駆動作用下にシリンダロッド62
を矢印B方向に移動させることでカム部材114と共に
矢印り方向に回動し、爪部材122a、122bによっ
て把持されたボルト13がボルト締付部18の軸線上に
位置決めされる。この時の状態を第5図の実線で示す。
次いで、再び、シリンダ部60の駆動作用下にシリンダ
ロッド62を矢印A方向に移動させる。
この場合、ボルト締付部18は連結板64と共に矢印へ
方向に移動し、その下端部に装着されたソケット部96
がボルトa送部20の爪部材122a、122b間に把
持されたボルト13に接近する。ここで、ボルト締付部
18の回転筒72に挿入された駆動軸106はボルト締
付部18の矢印A方向への移動に伴って徐々に抜き取ら
れるが、伝達機構104を介して伝達される駆動用モー
タ102の回転力はそのまま駆動軸106を介して回転
筒72に伝達される。従って、回転筒72の下端部に装
着されたソケット部96は回転しつつボルト13に接近
する。そして、ソソケト部96の下端部に螺合されたソ
ケット100の係合部100aはローラ110がカム部
材114の第1溝部116aに沿って摺動する間にポル
+−S送部20に保持されたボルト13の頭部に嵌合す
る。
シリンダロッド62がさらに矢印A方向に移動すると、
連結板64に取着されたローラ110はカム溝116の
第2溝部116bに到達することとなり、前述したよう
に、ボルト搬送部20の矢印C方向への回動動作が開始
される。従って、ボルト13はソケット部96のソケッ
ト100側に残留し、ボルト搬送部20の爪部材122
a、122bがボルト13より離脱する。
ボルト締付部18のソケット100に係合したボルト1
3はボルト締付部18と共に矢印へ方向に移動しつつ駆
動用モータ102の回転力を伝達機構104を介して駆
動軸106より受けて回転し、ワークの所定部位に螺着
される。この時の状態を第3図に示す。なお、シリンダ
ロッド62によるボルト締付部18のワークへの押圧力
はケーシング68と回転筒72との間に介装されるコイ
ルスプリング84の弾発力によって吸収されるため、そ
の締付作業は最適な状態で行われる。
一方、ボルト締付部20はシリンダロッド62の矢印A
方向への移動動作に伴ってローラ110がカム部材11
4の第2溝部116b内を走行することでボルトキャッ
チャ一部16の直下まで搬送される。この間、ボルト締
付部18はボルト13のワークへの締付作業を行ってい
る。そして、ボルトキャッチャ一部16の所定位置に到
達したボルト確送部20は再びシリンダ部52によるボ
ルト送出爪50の矢印A方向への移動動作によってボル
ト13が爪部材122a、122b間に供給される。
ここで、ソケット部96はボルト13の形状に応じ所定
の交換位置において交換することが可能である。すなわ
ち、ソケット交換位置において、スリーブ86のフラン
ジ部86aをコイルスプリング880弾発力δこ抗して
矢印B方向に押圧すれば、回転筒72の孔部92.92
bに係合するクランプボール94a、94bがスリーブ
86の内周に刻設した周回溝86bに嵌太し得る状態と
なり、クランプボール94a、94bと連結部98の周
回溝98aとの係合が解除される。従って、ソケット部
96は矢印へ方向に引き抜き可能になる。同様に、ボル
ト13の形状に応じた新規なソケットlOOを有するソ
ケット部96を回転筒72に装着する作業も同様にして
行い得ることは容易に諒解されよう。
以上のように、本発明によれば、ワークに指向して移動
するねじ部品締付手段の移動動作に連動させてねじ部品
搬送手段をねじ部品収納手段から前記ねじ部品締付手段
へと移動するように構成している。そのため、前記ねじ
部品収納手段より供給されたねじ部品を前記ねじ部品締
付手段へ搬送する際、その搬送作業と前記ねじ部品締付
手段による締付作業とを正確に同期させることが可能と
なる。しかも、この場合、電気回路等により搬送手段の
移動動作を制御する必要がないため、外乱によって従来
技術に示すように同期にずれが発生するといった虞がな
(、ねじ部品の(搬送ミス等の発生する確率が極めて小
さくなる。
また、ねじ部品が締付手段によってワークに螺着される
間に前記搬送手段は前記ねじ部品収納手段まで移動し次
回の作業のためのねじ部品を把持するため、ねじ部品の
供給および締付作業が極めて効率的に行われるという利
点が得られる。
以上、本発明について好適な実施例を挙げて説明したが
、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、本発
明の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良並びに設
計の変更が可能なことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る締付装置の本体部を示す斜視図、 第2図は本発明に係る締付装置の本体部の正面図、 第3図は本発明に係る締付装置の本体部の側面図、 第4図は本発明に係る締付装置における締付手段および
収納手段の一部省略正面縦断面図、第5図は本発明に係
る締付装置における(殺送手段の動作説明図である。 10・・・本体部       12・・・ロボットア
ーム13・・・ボルト

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ねじ部品を保持しワークに対して締付作業を行う
    締付手段と、前記締付手段をワークに指向して移動する
    移動手段と、部品供給手段より送給された前記ねじ部品
    を収納する収納手段と、前記収納手段より供給される前
    記ねじ部品を保持し前記移動手段による前記締付手段の
    移動動作に応動して前記締付手段と前記収納手段との間
    を移動する搬送手段とを具備することを特徴とする締付
    装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の装置において、搬送
    手段は周側面にカム溝を有する回動可能な柱状体に連結
    され、前記カム溝に係合し締付手段と共に移動するロー
    ラによる前記柱状体の回動動作に基づき締付手段と収納
    手段との間を移動してなる締付装置。
  3. (3)特許請求の範囲第1項記載の装置において、収納
    手段に収納されたねじ部品はシリンダ機構によって移動
    する爪部材で搬送手段側に送出されるよう構成してなる
    締付装置。
JP1887386A 1986-01-30 1986-01-30 締付装置 Pending JPS62176776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1887386A JPS62176776A (ja) 1986-01-30 1986-01-30 締付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1887386A JPS62176776A (ja) 1986-01-30 1986-01-30 締付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62176776A true JPS62176776A (ja) 1987-08-03

Family

ID=11983660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1887386A Pending JPS62176776A (ja) 1986-01-30 1986-01-30 締付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62176776A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014049863A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 富士機械製造株式会社 作業装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014049863A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 富士機械製造株式会社 作業装置
CN104661791A (zh) * 2012-09-28 2015-05-27 富士机械制造株式会社 作业装置
JPWO2014049863A1 (ja) * 2012-09-28 2016-08-22 富士機械製造株式会社 作業装置
CN104661791B (zh) * 2012-09-28 2018-04-13 富士机械制造株式会社 作业装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2832489B2 (ja) サラ小ネジの自動供給装置
US5249757A (en) Method and device for changing rolls in a machine utilizing strip material
JPH10180577A (ja) ベアリングの組立装置、その組立治具およびその組立ロボット
JPS62176776A (ja) 締付装置
JPH08309631A (ja) ボルト・ナット締結装置
JP3273579B2 (ja) ナット受け取り方法
JP2002211740A (ja) トリガーキャップの供給装置とそのトリガーキャップの巻締装置
JPS62259732A (ja) 締付方法および装置
JPH0797044A (ja) クランプ式容器搬送装置のクランプアーム
JPH058020Y2 (ja)
JPS632298Y2 (ja)
JP2811532B2 (ja) 水平ねじ締め機
JPH0431907Y2 (ja)
JP2726759B2 (ja) クランプ式物品搬送装置
JP2001150209A (ja) ワーク位相決め装置及びチャック
JPH0730241Y2 (ja) 棒材供給機のフィードパイプ後退装置
JP2597659B2 (ja) コイル状部品の受渡し装置
JP2004098179A (ja) 締結システム、ボルト挿入装置、ナット締付装置、ボルト挿入用エンドエフェクタ、及びナット締付用エンドエフェクタ
JPS59110570A (ja) 自動ナツト締め機
US5240240A (en) Remote pin control for signature inserter apparatus
JPH0623400Y2 (ja) ワーク位置決め搬送装置
JPH05228547A (ja) 縦型パンチプレス
JPH0720098Y2 (ja) クランプ装置
JPH11254251A (ja) ワーク組付・仮締装置
JP2881115B2 (ja) 印刷機における版把持装置