JPS62176198A - Hic基板における素子実装方法 - Google Patents

Hic基板における素子実装方法

Info

Publication number
JPS62176198A
JPS62176198A JP61015866A JP1586686A JPS62176198A JP S62176198 A JPS62176198 A JP S62176198A JP 61015866 A JP61015866 A JP 61015866A JP 1586686 A JP1586686 A JP 1586686A JP S62176198 A JPS62176198 A JP S62176198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hic
capacitor
mounting position
board
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61015866A
Other languages
English (en)
Inventor
修 大沢
邦雄 荒川
川上 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP61015866A priority Critical patent/JPS62176198A/ja
Publication of JPS62176198A publication Critical patent/JPS62176198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、高周波HI C(Ilybrid I(:)
のC0B(Chip on Board)の製造方法に
関する。
(従来の技術) 従来、高周波帯、高出力、高効率のMIC(Micro
wave IC)化電力増幅器において、その増幅器の
機能調整に関する技術が、先の特開昭59−20271
0号公報に記載のrMIc化電力増電力増幅器方法」に
開示されている。この特許出願は、MIC化電力増幅器
の集中定数回路により組み込まれた内のコンデンサ2個
に島状の電極で形成したMOS又はMOMタイプの調整
コンデンサを組み込んだ状態において、ワイヤボンダに
より電極間を接続しコンデンサ容量を微小に増大させな
がら回路機能の調整を行うことを特徴とするものである
。これによって電力増幅器の最適な特性を得て回路の良
品率を向上させている。
第3図は、前述のようなワイヤボンダにより電極間を接
続されたコンデンサを有する高周波、高出力のHICの
増幅器を示す図である。同図に示すように、電力増幅器
は、トランジスタ3段(ql。
C2,C3)のC級動作方式を用いている。回路の整合
は、入力、出力及び段間ともインダクタンス(L)とコ
ンデンサ(C)の同調により、インピーダンスマツチン
グを行っている。Lは太さ30μφの金線であり、Cは
シリコンウェファに形成されたMOSタイプの固定コン
デンサ(但しC5はアイランド方式の調整コンデンサ)
である。このように、当該HIC電力増幅器は、集中定
数方式により調整作業がないことを特徴とし、コンデン
サを固定定数として組み込みを行うものである。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記構成のHIC電力増幅器では、次の
ような問題点があった。
第4図は、第3図の電力増幅器の実装状態を示す図であ
るが、同図に示すようにトランジスタQ!〜Q3のベー
ス近傍の固定コンデンサの取付位置が(図中点線から実
線)ずれると、ワイヤインダクタンス(C1に対してL
2の△L2.C:lに対してL4の△L4.[:5に対
してL6の△L6 )が変動し、パワーアンプ特性のバ
ラツキが大きくなってしまうという問題点があった。
本発明は、上記問題点を解決し、基板に実装される素子
の位置精度が優れたHIC基板における素子実装方法を
提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係るHIC基板の素子実装方法は、前記問題点
を解決するために、基板状に搭載される素子の位置決め
用のマークを該基板状に設けて、該マークに基づいて前
記素子を取付けるようにしたものである。
(作用) 本発明によれば、以上のようにHIC基板における素子
実装方法を構成したので、作用は次のようになる。
HIC製造にあたって、先ずHICの基板パターンが形
成される。この形成とともに基板に取付けられるべき素
子(例えばコンデンサ)の位置決め用のマークが形成さ
れる。このマークは取付ける素子に対して該素子の位置
を確定できるように設けられる。(例えば素子の対角線
状の角となるような位置にマークを2つ設ける)。次に
、基板状に設けられた位置決め用のマークに基づいて素
子の取付けが行われる。このため、取付けられる素子は
マークによって高位置精度に実装することができるため
、例えばワイヤポンディングにより接続されたコンデン
サのワイヤインダクタンスのバラツキを非常に少なくす
ることができる。従って前記問題点を解決できるのであ
る。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明す
る。
第1図は、本実施例による高周波HIC電力増幅器の基
板パターン図である。同図における基板パターンは、前
述の第3図に示すHICの増幅器に対応するものである
。基板の構造はAIt□03(厚さ0.801[+1)
の基板上にCu−Ni−Auパターンを形成し、これと
ともにコンデンサに対する取付位置マーク1を付与して
いる。取付位置マーク1は一辺が0 、1mmの正方形
であり、1チツプのコンデンサ辺りに1対の取付位置マ
ーク1を用いている。1対の取付位置マーク1の各々の
位置関係は、基板に取付けられるコンデンサの対角線状
の角である。
第2図は、基板状の取付位置マーク1に合わせてコンデ
ンサを実装した図である。先ず、コンデンサを取付ける
前に、マニアルダイスボンダーのコレットを取付位置マ
ーク1に合わせる。次に、コンデンサを取付はスクライ
ブ後コレットを取付位置マーク1の外側に合わせること
によりコンデンサの角は取付位置マーク1の中央に取付
けられる。
このように、本実施例では基板上に(:u−Ni−Au
パターンとともに取付位置マーク1を形成することによ
り、コンデンサの取付位置か精度よく均一になることか
ら、各々のワイヤインダクタンスL2.L4.L6.L
、のバラツキを非常に小さくすることができる。
尚、本実施例では、取付位置マーク1の形状を正方形と
したが、これに限定する必要はない。例えば、取付位置
マークはかぎ状(四等の種々の形状のマークであっても
良い。
又、本実施例では、取付位置マーク1を1チツプのコン
デンサに対し2個設けたが、その数に限定される必要は
ない。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したように本発明によればHIC基板
における素子実装方法において、基板状に素子(例えば
コンデンサ)の取付位置マークを設けたので、コンデン
サの取付位置精度を±0.05(mm)以内にすること
ができる。このため、コンデンサを接続するワイヤイン
ダクタンスのバラッキを非常に少なくすることができ、
これによって例えばHICの増幅器のパワーアンプ特性
及び効率特性か安定し製品の歩留り向上か可能となる。
更にHICの増幅器のチップ取付位置のずれの外観チェ
ックは、取付位置マークとチップの間隔(取付位置マー
クの中心にチップの角が位置しているかどうか)を目視
するだけで良く簡略化できる。又、チップの取付位置精
度を向上させることが可能なことから、HICの全ての
分野において適用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例による高周波HIC増幅器
の基板パターン図、第2図は第1図の基板にコンデンサ
を実装した図、第3図は従来の高周波HICの増幅器を
示す図、第4図は第3図の回路の実装状態を示す図であ
る。 1・・・取付位置マーク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  基板上に搭載される素子の位置決め用のマークを該基
    板上に設けて、該マークに基づいて前記素子を取付ける
    ことを特徴とするHIC基板における素子実装方法。
JP61015866A 1986-01-29 1986-01-29 Hic基板における素子実装方法 Pending JPS62176198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61015866A JPS62176198A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 Hic基板における素子実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61015866A JPS62176198A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 Hic基板における素子実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62176198A true JPS62176198A (ja) 1987-08-01

Family

ID=11900721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61015866A Pending JPS62176198A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 Hic基板における素子実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62176198A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0645806A1 (en) Semiconductor device
GB2269935A (en) Compact semiconductor device with moulded body
EP0393584A2 (en) High frequency semiconductor device
JPS62176198A (ja) Hic基板における素子実装方法
JPS6218747A (ja) マイクロ波半導体装置
JPH0767055B2 (ja) 高周波半導体装置
JP2606487B2 (ja) 半導体装置
JP2626331B2 (ja) 回路装置及び回路製造方法
JPS5840614Y2 (ja) 半導体装置
JP2513115B2 (ja) フラットパッケ―ジ型半導体装置
JPH04186645A (ja) マイクロ波集積回路の製造方法
JPS62238654A (ja) マイクロ波半導体装置用パツケ−ジ
JP2021125671A (ja) 半導体装置及び増幅器
JPH0416437Y2 (ja)
JPH03286611A (ja) 高周波増幅器
JPH04176201A (ja) 高周波集積回路
JPS6035248Y2 (ja) マイクロ波集積回路基板体
Crescenzi et al. Microwave amplifier manufacturing with advanced thin-film MIC and elementary MMIC technology
GB2300068A (en) Semiconductor device
JPS60128628A (ja) 半導体素子
JPH0817218B2 (ja) 半導体装置
JPS6399566A (ja) 高周波高出力混成集積回路
JPH06260857A (ja) 半導体装置
JPH03291951A (ja) ボンディング位置合せ装置およびフレキシブル配線板
JPH04123551U (ja) 超高周波用ハイブリツドic