JPS62175462A - 置換1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸ピペラジド類 - Google Patents

置換1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸ピペラジド類

Info

Publication number
JPS62175462A
JPS62175462A JP62007467A JP746787A JPS62175462A JP S62175462 A JPS62175462 A JP S62175462A JP 62007467 A JP62007467 A JP 62007467A JP 746787 A JP746787 A JP 746787A JP S62175462 A JPS62175462 A JP S62175462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
alkylamino
alkoxy
optionally
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62007467A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲルハルト・フランコピアク
ギユンター・トーマス
マテイアス・シユラム
ミヒヤエル・カイザー
ライナー・グロース
マルテイン・ベツヘム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS62175462A publication Critical patent/JPS62175462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸ビ
ベラジド類、その製造方法及び薬剤におけるその用途に
関する。
1.4−ジヒドロピリジン類は血管拡張特性を有し、抗
高血圧剤として使用し得ることは知られている[DE−
OS (ドイツ国特許出願公開明細書)第2.629,
892号及び同第2,752゜820号参照]。
またジ−ドロピリジンカルボキシアミド類は平滑筋及び
心筋の収縮性の制限に影響を及ぼし、冠状脈及び血管疾
患の処置に使用し得ることも知られている[DE−O8
(ドイツ国特許出願公開明細書)第2,228,377
号参照]。
本発明は一般式(I) 式中、 R1はシアノを表−H1或いは随時ハロゲン、ヒドロキ
シルまたは02〜C1−アシルオキシで置換されていて
もよい直鎖状または分枝鎖状C1〜C8−アルキルを表
わし、 R2は水素を表わすか、シアノを表わすか、ニトロを表
わすか、或いは基CO2Rゝを表わし、Ryは随時ヒド
ロキシル、ハロゲン、シアノ、C1〜C8−アルコキシ
、C1〜C,−アルキルチオ、フェニル、アミノ、c、
−cm−アルキルアミノ、ジ−C1〜C6−アルキルア
ミノ、フェニルアミノ、C2〜C1−アシルアミノまた
はC1〜C6−アルキル−ベンジル−アミノで置換され
ていてもよい直鎖状または分枝鎖状CO〜C8−アルキ
ルを表わし、 R3は随時1個または複数個の同一もしくは相異なる置
換基:ハロゲン、ニトロ、シアノ、C1〜C,−アルキ
ル、C,−C,−アルコキシ、01〜C,−アルキルチ
オ、C1〜C14−アラルキル、C2〜C34−アラル
コキシまたはC2〜Cl4−アラルキルチオで置換され
ていてもよく、該アリール基の各々はさらにニトロ、ト
リフルオロメチル、シアン、メトキシ、メチルチオ、ト
リフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、ハロゲンま
たはC1〜C6−アルキルで置換されていることができ
、または随時トリフルオロメチル、l・リフルオロメチ
ルチオ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、
アミノ、C1〜C6−アルキルアミノ、ジ−01〜C6
−アルキルアミノもしくはC2〜C7−アシルアミノで
置換されていてもよいC1〜C14−アリ、−ルを表わ
し、或いはR7はピリジル、チェニル、フリル、ピロリ
ル、キノリル、イソキノリル、ピリミジル、ベンズオキ
サジアゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサシリ
ル、クロメニルまたはチオクロメニルよりなる群からの
複素環を表わし、該複素環は随時フェニル、01〜C6
−アルキル、C1〜C6−アルコキシ、CO〜C6−ア
ルキルチオ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキ
シ、トリフルオロメチルチオ、ハロゲン、アミノ、C1
〜C6−アルキルアミノ、ジ−01〜C6−アルキルア
ミノまたは02〜C?−アシルアミノで置換されていて
もよく、そして R4は随時1個または複数個の同一もしくは相異なる置
換基:ハロゲンSニトロ、シアノ、C,−5−C,−ア
ルキル、C1〜C8−アルコキシ、01〜C8−アルキ
ルチオ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、
トリフルオロメチルチオ、ジフルオロメトキシ、ヒドロ
キシル、アミノ、C1〜C,−アルキルアミノ、ジ−C
+−C6−アルキルアミノまたは02〜Cフーアシルア
ミノで置換されていてもよい06〜Cl2−アリールを
表わすか、或いは直鎖状、分枝鎖状または環式C1〜C
2゜−アルキル、C2〜C2゜−アルケニルまたはC2
〜C2゜−アルキニルを表わし、この各々は随時ハロゲ
ン、01〜C8−アルコキシ、01〜CI+−アルキル
チオ、アミノ、C1〜C8−アルキルアミノ、ジ−C1
〜C,−アルキルアミノ、C2〜C,−アシルアミノ、
ピペリジノ、ピペラジノ、モルホリノ、チオモルホリノ
、ピロリジノまたはC1〜C12−アリールで置換され
ていてもよく、該アリールはさらにニトロ、シアノ、ト
リフルオロメチル、ハロゲン、01〜C1−アルキル、
01〜C1−アルキルチオまたはC1〜C8−アルコキ
シよりなる群からの1個またはそれ以上の置換基をもつ
ことができ、或いは基COR’で置換されており、 R4は水素を表わすか、ヒドロキシルを表わすか、C1
〜C1−アルコキシを表わすか、または基 \\R@ を表わし、 R7及びR11は同一もしくは相異なるものであり、水
素、01〜C1−アルキル、06〜Cl2−アリール、
07〜Cl4−アラルキルまたはC2〜C2−アシルを
表わすか、或いは R7及びR8は一緒になって5〜7−負の飽和または不
飽和環を形成し、鎖環は更にヘテロ原子として窒素、硫
黄及び/または酸素を含むことができ、或いは R4は基COR’を表わし、 R6は上記の意味を有するミ の異性体、異性体混合物、ラセミ体及び光学的対掌体の
形態における1、4−ジヒドロピリジン−3−カルボン
酸ビベラジド並びにその生理学的に許容し得る塩に関す
る。
一般式(I)の好ましい化合物は、 R1が1個またはそれ以上のフッ素、塩素、臭素、ヒド
ロキシル、ベンゾイルオキシまたはアセチルオキシで随
時置換されていてもよい直鎖状または分枝鎖状C1〜C
1−アルキルを表わし、 R2がシアノを表わすか、ニトロを表わすか、または基
CO2R5を表わし、 R5は1個またはそれ以上のフッ素、塩素、臭素、シア
ノ、フェニル、01〜C6−アルコキシ、01〜C6−
アルキルチオ、アミノ、C1〜C4−アルキルアミノ、
ジ−C1〜C4−アルキルアミノ、アセチルアミノまた
はベンジルメチルアミノで随時置換されていてもよい直
鎖状または分枝鎖状C1〜C6−アルキルを表わし、 R3が随時4個までの同一もしくは相異なる置換基:フ
ッ素、塩素、臭素、ニトロ、シアノ、C,−C,−アル
キル、01〜C6−アルコキシ、C1〜C6−アルキル
チオ、ベンジル、ベンジルオキシまたはベンジルチオで
置換されていてもよく、該フェニル基の各々はさらにニ
トロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ト
リフルオロメチルチオ、メトキシ、リフルオロメチル、
トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、アミノ、
C1〜C4−アルキルアミノ、ジ−C8〜C4−アルキ
ルアミノもしくはアセチルアミノで置換されているフェ
ニル基を表わすか、或いはR3はピリジル、チェニル、
フリル、ピリミジル、ベンズオキサジアゾリル、2−7
エニルーチオクロメン=8−イルまたはキノリルを表わ
し、そしてR4が随時4個までの同一もしくは相異なる
置換基二フッ素、塩素、臭素、ニトロ、シアノ、C+−
Cs−アルキル、C1〜C6−アルコキシ、C1〜C5
−アルキルチオ、トリフルオロメチル、トリフルオロメ
トキシ、ジフルオロメトたはアセチルアミノで置換され
ていてもよいフェニルを表わすか、或いは直鎮状、分枝
鎖状または環式C1〜cps−アルキル、C2へC+s
−アルケニルまたはC2〜C15−アルキニルを表し、
この各々は随時フッ素、塩素、臭素、C1〜C6−アル
コキシ、01〜C6−アルキルチオ、アミノ、C1〜C
6−アルキルアミノ、ジ−C1〜C6−アルキルアミノ
、アセチルアミノ、ベンゾイルアミノまたはフェニルで
置換されていてもよく、該フェニル基はさらにニトロ、
トリフルオロメチル、フッ素、塩素、臭素、C1〜C1
−アルキル、C1〜C1−アルコキシまたはC1〜C1
−アルキルチオよりなる群からの1〜3個の置換基をも
つことができ、或いは基COR@で置換されており、R
6は水素を表すか、ヒドロキシルを表わすか、01〜C
m−アルコキシを表わすか、または基\\Rs を表わし、 R7及びR1は同一もしくは相異なるものであり、水素
を表わすか、01〜C6−アルキルを表わすか、フェニ
ルを表わすか、ベンジルを表わすか、アセチルを表わす
か、またはベンゾイルを表わすか、或いはR7及びR6
は窒素原子と一緒になって、ピロリジン、ピペリジン、
モルホリン、チオモルホリン、イミダゾリジン、ピペラ
ジンまたはビロリンよりなる群からの複素環を形成する
か、或いは R4は弐〇OR−の基を表わし、 R6は上記の意味を有する 異性体、異性体混合物、ラセミ体j%淳光学的対掌体の
形態における化合物及びその生理学的に許容し得る塩で
ある。
式(I)の殊に好ましい化合物は R1が随時塩素、臭素またはアセチルオキシで置換され
ていてもよいメチルまたはエチルを表わし、 R2がシアノを表わすか、ニトロを表わすか、または基
CO2R5を表わし、 R5は随時1個またはそれ以上のフッ素、富常*シアノ
、C1〜C1−アルコキシ、C1〜C4−アルキルチオ
またはN−ベンジルメチルアミノで置換されていてもよ
い直鎖状または分枝鎖状C1〜C4−アルキルを表わし
、 R3が3個までの同一もしくは相異なる置換基:フッ素
、塩素、ニトロ、シアノ、C1〜C4−アルキル、C2
〜C4−アルコキシ、C+〜C4−アルキルチオ、ベン
ジル、ベンジルオキシまたはベンジルチオで随時置換さ
れていてもよく、該フェニル基はさらに2個までのニト
ロ、トリフルオロメチル、メトキシ、フッ素、塩素、メ
チルもしくはエチルで置換されていることができ、また
はトリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシで
置換されているフェニルを表わし、或いはR3はピリジ
ル、チェニル、フリル、ピリミジル、ベンズオキサジア
ゾリルまたは2−フェニル−チオクロメン−8−イルを
表わし、そして R4が随時2個までの同一もしくは相異なるフッ素、塩
素、ニトロ、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アル
コキシ、01〜C4−アルキルチオまたはトリフルオロ
Xメトキシで置換されていてもよいフェニルを表わすか
、或いは直鎖状、分枝鎖状または環式01〜CI+1−
アルキル、C1〜 C2゜−アルケニルまたはC2〜C
10−アルキニルを表し、この各々は随時フッ素、塩素
、C2〜C4−アルコキシ、01〜C4−アルキルチオ
、アミノ、C1〜C4−アルキルアミノ、ジ−C1〜C
1−アルキルアミノ、アセチルアミノまたはフェニルで
置換されていてもよく、該フェニル基はさらにニトロ、
トリフルオロメチル、フッ素、塩素、C1〜C4−アル
コキシまたはC2〜C4−アルキルよりなる群からの1
〜2個の置換基をもつことができ、或いは基COR’で
置換されており、R6は水素を表わすか、ヒドロキシル
を表わすか、C1〜C4−アルコキシを表わすか、また
は基 /R′ N \\R1 を表わし、 R7及びRBは同一もしくは相異なるものであり、水素
を表わすか、01〜C4−アルキルを表わすか、フェニ
ルを表わすか、ベンジルを表わすか、またはアセチルを
表わすか、或いは R7及びRBは窒素原子と一緒になって、ピロリジン、
ピペリジン、モルホリンまたはチオモルホリンよりなる
群からの複素環を形成し、或いは R4は基COR’を表ワシ、 R6は上記の意味を有する 容し得る塩である。
本発明による物質の生理学的に許容し得る塩は無機酸ま
たは有機酸による塩であることができる。挙げ得る例は
次のものである:ハロゲン化水素酸塩、例えば臭化水素
酸塩、塩化水素酸塩、硫酸水素塩、硫酸塩、リン酸水素
塩、酢酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、クエン酸塩、
酒石酸塩、乳酸塩または安息香酸塩。
R’−R’が上記の意味を有する一般式(I)の本発明
による化合物は、 [A]一般式(II) 式中、R3は上記の意味を有する、 のアルデヒド及び一般式(■) 式中、R2及びR3は上記の意味を有する、のケト化合
物を、適当ならば水または不活性有機溶媒の存在下にお
いて、一般式(■) 式中、R4は上記の意味を有する、 のケト化合物及びアンモニアと反応させるか、[B]一
般式(n)のアルデヒドを、適当ならば水または不活性
有機溶媒の存在下において、一般式(III)のケト化
合物及び一般式(V)R4は上記の意味を有する、 のエナミンと反応させるか、 [C]一般式(n)のアルデヒドを、適当ならば水また
は不活性有機溶媒の存在下において、一般式(IV)の
ケト化合物及び一般式(Vl)式中、R+及びR2は上
記の意味を有する、のエナミンと反応させるか、 [D]一般式(I[I)のケト化合物及びアンモニアを
、適当ならば水または不活性有機溶媒の存在下において
、一般式(■) 式中、R3及びR4は上記の意味を有する、のイリデン
化合物と反応させるか、 [E]一般式(IV)のケト化合物及びアンモニアを、
適当ならば水または不活性有機溶媒の存在下において、
一般式(■) Rコ 式中、R1−R3は上記の意味を有する、のイリデン化
合物と反応させるか、 [F]一般式(Vl)のエナミンを、適当ならば水また
は不活性有機溶媒の存在下において、一般式(■)のイ
リデン化合物と反応させるか、[G]一般式(V)のエ
ナミンを、適当ならば水または不活性有機溶媒の存在下
において、一般式(■)のイリデン化合物と反応させる
か、或いは[H]一般式([) 式中、l:j l、 R)は上記の意味を有する、の1
.4−ジヒドロピリジンカルボン酸を既知の方法によっ
て、適当ならば反応性酸誘導体を介して、適当ならば不
活性有機溶媒の存在下において、一般式(X) 式中、R4は上記の意味を有する、 の化合物と反応させる ことによって得られる。
挙げ得る反応性酸誘導体の例は次のものである:活性化
されたエステル、ヒドロキシコハク酸イミドエステル、
酸イミダゾリド、酸ハロゲン化物、混成無水物、シクロ
へキシルカルボジイミドとの反応体。
用いる出発物質の性質に応じて、方法A〜Hによる本発
明における化合物の合成は次の反応式によって説明する
ことができる: NH。
出発物質として用いる式(If)のアルデヒドは公知の
ものであるか、或いは公知の方法によって製造すること
ができる[イー・モゼツテイヒ(E。
Mosettig)、オーガニック・リアクションズ(
Organic  Resctions)、第■巻、2
18(I954);ケミカル・アブストラクト(CA)
、59.13929(I963)参照]。
出発物質として用いる式(DI)のケト化合物は公知の
ものであるか、或いは公知の方法によって製造すること
ができる[ディー・ボルマン(D、 Borrmann
)、ホウベンーウエイルズ(Houben−Weyls
)、「有機化学の方法J(’Methods  of 
 OrganicChemistry”)、■/4.2
30頁(I968):ワイ・オイカワ(Y 、 Oik
awa)、ケイ・スガノ(K。
S ugano)、オー・ヨネミツ(0、Y one@
1tsu)、ツヤ−ナル・オン・オーγニック・ケミス
トリイ(J、Org、 CheIl、 )、43.20
87(I978);エヌ・レビイ(N 、 L evy
)、シー・ダプリュ・スケイ7工(C,W、5caif
e)、ツヤ−ナル−オブ・ザ・ケミカル・ソサエティ(
J、 CheIll、 Soc、)(London)1
946,1100;シー・ディ・ハード(C,D、 H
urd)、エム・イーφニルソン(M。
E、Ni1son) 、  J、  Org、  Ch
ew、   2 0*9 2 7(I955):zスφ
ゾリン(S、 Ge1in)、ビー・ボレット(P、P
o1let)、シンスーコムン(S ynth。
Commun、 )1980.805 、テトラヘドロ
ン(Tetrahedron)34 w 1453 (
I978)参照】、 出発物質として用いるエナミン(
Vl)は公知のものであるか、或いは文献から公知の方
法によって製造することができる[ニス・エイ・グリツ
クマン(S。
A、 Glickmann)、エイ・シー・コープ(A
、C。
Cope)、 J、  Chew、  Soc、  6
 7.1 0 1 7(I945)、エイチ・ボウメ(
HoBohme)、ケイ・エイチ・ハイゼル(K、 H
,Weiseり、アルキ・ファーム・(Arch、 P
harm、 )310.30 (I977)参照]。
出発物質として用いるイリデン化合物(■)は公知のも
のであるか、或いは文献から公知の方法によって製造す
ることができる[ジ−・ジョーンズ(G 、 J on
es)、「ザ・/エベナーデル縮合」(“TheKno
evenagel  Conclensation″)
、OrganicResctions  XV、204
頁(I967):R’=NO2に対しては、ダブリュ・
サラセンベルブ(W。
S assenvberg)、エイ・ドル/つ(A 、
  D ornow)、リーヒツヒス・アンナーレン・
デア・ヘミイー(Liebigs  Ann、 Che
ws、 )602?14(I957)参照】。
出発物質として用いる1、4−クヒドロピリジンカルボ
ン酸は公知のものであるか、或いは公知の方法によって
製造することができる(ドイツ国特許第2847j37
号、同533130041号、同第3319956号、
ベルギー国特許第8939984号、ドイツ国特許第3
331808号参照)。
また出発物質として用いるピペラジン(X)は公知のも
のである。
化合物(I%’)、(V)及び(■)は新規なものであ
る。
これらのものは実施例に述べた如くして、文献から公知
の方法によって製造することができる0例えばホウベン
−ウニイル、ディー・ボルマン、有機化学の方法、第■
/4巻、230頁(I968)、ジ−・ジョーンズ、オ
ーがニックφリアクションズ、第■巻、204(I9G
?):ニス・エイ・グリツクマン、エイ・シー・コープ
、ジャーナル・オブ・ノ・アメリカン・ケーミカルーソ
サエテイ(J、 Amer、 Chew、Soc、 )
、67.1017(I945)に記載の方法に従って製
造することができる。
方法A−Gに対する適当な希釈剤は水または全ての不活
性有機溶媒である。これらの溶媒には好ましくはアルコ
ール、例えばメタノール、エタノール及びn−またはイ
ソプロパ/−ル、エーテル、例えばジエチルエーテル、
テトラヒドロ7ラン、ジオキサンまたはグリコールモノ
メチルもしくはツメチルエーテル、氷酢酸、ビリノン、
ジメチルホルムアミド、ツメチルスルホキシド、アセト
ニトリル、ヘキサメチルリン酸トリアミドまたは酢酸エ
チルが含まれる。上記溶媒の混合物を同等に使用するこ
とができる。
方法Hに対しては普通の不活性有機溶媒が適当である。
これらの溶媒には好ましくは塩素化された炭化水素例え
ばジクロロメタン、トリクロロメタン、テトラクロロメ
タンもしくは1.2−ジメトキシエタン、或いは芳香族
炭化水素、例えばベンゼン、トルエンもしくはキシレン
、またはアセトニトリル、二シロメタン、ジメチルホル
ムアミド、ヘキサメチルリン酸トリアミド、ピリジンま
たは酢酸エチルが含まれる。
全ての方法に対する反応温度は比較的広範囲に変えるこ
とができる。一般に方法A−Gは10℃〜200℃、好
ましくは20℃〜150℃の範囲で行われる。方法Hは
一般に一70℃〜+60℃、好ましくは一50℃〜+4
0℃の範囲で行われる。
反応を大気圧下並びに昇圧下で行うことができる。一般
に反応を大気圧下で行う。
本発明による方法を行う際に、反応に含まれる物質の比
は任意である。しかしながら、一般に反応体の当モル量
を用いる。方法Hにおいては、アミンを5倍モル過剰量
まで用いることが有利であt!し講l駄ふ一ト 本発明による化合物は立体異性体型で存在し、これら′
は実物及び鏡像としての関係にあるか(エナンチオマー
)、または実物及び鏡像としての関係にない(ジアステ
レオマー)0本発明は対掌体及びラセミ型並びにジアス
テレオマーの混合物の双方に関する。ラセミ型を公知の
方法において、ノアステレオマ−と全く同様の方法にお
いて均一な成分に分割することができる[イー・エル・
エリエル(E、 L、 Eliel)、炭素化合物の立
体化学(S tereocheeeistry   o
f   Carbon   Compounds)、M
cGraw  Hill、 1962参照]。
本物質は成熟核細胞におけるカルシウム平衡に影響を及
ぼす。かくして、これらの物質は冠状脈治療剤として適
しており、心臓保IlIまたは心筋層−刺激作用を有す
る。更に、本物質は血圧に好ましい効果を有し、そして
血糖を正常化する。本物質は血小板凝集に効果を有する
冠状脈及び心臓作用は、本物質の適当な希釈液で潅流し
た体重200gの両性の白モルモットの単離した潅流下
の心臓において見出された。この目的のために、動物を
殺し、胸を開き、露出した大動脈中に金属カニユーレを
結び、左心房を開いた。
心臓を胸から肺と共に切開し、大動脈カニユーレを介し
て潅流中の潅流装置に連結した。肺を肺の根で切断した
。用いた潅流媒質は潅流前に濾過して粒子を除去したC
aC121、2ミリモルを含有するクレプス−ヘンセラ
イト溶液(Krebs−Henseleit  5ol
ution)(I18ミリモル/l  NaCl、4.
8ミリモル/l  KCI、1.2ミリモル/1M g
 S O4,119ミリモル/ l   M g S 
O4,25ミリモル/ l  N a HCOy、0.
013ミリモル/A  NaEDTA%pH値7.4.
10ミリモル/2グリコール)であった。心臓を32℃
にて10ral1分の一定流速で潅流した。心臓の収縮
を、左心室に導入されたラテックス・バルーン(Lat
ex  balloon)を用いて等容量計測的に(i
sobolumentrically)測定し、高速度
ペン記録計で記録した。
潅流圧を冠状風抵抗の尺度として記録した。 本発明に
よる化合物のいくつかの例の収縮及び冠状風抵抗におけ
る効果を次の第1表に集約した。
1L友 百分率変化 17    1    +28   −4010   
 +48   −40 新規な活性化合物は公知の方法において、不活性な無毒
性の製薬学的に適する賦形剤または溶媒を用いて、普通
の調製物、例えば錠剤、カプセル剤、被覆された錠剤、
火剤、粒剤、エアロゾル、シロップ、乳液、懸濁液及び
溶液に変えることができる。これについては、各治療的
に活性物質が全混合物の約0.5〜90重量%の濃度で
、即ち指示し投薬量範囲を達成するために十分な量で存
在すべきである。
調製物は例えば随時乳化剤及び/または分散剤を用いて
、活性化合物を溶媒及び/または賦形剤で伸展すること
によって製造され、そして例えば希釈剤として水を用い
る場合、補助溶媒として場合によっては有機溶媒を用い
ることができる。
挙げ得る補助剤の例は次のものである:水、無毒性の有
機溶媒、例えばパラフィン(例えば石油留分)、植物油
(例えば落花生油/ゴマ油)、アルコール(例えばエチ
ルアルコール及びグリセリン)及びグリコール(例えば
プロピレングリコール及びポリエチレングリコール)、
固体の賦形剤、例えば天然岩石粉末(例えばカオリン、
アルミナ、タルク及1チヨーク)、合成岩石粉末(例え
ば高分散シリカ乃IIシリケート)′J!1び糖類(例
テばスフロー入、ラクトース及びグルツース)、乳化剤
(例えばポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキ
シエチレン脂肪族アルコールエーテル、アルキルスルホ
ネート及びアリールスルホネート)、分散剤(例えばリ
グニン、亜硫酸塩廃液、メチルセルロース、殿粉及びポ
リビニルピロリドン)、並びに潤滑剤(例えばステアリ
ン酸マグネシウム、タルク、ステアリン酸及びラウリル
硫酸ナトリウム)。
投与は普通の方法において、好ましくは経口的または非
経口的、殊に舌下的もしくは静脈内に行われる。経口用
途の場合、勿論、また錠剤には上記の賦形剤に加えて、
殿粉、好ましくはポテト殿粉、ゼラチン等の如き種々な
追加物質と共に、添加物、例えばクエン酸ナトリウム、
炭酸カルシウム及びリン酸二カルシウムを含ませること
ができる。更に、錠剤を製造する際に、潤滑剤、例えば
ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム及
びタルクを用いることができる。経口用途を意図する水
性懸濁液及び/またはエリキシルの場合、上記の補助物
質に加えて、活性化合物を種々な風味改善剤または着色
剤と配合することができる。
非経口用途の場合、適当な液体賦形剤を用いて、活性化
合物の溶液を使用することができる。
一般に静脈内投与の場合、効果的な成果を得るためには
、約0.001〜1mg/kg体重、好ましくは約0.
01〜C 、5 mg/ kg体重の量を投与すること
が有利であることがわかり、そして経口投与の場合、投
薬量は約0.01−20mg/kg体重、好ましくは0
.1〜10mg/kg体重である。
しかしながら、時には上記の投薬量からはずれる必要が
あり、特にそのことは実験動物の体重または投与方法の
特質、また動物の種類及び薬剤に対するその個々の反応
の理由により、薬剤調製物の特質及び投与を行う時期及
び間隔に依存する。
かくして、ある場合には、上記の最少投薬量よりも少な
い量を用いて十分であり、一方他の場合には、上記の上
限を超えなければならないことがある。比較的多量に投
与する場合には、1日に数回に分けて投与することが望
ましい。人間の医薬としての投与に対して同様な投薬量
範囲が考えられる。これについては、上記の事が同様に
適用される。
聚L3艷II 実施例1 3−7ミノクロトン 4−シクロヘキシルビベラシド ラジド 1−シクロへキシルピペラジン24g(0,1モル)を
無水テトラヒドロ7ラン150m1lに懸濁させた。ト
リエチルアミン20m1を注ぎ、20分後、テトラヒド
ロ7ラン20m2中のジケテン18.6gを滴下し、次
に混合物を室温で2時間攪拌した。その後、溶媒を真空
下で蒸留によって除去し、混合物を氷水200a+1上
に注ぎ、Na、CO,2o8を加え、抽出を塩化メチレ
ン各50altで3回行った。有機相をM g S O
4で乾燥した後、蒸発による残渣として粗製の3−オキ
ソ−酪酸4−シクロヘキシルピベラシドが得られた。
b)  3−7ミノクロトン 4−シクロヘキシルピペ
ラジド 粗製の3−オキソ−酪酸4−シクロヘキシルビベラノド
0.1モルをテトラヒドロフラン150I112に溶解
し、還流下で、p−)ルエンスルホン酸0.5gの添加
後、アンモニアを4時開通した。
混合物を一夜放置して室温にし、溶媒を真空下で蒸留に
よって除去し、残渣をトルエン/石油エーテルから結晶
させた。
収量:is、f3g(理論量の74%)融点:92℃ 実施例1と同様にして、次の第2表に示した化合物を合
成した。
第」」」 3−CHz−CI(CH3)2油 4−CL−CI=C112油 5−co2−c=co油 8      CH(C11,)2208℃実施例12 ■ 2− ) リフルオロメチルフェニルベンズアルデヒド
17.4g(0,10モル)、ニトロアセトン12、O
g(0,12モル)及びβ−7ミノクロトン酸4−シク
ロヘキシルピベラジド25.Ig(0゜10モル)をイ
ンプロパツール50mA中で60℃に12時間加熱した
。冷却した際、生成物が分離し、これをインプロパツー
ルから再結晶させた。
収量:2310g(埋wi1の48%)融点:240℃
(分解) 実施例13 y 1■ 3−ニトロベンズアルデヒドis、Ig(0,10モル
)、アセト酢酸4−シクロペンチルピベラクド25,2
g(0,10モル)及びβ−アミノクシトン酸インプロ
ピル12.9g(0,10モル)をイソプロパツール6
0m1中で還流下にて12時間加熱した。生成物が砕解
した際に結晶化した。
生成物をインプロパツールから再結晶させた。
収量:29,4.(埋重量の61%) 融点:130℃ 実施例 14 4−イソプロピルビベラノド 2−クロロベンジリデンアセト酢酸メチル1109g(
50ミリモル)及び3−7ミノクロトン酸4−イソプロ
ビルピベラジド10.5.(50ミリモル)をインプロ
パツール50m1中で還流下にて12時間加熱した。冷
却後、生成物が晶出した。
収kt:1.7g(理論量の”79%)融点:214℃ 実施例 15 2.1.3−ペンXオキサノアゾール−4−アルデヒド
7.4g(50ミリモル)、ニトロアセトン10g(0
,1モル)及び3−7ミノクロトン酸4−(3−トリフ
ルオロメチルフェニル)ピペラジF15.6g(50ミ
リモル)をインプロパツール中で60℃に6時間加熱し
た。溶媒を蒸発させた後に生成物が晶出し、少量のイン
プロパツールから再結晶させた。
収量:8.9g(理論量の34%) 融点:219℃ 実施例 16 化ユくゴ」L区」− 1−(2−ベンノルオキシフェニル)−2−ニトロ−1
−ブテン−3−オン2.97g(I0ミリモル)及び3
−アミ/りaトン酸4−(2−)リフルオロメチルフェ
ニルエチル)ピベラノド2.96g(ミリモル)をイン
プロパ/−ル151中で60℃に4時間加熱した。冷却
後、粗製の生成物が得られ、これを少量のエタノールか
ら再結晶させた。
15E量:3 、45 g(埋wI量の55%)融点:
198℃ 実施例 17 1.4−ジヒドロ−210−ノメチルー5−ニトロ−4
−3無水酢酸60鶴I中の3−オキソ−酪酸4−7二二
ルビベラジド24.6g(0,1モル)を1−n−ブチ
ルイミ/ノチルー3−二) aベンゼン20.6g(0
,1モル)と反応させた。次に混合物を氷水上に注ぎ、
加水分解した6分離した油を塩化メチレンに採り入れ、
希釈重炭酸ナトリウム溶液及び水で洗浄し、硫酸マグネ
シウムで乾燥した。溶媒を蒸発によって除去した後、粗
製のベンジリデン化合物が得られ、これをそのまま使用
した。
b  1,4−ジヒドロ−210−シメチルー5−ニト
ロ−4−(3−ニトロフェニル)−ピリノン−3−カル
ボン粗製の2−7セチルー3−(3−ニトロフェニル)
−2−プロペン84−7二二ルピベランド2.5g(I
0ミリモル)及び2−アミノ−1−ニトロ−1−プロペ
ン2.5g(25ミリモル)をインプロパツール151
中で60℃に6時間加熱した。沈澱した粗製の生成物を
イソプロパツールから結晶させた。
収+jt:2 、7 (3Ltl)5896)融点:2
00℃ 実施例 18 ルボン 4−フェニルピペラノド カルボニルノイミダゾール1.Ig(6,5ミリモル)
を、無水テトラヒドロフラン201に懸濁させた5−カ
ルボキシメチル−4−(2−クロロ7エ二ル)−1,4
−ジヒドロ−210−ジメチル−ピリジンー3−カルボ
ン酸1.60g(5ミリモル)に加えた。
混合物を室温で30分間、邊して還流温度で30分間攪
拌した。生じた溶液に熊本テトラヒドロ7ラン51中の
フェニルピベラノン1.62g(I0ミリモル)を加え
た。混合物を還流下で3.5時間加熱し、次に蒸発させ
、残渣を塩化メチレンに採り入れ、この溶液を順次、I
N塩酸、IN水酸化ナトリウム溶液及び水で洗浄し、硫
酸マグネジツムで乾燥し、再び蒸発させた。残渣をイソ
プロパツールから結晶させた。
収量:1.82g(理論鼠の78%) 融点:182℃ 上記の実施例12〜18と同様にして製造した1、4−
ジヒドロピリジン−3−カルボン酸ビ、ペラシトを次の
第3表及び第4表に集約した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、 R^1はシアノを表わすか、或いは随時ハロゲン、ヒド
    ロキシルまたはC_2〜C_7−アシルオキシで置換さ
    れていてもよい直鎖状または分枝鎖状C_1〜C_5−
    アルキルを表わし、 R^2は水素を表わすか、シアノを表わすか、ニトロを
    表わすか、或いは基CO_2R^5を表わし、R^5は
    随時ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、C_1〜C_3
    −アルコキシ、C_1〜C_8−アルキルチオ、フェニ
    ル、アミノ、C_1〜C_5−アルキルアミノ、ジ−C
    _1〜C_6−アルキルアミノ、フェニルアミノ、C_
    2〜C_7−アシルアミノまたはC_1〜C_6−アル
    キル−ベンジル−アミノで置換されていてもよい直鎖状
    または分枝鎖状C_1〜C_8−アルキルを表わし、 R^3は随時1個または複数個の同一もしくは相異なる
    置換基;ハロゲン、ニトロ、シアノ、C_1〜C_8−
    アルキル、C_1〜C_8−アルコキシ、C_1〜C_
    8−アルキルチオ、C_7〜C_1_4−アラルキル、
    C_7〜C_1_4−アラルコキシまたはC_7〜C_
    1_4−アラルキルチオで置換されていてもよく、該ア
    リール基の各々はさらにニトロ、トリフルオロメチル、
    シアノ、メトキシ、メチルチオ、トリフルオロメトキシ
    、ジフルオロメトキシ、ハロゲンまたはC_1〜C_6
    −アルキルで置換されていることができ、または随時ト
    リフルオロメチル、トリフルオロメチルチオ、トリフル
    オロメトキシ、ジフルオロメトキシ、アミノ、C_1〜
    C_6−アルキルアミノ、ジ−C_1〜C_6−アルキ
    ルアミノもしくはC_2〜C_7−アシルアミノで置換
    されていてもよいC_6〜C_1_2−アリールを表わ
    し、或いはR^3はピリジル、チエニル、フリル、ピロ
    リル、キノリル、イソキノリル、ピリミジル、ベンズオ
    キサジアゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾ
    リル、クロメニルまたはチオクロメニルよりなる群から
    の複素環を表わし、該複素環は随時フェニル、C_1〜
    C_6−アルキル、C_1〜C_6−アルコキシ、C_
    1〜C_6−アルキルチオ、トリフルオロメチル、トリ
    フルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ハロゲン
    、アミノ、C_1〜C_6−アルキルアミノ、ジ−C_
    1〜C_8−アルキルアミノまたはC_2〜C_7−ア
    シルアミノで置換されていてもよく、そして R^4は随時1個または複数個の同一もしくは相異なる
    置換基:ハロゲン、ニトロ、シアノ、C_1〜C_8−
    アルキル、C_1〜C_8−アルコキシ、C_1〜C_
    8−アルキルチオ、トリフルオロメチル、トリフルオロ
    メトキシ、トリフルオロメチルチオ、ジフルオロメトキ
    シ、ヒドロキシル、アミノ、C_1〜C_6−アルキル
    アミノ、ジ−C_1〜C_6−アルキルアミノまたはC
    _2〜C_7−アシルアミノで置換されていてもよいC
    _6〜C_1_2−アリールを表わすか、或いは直鎖状
    、分枝鎖状または環式C_1〜C_2_0−アルキル、
    C_2〜C_2_0−アルケニルまたはC_2〜C_2
    _0−アルキニルを表わし、この各々は随時ハロゲン、
    C_1〜C_8−アルコキシ、C_1〜C_8−アルキ
    ルチオ、アミノ、C_1〜C_8−アルキルアミノ、ジ
    −C_1〜C_8−アルキルアミノ、C_2〜C_7−
    アシルアミノ、ピペリジノ、ピペラジノ、モルホリノ、
    チオモルホリノ、ピロリジノまたはC_6〜C_1_2
    −アリールで置換されていてもよく、該アリールはさら
    にニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、ハロゲン、C
    _1〜C_8−アルキル、C_1〜C_8−アルキルチ
    オまたはC_1〜C_8−アルコキシよりなる群からの
    1個またはそれ以上の置換基をもつことができ、或いは
    基COR^6で置換されており、 R^6は水素を表わすか、ヒドロキシルを表わすか、C
    _1〜C_8−アルコキシを表わすか、または基 ▲数式、化学式、表等があります▼ を表わし、 R^7及びR^8は同一もしくは相異なるものであり、
    水素、C_1〜C_8−アルキル、C_6〜C_1_2
    −アリール、C_6〜C_1_4−アラルキルまたはC
    _2〜C_7−アシルを表わすか、或いは R^7及びR^8は一緒になって5〜7−負の飽和また
    は不飽和環を形成し、該環は更にヘテロ原子として窒素
    、硫黄及び/または酸素を含むことができ、或いは R^4は基COR^6を表わし、 R^6は上記の意味を有する、 の異性体、異性体混合物、ラセミ体及び光学的対掌体の
    形態における1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン
    酸ピペラジド、並びにその生理学的に許容し得る塩。 2、R^1が1個またはそれ以上のフッ素、塩素、臭素
    、ヒドロキシル、ベンゾイルオキシまたはアセチルオキ
    シで随時置換されていてもよい直鎖状または分枝鎖状C
    _1〜C_4−アルキルを表わし、 R^2がシアノを表わすか、ニトロを表わすか、または
    基CO_2R^5を表わし、 R^5は1個またはそれ以上のフッ素、塩素、臭素、シ
    アノ、フェニル、C_1〜C_6−アルコキシ、C_1
    〜C_6−アルキルチオ、アミノ、C_1〜C_4−ア
    ルキルアミノ、ジ−C_1〜C_4−アルキルアミノ、
    アセチルアミノまたはベンジルメチルアミノで随時置換
    されていてもよい直鎖状または分枝鎖状C_1〜C_6
    −アルキルを表わし、 R^3が随時4個までの同一もしくは相異なる置換基:
    フッ素、塩素、臭素、ニトロ、シアノ、C_1〜C_6
    −アルキル、C_1〜C_6−アルコキシ、C_1〜C
    _6−アルキルチオ、ベンジル、ベンジルオキシまたは
    ベンジルチオで置換されていてもよく、該フェニル基の
    各々はさらにニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオ
    ロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、メトキシ、フッ
    素、塩素、臭素もしくはC_1〜C_4−アルキルで置
    換されていることができ、またはトリフルオロメチル、
    トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、アミノ、
    C_1〜C_4−アルキルアミノ、ジ−C_1〜C_4
    −アルキルアミノもしくはアセチルアミノで置換されて
    いるフェニル基を表わすか、或いはR^3はピリジル、
    チエニル、フリル、ピリミジル、ベンズオキサジアゾリ
    ル、2−フェニル−チオクロメン−8−イルまたはキノ
    リルを表わし、そしてR^4が随時4個までの同一もし
    くは相異なる置換基:フッ素、塩素、臭素、ニトロ、シ
    アノ、C_1〜C_6−アルキル、C_1〜C_6−ア
    ルコキシ、C_1〜C_6−アルキルチオ、トリフルオ
    ロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ
    、ヒドロキシル、アミノ、C_1〜C_3−アルキルア
    ミノ、ジ−C_1〜C_3−アルキルアミノまたはアセ
    チルアミノで置換されていてもよいフェニルを表わすか
    、或いは直鎖状、分枝鎖状または環式C_1〜C_1_
    5−アルキル、C_2〜C_1_5−アルケニルまたは
    C_2〜C_1_5−アルキニルを表わし、この各々は
    随時フッ素、塩素、臭素、C_1〜C_6−アルコキシ
    、C_1〜C_6−アルキルチオ、アミノ、C_1〜C
    _6−アルキルアミノ、ジ−C_1〜C_6−アルキル
    アミノ、アセチルアミノ、ベンゾイルアミノまたはフェ
    ニルで置換されていてもよく、該フェニル基はさらにニ
    トロ、トリフルオロメチル、フッ素、塩素、臭素、C_
    1〜C_6−アルキル、C_1〜C_6−アルコキシま
    たはC_1〜C_6−アルキルチオよりなる群からの1
    〜3個の置換基をもつことができ、或いは基COR^6
    で置換されており、R^5は水素を表わすか、ヒドロキ
    シルを表わすか、C_1〜C_6−アルコキシを表わす
    か、または基▲数式、化学式、表等があります▼ を表わし、 R^7及びR^8は同一もしくは相異なるものであり、
    水素を表わすか、C_1〜C_6−アルキルを表わすか
    、フェニルを表わすか、ベンジルを表わすか、アセチル
    を表わすか、またはベンゾイルを表わすか、或いはR^
    7及びR^8は窒素原子と一緒になって、ピロリジン、
    ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、イミダゾリ
    ジン、ピペラジンまたはピロリンよりなる群からの複素
    環を形成するか、或いは R^4は式COR^6の基を表わし、 R^6は上記の意味を有する 異性体、異性体混合物、ラセミ体または光学的対掌体の
    形態における特許請求の範囲第1項記載の1,4−ジヒ
    ドロピリジン並びにその生理学的に許容し得る塩。 3、R^1が随時塩素、臭素またはアセチルオキシで置
    換されていてもよいメチルまたはエチルを表わし、 R^2がシアノを表わすか、ニトロを表わすか、または
    基CO_2R^5を表わし、 R^5は随時1個またはそれ以上のフッ素、シアノ、C
    _1〜C_4−アルコキシ、C_1〜C_4−アルキル
    チオまたはN−ベンジルメチルアミノで置換されていて
    もよい直鎖状または分枝鎖状C_1〜C_4−アルキル
    を表わし、 R^3が3個までの同一もしくは相異なる置換基:フッ
    素、塩素、ニトロ、シアノ、C_1〜C_4−アルキル
    、C_1〜C_4−アルコキシ、C_1〜C_4−アル
    キルチオ、ベンジル、ベンジルオキシまたはベンジルチ
    オで随時置換されていてもよく、該フェニル基はさらに
    2個までのニトロ、トリフルオロメチル、メトキシ、フ
    ッ素、塩素、メチルもしくはエチルで置換されているこ
    とができ、またはトリフルオロメチルもしくはトリフル
    オロメトキシで置換されているフェニルを表わし、或い
    はR^3はピリジル、チエニル、フリル、ピリミジル、
    ベンズオキサジアゾリルまたは2−フェニル−チオクロ
    メン−8−イルを表わし、そして R^4が随時2個までの同一もしくは相異なるフッ素、
    塩素、ニトロ、C_1〜C_4−アルキル、C_1〜C
    _4−アルコキシ、C_1〜C_4−アルキルチオまた
    はトリフルオロメメトキシで置換されていてもよいフェ
    ニルを表わすか、或いは直鎖状、分枝鎖状または環式C
    _1〜C_1_0−アルキル、C_2〜C_1_0−ア
    ルケニルまたはC_2〜C_1_0−アルキニルを表し
    、この各々は随時フッ素、塩素、C_1〜C_4−アル
    コキシ、C_1〜C_4−アルキルチオ、アミノ、C_
    1〜C_4−アルキルアミノ、ジ−C_1〜C_4−ア
    ルキルアミノ、アセチルアミノまたはフェニルで置換さ
    れていてもよく、該フェニル基はさらにニトロ、トリフ
    ルオロメチル、フッ素、塩素、C_1〜C_4−アルコ
    キシまたはC_1〜C_4−アルキルよりなる群からの
    1〜2個の置換基をもつことができ、或いは基COR^
    6で置換されており、R^6は水素を表わすか、ヒドロ
    キシルを表わすか、C_1〜C_4−アルコキシを表わ
    すか、または基 ▲数式、化学式、表等があります▼ を表わし、 R^7及びR^8は同一もしくは相異なるものであり、
    水素を表わすか、C_1〜C_4−アルキルを表わすか
    、フェニルを表わすか、ベンジルを表わすか、またはア
    セチルを表わすか、或いは R^7及びR^8は窒素原子と一緒になつて、ピロリジ
    ン、ピペリジン、モルホリンまたはチオモルホリンより
    なる群からの複素環を形成し、或いは R^4は基COR^6を表わし、 R^6は上記の意味を有する 異性体、異性体混合物、ラセミ体または光学的対掌体の
    形態における特許請求の範囲第1項記載のジヒドロピリ
    ジン並びにその生理学的に許容し得る塩。 4、病気を防除するための特許請求の範囲第1〜3項の
    いずれかに記載のジヒドロピリジン。 5、活性化合物として特許請求の範囲第1〜3項のいず
    れかに記載のジヒドロピリジンを含有することを特徴と
    する薬剤。 6、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、 R^1はシアノを表すか、或いは随時ハロゲン、ヒドロ
    キシルまたはC_2〜C_7−アシルオキシで置換され
    ていてもよい直鎖状または分枝鎖状C_1〜C_6−ア
    ルキルを表わし、 R^2は水素を表わすか、シアノを表わすか、ニトロを
    表わすか、或いは基CO_2R^5を表わし、R^5は
    随時ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、C_1〜C_8
    −アルコキシ、C_1〜C_8−アルキルチオ、フェニ
    ル、アミノ、C_1〜C_8−アルキルアミノ、ジ−C
    _1〜C_6−アルキルアミノ、フェニルアミノ、C_
    2〜C_7−アシルアミノまたはC_1〜C_6−アル
    キル−ベンジル−アミノで置換されていてもよい直鎖状
    または分枝鎖状C_1〜C_8−アルキルを表わし、 R^3は随時1個または複数個の同一もしくは相異なる
    置換基:ハロゲン、ニトロ、シアノ、C_1〜C_8−
    アルキル、C_1〜C_8−アルコキシ、C_1〜C_
    8−アルキルチオ、C_7〜C_1_4−アラルキル、
    C_7〜C_1_4−アラルコキシまたはC_7〜C_
    1_4−アラルキルチオで置換されていてもよく、該ア
    リール基の各々はさらにニトロ、トリフルオロメチル、
    シアノ、メトキシ、メチルチオ、トリフルオロメトキシ
    、ジフルオロメトキシ、ハロゲンまたはC_1〜C_6
    −アルキルで置換されていることができ、または随時ト
    リフルオロメチル、トリフルオロメチルチオ、トリフル
    オロメトキシ、ジフルオロメトキシ、アミノ、C_1〜
    C_6−アルキルアミノ、ジ−C_1〜C_6−アルキ
    ルアミノもしくはC_2〜C_7−アシルアミノで置換
    されていてもよい、C_6〜C_1_2−アリールを表
    わし、或いはR^3はピリジル、チエニル、フリル、ピ
    ロリル、キノリル、イソキノリル、ピリミジル、ベンズ
    オキサジアゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサ
    ゾリル、クロメニルまたはチオクロメニルよりなる群か
    らの複素環を表わし、該複素環は随時フェニル、C_1
    〜C_6−アルキル、C_1〜C_6−アルコキシ、C
    _1〜C_6−アルキルチオ、トリフルオロメチル、ト
    リフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、ハロゲ
    ン、アミノ、C_1〜C_6−アルキルアミノ、ジ−C
    _1〜C_6−アルキルアミノまたはC_2〜C_7−
    アシルアミノで置換されていてもよく、そして R^4は随時1個または数個の同一もしくは相異なる置
    換基;ハロゲン、ニトロ、シアノ、C_1〜C_8−ア
    ルキル、C_1〜C_8−アルコキシ、C_1〜C_8
    −アルキルチオ、トリフルオロメチル、トリフルオロメ
    トキシ、トリフルオロメチルチオ、ジフルオロメトキシ
    、ヒドロキシル、アミノ、C_1〜C_6−アルキルア
    ミノ、ジ−C_1〜C_6−アルキルアミノまたはC_
    2〜C_7−アシルアミノで置換されていてもよいC_
    6〜C_1_2−アリールを表わすか、或いは直鎖状、
    分枝鎖状または環式C_1〜C_2_0−アルキル、C
    _2〜C_2_0−アルケニルまたはC_2〜C_2_
    0−アルキニルを表わし、この各々は随時ハロゲン、C
    _1〜C_8−アルコキシ、C_1〜C_6−アルキル
    チオ、アミノ、C_1〜C_8−アルキルアミノ、ジ−
    C_1〜C_8−アルキルアミノ、C_2〜C_7−ア
    シルアミノ、ピペリジノ、ピペラジノ、モルホリノ、チ
    オモルホリノ、ピロリジノまたはC_6〜C_1_2−
    アリールで置換されていてもよく、該アリールはさらに
    ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、ハロゲン、C_
    1〜C_8−アルキル、C_1〜C_8−アルキルチオ
    またはC_1〜C_6−アルコキシよりなる群からの1
    個またはそれ以上の置換基をもつことができ、或いは基
    COR^6で置換されており、 R^6は水素を表わすか、ヒドロキシルを表わすか、C
    _1〜C_8−アルコキシを表わすか、または基 ▲数式、化学式、表等があります▼ を表わし、 R^7及びR^8は同一もしくは相異なるものであり、
    水素、C_1〜C_8−アルキル、C_6〜C_1_2
    −アリール、C_6〜C_1_4−アラルキルまたはC
    _2〜C_7−アシルを表わすか、或いは R^7及びR^8は一緒になって5〜7−負の飽和また
    は不飽和環を形成し、該環は更にヘテロ原子として窒素
    、硫黄及び/または酸素を含むことができ、或いは R^4は基COR^6を表わし、 R^6は上記の意味を有する、 の異性体、異性体混合物、ラセミ体及び光学的対掌体の
    形態における1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン
    酸ピペラジド、並びにその生理学的に許容し得る塩を製
    造するにあたり、 [A]一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R^3は上記の意味を有する、 のアルデヒド及び一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R^2及びR^3は上記の意味を有する、のケト
    化合物を、適当ならば水または不活性有機溶媒の存在下
    において、一般式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R^4は上記の意味を有する、 のケト化合物及びアンモニアと反応させるか、[B]一
    般式(II)のアルデヒドを、適当ならば水または不活性
    有機溶媒の存在下において、一般式(III)のケト化合
    物及び一般式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼ R^4は上記の意味を有する、 のエナミンと反応させるか、 [C]一般式(II)のアルデヒドを、適当ならば水また
    は不活性有機溶媒の存在下において、一般式(IV)のケ
    ト化合物及び一般式(VI) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R^1及びR^2は上記の意味を有する、のエナ
    ミンと反応させるか、 [D]一般式(III)のケト化合物及びアンモニアを、
    適当ならば水または不活性有機溶媒の存在下において、
    一般式(VII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) 式中、R^3及びR^4は上記の意味を有する、のイリ
    デン化合物と反応させるか、 [E]一般式(IV)のケト化合物及びアンモニアを、適
    当ならば水または不活性有機溶媒の存在下において、一
    般式(VIII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) 式中、R^1〜R^3は上記の意味を有する、のイリデ
    ン化合物と反応させるか、 [F]一般式(VI)のエナミンを、適当ならば水または
    不活性有機溶媒の存在下において、一般式(VII)のイ
    リデン化合物と反応させるか、 [G]一般式(V)のエナミンを、適当ならば水または
    不活性有機溶媒の存在下において、一般式(VIII)のイ
    リデン化合物と反応させるか、或いは[H]一般式(I
    X) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R^1〜R^3は上記の意味を有する、の1,4
    −ジヒドロピリジンカルボン酸を既知の方法によつて、
    適当ならば反応性酸誘導体を介して、適当ならば不活性
    有機溶媒の存在下において、一般式(X) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R^4は上記の意味を有する、 の化合物と反応させる ことを特徴とする異性体、異性体混合物、ラセミ体及び
    光学的対掌体の形態における前記一般式( I )の1,
    4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸ピペラジド並び
    にその生理学的に許容し得る塩の製造方法。 7、R^1が1個またはそれ以上のフッ素、塩素、臭素
    、ヒドロキシル、ベンゾイルオキシまたはアセチルオキ
    シで随時置換されていてもよい直鎖状または分枝鎖状C
    _1〜C_4−アルキルを表わし、 R^2がシアノを表わすか、ニトロを表わすか、または
    基CO_2R^5を表わし、 R^5は1個またはそれ以上のフッ素、塩素、臭素、シ
    アノ、フェニル、C_1〜C_4−アルコキシ、C_1
    〜C_6−アルキルチオ、アミノ、C_1〜C_4−ア
    ルキルアミノ、ジ−C_1〜C_4−アルキルアミノ、
    アセチルアミノまたはベンジルメチルアミノで随時置換
    されていてもよい直鎖状または分枝鎖状C_1〜C_6
    −アルキルを表わし、 R^3が随時4個までの同一もしくは相異なる置換基:
    フッ素、塩素、臭素、ニトロ、シアノ、C_1〜C_6
    −アルキル、C_1〜C_6−アルコキシ、C_1〜C
    _6−アルキルチオ、ベンジル、ベンジルオキシまたは
    ベンジルチオで置換されていてもよく、該フェニル基の
    各々はさらにニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオ
    ロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、メトキシ、フッ
    素、塩素、臭素もしくはC_1〜C_4−アルキルで置
    換されていることができ、またはトリフルオロメチル、
    トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、アミノ、
    C_1〜C_4−アルキルアミノ、ジ−C_1〜C_4
    −アルキルアミノもしくはアセチルアミノで置換されて
    いるフェニル基を表わすか、或いはR^3はピリジル、
    チエニル、フリル、ピリミジル、ベンズオキサジアゾリ
    ル、2−フェニル−チオクロメン−8−イルまたはキノ
    リルを表わし、そしてR^4が随時4個までの同一もし
    くは相異なる置換基:フッ素、塩素、臭素、ニトロ、シ
    アノ、C_1〜C_6−アルキル、C_1〜C_6−ア
    ルコキシ、C_1〜C_6−アルキルチオ、トリフルオ
    ロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ
    、ヒドロキシル、アミノ、C_1〜C_3−アルキルア
    ミノ、ジ−C_1〜C_3−アルキルアミノまたはアセ
    チルアミノで置換されていてもよいフェニルを表わすか
    、或いは直鎖状、分枝鎖状または環式C_1〜C_1_
    5−アルキル、C_2〜C_1_5−アルケニルまたは
    C_2〜C_1_5アルキニルを表わし、この各々は随
    時フッ素、塩素、臭素、C_1〜C_6−アルコキシ、
    C_1〜C_6−アルキルチオ、アミノ、C_1〜C_
    6−アルキルアミノ、ジ−C_1〜C_6−アルキルア
    ミノ、アセチルアミノ、ベンゾイルアミノまたはフェニ
    ルで置換されていてもよく、該フェニル基はさらにニト
    ロ、トリフルオロメチル、フッ素、塩素、臭素、C_1
    〜C_6−アルキル、C_1〜C_6−アルコキシまた
    はC_1〜C_6−アルキルチオよりなる群からの1〜
    3個の置換基をもつことができ、或いは基COR^6で
    置換されており、R^6は水素を表わすか、ヒドロキシ
    ルを表わすか、C_1〜C_6−アルコキシを表わすか
    、または基▲数式、化学式、表等があります▼ を表わし、 R^7及びR^8は同一もしくは相異なるものであり、
    水素を表わすか、C_1〜C_6−アルキルを表わすか
    、フェニルを表わすか、ベンジルを表わすか、アセチル
    を表わすか、またはベンゾイルを表わすか、或いはR^
    7及びR^8は窒素原子と一緒になって、一連のピロリ
    ジン、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、イミ
    ダゾリジン、ピペラジンまたはピロリンよりなる群から
    の複素環を形成するか、或いは R^4は式COR^6の基を表わし、 R^6は上記の意味を有する 異性体、異性体混合物、ラセミ体または光学的対掌体の
    形態における式( I )の1,4−ジヒドロピリジン及
    びその生理学的に許容し得る塩を製造するための特許請
    求の範囲第6項記載の方法。 8、R^1が随時塩素、臭素またはアセチルオキシで置
    換されていてもよいメチルまたはエチルを表わし、 R^2がシアノを表わすか、ニトロを表わすか、または
    基CO_2R^5を表わし、 R^5は随時1個またはそれ以上のフッ素、シアノ、C
    _1〜C_4−アルコキシ、C_1〜C_4−アルキル
    チオまたはN−ベンジルメチルアミノで置換されていて
    もよい直鎖状または分枝鎖状C_1〜C_4−アルキル
    を表わし、 R^3が3個までの同一もしくは相異なる置換基:フッ
    素、塩素、ニトロ、シアノ、C_1〜C_4−アルキル
    、C_1〜C_4−アルコキシ、C_1〜C_4−アル
    キルチオ、ベンジル、ベンジルオキシまたはベンジルチ
    オで随時置換されていてもよく、該フェニル基はさらに
    2個までのニトロ、トリフルオロメチル、メトキシ、フ
    ッ素、塩素、メチルもしくはエチルで置換されているこ
    とができ、またはトリフルオロメチルもしくはトリフル
    オロメトキシで置換されているフェニルを表わし、或い
    はR^3はピリジル、チエニル、フリル、ピリミジル、
    ベンズオキサジアゾリルまたは2−フェニル−チオクロ
    メン−8−イルを表わし、そして R^4が随時2個までの同一もしくは相異なるフッ素、
    塩素、ニトロ、C_1〜C_4−アルキル、C_1〜C
    _4−アルコキシ、C_1〜C_4−アルキルチオまた
    はトリフルオロメトキシで置換されて いてもよいフェニルを表わすか、或いは直鎖状、分枝鎖
    状または環式C_1〜C_1_0−アルキル、C_2〜
    C_1_0−アルケニルまたはC_2〜C_1_0−ア
    ルキニルを表わし、この各々は随時フッ素、塩素、C_
    1〜C_4−アルコキシ、C_1〜C_4−アルキルチ
    オ、アミノ、C_1〜C_4−アルキルアミノ、ジ−C
    _1〜C_4−アルキルアミノ、アセチルアミノまたは
    フェニルで置換されていてもよく、該フェニル基はさら
    にニトロ、トリフルオロメチル、フッ素、塩素、C_1
    〜C_4−アルコキシまたはC_1〜C_4−アルキル
    よりなる群からの1〜2個の置換基をもつことができ、
    或いは基COR^6で置換されており、R^6は水素を
    表わすか、ヒドロキシルを表わすか、C_1〜C_4−
    アルコキシを表わすか、または基 ▲数式、化学式、表等があります▼ を表わし、 R^7及びR^8は同一もしくは相異なるものであり、
    水素を表わすか、C_1〜C_4−アルキルを表わすか
    、フェニルを表わすか、ベンジルを表わすか、またはア
    セチルを表わすか、或いは R^7及びR^8は窒素原子と一緒になって、ピロリジ
    ン、ピペリジン、モルホリンまたはチオモルホリンより
    なる群からの複素環を形成し、或いは R^4は基COR^6を表わし、 R^6は上記の意味を有する 異性体、異性体混合物、ラセミ体または光学的対掌体の
    形態における式( I )の1,4−ジヒドロピリジン及
    びその生理学的に許容し得る塩の製造に対する特許請求
    の範囲第6項記載の方法。 9、活性化合物を既知の方法において通常の補助剤及び
    賦形剤と混合することを特徴とする特許請求の範囲第6
    項記載の一般式( I )のジヒドロピリジンを含有する
    薬剤の製造方法。 10、冠状脈作用を有する薬剤の製造のための、血圧に
    影響を及ぼすための、そして血糖を正常化するための特
    許請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載のジヒドロピ
    リジンの使用。
JP62007467A 1986-01-18 1987-01-17 置換1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸ピペラジド類 Pending JPS62175462A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863601397 DE3601397A1 (de) 1986-01-18 1986-01-18 Substituierte 1,4-dihydropyridin-3-carbonsaeurepiperazide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
DE3601397.8 1986-01-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62175462A true JPS62175462A (ja) 1987-08-01

Family

ID=6292131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62007467A Pending JPS62175462A (ja) 1986-01-18 1987-01-17 置換1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸ピペラジド類

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4753936A (ja)
EP (1) EP0234196A1 (ja)
JP (1) JPS62175462A (ja)
DE (1) DE3601397A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6399054A (ja) * 1986-08-04 1988-04-30 ザ・デュポン・メルク・ファーマシュウティカル・カンパニー 1,4−ジヒドロピリジン誘導体
JPH01313438A (ja) * 1988-06-13 1989-12-18 Taiyo Kagaku Co Ltd 抗歯周病組成物
WO1999032446A1 (fr) * 1997-12-22 1999-07-01 Ajinomoto Co., Inc. Agent de conservation de fraicheur pour fleurs coupees
US7247645B2 (en) 1999-06-23 2007-07-24 Ajinomoto Co., Inc. Dihydropyridine derivatives

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4868181A (en) * 1986-08-04 1989-09-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company 1,4-dihydropyridine derivatives with calcium agonist and alpha1 -antagonist activity
DE3732380A1 (de) * 1987-09-25 1989-04-06 Bayer Ag Dihydropyridinether, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
FR2624857B1 (fr) * 1987-12-16 1991-03-22 Irceba Derives de nicotinoyl-piperazine, procede de preparation et utilisation en therapeutique
DE3833893A1 (de) * 1988-10-05 1990-04-12 Bayer Ag Verwendung von basischen nitro-phenyl-dihydropyridin-amiden als arzneimittel, neue verbindungen und verfahren zu ihrer herstellung ueber neue zwischenprodukte
DE3833892A1 (de) * 1988-10-05 1990-04-12 Bayer Ag Basische 4-aryl-dhp-amide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
DE4321030A1 (de) * 1993-06-24 1995-01-05 Bayer Ag 4-bicyclisch substituierte Dihydropyridine, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung in Arzneimittel
US20020183316A1 (en) * 2000-10-27 2002-12-05 Kevin Pan Amidoalkyl-piperidine and amidoalkyl-piperazine derivatives useful for the treatment of nervous system disorders

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4031104A (en) * 1972-04-18 1977-06-21 Bayer Aktiengesellschaft 1,4-Dihydropyridine carboxylic acid esters
DE2228377A1 (de) * 1972-06-10 1974-01-03 Bayer Ag Dihydropyridin-carbonsaeureamide, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
US4497808A (en) * 1981-12-30 1985-02-05 Ciba-Geigy Corporation N-Oxide compounds useful in the treatment of cardiovascular ailments
EP0097821B1 (en) * 1982-06-03 1988-07-13 Pierrel S.p.A. Dihydropyridines with an antagonistic activity to calcium, process for their preparation, and pharmaceutical compositions containing them
US4656181A (en) * 1982-11-24 1987-04-07 Cermol S.A. Esters of 1,4-dihydropyridines, processes for the preparation of the new esters, and medicaments containing the same
EP0111453A1 (de) * 1982-12-10 1984-06-20 Ciba-Geigy Ag Amid-Verbindungen
DE3311005A1 (de) * 1983-03-25 1984-09-27 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Chromon- und thiochromonsubstituierte 1,4-dihydropyridinderivate, mehrere verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung in arzneimitteln
JPS6048970A (ja) * 1983-08-25 1985-03-16 Takeda Chem Ind Ltd ジヒドロピリジン誘導体
DE3445356A1 (de) * 1983-12-15 1985-06-27 Ciba-Geigy Ag, Basel Halogenierte thiophen-verbindungen
IL76366A (en) * 1984-09-14 1989-07-31 Ciba Geigy Ag 2,6-dialkyl-4-aryl-3,5-diacyl-1,4-dihydropyridine derivatives,processes for their manufacture and pharmaceutical preparations containing them

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6399054A (ja) * 1986-08-04 1988-04-30 ザ・デュポン・メルク・ファーマシュウティカル・カンパニー 1,4−ジヒドロピリジン誘導体
JPH01313438A (ja) * 1988-06-13 1989-12-18 Taiyo Kagaku Co Ltd 抗歯周病組成物
WO1999032446A1 (fr) * 1997-12-22 1999-07-01 Ajinomoto Co., Inc. Agent de conservation de fraicheur pour fleurs coupees
US7247645B2 (en) 1999-06-23 2007-07-24 Ajinomoto Co., Inc. Dihydropyridine derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
US4753936A (en) 1988-06-28
EP0234196A1 (de) 1987-09-02
DE3601397A1 (de) 1987-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860001579B1 (ko) 1, 4-디하이드로피리딘 유도체의 제조방법
JPH07600B2 (ja) 新規な光学的活性の1,4−ジヒドロピリジン化合物の製造法
JPS62175462A (ja) 置換1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸ピペラジド類
AU640217B2 (en) New 4-quinolyl-dihydropyridines, processes for their preparation and their use in medicaments
JPH0631224B2 (ja) ジヒドロピリジンカルボキシアミド類
CZ281597B6 (cs) Enantiomery 1,4-dihydropyridinu, způsob jejich přípravy a farmaceutické prostředky z nich připravené
JPS61291567A (ja) 新規な1,4−ジヒドロピリジン類
JPS62289578A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン化合物
JPS61257983A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン及びこれを有効成分とする医薬組成物
US4876255A (en) Substituted 1,4-dihydropyridines for control of circulation and thromboses
JPH0316955B2 (ja)
AU613101B2 (en) New fluoromethoxyphenyl dihydropyridines, processes for the preparation and their use in medicaments
CZ332995A3 (en) The use of 5-acyl-1,4-dihydropyridines, 5-acyl-1,4-dihydropyridines per se, process of their preparation and pharmaceutical compositions containing thereof
CZ99994A3 (en) 3-quinolyl substituted dihydropyridines, process of their preparation, medicaments in which they are comprised, process of their preparation and the use of said compounds
US4639522A (en) 1-benzyl-3,5-dimethyl-4-piperdyl ester of a Hantzsch dihydropyridine
US5064839A (en) 1,4-dihydropyridines with a 2-amino group or with an ether group in a side chain
US4876254A (en) Circulation-active substituted 5-nitro-1,4-dihydropyridines
JPS62281860A (ja) アルキレンアミノアルキレン ヘテロ原子基を有するジヒドロ−3,5−ジカルボキシレ−ト
JPH02169572A (ja) ジヒドロピリジンアミド及びその生理学的に許容し得る塩
JPS6239571A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体
US5420142A (en) Certain 3-formyl-1, 4-dihydropyridines and their pharmaceutical composition and use
JPS62226960A (ja) 単環式エステル、その製法及びこのエステルを含有する、高血圧、冠状心臓病、末梢及び脳循環障害及び/又は高められた水−又はナトリウム貯留に帰因する疾患を治療及び予防するための医薬
FI83957B (fi) Foerfarande foer framstaellning av nya, terapeutiskt anvaendbara diarylfoereningar.
JPS61210070A (ja) カルシウムにきつ抗する塩基性エステル、その製造法およびそれを有効成分とする医薬
HUT70487A (en) 2,6-disubstituted-4-quinolyl-dihydropyridine derivatives, process for producing them and their use for producing pharmaceutocal compositions