JPH0316955B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0316955B2
JPH0316955B2 JP59057202A JP5720284A JPH0316955B2 JP H0316955 B2 JPH0316955 B2 JP H0316955B2 JP 59057202 A JP59057202 A JP 59057202A JP 5720284 A JP5720284 A JP 5720284A JP H0316955 B2 JPH0316955 B2 JP H0316955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atoms
alkyl
group
halogen
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59057202A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59193887A (ja
Inventor
Gorutoman Jiikufuriito
Botsuseruto Furiidoritsuhi
Shuramu Mateiasu
Toomasu Gyuntaa
Guroosu Rainaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS59193887A publication Critical patent/JPS59193887A/ja
Publication of JPH0316955B2 publication Critical patent/JPH0316955B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/66Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、新規な1,4−ジヒドロピリジン
類、それらの製造法および薬物、とくに循環に作
用する薬物におけるそれらの使用に関する。 新規なジヒドロピリミジン類は、一般式() 式中、 R1は水素、1〜10C原子の直鎖、環式または分
枝鎖の脂肪族炭化水素基、カルボン酸アルキルエ
ステル基(1〜10C原子のアルキル基をもつ)、
芳香族基または複素芳香族基を表わし、前記芳香
族基および複素芳香族基はハロゲン、アルキル
(1〜10C原子の)、アルコキシ、(1〜10C原子
の)、アルキルチオ(1〜10C原子の)、アルキル
スルフイニル(1〜10C原子の)、シアノ、ヒド
キシル、ニトロ、モノ−もしくはポリ−フルオロ
アルキル(1〜5C原子の)、モノ−もしくはポリ
−フルオロアルコキシ(1〜5C原子の)、モノ−
もしくはポリ−フルオロアルキルチオ(1〜5C
原子の)、アミノ、モノアルキルアミノ(1〜5C
原子の)およびジアルキルアミノ(各場合1〜
5C原子の)から成る群より選ばれた1〜5個の
同一あるいは異る置換基により置換されていても
よく、 R2は1〜3個のハロゲン原子または水素を表
わし、 R4は1〜20C原子の直鎖、分枝鎖または環式の
飽和もしくは不飽和の脂肪族炭化水素基を表わ
し、前記炭化水素基は1〜10C原子のアルコキ
シ、1〜10C原子のアルキルチオ、1〜10C原子
のアルキルスルフイニル、各場合1〜6C原子の
トリアルキルシリル、ハロゲン、シアノ、ヒドキ
シル、アミノ、1〜6C原子のアルキルアミノ、
各場合1〜6C原子のジアルキルアミノ、モルホ
リニル、ピペリジル、ピペラジニル、ニトロ、ナ
イトレート、アリールまたはヘテロアリールで置
換されていてもよく、ここで前記アリールまたは
ヘテロアリールはハロゲン、1〜6C原子のアル
キル、1〜6C原子のアルコキシ、1〜6C原子の
アルキルチオ、1〜6C原子のアルキルスルフイ
ニル、1〜6C原子のアルキルスルホニル、ヒド
キシル、シアノ、ニトロ、アミノ、1〜6C原子
のアルキルアミノ、各場合1〜6C原子のジアル
キルアミノ、1〜6C原子のモノ−もしくはポリ
−フルオロアルキルおよび1〜6C原子のモノ−
もしくはポリ−フルオロアルコキシから成る群よ
り選ばれた1〜3個の同一あるいは異る置換基に
より置換されていてもよく、 R5は水素または1〜10C原子の直鎖、分枝鎖ま
たは環式の飽和もしくは不飽和の脂肪族アルキル
基を表わし、前記脂肪族アルキル基はO、CO、
NH、1〜8C原子のN−アルキル、SおよびSO2
からなる1もしくは2つの同一あるいは異る異種
鎖構成員を含有してもよく、かつハロゲン、ニト
ロ、シアノ、アジド、ヒドキシル、アリール、ヘ
テロアリール、アミノまたは各場合1〜6C原子
のモノアルキルアミノまたはジアルキルアミノに
より置換されていてもよく、 R6は水素または直鎖もしくは分枝鎖のアルキ
ル基(1〜20C原子の)を表わし、前記アルキル
基はアルコキシ(1〜10C原子の)、ハロゲンま
たはモノホリノにより置換されていてもよく、 Aは直接結合、アルキレン鎖(1〜20C原子
の)またはアルケニレン鎖(2〜20C原子の)を
表わし、前記鎖はOまたはSにより中断されてい
てもよく、 XはOまたはSを表わし、そして Yは直接結合、O、S、−NH−またはN−ア
ルキル(1〜8C原子の)を表わす、 の異性体、異性体混合物、ラセミ体および光学対
掌体の形のジヒドロピリジン類、および製薬学的
に許容されうるそれらの塩類により特徴づけられ
る。 述べることができる塩類の例は、塩酸塩、水素
硫酸塩、硫酸塩、水素リン酸塩、酢酸塩、マレイ
ン酸塩、安息香酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩およ
び乳酸塩である。 とくに興味ある一般式()の化合物は、各記
号が次の意味を有するものである: R1は水素、1〜8C原子の直鎖、環式または分
枝鎖の脂肪族炭化水素基、アルキル基中に1〜
8C原子をもつカルボン酸アルキルエステル基、
フエニル、ナフチル、チエニル、フリル、ピリ
ル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、
イソオキサゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリ
ダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリ
ル、イソキノリル、インドリル、ベンズイミダゾ
リル、キナゾリルまたはキノキサリルを表わし、
前記アリール基およびヘテロアリール基はフツ
素、塩素、臭素、ヨウ素、アルキル(1〜8C原
子)、アルキルチオ(1〜8C原子)、アルキルス
ルフイニル(1〜8C原子)、シアノ、ヒドキシ
ル、ニトロ、モノ−もしくはポリ−フルオロアル
キル(1〜4C原子)、モノ−もしくはポリ−フル
オロアルキルチオ(1〜4C原子)、モノーもしく
はポリーフルオロアルキルチオ(1〜4C原子)、
アミノ、モノアルキルアミノ(1〜5C原子の)
およびジアルキルアミノ(各場合1〜5C原子)
から成る群からの1〜5個の同一あるいは異る置
換基を含有することができ、 R2は水素または1〜3個のフツ素または塩素
原子を表わし、 R4は1〜18C原子の直鎖、分枝鎖または環式の
飽和もしくは不飽和の脂肪族炭化水素基を表わ
し、前記炭化水素基はアルコキシ(1〜8C原子
の)、アルキルチオ(1〜8C原子の)、アルキル
スルフイニル(1〜8C原子の)、トリアルキルシ
リル(各場合1〜5C原子の)、Cl、Br、I、F、
シアノ、ヒドキシル、アミノ、アルキルアミノ
(1〜5C原子の)、ジアルキルアミノ(各場合1
〜5C原子の)、モルホリニル、ピペリジル、ピペ
ラジニル、ニトロ、ナイトレート、フエニル、ナ
フチル、チエニル、フリル、ピリル、ピラゾリ
ル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾ
リル、チアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピ
リミジル、ピラジニル、キノリル、インドリルま
たはキナゾリルで置換されていてもよく、前記芳
香族または複素芳香族はF、Cl、Br、アルキル
(1〜5C原子の)、アルコキシ(1〜5C原子の)、
アルキルチオ(1〜4C原子の)およびアルキル
スルフイニル(1〜4C原子の)から成る群から
の1〜3個の同一あるいは異る置換基により置換
されていてもよく、 R5は水素または直鎖、分枝鎖または環式の飽
和もしくは不飽和の脂肪族アルキル基(1〜8C
原子)を表わし、前記脂肪族アルキル基はO、
CO、SまたはN−アルキル(1〜6C原子)から
なる1もしくは2つの同一あるいは異る異種鎖構
成員を含有してもよく、かつハロゲン、ニトロ、
シアノ、ヒドキシル、アミノまたはアルキルアミ
ノまたはジアルキルアミノ(各場合1〜5C原子
の)により置換されていてもよく、 R6は水素または直鎖もしくは分枝鎖のアルキ
ル基(1〜16C原子の)を表わし、前記アルキル
基はアルコキシ(1〜8C原子の)、ハロゲンまた
はモノホリノにより置換されていてもよく、 Aは直接結合、アルキレン鎖(1〜18C原子)
またはアルケニレン鎖(2〜18C原子)を表わ
し、前記鎖はOまたはSにより中断されていても
よく、 XはOまたはSを表わし、そして Yは直接結合、O、S、−NH−またはN(アル
キル)−(1〜6C原子の)を表わす。 好ましいとして述べることができる一般式
()の化合物は、各記号が次の意味をもつもの
である: R1は水素、1〜7C原子の直鎖、環式または分
枝鎖の脂肪族炭化水素基、アルキル基中に1〜
6C原子をもつカルボン酸アルキルエステル基、
フエニル、ナフチル、チエニル、フリル、ピリ
ル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、
イソオキサゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリ
ダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリ
ル、インドリル、ベンズイミダゾリルまたはキナ
ゾリルを表わし、前記アリール基およびヘテロア
リール基はフツ素、塩素、臭素、アルキル(1〜
6C原子)、アルキルチオ(1〜6C原子)、アルキ
ルスルフイニル(1〜6C原子)、シアノ、ヒドキ
シル、ニトロ、モノ−もしくはポリ−フルオロア
ルキル(1〜3C原子)、モノ−もしくはポリ−フ
ルオロアルコキシ(1〜3C原子)、アミノ、モノ
アルキルアミノ(1〜4C原子)およびジアルキ
ルアミノ(各場合1〜4C原子)から成る群から
の1〜4個の同一あるいは異る置換基を含有する
ことができる。 R2は水素または1〜3個のフツ素原子を表わ
し、 R4は1〜12C原子の直鎖、分鎖枝または環式の
飽和もしくは不飽和の脂肪族炭化水素基を表わ
し、前記炭化水素基はアルコキシ(1〜6C原子
の)、アルキルチオ(1〜6C原子の)、アルキル
スルフイニル(1〜6C原子の)、トリアルキルシ
リル(各場合1〜3C原子の)、Cl、Br、F、シア
ノ、ヒドキシル、アミノ、アルキルアミノ(1〜
4C原子の)、ジアルキルアミノ(各場合1〜4C原
子の)、モルホリニル、ピペリジル、ピペラジニ
ル、ニトロ、ナイトレート、フエニル、ナフチ
ル、チエニル、フリル、ピリル、イミダゾリル、
オキサゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリミジ
ル、ピラジニルまたはインドリルで置換されてい
てもよく、前記芳香族基または複素芳香族基は
F、Cl、Br、アルキル(1〜4C原子の)、アルコ
キシ(1〜4C原子の)、アルキルチオ(1〜3C原
子の)およびアルキルスルフイニル(1〜3C原
子の)から成る群からの1〜3個の同一あるいは
異る置換基で置換されていてもよく、 R5は水素または直鎖、分枝鎖または環式の飽
和もしくは不飽和の脂肪族アルキル基(1〜6C
原子)を表わし、前記脂肪族アルキル基はO、
CO、SまたはN−アルキル(1〜4C原子)から
なる1もしくは2つの同一あるいは異る異種鎖構
成員を含有してもよく、かつハロゲン、ニトロ、
シアノ、ヒドキシル、アミノ、モノアルキルアミ
ノまたはジアルキルアミノ(各場合1〜4C原子)
により置換されていてもよく、 R6は水素または直鎖もしくは分枝鎖のアルキ
ル基(1〜12C原子の)を表わし、前記アルキル
基はアルコキシ(1〜6C原子の)、ハロゲンまた
はモノホリノにより置換されていてもよく、 Aは直接結合、アルキレン鎖(1〜16C原子)
またはアルケニレン鎖(2〜14C原子)を表わ
し、前記鎖はOまたはSにより中断されていても
よく、 XはOまたはSを表わし、そして Yは直接結合、O、S、−NH−またはN(アル
キル)−(1〜4C原子の)を表わす。 一般式()の化合物は、 A 一般式() 式中、 R1,R2,AおよびXは上に定義したとおりで
ある、 のアルデヒド類を、一般式() 式中、 R4、R5、R6およびYは上に定義したとおりで
ある、 のエナミン類および一般式() 式中、 R7は1〜6C原子のアルキル鎖を表わし、そし
て Zはハロゲンまたは−O−Bを表わし、 ここで Bはアルコール保護基、たとえば、
【式】−CH2−O−CH3
【式】または−Si(アルキル)3を表わ す、 のケトン類と、適当ならば不活性有機溶媒の存在
下に20〜150℃の温度において反応させ、そして、
Z=−O−Bのとき、保護基を適当な処理剤で除
去するか、あるいは B R1、R2、AおよびXが上に定義したとおり
である一般式()のアルデヒド類を、一般式
() 式中、 R4、R5およびYは上に定義したとおりである、 のケトン類および一般式() 式中、 R6、R7およびZは上に定義したとおりである、 のエナミン類と、適当ならば不活性有機溶媒の存
在下に20〜150℃の温度において反応させ、そし
て、Z=O−B(Bは上に定義したとおりである)
のとき、保護基を適当な処理剤で除去するか、あ
るいは C 一般式() 式中、 R1、R2、R4、R5、A、XおよびYは上に定義
したとおりである、 のイリデン化合物を、R6、R7およびZが上に定
義したとおりである一般式()のエナミン類
と、適当ならば不活性有機溶媒の存在下に20〜
150℃の温度において反応させ、そして、Z=O
−B(Bは上に定義したとおりである)のとき、
保護基を次いで適当な処理剤で切り離するか、あ
るいは D R1 R2 AおよびXが上に定義したとおりで
ある一般式()のアルデヒド類を、R4、R5
およびYが上に定義したとおりである一般式
()のケトン類および一般式() 式中、 R6は上に定義したとおりである、 のテトロン酸(tetronic acid)アミド類と、適
当ならば不活性有機溶媒の存在下に20〜150℃の
温度において反応させるか、あるいは E 一般式() 式中、 R1、R2、R7、A、XおよびZは上に定義した
とおりである、 のベンジリデン化合物を、R4、R5、R6およびY
が上に定義したとおりである一般式()のエナ
ミン類と、適当ならば不活性有機溶媒の存在下に
20〜150℃の温度において反応させ、そして、Z
=O−B(Bは上に定義したとおりである)のと
き、保護基を次いで適当な処理剤で切り離する、
ことからなる方法によつて、製造することができ
る。 方法A、B、CおよびEにおける保護基を切り
離すために適当な方法の例は、次のとおりであ
る:酸を触媒とする切り離し(たとえば、
【式】または−CH2−O−CH3の場 合)、水添分解の切り離し(たとえば、 の場合)またはフツ化物を使用する切り離し(た
とえば、B=Si−(アルキル)3の場合)。 切り離しは0〜150℃の温度において実施でき
る。 方法A、CおよびEは好ましい。 これらの反応成分は互いに関していかなる所望
の比率においても使用することができ、等モル量
が好ましい。しかしながら、式()、()およ
び()の化合物は、3モルまでの過剰量で使用
することもできる。 すべての変法の反応温度は好ましくは30〜120
℃、とくに使用する溶媒の沸点である。 反応を有機溶媒の存在下に実施するとき、すべ
ての不活性溶媒、たとえば、アルコール類、酢
酸、ベンゼンおよび/またはトルエンが適する。 製造に使用する式()のアルデヒド類は、新
規でありかつ、X=Sのとき、式 式中、 R1、R2およびAはすでに上に定義したとおり
である、 のチオクロモン類を、式 式中、 R1、R2およびAはすでに上に定義したとおり
である、 のベンジルアルコール類に還元し、そして前記ベ
ンジルアルコール類を酸化剤で酸化してアルデヒ
ド類にする。 出発物質として使用するチオクロモン類は既知
であるか、あるいは既知の方法により製造するこ
とができる(Bossert,Lieb.Ann・680,40
(1964))。 不活性有機溶媒、たとえば、エーテル類、たと
えば、ジオキサン、ジエチルエーテル、テトラヒ
ドロフランまたはジメトキシエタン、または芳香
族類、たとえば、トルエンまたはベンゼンを、ベ
ンジルアルコールへの還元に使用することができ
る。述べることができる還元剤の例は、アルカリ
金属アルミニウム水素化物類、たとえば、
LiAlH4、またはアルキル−アルミニウム水素化
物類、たとえば、ジイソブチル−アルミニウム水
素化物である。 この方法は好ましくは−100℃〜+60℃、とく
に−60℃〜+30℃の温度範囲において実施する。 この反応は通常常圧下に実施するが、加圧下に
実施することもできる。 還元剤は通常の使用量で、好ましくは水素化物
の少なくとも4当量で、最大8当量で添加する。 この還元に使用する溶媒と同一の溶媒をベンジ
ルアルコールのアルデヒドへの酸化に使用するこ
とができ、さらにハロゲン化炭化水素類、たとえ
ば、クロロホルムおよび塩化メチレン、またはケ
トン類、たとえば、アセトンを使用することがで
きる。 酸化に通常使用される遷移金属酸化物、好まし
くは二酸化マンガンを酸化剤として使用できる。 この酸化は通常−30〜+200℃の温度範囲、好
ましくは特定の溶媒の沸点において実施する。酸
化は通常常圧下に実施するが、加圧下に実施する
こともできる。 酸化剤は3〜20酸化当量、好ましくは5〜10酸
化当量の量で使用できる。また、新しい酸化剤を
反応混合物へ時々添加することは有利である。 X=Oのとき、式() 式中、 R1、R2およびYは上に定義したとおりであり、
ただしAはアルキレン鎖でないか、あるいはイオ
ウを含有し、そして R3は水素またはアルキル(1〜10C原子の)を
表わす、 のクロモン類を、オゾンと、不活性有機溶媒の存
在下に反応させ、次いでこの混合物を還元により
仕上げる。 出発物質として使用する8−アルケニルクロモ
ン類は既知であるか、あるいは既知の方法により
製造できる(米国特許第3350411号、また
Synthesis1980,221参照)。 オゾノリシスのために述べることができる不活
性溶媒は、次のとおりである:塩素化炭化水素
類、たとえば、塩化メチレン、クロロホルムまた
は四塩化炭素、エステル類、たとえば、酢酸エチ
ル、アルコール類、たとえば、メタノールまたは
エタノールおよび酸類、ギ酸または酢酸。 オゾノリシスは−100℃〜20℃、好ましくは−
80℃〜−30℃において実施し、たとえば、ジメチ
ルサルフアイドまたは亜鉛粉末を用いる還元、接
触還元またはナトリウムジチオナイトを用いる還
元を行う。 1モルのみのオゾンを1モルのクロモン(X)
につき使用して、それ以上の二重結合の切り離し
を防止する。 製造に使用する一般式()のエナミン類は既
知であるか、あるいは既知の方法により製造でき
る(A.C.Cope,J.Am.Soc.67,1017(1945)参
照)。 製造に使用するβ−ケトエステル類は既知であ
るか、あるいは既知の方法により製造できる
GelinPallet,Synth.Comm.1980,805;およ
びTetrahedron34,1453(1978)参照)。あるい
は:LONZA社から商業的に入手可能である(Z
=Cl)。 製造に使用する構造式()のケトン類は既知
であるか、あるいは既知の方法により製造できる
(たとえば、Y=Oのとき、D.Borrmann
Umsetzung von Diketen mit Alkoholen,
Phenolen und Mercaptanen(ジケテンとアルコ
ール類、フエノール類およびメルカプタン類との
反応)、Houben−Weyl.Methoden der
Organischen Chemie(有機化学の方法),Vol.
,14,230et seq.(1968)およびY.Dikawa,K.
SuganoおよびO.Yonemitsu,J.Org.Chem.43
(1978))。 製造に使用する一般式()のβ−アミノクロ
トネート類は既知であるか、あるいは既知の方法
により製造できる(A.C.Cope,J.Am.Soc.67
1017(1945)参照)。製造に使用する構造式()
を有するベンジリデン化合物は新規であるが、既
知の方法により製造できる(G.Jones,“The
Knoevenagel Condensation”,Org,Reactins
Vol.,204et seq.(1967)参照)。 本発明による化合物は、予期されえなかつた価
値ある薬理学的作用のスペクトルを示す。本発明
のよる化合物は、心臓の収縮を改良する強心剤と
して使用できる。その上、本発明による化合物は
細胞中へのCa++の流れを増加させるので、抗低
張剤(antihypotonic agent)として、血糖レベ
ルを低下させるために、粘膜を腫脹減退
(detumescing)させるために、および塩およ
び/または体液のバランスに影響を及ぼすために
使用することができる。 本発明の化合物は、既知の方法で、普通の配合
剤、たとえば、錠剤、カプセル剤、糖剤、丸剤、
粒剤、エアロゾル、シロツプ剤、乳剤、顕濁剤お
よび液剤に、不活性の無毒の製薬学的に許容され
うる適当な賦形剤または溶媒を用いて転化するこ
とができる。この治療学的に活性な化合物は、各
場合において、合計の混合物の約0.5〜90重量%
の濃度で、すなわち、示した範囲の投与量を達成
するために十分な量で、で存在すべきである。 配合物は、たとえば、活性化合物を溶媒およ
び/または賦形剤で、必要に応じて、乳化剤およ
び/または分散剤を使用して、増量することによ
り調製され、そして、たとえば、希釈剤として水
を使用するとき、有機溶媒を必要に応じて補助溶
媒として使用することができる。 述べることができる補助物質の例は、次のとお
りである:水、無毒の有機溶媒、たとえば、パラ
フイン類(たとえば、石油留分)、植物油(たと
えば、落花性油/ゴマ油)、アルコール類(たと
えば、エチルアルコールおよびグリセロール)お
よびグリコール類(たとえば、プロピレングリコ
ールおよびポリエチレングリコール)、固体の賦
形剤、たとえば、天然岩石粉末(たとえば、カオ
リン類、アルミナ類、タルクおよびチヨーク)、
合成岩石粉末(たとえば、高度に分散性のシリカ
およびシリケート類)および糖類(たとえば、ス
クロース、ラクトースおよびグルコース)、乳化
剤(たとえば、ポリオキシエチレン脂肪族エステ
ル類、ポリオキシエチレン脂肪族アルコールエー
テル類、アルキルスルホネート類およびアリール
スルホネート類)、分散剤(たとえば、リグニン、
亜硫酸廃液、メチルセルロース、でんぷんおよび
ポリビニルポロリドン)および滑剤(たとえば、
リン酸マグネシウム、タルク、ステアリン酸およ
びラウリル硫酸ナトリウム)。 投与は常法で、好ましくは経口的または非経口
的に、とくに舌下または静脈内に行う。経口的使
用の場合において、錠剤は、たとえば、前述の賦
形剤に加えて、添加剤、たとえば、クエン酸ナト
リウム、炭酸カルシウムおよびリン酸二カルシウ
ムを、種々の追加の物質、たとえば、でんぷん、
好ましくはジヤガイモでんぷん、ゼラチンなどと
一緒に含有することもできる。さらに、滑剤、た
とえば、リン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナト
リウムおよびタルクを、錠剤を製造するとき、同
時に使用することができる。経口的使用を意図す
る水性懸濁液および/またはエリキシルの場合に
おいて、活性化合物は種々の風味改良剤または着
色剤を前述の補助物質に加えて混合することがで
きる。 非経口的使用の場合において、活性化合物の溶
液を、適当な液状賦形剤を用いて、使用すること
ができる。 一般に、所望の結果を得るためには、静脈内投
与の場合において、約0.001〜約1mg/Kg体重/
日、好ましくは0.01〜0.5mg/Kg体重/日のの量
を投与し、そして経口的投与の場合において、約
0.01〜約20mg/Kg体重/日、好ましくは0.1〜10
mg/Kg体重/日のの量を投与することが、有利で
あることが明らかにされた。 それにもかかわらず、時には前述の投薬量から
はずれることが必要であり、特にそのことは実験
動物の体重または投与法の性質の関数としてなさ
れるが、また、実験動物の種および薬物へ向かう
実験動物の個々の挙動、および薬物の配合の性質
および投与の時間および間隔のためになされる。
かくして、ある場合には、前述の量よりも少量で
十分であり、一方他の場合には前記量を超えなけ
ればならない場合も起こるであろう。比較的多い
量を投与するとき、1日においてその量をいくつ
かに分割して投与することを推奨することができ
る。同一の投与範囲を、人間の医薬の投与におい
て考えられる。上の事柄は、ここでは一般的意味
において適用される。 実施例 1 エチル2−メチル−4−(4−オキソ−2−フ
エニル−4H−チオクロメン−8−イル)−5−
オキソ−1,4,5,7−テトラヒドロフロ
[3,4−b]ピリジン−3−カルボキシレー
ト a γ−クロロアセトアセテートの使用 10ミリモルの各4−オキソ−2−フエニル−
4H−チオクロメン−8−カルボキシアルデヒド、
エチル3−アミノクロトネートおよびメチルγ−
クロロアセトアセテートを30mlのエタノール中で
一夜環流下に沸騰させる。冷却後、混合物を濾過
する。 融点:271〜273℃。 b 4−アセトキシアセトアセテートの使用 混合物はa)におけるようなものでるが、γ−
クロロアセトアセテートの代わりにエチル4−ア
セトキシアセトアセテートを使用する。一夜環流
後、2mlの飽和エタノール性HClを添加し、この
混合物を1時間環流下に沸騰させ、冷却し、吸引
濾過し、生成物を大量のエタノールからの再結晶
化により精製する。 融点:271〜273℃。 実施例2 (変法B) エチル2−メチル−4−[2−(3−クロロフエ
ニル)−4−オキソ−4H−クロメン−8−イ
ル]−5−オキソ−1,4,5,7−テトラヒ
ドロフロ[3,4−b]ピリジン−3−カルボ
キシレート 中間体の製造: エチル3−アミノ−4−アセトキシ−クロトネ
ート (、R6=H、R7=−C2H5
【式】) トルエン中のエチル4−アセトキシ−3−ケト
−ブチレートおよび触媒量のp−トルエンスルホ
ン酸の溶液を、水分離器を使用して、加熱し、か
つアンモニアを水の生成の終了まで通入する。 この混合物を水で洗浄し、残留物を蒸留する
(0.2mm/90℃)。 融点:51℃。 10ミリモルの各2−(3−クロロフエニル)−4
−オキソ−4H−クロメン−8−カルボキシアル
デヒド、エチルアセトアセテートおよびエチル3
−アミノ−4−アセトキシ−クロトネートを30ml
のエタノール中で一夜沸騰させ、次いで2mlの飽
和エタノール性HClを添加し、この混合物をさら
に1時間加熱する。この混合物を回転蒸発器で濃
縮し、結晶化する。 融点:>260℃。 質量スペクトル:477(100%)、448、404、256、
222。 実施例3 (変法C) メチル2−メチル−4−(2−シククロヘキシ
ル−4−オキソ−4H−クロメン−8−イル)−
5−オキソ−1,4,5,7−テトラヒドロフ
ロ[3,4−b]ピリジン−3−カルボキシレ
ート 10ミリモルの各メチル1−(2−シクロヘキシ
ル−4−オキソ−4H−クロメン−8−イル)−1
−ブテン−3−オキソ−2−カルボキシレート
(、
【式】R2=H、Y−R4= OCH3、X=O、R5=CH3)およびエチル3−ア
ミノ−4−アセトキシクロトネート(実施例2)
を30mlのエタノール中で一夜環流沸騰させ、次い
で2mlの飽和エタノール性HClを添加し、この混
合物をさらに1時間加熱し、この混合物を濃縮す
る。 融点:182〜185℃。 実施例4 (変法D) メチル2−メチル−4−(4−オキソ−2−フ
エニル−4H−チオクロメン−8−イル)−5−
オキソ−1,4,5,7−テトラヒドロフロ
[3,4−b]ピリジン−3−カルボキシレー
ト 中間体の製造: テトラン酸アミド(、R6=H) 8gの無水K2CO3を600mlの乾燥メタノール中
に溶解した0.2モルのエチル3−アミノ−4−ア
セトキシクロトネート(実施例2)へ添加し、こ
の混合物を40分間環流下に沸騰させる。冷却後、
10gのNH4Clを添加し、この混合物を回転蒸発
器で濃縮し、残留物をメタノールで取る。テトラ
ン酸アミドは、このメタノール溶液から結晶化す
る(融点:161〜163℃)。 10ミリモルの各メチル1−(4−オキソ−2−
フエニル−4H−チオクロメン−8−イル)−1−
ブテン−3−オキソ−2−カルボキシレート
(、
【式】R2=H、X=S、Y −R4=OCH3、R5=CH3)およびテトラン酸アミ
ドを30mlのエタノール中で一夜環流下に沸騰さ
せ、この混合物をクロマトグラフイーにかける。 融点:270℃。 質量スペクトル:445、443、238、208。 実施例5 (変法E) メチル2−メチル−4−(2−オクチル−4−
オキソ−4H−クロメン−8−イル)−5−オキ
ソ−1,4,5,7−テトラヒドロフロ[3,
4−b]ピリジン−3−カルボキシレート 10ミリモルの各メチル1−(2−オクチル−4
−オキソ−4H−クロメン−8−イル)−1−ブテ
ン−4−クロロ−3−オキソ−3−カルボキシレ
ートおよびメチル3−アミノクロトネートを30ml
のエタノール中で一夜環流下に加熱し、次いで2
mlの飽和エタノール性HClを添加し、この混合物
をさらに1時間加熱する。この混合物を冷却し、
濃縮する。 融点:129〜132℃ 次の化合物は実施例1bにおけるようにして製
造される:
【表】
【表】
【表】 正変力効果(positive inotropic effect)の試験 試験の手順 モルモツトの心臓の左心室を分離し、有機浴中
に懸垂する。この有機浴は等張無機塩溶液を含有
し、体液のイオン媒質およびPH値に相当するよう
に調節されており、そしてまた適当な栄養を含有
する。この有機浴を酸素と二酸化炭素とから成る
気体混合物で通気する。二酸化炭素の含量は有機
浴のPH値が一定にとどまるようなものである。左
心室を有機浴中に固定し、張力を力変換器により
記録し、特定の基本張力(basic tonus)を調節
する。次いで、左心室を電気的に興奮させ、そし
て生ずる収縮を記録する。収縮の記録を活性化合
物の添加後なお実施する。少なくとも25%の収縮
の増加は、有意の正効力効果であると考える。 上の実験手順において、分離されたモルモツト
の心臓の左心室に、すでに10-5g/mlの濃度で正
の変力効果を示しはじめる一般式()の化合物
は、とくに重要である。 次の化合物を例として述べることができる: Δdp/dt 実施例1 +55% 実施例2 +42% 実施例7 +41% 実施例9 +57%

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式() 式中、R1は水素、1〜10C原子の直鎖、環式ま
    たは分枝鎖の脂肪族炭化水素基、1〜10C原子の
    アルキル基をもつカルボン酸アルキルエステル
    基、芳香族基または複素芳香族基を表わし、前記
    芳香族基および複素芳香族基はハロゲン、 C1−C10−アルキル、C1−C10−アルコキシ、
    C1−C10−アルキルチオ、C1−C10−アルキルチ
    オ、C1−C10−アルキルスルフイニル、シアノ、
    ヒドキシル、ニトロ、モノ−もしくはポリ−フル
    オロ−C1−C5−アルキル、モノ−もしくはポリ
    −フルオロ−C1−C5−アルコキシ、モノ−もし
    くはポリ−フルオロ−C1−C5−アルキルチオ、
    アミノ、モノ−C1−C5−アルキルアミノおよび
    ジ−C1−C5−アルキルアミノから成る群より選
    ばれた1〜5個の同一あるいは異る置換基により
    置換されていてもよく、R2は1〜3個のハロゲ
    ン原子または水素を表わし、 R4は1〜20C原子の直鎖、分枝鎖または環式の
    飽和もしくは不飽和の炭化水素基を表わし、前記
    炭化水素基は1〜10C原子のアルコキシ、1〜
    10C原子のアルキルチオ、1〜10C原子のアルキ
    ルスルフイニル、各場合1〜6C原子のトリアル
    キルシリル、ハロゲン、シアノ、ヒドキシル、ア
    ミノ、1〜6C原子のアルキルアミノ、各場合1
    〜6C原子のジアルキルアミノ、モルホリニル、
    ピペリジル、ピペラジニル、ニトロ、ナイトレー
    ト、アリールまたはヘテロアリールで置換されて
    いてもよく、ここで前記アリールまたはヘテロア
    リールはハロゲン、1〜6C原子のアルキル、1
    〜6C原子のアルキル、1〜6C原子のアルコキシ、
    1〜6C原子のアルキルチオ、1〜6C原子のアル
    キルスルフイニル、1〜6C原子のアルキルスル
    ホニル、ヒドキシル、シアノ、ニトロ、アミノ、
    1〜6C原子のアルキルアミノ、各場合1〜6C原
    子のジアルキルアミノ、1〜6C原子のモノ−も
    しくはポリ−フルオロアルキルおよび1〜6C原
    子のモノ−もしくはポリ−フルオロアルコキシか
    ら成る群より選ばれた1〜3個の同一あるいは異
    る置換基により置換されていてもよく。 R5は水素または1〜10C原子の直鎖、分枝鎖ま
    たは環式の飽和もしくは不飽和の脂肪族アルキル
    基を表わし、前記脂肪族アルキル基はO、CO、
    NH、1〜8C原子のN−アルキル、SおよびSO2
    からなる1もしくは2つの同一あるいは異る異種
    鎖構成員を含有してもよく、かつハロゲン、ニト
    ロ、シアノ、アジド、ヒドキシル、アリール、ヘ
    テロアリール、アミノまたは各場合1〜6C原子
    のモノアルキルアミノまたはジアルキルアミノに
    より置換されていてもよく、 R6は水素または直鎖もしくは分枝鎖のC1−C20
    −アルキル基を表わし、前記アルキル基はC1
    C10−アルコキシ、ハロゲンまたはモルホリノに
    より置換されていてもよく、Aは直接結合、C1
    −C20−アルキレン鎖またはC2−C20−アルケニン
    鎖を表わし、前記鎖はOまたはSにより中断され
    ていてもよく、 XはOまたはSを表わし、そして Yは直接結合、O、S、−NH−または1〜8C
    原子の−N−アルキルを表わす、 の異性体、異性体混合物、ラセミ体および光学対
    掌体の形のジヒドロピリジン類、および製薬学的
    に許容されうるそれらの塩類。 2 式()中、 R1は水素、1〜8C原子の直鎖、環式または分
    枝鎖の脂肪族炭化水素基、アルキル鎖中に1〜
    8C原子をもつカルボン酸アルキルエステル基、
    フエニル、ナフチル、チエニル、フリル、ピリ
    ル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、
    イソオキサゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリ
    ダジニル、ピリミジル、ピラジニル、キノリル、
    イソキノリル、インドリル、ベンズイミダゾリ
    ル、キナゾリルまたはキノキサリルを表わし、前
    記アリール基およびヘテロアリール基はフツ素、
    塩素、臭素、ヨウ素、C1−C8−アルキル、C1
    C8−アルキルチオ、C1−C8−アルキルスルフイ
    ニル、シアノ、ヒドキシル、ニトロ、モノ−もし
    くはポリ−フルオロ−C1−C4−アルキル、1〜
    4C原子のモノ−もしくはポリ−フルオロアルコ
    キシ、1〜4C原子のモノ−もしくはポリ−フル
    オロアルキルチオ、アミノ、1〜5C原子のモノ
    アルキルアミノおよび各場合1〜5C原子のジア
    ルキルアミノから成る群からの1〜5個の同一あ
    るいは異る置換基を含有することができ、 R2は水素または1〜3個のフツ素または塩素
    原子を表わし、 R4は、1〜18C原子の直鎖、分枝鎖または環式
    の飽和もしくは不飽和の炭化水素基を表わし、前
    記炭化水素基はC1−C8−アルコキシ、C1−C8
    アルキルチオ、C1−C8−アルキルスルフイニル、
    各場合1〜5C原子のトリアルキルシリル、Cl、
    Br、I、F、シアノ、ヒドキシル、アミノ、1
    〜5C原子のアルキルアミノ、各場合1〜5C原子
    のジアルキルアミノ、モルホリニル、ピペリジ
    ル、ピペラジニル、ニトロ、ナイトレート、フエ
    ニル、ナフチル、チエニル、フリル、ピリル、ピ
    ラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオ
    キサゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリダジニ
    ル、ピリミジル、ピラジニル、キノリル、インド
    リルまたはキナゾリルで置換されていてもよく、
    前記芳香族基または複素芳香族基はF、Cl、Br、
    C1−C5−アルキル、C1−C5−アルコキシ、C1
    C4−アルキルチオおよびC1−C4−アルキルスル
    フイニルから成る群からの1〜3個の同一あるい
    は異る置換基により置換されていてもよく、R5
    は水素または直鎖、分枝鎖または環式の飽和もし
    くは不飽和の脂肪族C1−C8−アルキル基を表わ
    し、前記脂肪族アルキル基はO、CO、Sまたは
    1〜6C原子のN−アルキルからなる1もしくは
    2つの同一あるいは異る異種鎖構成員を含有して
    もよく、かつハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドキ
    シル、アミノまたはモノ−C1〜C5−アルキルア
    ミノまたは各場合1〜5C原子のジアルキルアミ
    ノにより置換されていてもよく、 R6は水素または直鎖もしくは分枝鎖のC1−C16
    −アルキル基を表わし、前記アルキル基はC1
    C8−アルコキシ、ハロゲンまたはモルホリノに
    より置換されていてもよく、 Aは直接結合、C1−C18−アルキレン鎖または
    C2−C18−アルケニレン鎖を表わし、前記鎖はO
    またはSにより中断されていてもよく、 XはOまたはSを表わし、そして Yは直接結合、O、S、−NH−または1〜6C
    原子のN(アルキル)−を表わす、 特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3 式()中、 R1は水素、1〜7C原子の直鎖、環式または分
    枝鎖の脂肪族炭化水素基、アルキル鎖中に1〜
    6C原子をもつカルボン酸アルキルエステル基、
    フエニル、ナフチル、チエニル、フリル、ピリ
    ル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、
    イソオキサゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリ
    ダジニル、ピリミジル、ピラジニル、キノリル、
    インドリル、ベンズイミダゾリルまたはキナゾリ
    ルを表わし、前記アリール基およびヘテロアリー
    ル基はフツ素、塩素、臭素、C1−C6−アルキル、
    C1−C6−アルキルチオ、C1−C6−アルキルスル
    フイニル、シアノ、ヒドキシル、ニトロ、1〜
    3C原子のモノ−もしくはポリ−フルオロアルキ
    ル、1〜3C原子のモノ−もしくはポリ−フルオ
    ロアルコキシ、アミノ、1〜4C原子のモノアル
    キルアミノおよび各場合1〜4C原子のジアルキ
    ルアミノから成る群からの1〜4個の同一あるい
    は異る置換基を含有することができ、 R2は水素または1〜3個のフツ素原子を表わ
    し、 R4は1〜12C原子の直鎖、分枝鎖または環式の
    飽和もしくは不飽和の炭化水素基を表わし、前記
    炭化水素基はC1−C6−アルコキシ、C1−C6−ア
    ルキルチオ、C1−C6−アルキルスルフイニル、
    各場合1〜3C原子のトリアルキルシリル、Cl、
    Br、F、シアノ、ヒドキシル、アミノ、1〜4C
    原子のアルキルアミノ、各場合1〜4C原子のジ
    アルキルアミノ、モルホリニル、ピペリジル、ピ
    ペラジニル、ニトロ、ナイトレート、フエニル、
    ナフチル、チエニル、フリル、ピリル、イミダゾ
    リル、オキサゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピ
    リミジル、ピラジニルまたはインドリルで置換さ
    れていてもよく、前記芳香族基または複素芳香族
    基はF、Cl、Br、C1−C4−アルキル、C1−C4
    アルコキシ、C1−C3−アルキルチオおよびC1
    C3−アルキルスルフイニルから成る群からの1
    〜3個の同一あるいは異る置換基で置換されてい
    てもよく、 R5は水素または1〜6C原子の直鎖、分枝鎖ま
    たは環式の飽和もしくは不飽和の脂肪族アルキル
    基を表わし、前記脂肪族アルキル基はO、CO、
    Sまたは1〜4C原子のN−アルキルからなる1
    もしくは2つの同一あるいは異る異種鎖構成員を
    含有してもよく、かつハロゲン、ニトロ、シア
    ノ、ヒドキシル、アミノ、モノ−C1−C4−アル
    キルアミノまたは各場合1〜4C原子をもつジア
    ルキルアミノにより置換されていてもよく、 R6は水素または直鎖もしくは分枝鎖のC1−C12
    −アルキル基を表わし、前記アルキル基はC1
    C6−アルコキシ、ハロゲンまたはモルホリノに
    より置換されていてもよく、 Aは直接結合、C1−C16−アルキレン鎖または
    C2−C14−アルケニレン鎖を表わし、前記鎖はO
    またはSにより中断されていてもよく、 XはOまたはSを表わし、そして Yは直接結合、O、S、−NH−または1〜4C
    原子のN(アルキル)−を表わす、 特許請求の範囲第1項記載の化合物。 4 式()中、 R1は水素、1〜8C原子の直鎖、環式または分
    枝鎖の脂肪族炭化水素基、1〜6C原子のアルキ
    ル基をもつカルボン酸アルキルエステル基、チエ
    ニル、ピリジル、またはハロゲンにより置換され
    ていてもよいフエニルを表わし、 R2は水素または1〜3F原子を表わし、 R4は1〜12C原子の直鎖、環式または分枝鎖
    の、飽和または不飽和炭化水素基を表わし、これ
    らはアルコキシ、アルキルチオまたはアルキル基
    中に6個までのC原子を含むトリアルキルシリル
    で置換されていてもよく、R5は1〜4原子のア
    ルキルを表わし、 6は水素を表わし、 Aは直接結合、C1−C16−アルキレン鎖までの
    C2−C14−アルケニレン鎖を表わし、前記鎖はO
    により中断されていてもよく、 YはOを表わし、そして XはOまでのSを表わす、 特許請求の範囲第1項記載の化合物。 5 一般式() 式中、 R1は水素、1〜10C原子の直鎖、環式または分
    枝鎖の脂肪族炭化水素基、1〜10C原子のアルキ
    ル基をもつカルボン酸アルキルエステル基、芳香
    族基または複素芳香族基を表わし、前記芳香族基
    および複素芳香族基はハロゲン、 C1−C10−アルキル、C1−C10−アルコキシ、
    C1−C10−アルキルチオ、C1−C10−アルキルスル
    フイニル、シアノ、ヒドキシル、ニトロ、モノ−
    もしくはポリ−フルオロ−C1−C5−アルキル、
    モノ−もしくはポリ−フルオロ−C1−C5−アル
    コキシ、モノ−もしくはポリ−フルオロ−C1
    C5−アルキルチオ、アミノ、モノ−C1−C5−ア
    ルキルアミノおよびジ−C1−C5−アルキルアミ
    ノから成る群より選ばれた1〜5個の同一あるい
    は異る置換基により置換されていてもよく、R2
    は1〜3個のハロゲン原子または水素を表わし、 R4は1〜20C原子の直鎖、分枝鎖または環式の
    飽和もしくは不飽和の炭化水素基を表わし、前記
    炭化水素基は1〜10C原子のアルコキシ、1〜
    10C原子のアルキルチオ、1〜10C原子のアルキ
    ルスルフイニル、各場合1〜6C原子のトリアル
    キルシリル、ハロゲン、シアノ、ヒドキシル、ア
    ミノ、1〜6C原子のアルキルアミノ、各場合1
    〜6C原子のジアルキルアミノ、モルホリニル、
    ピペリジル、ピペラジニル、ニトロ、ナイトレー
    ト、アリールまたはヘテロアリールで置換されて
    いてもよく、ここで前記アリールまたはヘテロア
    リールはハロゲン、1〜6C原子のアルキル、1
    〜6C原子のアルキル、1〜6C原子のアルコキシ、
    1〜6C原子のアルキルチオ、1〜6C原子のアル
    キルスルフイニル、1〜6C原子のアルキルスル
    ホニル、ヒドキシル、シアノ、ニトロ、アミノ、
    1〜6C原子のアルキルアミノ、各場合1〜6C原
    子のジアルキルアミノ、1〜6C原子のモノ−も
    しくはポリ−フルオロアルキルおよび1〜6C原
    子のモノ−もしくはポリ−フルオロアルコキシか
    ら成る群より選ばれた1〜3個の同一あるいは異
    る置換基により置換されていてもよく、 R5は水素または1〜10C原子の直鎖、分枝鎖ま
    たは環式の飽和もしくは不飽和の脂肪族アルキル
    基を表わし、前記脂肪族アルキル基はO、CO、
    NH、1〜8C原子のN−アルキル、SおよびSO2
    からなる1もしくは2つの同一あるいは異る異種
    鎖構成員を含有してもよく、かつハロゲン、ニト
    ロ、シアノ、アジド、ヒドキシル、アリール、ヘ
    テロアリール、アミノまたは各場合1〜6C原子
    のモノアルキルアミノまたはジアルキルアミノに
    より置換されていてもよく、 R6は水素または直鎖もしくは分枝鎖のC1−C20
    −アルキル基を表わし、前記アルキル基はC1
    C10−アルコキシ、ハロゲンまたはモルホリノに
    より置換されていてもよく、Aは直接結合、C1
    −C20−アルキレン鎖またはC2−C20−アルケニレ
    ン鎖を表わし、前記鎖はOまたはSにより中断さ
    れていてもよく、 XはOまたはSを表わし、そして Yは直接結合、O、S、−NH−または1〜8C
    原子の−N−アルキルを表わす、 の異性体、異性体混合物、ラセミ体および光学対
    掌体の形のジヒドロピリジン類、および製薬学的
    に許容されうるそれらの塩類の製造法において、 一般式() 式中、 R1,R2,AおよびXは上において定義したと
    おりである、 のアルデヒド類を、一般式() 式中、 R4,R5,R6およびYは上に定義したとおりで
    ある、 のエナミン類および一般式() 式中、 R7は1〜6C原子のアルキルを表わし、そして Zはハロゲンまたは−O−Bを表わす、 ここで Bはアルコール保護基、たとえば、
    【式】−CH2−O−CH3、 【式】または−Si(アルキル)3 を表わす、 のケトン類と、適当ならば不活性有機溶媒の存在
    下に20〜150℃の温度において反応させ、そして、
    Z=−O−Bのとき、保護基を適当な処理剤で除
    去することを特徴とする方法。 6 一般式() 式中、 R1は水素、1〜10C原子の直鎖、環式または分
    枝鎖の脂肪族炭化水素基、1〜10C原子のアルキ
    ル基をもつカルボン酸アルキルエステル基、芳香
    族基または複素芳香族基を表わし、前記芳香族基
    および複素芳香族基はハロゲン、C1−C10−アル
    キル、C1−C10−アルコキシ、C1−C10−アルキル
    チオ、C1−C10−アルキルスルフイニル、シアノ、
    ヒドキシル、ニトロ、モノ−もしくはポリ−フル
    オロ−C1−C5−アルキル、モノ−もしくはポリ
    −フルオロ−C1−C5−アルコキシ、モノ−もし
    くはポリ−フルオロ−C1−C5−アルキルチオ、
    アミノ、モノ−C1−C5−アルキルアミノおよび
    ジ−C1−C5−アルキルアミノから成る群より選
    ばれた1〜5個の同一あるいは異る置換基により
    置換されていてもよく、 R2は1〜3個のハロゲン原子または水素を表
    わし、 R4は1〜20C原子の直鎖、分枝鎖または環式の
    飽和もしくは不飽和の炭化水素基を表わし、前記
    炭化水素基は1〜10C原子のアルコキシ、1〜
    10C原子のアルキルチオ、1〜10C原子のアルキ
    ルスルフイニル、各場合1〜6C原子のトリアル
    キルシリル、ハロゲン、シアノ、ヒドキシル、ア
    ミノ、1〜6C原子のアルキルアミノ、各場合1
    〜6C原子のジアルキルアミノ、モルホリニル、
    ピペリジル、ピペラジニル、ニトロ、ナイトレー
    ト、アリールまたはヘテロアリールで置換されて
    いてもよく、ここで前記アリールまたはヘテロア
    リールはハロゲン、1〜6C原子のアルキル、1
    〜6C原子のアルコキシ、1〜6C原子のアルキル
    チオ、1〜6C原子のアルキルスルフイニル、1
    〜6C原子のアルキルスルホニル、ヒドキシル、
    シアノ、ニトロ、アミノ、1〜6C原子のアルキ
    ルアミノ、各場合1〜6C原子のジアルキルアミ
    ノ、1〜6C原子のモノ−もしくはポリ−フルオ
    ロアルキルおよび1〜6C原子のモノ−もしくは
    ポリ−フルオロアルコキシから成る群より選ばれ
    た1〜3個の同一あるいは異る置換基により置換
    されていてもよく、 R5は水素または1〜10C原子の直鎖、分枝鎖ま
    たは環式の飽和もしくは不飽和の脂肪族アルキル
    基を表わし、前記脂肪族アルキル基はO、CO、
    NH、1〜8C原子のN−アルキル、SおよびSO2
    からなる1もしくは2つの同一あるいは異る異種
    鎖構成員を含有してもよく、かつハロゲン、ニト
    ロ、シアノ、アジド、ヒドキシル、アリール、ヘ
    テロアリール、アミノまたは各場合1〜6C原子
    のモノアルキルアミノまたはジアルキルアミノに
    より置換されていてもよく、 R6は水素または直鎖もしくは分枝鎖のC1−C20
    −アルキル基を表わし、前記アルキル基はC1
    C10−アルコキシ、ハロゲンまたはモルノホリノ
    により置換されていてもよく、 Aは直接結合、C1−C20−アルキレン鎖または
    C2−C20−アルケニレン鎖を表わし、 前記鎖はOまたはSにより中断されていてもよ
    く、 XはOまたはSを表わし、そして Yは直接結合、O、S、−NH−または1〜8C
    原子の−N−アルキルを表わす、 の異性体、異性体混合物、ラセミ体および光学対
    掌体の形のジヒドロピリジン類、および製薬学的
    に許容されうるそれらの塩類の製造法において、 一般式() 式中、 R1,R2,AおよびXは上に定義したとおりで
    ある、 のアルデヒド類を、一般式() 式中、 R4,R5およびYは上に定義したとおりである、
    のケトン類および一般式() 式中、 R6は上に定義したとおりであり、 R7は1〜6C原子のアルキルを表わし、そして Zはハロゲンまたは−O−Bを表わす、 ここで、Bはアルコール保護基を表わす、 のエナミン類と、適当ならば不活性有機溶媒の存
    在下に20〜150℃の温度において反応させ、そし
    て、Z=O−B(Bはアルコール保護基である)
    のとき、保護基を適当な処理剤で除去することを
    特徴とする方法。 7 一般式() 式中、 R1は水素、1〜10C原子の直鎖、環式または分
    枝鎖の脂肪族炭化水素基、1〜10C原子のアルキ
    ル基をもつカルボン酸アルキルエステル基、芳香
    族基または複素芳香族基を表わし、前記芳香族基
    および複素芳香族基はハロゲン、C1−C10−アル
    キル、C1−C10−アルコキシ、C1−C10−アルキル
    チオ、C1−C10−アルキルスルフイニル、シアノ、
    ヒドキシル、ニトロ、モノ−もしくはポリ−フル
    オロ−C1−C5−アルキル、モノ−もしくはポリ
    −フルオロ−C1−C5−アルコキシ、モノ−もし
    くはポリ−フルオロ−C1−C5−アルキルチオ、
    アミノ、モノ−C1−C5−アルキルアミノおよび
    ジ−C1−C5−アルキルアミノから成る群より選
    ばれた1〜5個の同一あるいは異る置換基により
    置換されていてもよく、 R2は1〜3個のハロゲン原子または水素を表
    わし、 R4は1〜20C原子の直鎖、分枝鎖または環式の
    飽和もしくは不飽和の炭化水素基を表わし、前記
    炭化水素基は1〜10C原子のアルコキシ、1〜
    10C原子のアルキルチオ、1〜10C原子のアルキ
    ルスルフイニル、各場合1〜6C原子のトリアル
    キルシリル、ハロゲン、シアノ、ヒドキシル、ア
    ミノ、1〜6C原子のアルキルアミノ、各場合1
    〜6C原子のジアルキルアミノ、モルホリニル、
    ピペリジル、ピペラジニル、ニトロ、ナイトレー
    ト、アリールまたはヘテロアリールで置換されて
    いてもよく、ここで前記アリールまたはヘテロア
    リールはハロゲン、1〜6C原子のアルキル、1
    〜6C原子のアルコキシ、1〜6C原子のアルキル
    チオ、1〜6C原子のアルキルスルフイニル、1
    〜6C原子のアルキルスルホニル、ヒドキシル、
    シアノ、ニトロ、アミノ、1〜6C原子のアルキ
    ルアミノ、各場合1〜6C原子のジアルキルアミ
    ノ、1〜6C原子のモノ−もしくはポリ−フルオ
    ロアルキルおよび1〜6C原子のモノ−もしくは
    ポリ−フルオロアルコキシから成る群より選ばれ
    た1〜3個の同一あるいは異る置換基により置換
    されていてもよく、 R5は水素または1〜10C原子の直鎖、分枝鎖ま
    たは環式の飽和もしくは不飽和の脂肪族アルキル
    基を表わし、前記脂肪族アルキル基はO、CO、
    NH、1〜8C原子のN−アルキル、SおよびSO2
    からなる1もしくは2つの同一あるいは異る異種
    鎖構成員を含有してもよく、かつハロゲン、ニト
    ロ、シアノ、アジド、ヒドキシル、アリール、ヘ
    テロアリール、アミノまたは各場合1〜6C原子
    のモノアルキルアミノまたはジアルキルアミノに
    より置換されていてもよく、 R6は水素または直鎖もしくは分枝鎖のC1−C20
    −アルキル基を表わし、前記アルキル基はC1
    C10−アルコキシ、ハロゲンまたはモルホリノに
    より置換されていてもよく、 Aは直接結合、C1−C20−アルキレン鎖または
    C2−C20−アルケニレン鎖を表わし、 前記鎖はOまたはSにより中断されていてもよ
    く、 XはOまたはSを表わし、そして Yは直接結合、O、S、−NH−または1〜8C
    原子の−N−アルキルを表わす、 の異性体、異性体混合物、ラセミ体および光学対
    掌体の形のジヒドロピリジン類、および製薬学的
    に許容されうるそれらの塩類の製造法において、 一般式() 式中、 R1,R2,R4,R5,A,XおよびYは上に定義
    したとおりである、 のイリデン化合物を、一般式() 式中、 R6は上に定義したとおりであり、 R7は1〜6C原子のアルキルを表わし、そして Zはハロゲンまたは−O−Bを表わす、 ここで、Bはアルコール保護基を表わす、 のエナミン類と、適当ならば不活性有機溶媒の存
    在下に20〜150℃の温度において反応させ、そし
    て、Z=O−B(Bはアルコール保護基である)
    のとき、保護基を適当な処理剤で除去することを
    特徴とする方法。 8 一般式() 式中、 R1は水素、1〜10C原子の直鎖、環式または分
    枝鎖の脂肪族炭化水素基、1〜10C原子のアルキ
    ル基をもつカルボン酸アルキルエステル基、芳香
    族基または複素芳香族基を表わし、前記芳香族基
    および複素芳香族基はハロゲン、C1−C10−アル
    キル、C1−C10−アルコキシ、C1−C10−アルキル
    チオ、C1−C10−アルキルスルフイニル、シアノ、
    ヒドキシル、ニトロ、モノ−もしくはポリ−フル
    オロ−C1−C5−アルキル、モノ−もしくはポリ
    −フルオロ−C1−C5−アルコキシ、モノ−もし
    くはポリ−フルオロ−C1−C5−アルキルチオ、
    アミノ、モノ−C1−C5−アルキルアミノおよび
    ジ−C1−C5−アルキルアミノから成る群より選
    ばれた1〜5個の同一あるいは異る置換基により
    置換されていてもよく、 R2は1〜3個のハロゲン原子または水素を表
    わし、 R4は1〜20C原子の直鎖、分枝鎖または環式の
    飽和もしくは不飽和の炭化水素基を表わし、前記
    炭化水素基は1〜10C原子のアルコキシ、1〜
    10C原子のアルキルチオ、1〜10C原子のアルキ
    ルスルフイニル、各場合1〜6C原子のトリアル
    キルシリル、ハロゲン、シアノ、ヒドキシル、ア
    ミノ、1〜6C原子のアルキルアミノ、各場合1
    〜6C原子のジアルキルアミノ、モルホリニル、
    ピペリジル、ピペラジニル、ニトロ、ナイトレー
    ト、アリールまたはヘテロアリールで置換されて
    いてもよく、ここで前記アリールまたはヘテロア
    リールはハロゲン、1〜6C原子のアルキル、1
    〜6C原子のアルコキシ、1〜6C原子のアルキル
    チオ、1〜6C原子のアルキルスルフイニル、1
    〜6C原子のアルキルスルホニル、ヒドキシル、
    シアノ、ニトロ、アミノ、1〜6C原子のアルキ
    ルアミノ、各場合1〜6C原子のジアルキルアミ
    ノ、1〜6C原子のモノ−もしくはポリ−フルオ
    ロアルキルおよび1〜6C原子のモノ−もしくは
    ポリ−フルオロアルコキシから成る群より選ばれ
    た1〜3個の同一あるいは異る置換基により置換
    されていてもよく、 R5は水素または1〜10C原子の直鎖、分枝鎖ま
    たは環式の飽和もしくは不飽和の脂肪族アルキル
    基を表わし、前記脂肪族アルキル基はO、CO、
    NH、1〜8C原子のN−アルキル、SおよびSO2
    からなる1もしくは2つの同一あるいは異る異種
    鎖構成員を含有してもよく、かつハロゲン、ニト
    ロ、シアノ、アジド、ヒドキシル、アリール、ヘ
    テロアリール、アミノまたは各場合1〜6C原子
    のモノアルキルアミノまたはジアルキルアミノに
    より置換されていてもよく、 R6は水素または直鎖もしくは分枝鎖のC1−C20
    −アルキル基を表わし、前記アルキル基はC1
    C10−アルコキシ、ハロゲンまたはモルホリノに
    より置換されていてもよく、 Aは直接結合、C1−C20−アルキレン鎖または
    C2−C20−アルケニレン鎖を表わし、前記鎖はO
    またはSにより中断されていてもよく、XはOま
    たはSを表わし、そして Yは直接結合、O、S、−NH−または1〜8C
    原子の−N−アルキルを表わす、 の異性体、異性体混合物、ラセミ体および光学対
    掌体の形のジヒドロピリジン類、および製薬学的
    に許容されうるそれらの塩類の製造法において、 一般式() 式中、 R1,R2およびAはXは上に定義したとおりで
    ある、 のアルデヒド類を、一般式() 式中、 R4,R5およびYは上に定義したとおりである、
    のケトン類および一般式() 式中、 R6は上に定義したとおりである、 のテトロン酸アミド類と、適当ならば不活性有機
    溶媒の存在下に20〜150℃の温度において反応さ
    せることを特徴とする方法。 9 一般式() 式中、 R1は水素、1〜10C原子の直鎖、環式または分
    枝鎖の脂肪族炭化水素基、1〜10C原子のアルキ
    ル基をもつカルボン酸アルキルエステル基、芳香
    族基または複素芳香族基を表わし、前記芳香族基
    および複素芳香族基はハロゲン、C1−C10−アル
    キル、C1−C10−アルコキシ、C1−C10−アルキル
    チオ、C1−C10−アルキルスルフイニル、シアノ、
    ヒドキシル、ニトロ、モノ−もしくはポリ−フル
    オロ−C1−C5−アルキル、モノ−もしくはポリ
    −フルオロ−C1−C5−アルコキシ、モノ−もし
    くはポリ−フルオロ−C1−C5−アルキルチオ、
    アミノ、モノ−C1−C5−アルキルアミノおよび
    ジ−C1−C5−アルキルアミノから成る群より選
    ばれた1〜5個の同一あるいは異る置換基により
    置換されていてもよく、 R2は1〜3個のハロゲン原子または水素を表
    わし、 R4は1〜20C原子の直鎖、分枝鎖または環式の
    飽和もしくは不飽和の炭化水素基を表わし、前記
    炭化水素基は1〜10C原子のアルコキシ、1〜
    10C原子のアルキルチオ、1〜10C原子のアルキ
    ルスルフイニル、各場合1〜6C原子のトリアル
    キルシリル、ハロゲン、シアノ、ヒドキシル、ア
    ミノ、1〜6C原子のアルキルアミノ、各場合1
    〜6C原子のジアルキルアミノ、モルホリニル、
    ピペリジル、ピペラジニル、ニトロ、ナイトレー
    ト、アリールまたはヘテロアリールで置換されて
    いてもよく、ここで前記アリールまたはヘテロア
    リールはハロゲン、1〜6C原子のアルキル、1
    〜6C原子のアルコキシ、1〜6C原子のアルキル
    チオ、1〜6C原子のアルキルスルフイニル、1
    〜6C原子のアルキルスルホニル、ヒドキシル、
    シアノ、ニトロ、アミノ、1〜6C原子のアルキ
    ルアミノ、各場合1〜6C原子のジアルキルアミ
    ノ、1〜6C原子のモノ−もしくはポリ−フルオ
    ロアルキルおよび1〜6C原子のモノ−もしくは
    ポリ−フルオロアルコキシから成る群より選ばれ
    た1〜3個の同一あるいは異る置換基により置換
    されていてもよく、 R5は水素または1〜10C原子の直鎖、分枝鎖ま
    たは環式の飽和もしくは不飽和の脂肪族アルキル
    基を表わし、前記脂肪族アルキル基はO、CO、
    NH、1〜8C原子のN−アルキル、SおよびSO2
    からなる1もしくは2つの同一あるいは異る異種
    鎖構成員を含有してもよく、かつハロゲン、ニト
    ロ、シアノ、アジド、ヒドキシル、アリール、ヘ
    テロアリール、アミノまたは各場合1〜6C原子
    のモノアルキルアミノまたはジアルキルアミノに
    より置換されていてもよく、 R6は水素または直鎖もしくは分枝鎖のC1−C20
    −アルキル基を表わし、前記アルキル基はC1
    C10−アルコキシ、ハロゲンまたはモルホリノに
    より置換されていてもよく、 Aは直接結合、C1−C20−アルキレン鎖または
    C2−C20−アルケニレン鎖を表わし、前記鎖はO
    またはSにより中断されていてもよく、XはOま
    たはSを表わし、そして Yは直接結合、O、S、−NH−または1〜8C
    原子の−N−アルキルを表わす、 の異性体、異性体混合物、ラセミ体および光学対
    掌体の形のジヒドロピリジン類、および製薬学的
    に許容されうるそれらの塩類の製造法において、
    一般式() 式中、 R1,R2,R7,A,XおよびZは上に定義した
    とおりである、 のベンジリデン化合物を、一般式() 式中、 R4,R5,R6およびYは上に定義したとおりで
    ある、 のエナミン類と、適当ならば不活性有機溶媒の存
    在下に20〜150℃の温度において反応させ、そし
    て、Z=O−B(Bは上に定義したとおりである)
    のとき、保護基を次いで適当な処理剤で切り離す
    ことを特徴とする方法。
JP59057202A 1983-03-25 1984-03-24 クロモン置換およびチオクロモン置換1,4―ジヒドロピリジン―ラクトン類およびそれらの製造法 Granted JPS59193887A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3311003.4 1983-03-25
DE19833311003 DE3311003A1 (de) 1983-03-25 1983-03-25 Chromon- und thiochromonsubstituierte 1,4-dihydropyridinlactone, mehrere verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59193887A JPS59193887A (ja) 1984-11-02
JPH0316955B2 true JPH0316955B2 (ja) 1991-03-06

Family

ID=6194710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59057202A Granted JPS59193887A (ja) 1983-03-25 1984-03-24 クロモン置換およびチオクロモン置換1,4―ジヒドロピリジン―ラクトン類およびそれらの製造法

Country Status (20)

Country Link
US (1) US4555512A (ja)
EP (1) EP0123095B1 (ja)
JP (1) JPS59193887A (ja)
KR (1) KR920001137B1 (ja)
AT (1) ATE38229T1 (ja)
AU (1) AU564838B2 (ja)
CA (1) CA1211109A (ja)
DE (2) DE3311003A1 (ja)
DK (1) DK158950C (ja)
ES (5) ES8607307A1 (ja)
FI (1) FI81100C (ja)
GR (1) GR81924B (ja)
HU (1) HU189849B (ja)
IE (1) IE57039B1 (ja)
IL (1) IL71314A (ja)
NO (1) NO160659C (ja)
NZ (1) NZ207588A (ja)
PH (1) PH20322A (ja)
PT (1) PT78311B (ja)
ZA (1) ZA842166B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4011105A1 (de) * 1990-04-06 1991-10-10 Bayer Ag Neue 4-chinolyl-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
US5204472A (en) * 1990-04-06 1993-04-20 Bayer Aktiengesellschaft Quinoline and isoquinoline intermediates
DE4313696A1 (de) * 1993-04-27 1994-11-03 Bayer Ag 2-Amino-4-heteroaryl-1,4-dihydropyridine, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung in Arzneimitteln
WO2005025507A2 (en) * 2003-09-10 2005-03-24 Synta Phamaceuticals Corp. Dihydropyridine compounds for treating or preventing metabolic disorders
DE102005034264A1 (de) 2005-07-22 2007-02-01 Bayer Healthcare Ag 4-Chromenonyl-1,4-dihydropyridincarbonitrile und ihre Verwendung
DE102005034267A1 (de) 2005-07-22 2007-01-25 Bayer Healthcare Ag 4-Chromenonyl-1,4-dihydropyridine und ihre Verwendung
EP2042496A1 (de) 2007-09-18 2009-04-01 Bayer CropScience AG Verfahren zur Herstellung von 4-Aminobut-2-enoliden
EP2039678A1 (de) 2007-09-18 2009-03-25 Bayer CropScience AG Verfahren zum Herstellen von 4-Aminobut-2-enoliden
EP2230237A1 (de) 2009-03-16 2010-09-22 Bayer CropScience AG Neues Verfahren zur Herstellung von Enaminocarbonyl-Verbindungen
EP2230236A1 (de) 2009-03-16 2010-09-22 Bayer CropScience AG Neues Verfahren zur Herstellung von Enaminocarbonyl-Verbindungen
TW201111370A (en) 2009-08-18 2011-04-01 Bayer Cropscience Ag Novel process for the preparation of 4-aminobut-2-enolides

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ201395A (en) * 1981-07-30 1987-02-20 Bayer Ag Pharmaceutical compositions containing 1,4-dihydropyridines and certain of these dihydropyridines
EP0080220B1 (en) * 1981-11-17 1986-02-19 FISONS plc Dihydropyridines, methods for their production and their formulation and use as pharmaceuticals
DE3315805A1 (de) * 1983-04-30 1984-11-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Wirkstoffzubereitungen
DE3339861A1 (de) * 1983-11-04 1985-05-15 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Arzneizubereitung enthaltend dihydropyridine

Also Published As

Publication number Publication date
IE57039B1 (en) 1992-03-25
FI841153A0 (fi) 1984-03-22
JPS59193887A (ja) 1984-11-02
PH20322A (en) 1986-11-25
IL71314A (en) 1988-12-30
DK158950C (da) 1990-12-31
KR920001137B1 (ko) 1992-02-06
HU189849B (en) 1986-08-28
ES552278A0 (es) 1987-09-01
FI81100C (fi) 1990-09-10
EP0123095A3 (en) 1986-12-03
ES552280A0 (es) 1987-09-01
NO840950L (no) 1984-09-26
IL71314A0 (en) 1984-06-29
US4555512A (en) 1985-11-26
ATE38229T1 (de) 1988-11-15
ES530800A0 (es) 1984-11-01
EP0123095A2 (de) 1984-10-31
NO160659C (no) 1989-05-16
KR840008363A (ko) 1984-12-14
AU2609984A (en) 1984-09-27
AU564838B2 (en) 1987-08-27
DK144984D0 (da) 1984-02-29
IE840716L (en) 1984-09-25
NZ207588A (en) 1986-05-09
PT78311B (de) 1986-04-30
ZA842166B (en) 1984-10-31
ES552277A0 (es) 1987-09-01
ES552279A0 (es) 1987-09-01
FI81100B (fi) 1990-05-31
DE3474824D1 (en) 1988-12-01
ES8707952A1 (es) 1987-09-01
PT78311A (de) 1984-04-01
EP0123095B1 (de) 1988-10-26
ES8707958A1 (es) 1987-09-01
ES8707957A1 (es) 1987-09-01
GR81924B (ja) 1984-12-12
DK144984A (da) 1984-09-26
FI841153A (fi) 1984-09-26
ES8707959A1 (es) 1987-09-01
DE3311003A1 (de) 1984-09-27
DK158950B (da) 1990-08-06
NO160659B (no) 1989-02-06
CA1211109A (en) 1986-09-09
ES8607307A1 (es) 1986-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4952689A (en) 3-(substituted propylidene)-2-azetidinone derivates for blood platelet aggregation
JPH0542431B2 (ja)
JPS626703B2 (ja)
US4994461A (en) 1,4-dihydropyridine enantiomers
KR880000180B1 (ko) 디하이드로 피리딘의 제조방법
JPH0316955B2 (ja)
EP0290211A1 (en) Dihydropyridines
FR2562892A1 (fr) Nouveaux dihydropyridinyldicarboxylates amides et esters, utilisation de ces composes comme medicament, compositions pharmaceutiques comprenant de tels composes et procede pour la preparation de tels composes
KR910007973B1 (ko) 크로몬-및 티오크로몬-치환된 1,4-디하이드로피리딘 유도체의 제조방법
FR2566404A1 (fr) Nouveaux derives de la 1,4-dihydropyridine, leurs sels, procede pour les preparer, et compositions pharmaceutiques les contenant
US4578395A (en) Certain aralkylaminoalkyl esters of 1,4 dihydropyridines as antihypertensive
JPS61291567A (ja) 新規な1,4−ジヒドロピリジン類
JPH0253430B2 (ja)
US5036059A (en) 1,4-Dihydropyridine-3-carboxylate derivatives
SK47894A3 (en) 2-amino-4-chinolyl-dihydropyridines, method of their production treatments containing thereof, method of their production, and using of these compounds
JPS5965089A (ja) ジヒドロピラゾロ〔3,4−b〕ピリジン誘導体およびその製造法
US4642310A (en) Circulation-active tetrahydrothienopyridines
RU2055834C1 (ru) Производные (бензгидрилоксиэтилпиперидил)алифатической кислоты или их фармацевтически приемлемые кислотно-аддитивные соли
JPS6270359A (ja) 2−置換−1,4−ジヒドロピリジン、その製法およびそれを含有する医薬組成物
US4876255A (en) Substituted 1,4-dihydropyridines for control of circulation and thromboses
US5064839A (en) 1,4-dihydropyridines with a 2-amino group or with an ether group in a side chain
JPH02169572A (ja) ジヒドロピリジンアミド及びその生理学的に許容し得る塩
JP2640245B2 (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体
JPH05222031A (ja) アリールキノリル置換1,4−ジヒドロピリジンジカルボン酸誘導体、その製造方法およびその医薬における使用
US5272161A (en) Indolesulphonamide-substituted dihydropyridines