JPS62175414A - 乳化皮膚化粧料 - Google Patents

乳化皮膚化粧料

Info

Publication number
JPS62175414A
JPS62175414A JP1647386A JP1647386A JPS62175414A JP S62175414 A JPS62175414 A JP S62175414A JP 1647386 A JP1647386 A JP 1647386A JP 1647386 A JP1647386 A JP 1647386A JP S62175414 A JPS62175414 A JP S62175414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
lecithin
oil
emulsion
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1647386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0755897B2 (ja
Inventor
Masanori Takenouchi
竹ノ内 正紀
Yasuhiro Obara
康弘 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Orbis Holdings Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP61016473A priority Critical patent/JPH0755897B2/ja
Publication of JPS62175414A publication Critical patent/JPS62175414A/ja
Publication of JPH0755897B2 publication Critical patent/JPH0755897B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/55Phosphorus compounds
    • A61K8/553Phospholipids, e.g. lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/062Oil-in-water emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、安全性の高いレシチンを乳化剤とし、また低
級一価アルコールの配合による清涼感を有しながらも、
均一で安定なエマルジ箇ン状態を維持し得る新規な水中
油(0/W ) 111の乳化化粧料を提供することを
目的とする。
近年、化粧品における安全性の向上は大きな課題であ夛
、各ねの改良研兜が行なわれている。乳化化粧料におけ
る必須成分である乳化剤は、その代表的な一つである。
すなわち、アニオン系乳化剤に見られる皮膚刺激の問題
やノニオン系乳化剤におけるホルマリン溶出の問題など
を踏まえ、天然乳化物を範として各種の新しい乳化剤が
使用されるようになってきた。
その代表的なものとしてレシチンが挙げられる。
レシチンは、安全性に優れ、食品分野を中心として重用
されている乳化剤であるが、化粧料用の乳化剤として単
独で用いる上では未だ難点を有していた。すなわち、レ
シチンは確かに親水性は有するものの、単独で通常の乳
化を行なうと油中水(VO)エマルジ3ンを形成してし
まうこと、またレシチンの乳化力は余シ強くないため、
多岐の!11@にわfcシ、且つ極性も異なる化粧料用
油分を均一に乳化することは困難であった。従っ”cl
 レジランを用いて0/W型エマルジヨンを得る場合に
は、独々の親水性界面活性剤(例、ノニオン5AA)と
組合せて使用するか、ホモジナイザー等の強力な僅拌力
を利用するのが一般的であった。
尚、一部にはレシテ/と多価アルコールt”組合せ、こ
れに油分、次いで水を加えてO/W fi乳化物t−得
る技術(%開昭56−70826号参照)も開示されて
いるが、レシテ/と多価アルコールとは元々相m性が低
いこと、及びレシチンは天然物でアシ成分である7オス
フアチジルコリンーっとってもその含有率は千差万別で
あって、多価アルコールと充分に相溶せず0/W型エマ
ルジ〕ンを形成しない場合がめるなど、未た不充分なも
のであった。
一方、夏場に使用する化粧料例えばクールローシ覆ンな
とでは、その使用上の感触%に清涼感などを付与するた
め低級一価アルコール例えはエタノールなどが配合され
ている。しかし、通常の乳化物例えば乳液などにエタノ
ールを配合した場合、エタノールはエマルジーミツf不
安定化する要因となシ、従りてエタノールを多産に配合
した清涼感を有する良質な乳液を作るのは困難とされて
いた。
そこで、本発明省らは前記の問題t−S決し、安全性に
優れ、且つエタノール多量配合化においても分離2合一
などを起さない安定性に優れたψW箆の乳化物を得んと
鋭意研究t−重ねた結果、乳化剤としてレシチン単独の
乳化系においても、レシチン、低級一価アルコール、多
価アルコール、油分及び水の特定配合割合下において良
好な07w9の乳化物が得られること、更に、これら成
分を所定の方法に従って乳化したものは、格別の機械力
を利用しなくとも、均一で微細なエマルジシンとなシ、
安定性にも極めて優れていることなどを見出し、かかる
知見に基づき本発明の元成に至った。
すなわち、本発明は、レシチン0.1〜10重量S、低
級一価アルコール0.1〜50重fチ、多価アルコール
0.5〜40重量%、油分0.1〜50重量%及び水3
0〜99.2重量%よシなろ水中油盟の乳化化粧料に関
するものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
まず、本発明に適用されるレシチンとしては、通常入手
される大豆レシチン、卵黄レシチンを始めとして、これ
らを加工して得られる祠製レシチン、水素添加レシチン
、さらに主要成分たるフォ″スファチジルコリン、フォ
スファチジルエタノールアミン、フォスファチジルセリ
ン、フォスフアテジルイノシトールなども使用し得る。
また、配合量としては、乳化化粧料全体に対して0.1
〜lO重t%、好ましくは0.5〜5fi:量チの範囲
が選択される。0.1重aqbよシ少ないと、乳化物は
得られないし、逆に1o重jtest−超えるとエマル
ジ四ンの安定性が悪化する。
次に、低級一価アルコール(以下、単にアルコールと称
す)としては、メタノール、エタノール。
インプロパツール、プロパツール、ブタノールなどが孕
けらnるが、安全性及びm涼感の付与から考えてエタノ
ールまたはインプロパツールが有利である。配合量とし
ては、乳化化粧料全体に対しテ、0.1〜50MIkA
 、好1しくは2〜30重量−の範囲が用いられる。0
.1.iil&より少ないと0/wfi乳化物は得られ
ないし、反対に50重fi:esを越えるとエマルジ宵
ンは不安定となってしまう。
尚、ここで良好なO/W fiの乳化物を得るには、配
合するアルコール量が、レシチンの配合量に対して同量
以上、好ましくは3倍量以上であることが11要である
更に、多価アルコールとしては、分子内に水酸基2個以
上有し、常温乃至は乳化温度で液状を呈するもので、例
えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリ
エチレングリコール、ポリエチレングリコール、フロピ
レンゲリコール、ジエチレングリコール、1・3−ブタ
ンジオール。
l・4−ブタンジオール、グリセリン、ジグリセリン、
トリグリセリン、ポリグリセリンなどが挙けられ、これ
らを単独乃至は2抛以上を混合して用いる。また、配合
量は乳化化粧料に対して0.5〜40fi量チ、好まし
くは2〜3ON量チの範囲である。0.5重iiチより
少ないとエマルシコンの安定性が低下し、逆に403[
i%を越えると乳化物は得られず、単なる混合物となっ
てしまう。
尚、多価アルコールの場合もアルコールの場合と同様に
、良好なU/WJの乳化物を得るには、配合する多価ア
ルコール菫がレシチンの配合量に対して倍量以上、好ま
しくは5倍量以上であることが重要である。
一方、本発明で用いられる油分とは、通常化粧料に用い
られる油分であればよく、特に限定されない。例えば、
流動パラフィン、スクワラン等の炭化水素類、オリーブ
油、大豆油等の油脂類、ミツロウ。ラノリン等のロウ類
、ラウリン酸、ステアリン酸、オレイン酸等の脂肪酸類
、セタノール。
コレステロール等のアルコール!、2−エテルヘキサン
酸トリグリセライド、ミリスチン酸イソプロピル、オレ
イン酸オレイル等のエステル類、その他シリコーン油な
どが挙けられる。また、配合量は乳化化粧料全体に刻し
0.1〜5o31証チ、好ましくは2−30重量%の範
囲である。Q、 I TjL量−より少ないと乳化物は
得られないし、反対に501iチを越えるとW2O型の
乳化物となってしまう。
残る水については、他の成分の配合量との兼ね合いで調
整すれば良いが、その場合においても0/W型の乳化物
とするには、乳化化粧料全体に対し最低30重量−以上
は必要である。
さらに、本発明の乳化化粧料では使用目的に応じてアニ
オン界面活性剤、カチオン界面活性剤。
ノニオン界面活性剤を本発明の目的を損わない範囲で添
加することができる。また、ヒアルロン酸やコラーゲン
等の高分子物質やアラントイン、アスコルビン酸及びそ
のvj導体等の各種架効成分、その他抗酸化剤、防腐剤
、香料なども使用できる。
次に、本発明の乳化化粧料の!14製法について説明す
る。
本発明の乳化化粧料では、配合アルコール量がレシチン
の配合量の15倍量位までは、比較的量率な乳化方法例
えはレシチン、アルコール、油分を一緒に混合した油粕
と水とを混合して0/VV’截乳化物を得ることもでき
る。尚、この場合多価アルコールは、条件に応じて油相
もしくは水相、または油相と水相の双方に分散して配合
される。
しかし、この方法で得られた乳化物は、一般に粒子径が
大きく、且つ粒子径範囲が広い(1〜20μ)ものとな
シ易い九め、例えはエマルシコンの安定性を強く要請さ
れる場合や使用感触上でよりマイルドな感触を必要とす
る場合には、物足シないものと言える。更に、配合アル
コール量がレシチンの配合量の15倍ti−超えfc*
合には、エマルシコンが不安定となシ分離を引起す恐れ
もある。
そこで、本発明の乳化化粧料では、以下に示す如き方法
に従って調製することにより、粒子径が微細で、且つ粒
子径範囲も狭((0,1〜1μ)、史にアルコールを安
尾かつ多量に配合し得る最良の乳化物を与えることがで
きる。
すなわち、第一の方法としては、レシチン、アルコール
及び油分の溶解乃至は分散混合物に、多価アルコールと
少量の水′(I−添加し、均一な組成物とする。次に得
られた組成物を撹拌しながら残シの水で希釈してゆくと
、均一で@細な0ハ憧のエマルシコンとなる。
また、第二の方法としては、レシチン、アルコール、多
価アルコール及び少量の水の溶解乃至は分散混合物に1
x拌下、油分を加えて均一な組成物とする。次にこの組
玖吻tm拌しながら残りの水で希釈すると、均一で微細
な0/WMのエマルジ冒酸物を形成するKは、多価アル
コールと共に用いられる少量の水の割合が一つの要素と
なる。すなわち、多価アルコール鉦1!t2を部に対し
、0.2〜2N童部の範囲とすることがm賛である。
また、乳化化粧料中に配付されるアルコール量が、レシ
チン配合量の15倍蓋を越える場合には、第一段階の均
−組成物形成時においては、レシチン配付電の15倍量
以下のアルコール量を使用し、JAシの)゛ルコールは
第二段階の水希釈時に水とともに加えることが好lしい
以上のようにして得られるO/W i!に俵エマルジョ
ンは、ホモジナイザー等の強力な撹拌力を用いずとも、
均一で微細なエマルジョン状態を有し、しかもアルコー
ルを多量に配合した場合でも優れた安定性を有している
以下、本発明の乳化化粧料金実施例及び比較例によって
説明する。
実施例1〜6.比較例1〜3 レシチン、アルコール、多価アルコール、rth分及び
水全表−1に示す配合組成及び計に従って調表し、得ら
れたエマルジョンの乳化形態2粒径及び経時放置(20
℃1ケ月、6ケ月及び40℃1ケ月、6ケ月)後の安定
性ヲ観祭した。その結果を表−1に示す。尚、各成分の
数字は重量St−表わす。
*1)乳化方法 O第一法 レシチン全アルコール中に50〜70℃で分散し、これ
に油分を加えて分散し、続いて多価アルコールと少量の
水(多価アルコール証の0.5〜1倍量)を加えて均一
組成物とじ死後、残シの水で希釈。
O第二法 レシチンをアルコール、多価アルコール。
少量の水(多価アルコール量の0.5〜1倍量)混合物
中に50〜70℃で分散し、これに油分を加えて均一組
成物とし九後、残シの水で希釈。
O常 法 レシチンを油分中に50〜70℃で分散シ、水と混合。
アルコール、多価アルコールを配合する場脅は、アルコ
ールは油相に、多価アルコールは水相に添加した。
’R’MA ?lJ 7  モイスチャーローシ目ン(
6)卵黄レシチン     1 申) エタノール         8G) 流動パラ
フィン       5ミリスチン酸オクチルドデシル
 10 香料     0.2 01.3−ブタンジオール    5 #!製水           5 (ト)精製水           65.8(方法) (4)を50℃での)に分散し、続いてC)ヲ分散し、
これに0を加えた後、に)で希釈した。
実施例8 エモリエントクリーム (6)大豆Nl11!レシチン      1シl糖脂
肪酸エステル    0.2 (B)  イソプロパツール      7プロピレン
グリコール    10 梢製水           5 0 ジメチルポリシロキサン  10 スクワラン         5 セタノール         3 香料     0.3 0 精製水          5&5(方法) (5)を70℃で03)に加温溶解し、これに70℃の
C)全加え、更に0會徐々に加えて希釈した。
実施flJ9  エモリエントクームlン(5)大豆精
製レシチン      2(H)  エタノール   
     1゜(C)2−エテルヘキサン酸トリグリセ
ライド25香料     0.2 0)グリセリン        10 梢製水           5 (ト)精製水          47.8(方法) CA)を50℃での)に溶解し、続いてG)t−分散し
、これに0t−加えた後、(へ)で希釈した。
実施列10 ミルキイホワイト (5)水素冷加レシチン      1.5エタノール
         5 イソプロパツール     12 ω) スクワラン         5アスコルビルパ
ルミテート5 香料     0.2 C) グリセリン        8 ヒアルロン酸ナトリウム      0.001梢裂水
           63.299(方法) (5)を60℃で浴解し、これにΦ)を加えて分散させ
た後、60℃の0と混合乳化した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)レシチン0.1〜10重量%、低級一価アルコール
    0.1〜50重量%、多価アルコール0.5〜40重量
    %、油分0.1〜50重量%及び水30〜99.2重量
    %よりなる水中油温の乳化化粧料。 2)レシチン、低級一価アルコール及び油分よりなる混
    合物に、多価アルコールと少量の水を加えた組成物を、
    水で希釈し水中油型とすることを特徴とする特許請求の
    範囲第1)項記載の乳化化粧料。 3)レシチン、低級一価アルコール、多価アルコール及
    び少量の水よりなる混合物に、油分を加えた組成物を、
    水で希釈し水中油型とすることを特徴とする特許請求の
    範囲第1)項記載の乳化化粧料。
JP61016473A 1986-01-28 1986-01-28 乳化皮膚化粧料 Expired - Lifetime JPH0755897B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61016473A JPH0755897B2 (ja) 1986-01-28 1986-01-28 乳化皮膚化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61016473A JPH0755897B2 (ja) 1986-01-28 1986-01-28 乳化皮膚化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62175414A true JPS62175414A (ja) 1987-08-01
JPH0755897B2 JPH0755897B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=11917236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61016473A Expired - Lifetime JPH0755897B2 (ja) 1986-01-28 1986-01-28 乳化皮膚化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755897B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5075113A (en) * 1988-04-22 1991-12-24 Jacques Dubois Products comprising an emulsion of water and oily paraffinic hydrocarbons with added extracts of lecithin and processes for production
JP2007254405A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Shiseido Co Ltd 白濁状水中油型乳化化粧料の製造方法
JP2008530009A (ja) * 2005-02-04 2008-08-07 ザ ジレット コンパニー 皮膚湿潤組成物

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5670826A (en) * 1979-11-15 1981-06-13 Nippon Saafuakutanto Kogyo Kk Oil-in-polyhydric alcohol type emulsion composition
JPS5689832A (en) * 1979-12-24 1981-07-21 Pola Chem Ind Inc Production of oil-in-water type emulsion
JPS5729213A (en) * 1980-07-28 1982-02-17 Iseki Agricult Mach Bagging device of grain
JPS5878545A (ja) * 1981-11-02 1983-05-12 Asahi Denka Kogyo Kk 水分散性大豆リン脂質組成物
JPS591404A (ja) * 1982-06-28 1984-01-06 Shiseido Co Ltd 乳化組成物
JPS60102155A (ja) * 1983-11-09 1985-06-06 Kikkoman Corp 食用乳化性油脂組成物の製造法
JPS60153938A (ja) * 1984-01-23 1985-08-13 Pola Chem Ind Inc 新規なリポソ−ムの作製法
JPS61155316A (ja) * 1984-11-02 1986-07-15 アドバンスド・オーラル・ヘルスコープ・リミテツド 口腔衛生用高圧適用剤

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5670826A (en) * 1979-11-15 1981-06-13 Nippon Saafuakutanto Kogyo Kk Oil-in-polyhydric alcohol type emulsion composition
JPS5689832A (en) * 1979-12-24 1981-07-21 Pola Chem Ind Inc Production of oil-in-water type emulsion
JPS5729213A (en) * 1980-07-28 1982-02-17 Iseki Agricult Mach Bagging device of grain
JPS5878545A (ja) * 1981-11-02 1983-05-12 Asahi Denka Kogyo Kk 水分散性大豆リン脂質組成物
JPS591404A (ja) * 1982-06-28 1984-01-06 Shiseido Co Ltd 乳化組成物
JPS60102155A (ja) * 1983-11-09 1985-06-06 Kikkoman Corp 食用乳化性油脂組成物の製造法
JPS60153938A (ja) * 1984-01-23 1985-08-13 Pola Chem Ind Inc 新規なリポソ−ムの作製法
JPS61155316A (ja) * 1984-11-02 1986-07-15 アドバンスド・オーラル・ヘルスコープ・リミテツド 口腔衛生用高圧適用剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5075113A (en) * 1988-04-22 1991-12-24 Jacques Dubois Products comprising an emulsion of water and oily paraffinic hydrocarbons with added extracts of lecithin and processes for production
JP2008530009A (ja) * 2005-02-04 2008-08-07 ザ ジレット コンパニー 皮膚湿潤組成物
JP2007254405A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Shiseido Co Ltd 白濁状水中油型乳化化粧料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0755897B2 (ja) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0217105A2 (en) Lamella type single phase liquid crystal composition and oil-base cosmetic compositions using the same
EP0227012B1 (en) Gel-like emulsion and o/w emulsions obtained from the gel-like emulsion
JP4963958B2 (ja) 安定した濃縮および希釈された水中油型エマルジョン、その調製プロセス、およびこれらのエマルジョンを用いた製剤プロセス
EP0084341B2 (en) Emulsion-type composition for external use
JP2652395B2 (ja) 乳化組成物及び乳化化粧料
JPS6025183B2 (ja) 多価アルコ−ル中油型乳化組成物
JP2007277181A (ja) 乳化組成物
JPS591404A (ja) 乳化組成物
JP2944258B2 (ja) 乳化型化粧料
JP2011213601A (ja) 水中油型乳化化粧料
JPS6245336A (ja) 乳化組成物
KR20160056842A (ko) 점증제 없이 점도 및 경도를 갖는 화장료 조성물
JPS61204109A (ja) 乳化型の外用組成物
JPH04100535A (ja) 多価アルコール中油型乳化組成物
JPS62175414A (ja) 乳化皮膚化粧料
EP0062352A1 (en) Soap composition
JPH01176444A (ja) 多価アルコール中油型乳化組成物及び水中油型乳化組成物
JPH11130651A (ja) 脂質分散組成物及びそれを含有する化粧料
JPH06271420A (ja) 化粧料または皮膚外用剤の吸水性改善剤
US20160045426A1 (en) Structuring of cosmetic compostion using organogels
JP2004149445A (ja) 皮膚外用組成物
EP0667767B1 (en) Method for the preparation of creams
JPH0778009B2 (ja) 透明皮膚化粧料
JP2007169174A (ja) O/w型乳化組成物
JPS5973508A (ja) ビタミンcを安定に配合したエマルジヨン化粧料