JPS62174521A - 排気浄化装置 - Google Patents
排気浄化装置Info
- Publication number
- JPS62174521A JPS62174521A JP1373586A JP1373586A JPS62174521A JP S62174521 A JPS62174521 A JP S62174521A JP 1373586 A JP1373586 A JP 1373586A JP 1373586 A JP1373586 A JP 1373586A JP S62174521 A JPS62174521 A JP S62174521A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adsorbent
- exhaust gas
- boiling point
- temperature
- adsorption agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000746 purification Methods 0.000 title claims description 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims abstract description 29
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims abstract description 21
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 claims description 50
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 7
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 abstract description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 abstract 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 5
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 4
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 3
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N Alumina Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000209507 Camellia Species 0.000 description 1
- 241000282373 Panthera pardus Species 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 235000018597 common camellia Nutrition 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、エンジンから排出されるガス中の悪臭成分を
低減する排気浄化装置に関するものである。
低減する排気浄化装置に関するものである。
エンジンの排気ガス中には悪臭成分(例えばアルデヒド
類)が含まれており、これを脱臭処理するため活性炭の
如き吸着剤を排気系中に配置することが行われている。
類)が含まれており、これを脱臭処理するため活性炭の
如き吸着剤を排気系中に配置することが行われている。
しかしながらかかる吸着剤(例えば活性炭)は高い吸着
能力を有するものの、排気ガス中の高沸点HCの付着に
よる劣化がおき易いという問題がある。高沸点HCの付
着は吸着剤の再生に高温をかけることができないために
生ずる。
能力を有するものの、排気ガス中の高沸点HCの付着に
よる劣化がおき易いという問題がある。高沸点HCの付
着は吸着剤の再生に高温をかけることができないために
生ずる。
そこで上述の如き高い吸着能力を有する活性炭等を使用
した吸着剤を用いる場合には高沸点HCの付着による劣
化の防止対策を施す必要がある。
した吸着剤を用いる場合には高沸点HCの付着による劣
化の防止対策を施す必要がある。
従って本発明が解決すべき課題は上記の吸着剤の劣化を
如何にして防止するかということにある。
如何にして防止するかということにある。
本発明は上記の問題点を解決するため、排気ガスの悪臭
成分を効率よく酸化処理するメインの吸着剤の上流にも
っばら高沸点HCを吸着する補助吸着剤を設けるという
構想に立脚するもので、その構成上の特徴は、エンジン
の排気通路中に主として高沸点HCを吸着する第1の吸
着剤を配設するとともに該第1吸着剤の下流側排気通路
から分岐するバイパス通路を形成して該バイパス通路内
に主として低沸点HCを吸着する第2吸着剤を設け、か
つバイパス通路入口部に排気ガス温度が所定値以下の時
にバイパス通路を開放して第2吸着剤による吸着を実行
せしめる開閉制御弁を設けたことを特徴とする排気浄化
装置にある。
成分を効率よく酸化処理するメインの吸着剤の上流にも
っばら高沸点HCを吸着する補助吸着剤を設けるという
構想に立脚するもので、その構成上の特徴は、エンジン
の排気通路中に主として高沸点HCを吸着する第1の吸
着剤を配設するとともに該第1吸着剤の下流側排気通路
から分岐するバイパス通路を形成して該バイパス通路内
に主として低沸点HCを吸着する第2吸着剤を設け、か
つバイパス通路入口部に排気ガス温度が所定値以下の時
にバイパス通路を開放して第2吸着剤による吸着を実行
せしめる開閉制御弁を設けたことを特徴とする排気浄化
装置にある。
本発明の実施例を図面を参照して以下に説明する。
第1図は本発明の第1実施例を示す。
図中、1はエンジンであって、排気ガスは排気マニホル
ド5から排気通路7を通り排気口8から排出される。排
気通路7中には排気ガス温度を検出するための温度検出
器3が設けられている。排気通路7内には本発明により
第1の吸着剤11が設けられる。排気通路7にはこの第
1吸着剤11の下流側から分岐するバイパス通路9が形
成され、主排気通路とバイパス通路9との分岐部(バイ
パス人口部)25には、前記温度検出器3の温度検出信
号によりその開閉が制御される開閉制御弁15が設けら
れる。開閉制御弁15は負圧アクチュエータ(例えばダ
イヤフラム式アクチュエータ)19及び負圧切換弁(V
SV)21を経て制御回路(CPU)23に接続され、
一方、温度検出器3も制′4B回路23に接続されてい
る。このようにして、温度検出器3の検出温度信号S1
は制御回路23に入力され、制御回路23はこの信号に
基づき、負圧切換弁21に作動出力信号S。を送り負圧
アクチュエータ19を作動させて開閉制御弁15を制御
する。
ド5から排気通路7を通り排気口8から排出される。排
気通路7中には排気ガス温度を検出するための温度検出
器3が設けられている。排気通路7内には本発明により
第1の吸着剤11が設けられる。排気通路7にはこの第
1吸着剤11の下流側から分岐するバイパス通路9が形
成され、主排気通路とバイパス通路9との分岐部(バイ
パス人口部)25には、前記温度検出器3の温度検出信
号によりその開閉が制御される開閉制御弁15が設けら
れる。開閉制御弁15は負圧アクチュエータ(例えばダ
イヤフラム式アクチュエータ)19及び負圧切換弁(V
SV)21を経て制御回路(CPU)23に接続され、
一方、温度検出器3も制′4B回路23に接続されてい
る。このようにして、温度検出器3の検出温度信号S1
は制御回路23に入力され、制御回路23はこの信号に
基づき、負圧切換弁21に作動出力信号S。を送り負圧
アクチュエータ19を作動させて開閉制御弁15を制御
する。
VSV 21はCPIJ 23からの出力信号S0を受
けて負圧アクチュエータ19の負圧作動室をバキューム
ポンプあるいは吸気負圧領域(共に図示せず)に連結す
る第1位置と、上記負圧作動室を大気に開放する第2位
置とを選択的にとることができる。
けて負圧アクチュエータ19の負圧作動室をバキューム
ポンプあるいは吸気負圧領域(共に図示せず)に連結す
る第1位置と、上記負圧作動室を大気に開放する第2位
置とを選択的にとることができる。
制御弁15は例えば回転軸エフを中心として90度の範
囲で回動し、第1図に実線で示す閉弁位置と想像線で示
す開弁位置15′とをとることができる。
囲で回動し、第1図に実線で示す閉弁位置と想像線で示
す開弁位置15′とをとることができる。
バイパス通路9中には、排気ガス中の悪臭成分(アルデ
ヒド類)を吸着するメイン吸着剤(第2吸着剤)13を
配置する。この吸着剤13は例えば活性炭により形成さ
れ、もっばら排気ガス中の低沸点HCを吸着する。一方
、上記第1吸着剤11は例えば形状のセラミック担体(
通常コープライトを用いる)に比表面積の大きなγアル
ミナをコーティングしたもので主として排気ガス中の高
沸点HCを吸着する。
ヒド類)を吸着するメイン吸着剤(第2吸着剤)13を
配置する。この吸着剤13は例えば活性炭により形成さ
れ、もっばら排気ガス中の低沸点HCを吸着する。一方
、上記第1吸着剤11は例えば形状のセラミック担体(
通常コープライトを用いる)に比表面積の大きなγアル
ミナをコーティングしたもので主として排気ガス中の高
沸点HCを吸着する。
第1吸着剤11は吸着能力は第2吸着剤13よりも劣る
が耐熱性に勝れている。
が耐熱性に勝れている。
第1吸着剤は主排気通路7内に配置されるため排気ガス
が常時通過し高沸点HCの吸着と脱離を行なう一方、第
2吸着剤は、所定のエンジン条件に応じて開閉制御され
る制御弁15により選択された条件下でのみ排ガスを通
過させるがその場合でも第2吸着剤にはその上流に位置
する第1吸着剤11によって高沸点のHCを除去された
排気ガスのみが送り込まれるため低沸点のHCのみを除
去する。従って第2吸着剤13には高沸点HCが付着す
る恐れはなく次ステツプにおいて排ガス温等のエンジン
条件で選択される条件に応じて再生される際にその再生
を素早(行うことが可能となる。
が常時通過し高沸点HCの吸着と脱離を行なう一方、第
2吸着剤は、所定のエンジン条件に応じて開閉制御され
る制御弁15により選択された条件下でのみ排ガスを通
過させるがその場合でも第2吸着剤にはその上流に位置
する第1吸着剤11によって高沸点のHCを除去された
排気ガスのみが送り込まれるため低沸点のHCのみを除
去する。従って第2吸着剤13には高沸点HCが付着す
る恐れはなく次ステツプにおいて排ガス温等のエンジン
条件で選択される条件に応じて再生される際にその再生
を素早(行うことが可能となる。
排気温の検出は上記の如く排気ガスの温度を直接検出す
る代りに、アイドリングか否か(アイドリング時は排気
温が低い)、を検出してもよく、またそれらの検出信号
を組み合わせて使用してもよい。尚、アイドリングはス
ロットル弁開度センサ51(信号Sa) とエンジン回
転数センサ52(信号3.4)とにより検出できる。
る代りに、アイドリングか否か(アイドリング時は排気
温が低い)、を検出してもよく、またそれらの検出信号
を組み合わせて使用してもよい。尚、アイドリングはス
ロットル弁開度センサ51(信号Sa) とエンジン回
転数センサ52(信号3.4)とにより検出できる。
またエンジンの暖機状態は水温センサ50によるエンジ
ン冷却水温信号SNによって検出され得る。
ン冷却水温信号SNによって検出され得る。
上記の構成からなる本実施例において、エンジン始動直
後のアイドル運転時のような、エンジンが未だ暖機され
ていない時あるいは暖機後のアイドル放置時等の特に悪
臭が問題となる時は、排気ガス温度も低く、温度検出器
3は排気通路7中の排気ガスの所定値以下の温度を検出
しその信号S。
後のアイドル運転時のような、エンジンが未だ暖機され
ていない時あるいは暖機後のアイドル放置時等の特に悪
臭が問題となる時は、排気ガス温度も低く、温度検出器
3は排気通路7中の排気ガスの所定値以下の温度を検出
しその信号S。
を制御回路23に入力する。制御回路23はこの人力信
号に基づき負圧切換弁21、負圧アクチュエータ19を
作動させ、開閉制御弁15を開放させ主排気通路側を遮
断する。そのため排気ガス全部がバイパス通路9を流れ
、第1吸着剤11により高沸点HCを除去された排気ガ
スは第2吸着剤13の作用により低沸点HCが除去され
、こうして排気ガス中の悪臭成分は吸着除去される。こ
のようにしてエンジン冷間時等の悪臭成分の最も多く排
出される時期は排気ガスが第1、第2吸着剤11 、1
3の双方を通過し脱臭処理されることになる。
号に基づき負圧切換弁21、負圧アクチュエータ19を
作動させ、開閉制御弁15を開放させ主排気通路側を遮
断する。そのため排気ガス全部がバイパス通路9を流れ
、第1吸着剤11により高沸点HCを除去された排気ガ
スは第2吸着剤13の作用により低沸点HCが除去され
、こうして排気ガス中の悪臭成分は吸着除去される。こ
のようにしてエンジン冷間時等の悪臭成分の最も多く排
出される時期は排気ガスが第1、第2吸着剤11 、1
3の双方を通過し脱臭処理されることになる。
尚、第2図において斜線部が第2吸着剤13によって吸
着される低沸点HC領域を示す。第2図において横軸は
排気ガス中の炭素数(carbon No)を示すが高
沸点HC程炭素数が多いので横軸はHCの沸点を代表す
ると考えることができる。
着される低沸点HC領域を示す。第2図において横軸は
排気ガス中の炭素数(carbon No)を示すが高
沸点HC程炭素数が多いので横軸はHCの沸点を代表す
ると考えることができる。
一方、エンジンが暖機状態になり、排気ガス温度が上昇
し、吸着剤11に吸着されていた悪臭成分が脱離し始め
る温度より高くなると、温度検出器3がこれを検知し、
制御回路23は負圧切換弁21、負圧アクチュエータ1
9を前記と逆に作動をさせ、開閉制御弁15を閉じ主排
気通路を開放し、バイパス通路9を遮断する。
し、吸着剤11に吸着されていた悪臭成分が脱離し始め
る温度より高くなると、温度検出器3がこれを検知し、
制御回路23は負圧切換弁21、負圧アクチュエータ1
9を前記と逆に作動をさせ、開閉制御弁15を閉じ主排
気通路を開放し、バイパス通路9を遮断する。
このときにも高沸点HCは第1吸着剤13により有効に
吸着される。
吸着される。
また開閉制御弁15のIII御態様態様ては、排気ガス
温に加えエンジン冷却水温を加味することも可能である
。即ち、排気ガス温が所定値以下でかつ水温が所定値以
下のときのみ制御弁15を開放してバイパス通9を開放
し、排気ガスを第2吸着剤13に送り吸着を行う。
温に加えエンジン冷却水温を加味することも可能である
。即ち、排気ガス温が所定値以下でかつ水温が所定値以
下のときのみ制御弁15を開放してバイパス通9を開放
し、排気ガスを第2吸着剤13に送り吸着を行う。
尚、一般に吸着剤はその物理的特性から高温(例えば1
40℃位)になると吸着は行わ吸着したHC成分を離脱
するようになるので、第1吸着剤11は排気ガス温度に
応じて吸着離脱を自動的に繰り返し自己再生する。第2
吸着剤13の再生を行うために、排気温が所定値(例え
ば150℃〜200℃)以上になると開閉弁15を開放
して高温の排気ガスをバイパス9に流すようにすれば第
2吸着剤13の自己再生も行うことができる。この時、
再生ガスである排気ガスの高沸点HCは、第1吸着剤1
1により吸着されているため、第2吸着剤に高沸点HC
が付着することはない。尚、第2吸着剤13の再生時期
の判断条件としてエンジン冷却水温が所定値以上のとき
の条件を加え暖機が十分完了したときのみ再生を行うよ
うにすることも可能である。更に、第2吸着剤13を高
温の排気ガスから保護し熱劣化を防止するために排気温
が例えば400℃以上になったら制御弁15を閉じてバ
イパス通路9を閉鎖するのが好ましい。
40℃位)になると吸着は行わ吸着したHC成分を離脱
するようになるので、第1吸着剤11は排気ガス温度に
応じて吸着離脱を自動的に繰り返し自己再生する。第2
吸着剤13の再生を行うために、排気温が所定値(例え
ば150℃〜200℃)以上になると開閉弁15を開放
して高温の排気ガスをバイパス9に流すようにすれば第
2吸着剤13の自己再生も行うことができる。この時、
再生ガスである排気ガスの高沸点HCは、第1吸着剤1
1により吸着されているため、第2吸着剤に高沸点HC
が付着することはない。尚、第2吸着剤13の再生時期
の判断条件としてエンジン冷却水温が所定値以上のとき
の条件を加え暖機が十分完了したときのみ再生を行うよ
うにすることも可能である。更に、第2吸着剤13を高
温の排気ガスから保護し熱劣化を防止するために排気温
が例えば400℃以上になったら制御弁15を閉じてバ
イパス通路9を閉鎖するのが好ましい。
以上に記載した通り本発明によれば従来の吸着能力の高
い主として低沸点HCを除去する主吸着剤の上流にもっ
ばら高沸点HCを吸着する補助吸着剤を設けたので、主
吸着剤に高沸点HCが吸着するという問題は解消され、
従って主吸着剤の劣化防止が達成される。更に、主吸着
剤の再生も容易になり長時間に亘って高い吸着性能を発
揮することができる。また、補助の吸着剤は常に再生、
吸着を繰り返しており、従って特別な再生手段は不要で
あるのみならずその性能の高い持続性も期待できる。
い主として低沸点HCを除去する主吸着剤の上流にもっ
ばら高沸点HCを吸着する補助吸着剤を設けたので、主
吸着剤に高沸点HCが吸着するという問題は解消され、
従って主吸着剤の劣化防止が達成される。更に、主吸着
剤の再生も容易になり長時間に亘って高い吸着性能を発
揮することができる。また、補助の吸着剤は常に再生、
吸着を繰り返しており、従って特別な再生手段は不要で
あるのみならずその性能の高い持続性も期待できる。
第1図は本発明の第1実施例の構成図、第2図は本発明
において用いられる第1、第2吸着剤の排気ガス中のH
C成分の吸着率に関する特性線図。 ■・・・エンジン、 3・・・排気ガス温度検出
器、7・・・排気通路、 9・・・バイパス通路、
11・・・第1吸着剤、 13・・・第2唄着剤、15
・・・開閉制御弁。 屹1図 椿2@
において用いられる第1、第2吸着剤の排気ガス中のH
C成分の吸着率に関する特性線図。 ■・・・エンジン、 3・・・排気ガス温度検出
器、7・・・排気通路、 9・・・バイパス通路、
11・・・第1吸着剤、 13・・・第2唄着剤、15
・・・開閉制御弁。 屹1図 椿2@
Claims (1)
- エンジンの排気通路中に排気ガスの主として高沸点HC
を吸着する第1の吸着剤を配設するとともに該第1吸着
剤の下流側排気通路から分岐するバイパス通路を形成し
て該バイパス通路内に主として低沸点HCを吸着する第
2吸着剤を設け、かつバイパス通路入口部に排気ガス温
度が所定値以下の時にバイパス通路を開放して第2吸着
剤による吸着を実行せしめる開閉制御弁を設けたことを
特徴とする排気浄化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1373586A JPH0627502B2 (ja) | 1986-01-27 | 1986-01-27 | 排気浄化装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1373586A JPH0627502B2 (ja) | 1986-01-27 | 1986-01-27 | 排気浄化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62174521A true JPS62174521A (ja) | 1987-07-31 |
JPH0627502B2 JPH0627502B2 (ja) | 1994-04-13 |
Family
ID=11841509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1373586A Expired - Lifetime JPH0627502B2 (ja) | 1986-01-27 | 1986-01-27 | 排気浄化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0627502B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011163208A (ja) * | 2010-02-09 | 2011-08-25 | Mitsubishi Motors Corp | 内燃機関の排気浄化装置 |
-
1986
- 1986-01-27 JP JP1373586A patent/JPH0627502B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011163208A (ja) * | 2010-02-09 | 2011-08-25 | Mitsubishi Motors Corp | 内燃機関の排気浄化装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0627502B2 (ja) | 1994-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2009053798A2 (en) | Exhaust gas purification device and exhaust gas purification method for internal combustion engine | |
JP2008190364A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JPH02173312A (ja) | 触媒コンバータ | |
JPS62174521A (ja) | 排気浄化装置 | |
JP3010927B2 (ja) | 内燃機関の吸着材自己診断装置 | |
JPH03194113A (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
JPH0417710A (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
JP3128873B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JPS62174522A (ja) | 排気浄化装置 | |
JP2850664B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JPS62189309A (ja) | アルコ−ル燃料車の未燃燃料浄化装置 | |
JPS6019910A (ja) | タ−ボ過給機付エンジン | |
JPH0693846A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2830649B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JPH0455216Y2 (ja) | ||
JPS62174519A (ja) | 排気浄化装置 | |
JP3613673B2 (ja) | 内燃機関の排気通路切換装置 | |
JP2827738B2 (ja) | 排気ガス浄化装置 | |
JPH0455218Y2 (ja) | ||
JPH0286910A (ja) | アルコール使用内燃機関の排気浄化装置 | |
JP3629953B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JPS62159714A (ja) | 排気ガス浄化装置 | |
JP2584893Y2 (ja) | 排気ガス浄化装置の劣化判定装置 | |
JPH0797916A (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
JPH05288035A (ja) | 内燃機関の排気処理装置 |