JPS62173232A - 中空体のブロ−成形方法及びその装置 - Google Patents

中空体のブロ−成形方法及びその装置

Info

Publication number
JPS62173232A
JPS62173232A JP61013630A JP1363086A JPS62173232A JP S62173232 A JPS62173232 A JP S62173232A JP 61013630 A JP61013630 A JP 61013630A JP 1363086 A JP1363086 A JP 1363086A JP S62173232 A JPS62173232 A JP S62173232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mandrel
parison
compression member
extrusion head
extrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61013630A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0441897B2 (ja
Inventor
Sumio Nagai
澄雄 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Co Ltd filed Critical Kyoraku Co Ltd
Priority to JP61013630A priority Critical patent/JPS62173232A/ja
Publication of JPS62173232A publication Critical patent/JPS62173232A/ja
Publication of JPH0441897B2 publication Critical patent/JPH0441897B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/071Preforms or parisons characterised by their configuration, e.g. geometry, dimensions or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3032Preforms or parisons made of several components having components being injected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3041Preforms or parisons made of several components having components being extruded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、中空体のブロー成形方法及びその装置に関す
るものである。
従来の技術 従来のブロー成形方法は、型開きされた分割金型間にパ
リスンを配置してから型締めし、ついでパリスン内に流
体を吹き込んで上記分割金型のキャビティに沿った形状
の中空成形体を侍るようにしている。
発明が解決しようとする問題点 上記従来のブロー成形方法にあっては、パリスンの先端
を分割金型でピンチオフするため、中空体の底部にピン
チオフ部ができてしまい、このピンチオフ部にて割れが
発生することがある。
また押出類よりパリスンを押出す際に、押出類からウェ
ルドラインのないノ(リスンを押出すために、押出頭内
にて高温度に溶融した方がよいが、高温度にするとパリ
スンがドローダウンしてしまうという問題が発生する。
さらに従来のブロー成形方法では成形体の肉厚を管理す
ることは極めて難かしく、パリスンの押出し速度を変え
たり、あるいは押出しノズルの寸法を変えたりする手段
もあるがいずれも具体的に計量できない部分での調節で
あるため肉厚管理を正確に行なうことは殆ど不可能であ
った。
問題点を解決するための手段及び作用 本発明は上記のことにかんがみなされたもので、底部の
ピンチオフ部をなくしてこの部分による割れをなくすこ
とができ、また押出頭内の溶融温度が高く、ウェルドラ
インが発生せず、ドローダウンも全くないパリスンを得
ることができ、さらにパリスンの肉厚を容易に、かつ直
接的に変えて成形体の肉厚管理を極めて容易に行なうこ
とができるようにした中空体の成形方法を提供しようと
するもので、押出類よりパリスンを押出し、このパリス
ンを押出類の軸心に摺動自在に設けたマンドレルと、こ
のマンドレルと対向する位置にマンドレルと同軸状に移
動自在に設けた圧縮部材の先端とで挟着して閉塞部を形
成し、ついで溶融樹脂を押出しながら押出類に対してマ
ンドレルと圧縮部材を、マンドレルが押出類より突出す
る方向に相対移動してマンドレルの外周面にパリスンを
密着配置させ、次いで上記マンドレルと圧縮部材の先端
部を囲繞する分割金型を型締めし、マンドレルとパリス
ンとの間に圧力流体を吹込み中空成形体を得るようにな
っている。
そして上記成形方法を実施するために、使用される装置
は、パリスンを押出す押出類と、この押出類の軸心部に
摺動自在に設けたマンドレルと、先端面が上記マンドレ
ルの先端面に対向し、かつマンドレルの軸心方向に移動
自在に設けた圧縮部材と、押出類より突出動したマンド
レル及び圧縮部材の先端部を囲繞する位置に設けた分割
金型と、マンドレルの外周面に位置するパリスンの内側
に圧力流体を吹込む圧力吹込み手段とからなり、押出類
から押出されたパリスンの先端部をマンドレルと圧縮部
材で挟着し、ついで押出類より溶融樹脂を押出しながら
マンドレルと圧縮部材を一体に押出類より突出する方向
に移動してマンドレルの外周面に沿ってパリスンを配置
し、このパリスンを分割金型にはさんでからパリスンの
内側から圧力流体を吹込むことにより中空成形体が成形
される。
実施例 本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図中1は押出類であり、この押出類1は樹脂注入口2t
−有するダイ3と、ダイ3の内側に位置し、かつダイ3
との間に上記樹脂注入口2に連通する環状流路4を構成
する筒状のコア5と、このコア5の内側に摺動自在に嵌
合したマンドレル6とからなっている。上記環状流路4
は下側が小径となるテーパ状になっていて、その押出ロ
アはダイ3の内側に向けられている。マンドレル6は上
記押出ロアの上側より押出類1の下方へ所定の長さにわ
たって往復動するようになっている。
gはマンドレル6の下端面に対向して設けられた圧縮部
材で、この圧縮部材8は上記マンドレル6と同様に上下
方向に往復動するようになっている。
9.10は押出類1の下側に位置する左右の分割金型で
あり、9α+l’O”はそのキャビティである。この分
割金型9,10の上側のエツジ部径はマンドレル6の外
周径となっており、下側のエツジ部径は圧縮部材8の外
周径となっている。
上記構成の装置t−用いた本発明に係る中空体の成形方
法を以下に説明する。
マンドレル6の下端部を押出ロアより上側に位置させた
状態で押出ロアより溶融樹脂を押出す。このとき環状流
路4は下側が小径となるテーバ状になっていて、押出ロ
アがダイ3の内側に向いているので、押出ロアより押出
されたパリスン11はマンドレル6の中心に向かって押
出され、その下端部ヲ基ぐようにパリス/11が群がり
押出類1の下端部を閉じる(第1図)。
次に圧縮部材8を上昇させて、この圧縮部材8の上端と
マンドレル6の下端との間で上記パリスン11の閉じ部
分を圧縮する(第2図)。
このときの圧縮肉厚が成形体の底部の肉厚と近い値とな
る。
次にマンドレル6と圧縮部材8とを一体に下降させる(
第3図)。このとき押出類1への溶融樹脂の供給tを制
御して、上記マンドレル6と圧縮部材8の下降速度に応
じ九溶融樹脂を押出ロアより押出してマンドレル6の下
降と共にマンドレル6の外周に沿って形成されるパリス
ン11の肉厚が制御される。
マンドレル6と圧縮部材8とが所定の位;6まで下降し
た状態で分割金型9.10を締める(第4図)。
ついでマンドレル6に設けた流体吹出流路(図示せず)
よりバリメン11内に圧力流体全吹込んでブロー成形さ
れる(第5図)。
上記成形方法において、第1図に示すパリスン11の押
出し初期におけるパリスン11の下端の閉塞は、押出ロ
アよりの押出しにより自然に閉塞するようにしてもよい
が、圧縮部材8をマンドレル6の下側に対向位置させ、
マンドレル6と圧縮部材8との間の空間に溶融樹脂金押
出し、ここで閉塞するようにしてもよい。また別の閉塞
手段を用いてもよい。
マンドレル6の下端にて成形体の底部の内面が成形され
るが、このマンドレル6の下端外周に面取り金施すこと
により、成形体の底側の隅部用の樹脂の量が多くなり、
従ってブロー成形時における隅部の薄肉化が防止される
分割金型9,10の下側のエツジ部は圧縮部材gの上端
縁の外周面に当接し、キャビティ9α。
10αの底部は圧縮部材gの上端と略一致させることに
より、成形体の底部でのパリスン11の食切りがなくな
り、従ってこの部分にピンチオフ部が生じることがない
分割金型9,10の上部のエツジ部はマンドレル6の外
周に当接し、これによりパリスン11がピンチオフされ
、マンドレル6の径を口部径とする広口の成形体が得ら
れる。
成形体の底部はマンドレル6と圧縮部材8の両者の端面
間で圧縮成形されるので、この回者の端面形状を適当に
とることにより、底部の内、外面に突起や凹部を成形す
ることができる。
パリスン11はマンドレル6の外周に沿い、かつマンド
レル6と共に押出されるので、ドローダウンは全く生じ
ない。またこのパリスン11の押出し時にマンドレル6
にてパリスン11の内面から冷却あるいは加温すること
により、押出し後のハリスン11の温度が分割金型にて
冷却されるパリスン11の外面だけでなく、従来制御で
きなかったパリスン1jの内面も制御される。
さらにマンドレル6の径を軸方向に変え、このマンドレ
ル6の下動速度と溶融樹脂の供給速度とを制御すること
により、上記マンドレル6の径の変化にあわせてパリス
ン11の肉厚を変えることができる。
発明の効果 本発明によれば、成形体の底部におけるピンチオフ部を
なくすことができ、従ってピンチオフ部による底部の割
れをなくすることができる。
また押出類1より押出されるパリスン11にはドローダ
ウンが全く発生せず、従って押出類1内の溶融温度を高
くすることができ、ウェルドラインの発生がない理想的
なパリスン11を得ることができる。さらにパリスン1
1の押出速度とマンドレル6の相対移動速度を制御して
パリスン11の肉厚を制御したり、マンドレル6の形状
を変えることによりパリス/11の肉厚を容易に、かつ
直接的に変えることができ、成形体の肉厚管理を極めて
容易に行なうことができる。
そしてさらに本発明によれば、成形体の底部の内、外面
を成形型にて成形でき、この部分の形状を所望の形状に
成形することができる。またパ!JM’llはマンドレ
ル6によってその内側から温度制御が容易に行なわれ、
例えば冷却することにより肉厚を均一にすることができ
る等成形条件にあわせた温度にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第5図は本発明方法の工程を示す断面図、第
6図は成形装置の断面図である。 1は押出頭、6はマンドレル、8は圧縮部材、9.1o
は分割金型、11はパリスン。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)押出頭よりパリスン11を押出し、このパリスン
    11を押出頭1の軸心に摺動自在に設けたマンドレル6
    と、このマンドレル6と対向する位置にマンドレル6と
    同軸状に移動自在に設けた圧縮部材8の先端とで挟着し
    て閉塞部を形成し、ついで溶融樹脂を押出しながら押出
    頭1に対してマンドレル6と圧縮部材8を、マンドレル
    6が押出頭より突出する方向に相対移動してマンドレル
    6の外周面にパリスン11を密着配置させ、次いで上記
    マンドレル6及び圧縮部材8の先端部を囲繞する分割金
    型9、10を型締めし、パリスン11の内側に圧力流体
    を吹込むようにしたことを特徴とする中空体のブロー成
    形方法。
  2. (2)パリスン11を押出す押出頭1と、この押出頭1
    の軸心部に摺動自在に設けたマンドレル6と、先端面が
    上記マンドレル6の先端面に対向し、かつマンドレル6
    の軸心方向に移動自在に設けた圧縮部材8と、押出頭よ
    り突出動したマンドレル6及び圧縮部材8の先端部を囲
    繞する位置に設けた分割金型9、10と、マンドレル6
    の外周面に位置するパリスン11の内側に圧力流体を吹
    込む圧力吹込み手段とからなることを特徴とする中空体
    のブロー成形装置。
JP61013630A 1986-01-27 1986-01-27 中空体のブロ−成形方法及びその装置 Granted JPS62173232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61013630A JPS62173232A (ja) 1986-01-27 1986-01-27 中空体のブロ−成形方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61013630A JPS62173232A (ja) 1986-01-27 1986-01-27 中空体のブロ−成形方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62173232A true JPS62173232A (ja) 1987-07-30
JPH0441897B2 JPH0441897B2 (ja) 1992-07-09

Family

ID=11838554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61013630A Granted JPS62173232A (ja) 1986-01-27 1986-01-27 中空体のブロ−成形方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62173232A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0441897B2 (ja) 1992-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2706308A (en) Process of forming hollow articles of thermoplastic material and apparatus for carrying out the process
US4943405A (en) Method and apparatus for manufacturing compression molded articles from thermoplastic material
US3470281A (en) Method of forming a flanged container
JPS6047086B2 (ja) プラスチック材で物体を製造する方法および装置
JP4764565B2 (ja) 熱可塑性プラスチックからなる中空体の製造方法、該中空体の製造装置
JPS62173232A (ja) 中空体のブロ−成形方法及びその装置
KR920007036B1 (ko) 부위별 벽두께 편차가 큰 편평용기의 블로우 성형방법
JPS62225309A (ja) 筒状予備形成材の射出型成形の方法と装置
JP3809658B2 (ja) ブーツのブロー成形装置及びその製造方法
JP2795292B2 (ja) ブロー成形機のパリソン肉厚制御方法および装置
JPS61262112A (ja) 蛇腹状成形品の射出成形装置
JPH0434490B2 (ja)
US3029467A (en) Method and apparatus for forming hollow plastic articles
JPH0441898B2 (ja)
JP4568976B2 (ja) ブロー成形装置およびブロー成形法
JPS635923A (ja) 中空体のブロ−成形方法
JPH0686065B2 (ja) プラスチツク筒状体の製造方法
JP4223899B2 (ja) 二重壁ブロー容器とその成形方法
JPH0367014B2 (ja)
JPH0458372B2 (ja)
JPS63153113A (ja) 押出ブロ−成形機のパリソンコントロ−ラ
JPS5842017B2 (ja) プラスチック成形法及び装置
JPS621522A (ja) プロ−成形装置
JPS60250932A (ja) 対向した面に開口したネツクを有するブロー成形容器を経済的に製造する装置及び方法
JPH0342228A (ja) 中空長尺物吹込成形装置