JPS62172794A - セラミツク多層回路基板の製造方法 - Google Patents

セラミツク多層回路基板の製造方法

Info

Publication number
JPS62172794A
JPS62172794A JP1401086A JP1401086A JPS62172794A JP S62172794 A JPS62172794 A JP S62172794A JP 1401086 A JP1401086 A JP 1401086A JP 1401086 A JP1401086 A JP 1401086A JP S62172794 A JPS62172794 A JP S62172794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
via hole
multilayer circuit
conductive paste
ceramic multilayer
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1401086A
Other languages
English (en)
Inventor
博之 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1401086A priority Critical patent/JPS62172794A/ja
Publication of JPS62172794A publication Critical patent/JPS62172794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子機器等の回路に広く用いることのできる
セラミック多層回路基板の製造方法に関するものである
従来の技術 近年、セラミック多層回路基板は、熱伝導性や耐熱性、
化学的耐久性の面で、有機材料基板の代替として、又電
子機器の小型化、多機能化に伴い、高密度配線基板とし
て使用されるようになった。
以下図面を参照しながら従来のセラミック多層回路基板
の製造方法の一例について説明する。
第3図、第4図は従来のセラミック多層回路基板の構成
を示すものである。第3図において、9はセラミックス
基板素材、10は内部導体、11はバイヤホールであり
、内部を導体で充填されている。第4図において、12
はセラミックス基板素材、13は内部導体、14はバイ
ヤホールであゆ、内壁に導体が被着されている。第5図
は上述のセラミック多層回路基板の製造方法を示すもの
で、15,17.19はセラミックグリーンシート、1
6はバイヤホール、18.20は導電ペーストである。
第6図aの如くセラミックグリーンシート15にパンチ
あるいはドリル等でバイヤホール16を形成し、印刷等
の方法により第5図すの如くバイヤホール16内部に導
電ペースト18を充填するか、第6図Cの如くバイヤホ
ールイ6内壁に導電ペースト2oを被着させ、積層後焼
成しセラミック多層回路基板となる。
以上の方法で構成されたセラミック多層回路基板に回路
部品を実装又は形成し使用する。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような方法では、印刷によりバイヤ
ホール内部に導電ペーストを充填あるいは被着させても
第6図に示す如く、開孔部の導電ペースト膜厚が薄くな
るだめにエツジ部で、熱的。
機械的衝撃により断線することが有り、信頼性上重大な
問題である。又、仮りに、他の方法により、バイヤホー
ルの開孔エツジ部の膜厚が薄くならないように導電ペー
ストを充填あるいは被着させても、プレスや焼成収縮時
の応力が導体エツジ部に集中し、熱的9機械的衝撃によ
り導体が断線することがあるという問題点を有していた
本発明は上記問題点に鑑み、熱的1機械的衝撃により、
バイヤホール開孔部で導体が断線することがないセラミ
ック多層回路基板の製造方法を提供するものである。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために本発明のセラミック多層回
路基板の製造方法は、バイヤホールの開孔部を曲面ある
いは平面で面取りし、かつ上記バイヤホール内部を導電
ペーストで充填あるいは内壁に沿って導電ペーストを被
着したセラミ’7クグリーンシートを積層し、焼成する
というものであるQ 作用 本発明は上記方法によって、バイヤホール開孔部での導
電ペーストの膜厚が厚く形成でき、さらに、バイヤホー
ル開孔部に鋭いエツジが無い為に、プレスや焼成収縮時
の応力集中が無くなる。
実施例 以下、本発明の一実施例のセラミック多層回路基板の製
造方法について、図面を参照しながら説明する。第1図
は本発明の第1の実施例を示す断面図である。第1図に
おいて、1は開孔部が曲面3となるようにバイヤホール
2を開孔したガラスアルミナセラミックグリーンシート
、4は上記グリーンシート1のバイヤホール2に充填し
たムg又はムg−P d等を主成分とする導電ペースト
である。上記バイヤホール2はパンチ穴明は時に又は穴
明は後にプレス金型により曲面3を施したものである。
このように形成されたバイヤホール2内に印刷によりム
g又はムg−pa等を主成分とする導電ペースト4を充
填し、積層、焼成することによりセラミック多層基板と
する。
以上のように本実施例によれば、バイヤホール2の開孔
部に曲面3を施すことにより、導電ペースト4がバイヤ
ホール2内部に充填されても開孔部で膜厚は厚くカリ、
さらに、開孔部にプレスや焼成時の収縮による応力の集
中もなく、導体のクラック等による断線がなくなる。
第2図は本発明の第2の実施例を示す断面図である。第
2図において、5は開孔部が平面7となるようバイヤホ
ール6を開孔したガラスアルミナセラミックグリーンシ
ート、8は上記グリーンシトSのバイヤホール6内壁に
被着させたAg又はAg−Pd等を主成分とする導電ペ
ーストである。
上記バイヤホール6はドリル穴明後、再度ドリルにより
面取りしたものである。このように形成されたバイヤホ
ール6内壁に印刷によりAg又はAg−Pd等を主成分
とする導電ペースト8を被着させ、積層、焼成すること
によりセラミック多層基板とする。
以上のように本実施例によれば、バイヤホール6の開孔
部を平面7で面取りすることにより、内壁に被着された
導電ペースト8の膜厚が開孔部でも厚く、前述第1の実
施例同様に熱的1機械的衝撃や応力集中による導体の断
線はなくなる。
なお第1の実施例で導体ペーストを充填としたが、内壁
に被着でも良い。第2の実施例で導体ペーストを内壁に
被着としたが、充填させても良い。
また、セラミック基材をガラスアルミナセラミック、導
体ペーストをAg又はAg−Pd等主成分としたが、他
のセラミック、導体の組合わせでも良い0 さらに、バイヤホールの面取り方法をプレス金型あるい
はドリルとしたが、他の方法でも良い。
発明の効果 以上のように本発明は、バイヤホールの開孔部を曲面あ
るいは平面で面取りし、かつ上記バイヤホールを導電ペ
ーストで充填、あるいは上記バイヤホールの壁面に沿っ
て導電ペーストを被着したセラミックグリーンシートを
積層、焼成するととKより、バイヤホール開孔部で導体
が薄く、熱的。
機械的衝撃や応力集中による断線が起こるという問題を
解決することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a、bは本発明の第1の実施例におけるセラミッ
ク多層回路基板の製造法を示す断面図、第2図a、bは
本発明の第2の実施例における上面図、第5図a、b、
cは従来のセラミック多層回路基板の製造法を示す断面
図である。 1.6・・・・・・セラミックグリーンシート、2.6
・・・・・・バイヤホール、4.8・・−・・・導体ペ
ースト。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名イー
−−8がシフグリーンシート ’2−−−バイアホール 第2図   6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  バイヤホールの開孔部を曲面あるいは平面で面取りし
    、かつ上記バイヤホールを導電ペーストで充填、あるい
    は上記バイヤホールの壁面に沿って導電ペーストを被着
    したセラミックグリーンシートを積層し、焼成すること
    を特徴とするセラミック多層回路基板の製造方法。
JP1401086A 1986-01-24 1986-01-24 セラミツク多層回路基板の製造方法 Pending JPS62172794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1401086A JPS62172794A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 セラミツク多層回路基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1401086A JPS62172794A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 セラミツク多層回路基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62172794A true JPS62172794A (ja) 1987-07-29

Family

ID=11849230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1401086A Pending JPS62172794A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 セラミツク多層回路基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62172794A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01151690A (ja) * 1987-12-08 1989-06-14 Takechi Komusho Kk 掘孔方法
JP2009501856A (ja) * 2005-07-20 2009-01-22 ミンロック テクニカル プロモーションズ リミテッド 流体作動式パーカッションドリル工具用のドリルビットアセンブリ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01151690A (ja) * 1987-12-08 1989-06-14 Takechi Komusho Kk 掘孔方法
JP2009501856A (ja) * 2005-07-20 2009-01-22 ミンロック テクニカル プロモーションズ リミテッド 流体作動式パーカッションドリル工具用のドリルビットアセンブリ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0244696A2 (en) Method of fabricating a multilayered ceramic substrate having solid non-porous metal conductors
EP1020909A3 (en) Thick-film hybrid circuit on a metal circuit board and method therefor
JPS62172794A (ja) セラミツク多層回路基板の製造方法
JP2005501795A (ja) セラミック基板の製造方法及びセラミック基板
US5290375A (en) Process for manufacturing ceramic multilayer substrate
US20070236896A1 (en) Wiring board in which silver is deposited near via-conductor and method for manufacturing wiring board
JP2002076628A (ja) ガラスセラミック基板の製造方法
JPS62172793A (ja) セラミツク多層回路基板の製造方法
JPS61270896A (ja) セラミツク基板の製造方法
JPS63156393A (ja) セラミツク多層回路基板の製造方法
JPS63239999A (ja) セラミツク多層積層体の製造方法
JP3093602B2 (ja) セラミック回路基板の製造方法
JPS6123393A (ja) 多層回路基板及びその製造方法
JPS62244196A (ja) セラミツク多層基板の製造方法
JPH0195595A (ja) セラミック基板へのピン立設方法
JPS61161794A (ja) 湿式多層セラミツク基板
JPS60171793A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH03288494A (ja) 多層セラミック基板のバイヤ形成方法
JPS6388889A (ja) 両面印刷基板およびその製造法
JPS62144394A (ja) バイアホ−ルの形成法
JPS63102398A (ja) セラミツク回路基板の製造方法
JPH10341067A (ja) 無機多層基板およびビア用導体ペースト
JP2003133732A (ja) 回路基板
JPS6226200B2 (ja)
JPS62216296A (ja) 多層セラミツク基板