JPH01151690A - 掘孔方法 - Google Patents

掘孔方法

Info

Publication number
JPH01151690A
JPH01151690A JP31027587A JP31027587A JPH01151690A JP H01151690 A JPH01151690 A JP H01151690A JP 31027587 A JP31027587 A JP 31027587A JP 31027587 A JP31027587 A JP 31027587A JP H01151690 A JPH01151690 A JP H01151690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
pipe
air
water
boring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31027587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2615098B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yoshizuka
吉塚 博史
Kingo Asayama
浅山 金吾
Takashi Endo
遠藤 隆司
Koji Sumi
光二 須見
Masao Yoshimi
吉見 正夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takechi Koumusho KK
Original Assignee
Takechi Koumusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takechi Koumusho KK filed Critical Takechi Koumusho KK
Priority to JP62310275A priority Critical patent/JP2615098B2/ja
Publication of JPH01151690A publication Critical patent/JPH01151690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2615098B2 publication Critical patent/JP2615098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の目的】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、場所打ち杭のへ!築や、鋼管杭、コンクリー
トパイル、$4!?’矢板等を沈設するための孔を掘削
する掘孔方法に関する。 〈従来の技術〉 掘孔に際しては掘削土砂の排出を行なわなければならな
いが、従来は下端にオーがヘッドを備えたシャフトに設
けたスクリューコンベアで行なったり、掘削土砂に水を
加えて泥水化した後、これをバキュームで吸い上げ°た
りすることが行なわれている。 〈発明が解決しようとする問題点〉 しかし、掘孔深さが50〜60yといった深いものにな
ると、前者のものでは掘削土砂の排出が十分に行なわれ
ず、杭の沈設に対して掘削土砂による抵抗が大さ(なっ
てしまう、後者のものにしても、やはり深くなると掘削
土砂の排出が十分ではなくなる。 本発明はこのような問題点を解決するべくなされたもの
である。 【発明の構成] く問題点を解決するための手段〉 本発明は、オーがヘッドが下端に装着されて回転駆動さ
れる中空のシャフトに水管と空気管とを併設さして、掘
削土砂の泥水化用液体を水管から供給するとともに、下
端が開口し且つ上端に集泥装置が回転自在に接続されて
いる上記シャフトの下部に空気管を通じて空気を供給し
て、この空気によるリフティング効果によりシャフト内
を通じて掘削土砂を排出することに特徴を有している。 〈作 用〉 本発明によれば、空気管を通じて中空のシャフトに供給
される空気のリフティング効果によって、水管から供給
される泥水化用液体で泥水化された掘削土砂がシャフト
内を通じて集泥装置へと排出されるものである。 〈実施例〉 本発明を図示の装置に基づいて説明すると、この掘孔装
置は、オーが駆動ユニット1にスイベル装置2,2を介
して中空筒状のシャフト3を取り付けるとともに、シャ
フト3の先端に掘削攪はん刃40を備えたオーがへ7ド
4を取り付け、更にシャフト3と平行に空気管5と水管
8とを設けたものとして形成されている。 上下2段に配されたスイベル装置2.2は、第2図に示
すように、外筒20と内筒22とから形成されてオーが
駆動ユニット1とシャフト3とを結合させる二重管と、
外@20の外面に017ング23を介して遊転自在に取
り付けられたノヤケッ)21.21とからなるもので、
外筒20と内筒22とを両スイベル装置2,2が共用し
ている。 そして、各ジャケット21はオーが駆動ユニット1から
支持アーム18によって吊り下げられている。 上記二重管における外filj20と内fi22との間
の空間は、各スイベル装置2,2に応じて上下部室に仕
切られで、各室が各ジャケット21内周面と外#I20
外周面との間の空間に連通しており、下段のジャケット
21には空気管5が接続され、また上段のジャケット2
1には下段のスイベル装置2内を貫通するバイブ80を
通じて水管8が接続されている。上記空気管7の下端は
第4図に示すように、排出管を兼ねたシャフト3に接続
され、水管8の下端はオーがへラド4の近傍で開口して
いる。 空気管5と上記水管8とは第3図に示すように、シャフ
ト3に固着された連結板30によって上下複数箇所が支
持されて、シャフト3と共に回転するものであって、水
管8の下端に設けられた噴出口がオー〃へラド4の近傍
において下方に向けて開口しており、空気管5は上述の
ようにスイベル装置2に上端が接続され、下端がシャフ
ト3に接続されている。 シャフト3の上端は、逆U字状の導管61を介して集泥
管62に接続されている。ここにおける導管61とシャ
フト3との接続は、シャフト3に対して導管61が回転
自在となるようにされており、このためにシャフト3が
回転しても、導管61及び集泥管62の位置は変化しな
い。図中9は施工機リーグ、90は上下〃イド、10は
オー〃駆動ユニット1における駆動用モータである。 しかしてこの掘孔装置による掘孔は、オー〃駆動ユニッ
ト1によってシャフト3及びオーガヘッド4をギア伝達
で回転駆動して掘削を行なうとともに、水を水管8を通
じて吐出して掘削土砂を泥水とする。モして掘孔を数l
程行なった時点から、空気管5への空気の供給を開始す
るのである。空  。 気管5に送られた空気は、シャフト3内を通じて上昇す
るが、この時、泥水を巻き込んでそのリフティング効果
により泥水を上昇させる。泥水は導管61と集泥管62
とを通じてタンク63に送り 。 込まれ、ここで水が分離される。 この掘孔に際して、第5図に示すように、鋼管ケーシン
グ7を併用すれば、掘孔の垂直精度を高くすることがで
きる。鋼管ケーシング7としては、オー〃駆動ユニット
1から吊り下げたものでもよいが、シャフト3に取り付
けてシャフト3と共に回転するものとすれば、掘孔の垂
直精度をより高くすることができる。更に、第7図及び
第8図に示すように、既に設置した鋼管矢板45のシャ
ンクシ1ン部46に係合アーム48を上下方向に摺動自
在に係合させるとともに、鋼管ケーシング7の下部外周
を遊転自在に支持するロータリーサポー)47を係合ア
ーム48に取り付けたならば、垂直精度を更に高くする
ことができる。 このようにして、掘削土砂を排出しつつ掘孔を行なうも
のであり、所要深さまでの掘孔が完了した後は、オーガ
ヘッド4を掘孔内から取り出し、そして鋼管杭やコンク
リート杭、あるいは鋼管矢板等を掘孔内に吊下挿入して
杭の周囲や杭先端部をモルタル等によって根固めして補
強する。場所打ち杭とする場合には、第6図(a)(b
)に示すように、掘孔内に鉄筋n93を吊下設置すると
ともに、トレミー管94を通じてコンクリート95を充
填打設する。更に上述のように掘孔に際して鋼管ケーシ
ング7を使用した場合には、この鋼管ケーシング7を孔
内に残して根固めすることで、これを杭あるいは大板と
することもできる。 (発明の効果] 以上のように本発明においては、中空のシャフトに供給
される空気のり7テイング効果によって、水管から供給
される泥水化用液体で泥水化された掘削土砂がシャ7)
内を通じて排出されるものであり、掘孔深さが深くとも
、掘削土砂が孔の底に沈澱して溜まるようなことなく、
確実に排出することができ、従って掘削が容易となるも
のであり、しかもシャフトの上端にはンヤ7トに対して
回転自在に集泥amが接続されでいるために、回転駆動
されるシャフト内を泥水の排出用とするにもかかわらず
、集泥を容易に行なえるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例に係る装置の断面図、第2図は
同上のスイベル装置の断面図、第3図は同上の水平断面
図、第4図は同上の空気管とシャフトの断面図、15図
は鋼管ケーシングを併用する場合の断面図、第6図(a
)(b)は場所打ち杭の形成過程を示す断面図、第7図
及び第8図は鋼管ケーシングの一例を示す部分正面図と
水平断面図であって、3はシャフト、4はオーガヘッド
、5は空気管、8は水管を示す。 代理人 弁理士 石 1)艮 七 竿2図 第8図 t+つ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)オーガヘッドが下端に装着されて回転駆動される
    中空のシャフトに水管と空気管とを併設さして、掘削土
    砂の泥水化用液体を水管から供給するとともに、下端が
    開口し且つ上端に集泥装置が回転自在に接続されている
    上記シャフトの下部に空気管を通じて空気を供給して、
    この空気によるリフティング効果によりシャフト内を通
    じて掘削土砂を排出することを特徴とする掘孔方法。
JP62310275A 1987-12-08 1987-12-08 掘孔方法 Expired - Fee Related JP2615098B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62310275A JP2615098B2 (ja) 1987-12-08 1987-12-08 掘孔方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62310275A JP2615098B2 (ja) 1987-12-08 1987-12-08 掘孔方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01151690A true JPH01151690A (ja) 1989-06-14
JP2615098B2 JP2615098B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=18003272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62310275A Expired - Fee Related JP2615098B2 (ja) 1987-12-08 1987-12-08 掘孔方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2615098B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113802559A (zh) * 2021-09-17 2021-12-17 中建八局第一建设有限公司 一种清理桩底沉渣的装置及使用方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50133101A (ja) * 1974-04-10 1975-10-22
JPS57169191A (en) * 1981-04-10 1982-10-18 Taisei Kiso Sekkei Kk Self-boring method and apparatus
JPS6023731A (ja) * 1983-07-15 1985-02-06 Mitsubishi Electric Corp 空気調和ユニツト
JPS62172794A (ja) * 1986-01-24 1987-07-29 松下電器産業株式会社 セラミツク多層回路基板の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50133101A (ja) * 1974-04-10 1975-10-22
JPS57169191A (en) * 1981-04-10 1982-10-18 Taisei Kiso Sekkei Kk Self-boring method and apparatus
JPS6023731A (ja) * 1983-07-15 1985-02-06 Mitsubishi Electric Corp 空気調和ユニツト
JPS62172794A (ja) * 1986-01-24 1987-07-29 松下電器産業株式会社 セラミツク多層回路基板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113802559A (zh) * 2021-09-17 2021-12-17 中建八局第一建设有限公司 一种清理桩底沉渣的装置及使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2615098B2 (ja) 1997-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004068398A (ja) 杭の施工方法および施工装置
JP3704666B2 (ja) 大深度対応の地盤改良工法及び水平カッター式地盤改良装置
JPH01151689A (ja) 掘孔方法
JPH01151690A (ja) 掘孔方法
JP2640841B2 (ja) 場所打ち杭工法におけるスライム処理方法
JP2514598B2 (ja) 杭打装置
JP2005200841A (ja) ケーシング付きオーガーによる削孔方法及び泥土除去用バケット
JPS6235742Y2 (ja)
GB2137678A (en) Method and apparatus for pile construction
JP3187326B2 (ja) 縦穴掘削機
JPS60164510A (ja) 削孔工法
JP2836808B2 (ja) ソイルセメント杭工法用削孔攪拌機
JP4006838B2 (ja) 掘削・攪拌工法および装置
JP2007262820A (ja) 掘削機および掘削システム
JPS6043490B2 (ja) 杭打工法
JP3545723B2 (ja) 立坑施工機、立坑の施工方法及び深礎工法
JPS6139018Y2 (ja)
JPS60156821A (ja) 杭の造成工法
JPH02311617A (ja) 基礎杭の施工方法
JP3048722U (ja) 穿孔用機械
JP2011163021A (ja) 掘削ヘッド
JPS60126491A (ja) 地中掘削方法
JPH08246450A (ja) 杭打装置及び杭打方法
JPH0230807A (ja) 場所打コンクリート杭の施工法
JPH0842274A (ja) 掘削装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees