JPS62171618A - キノコの人工栽培法 - Google Patents

キノコの人工栽培法

Info

Publication number
JPS62171618A
JPS62171618A JP61011500A JP1150086A JPS62171618A JP S62171618 A JPS62171618 A JP S62171618A JP 61011500 A JP61011500 A JP 61011500A JP 1150086 A JP1150086 A JP 1150086A JP S62171618 A JPS62171618 A JP S62171618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culture
inoculum
liquid
seed
cultivation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61011500A
Other languages
English (en)
Inventor
隆義 山本
忠昭 溝口
有崎 虔治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP61011500A priority Critical patent/JPS62171618A/ja
Publication of JPS62171618A publication Critical patent/JPS62171618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mushroom Cultivation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はキノコの人工栽培法に係り、特にキノコの栽培
容器に種菌を接種した後、キノコを培養する工程を有す
るキノコの人工栽培法に関する。
〔従来の技術〕
キノコの人工栽培法の中でヒラタケ(シメジ)を−例と
して従来技術を説明する。
第4図にこのシメジの従来栽培プロセスを示す。
原料はオガクズと米糠で容積比で約5:1の割合に混合
機で混合し、かつ水分率が約65重量%になる様に調整
する。これが培養基である。
培養基作りが完了すると、培養基は詰込機によって栽培
ビン中に詰込まれ、ビン口にキャンプを取付ける。
このビン詰込作業が終わると、培養基はビンのまま高圧
殺菌釜で加熱殺菌する。殺菌温度は約120℃で、この
温度に維持するのは約1時間であるが、昇温や除冷に要
する時間を含めるとほぼ6〜7時間となる。
上記した一連の工程が培養基の仕込工程である。
次に殺菌、放冷が完了した栽培ビンは接種室に搬送し、
ここで接種機で各栽培ビン毎に種菌を接種する。
接種は固体状の種菌が入った同じ形状のビンが逆さまに
セントされており、この種菌は下方より回転する刃によ
って掻き落とされる。この種菌の入ったビンの下に接種
しようとする栽培ビンが配置され、約10〜15gの量
の種菌が栽培ビンに投入される。従って第5図に示すよ
うに種菌15はオガクズ等の培養基14上の栽培ビンの
頚の部分に接種され、新たな菌糸成長は主にビンの頚部
から下方へ向かって伸長してゆく。
接種が終了すると栽培ビンをコンテナ毎に培養室に搬送
し、ここで30〜35日間で培養が完了する。培養が完
了すると栽培ビンのキャップを取り外し画描機にて画描
を行い発芽室へ搬送する。
ここでシメンの発芽成長が促進される。この期間は15
〜20日間で採取となる。採取ごビンの中に残っている
廃培養基は掻出機で掻出され、空ビンは仕込工程に循環
使用される。
以上がシメン栽培の基本プロセスであるが、キノコの種
類によって多少異なる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このようなキノコ人工栽培プロセスにおいて、人工栽培
されている代表的なキノコの培養期間および発芽生育期
間は、次の通りである。
培養期間   発芽生育期間 エノキタケ 25〜26日 25〜30日シメジ 25
〜26日 25〜30日 ナメコ 70〜90日 20〜30日 本シメジ 85〜90日 25〜30日特に培養期間で
は、エノキタケ、シメン類は約30日間、ナメコ、本シ
メジ類では70〜90日間と非常に長期間を要する。
また、種菌接種後、培養室にて培養開始時期が最も害菌
の発生する可能性が大きい。これは、この時期のキノコ
の菌糸の活力が低いことが挙げられる。さらに培養期間
が長いことも害菌発生の危険性を増大するものである。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくし、キ
ノコの培養期間を大幅に短縮し、かつ害菌の発生の少な
いキノコの人工栽培法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、液体状の種菌を
培養し、種菌活性の高まる急速増殖期に移行した段階で
種菌をキノコ栽培容器内に接種するようにしたものであ
る。
〔作用〕
培養槽で生産した液体状の種菌を栽培ビンに接種すると
、菌体を含んだ液は培養基中に均一に分散し、かつ種菌
が急速増殖期の生育期にあり、培養期間が大幅に短縮す
る。また栽培ビンの口の部分に自己消化期または死滅期
にある老化した菌糸部分を取り除く作業を要しない。
〔発明の実施例〕
第1図は、菌糸の生育曲線の代表例を示す。菌糸の生育
は菌糸の先端部のみで行われるので生育速度は菌糸先端
の数とそこへ送られる栄養分の供給速度によって決定さ
れる。第1図は通気条件下における菌体の重量の増加速
度を示すものであり、誘導期では細胞数の増加はほとん
どなく細胞の大きさを増し、−細胞当たりの代謝活動は
盛んとなる。いわば次の急速増殖期での急速な増殖のた
めの準備期間である。この急速増殖期では、第2図に示
すように急激に細胞数が増加し培地中の栄養分は菌体合
成に使われ、従って菌の生育に反比例して培養液中の残
糖量、可溶性窒素量などは減少する。
したがって、従来のキノコ栽培における種菌培養基は固
体培養基を使用するために連続的に上記急速増殖期にあ
る菌体を得ることができない。
本発明は、第1図に示す種菌活性の低い誘導期では種菌
を液体培養し、第1図に示す種菌活性が高まる急速増殖
期に移行した段階で種菌をキノコ栽培容器内に接種する
ものである。
種菌が急速増殖期の後段階になると、栽培容器内に接種
後培養基中における新しい菌糸体の生育が不十分となり
やすい。したがって、本発明において栽培容器内に種菌
を接種する時期は、種菌を液体培養後、急速増殖期内の
段階であればいつ、2、・もよいが、特に急速増殖期に
入ったとき、またはその付近であればよい、すなわち、
種菌を所定範囲の濃度および所定範囲の急速増殖期に調
整して、栽培容器内に接種する。
このような種菌の液体培養に適用される装置の一例を第
3図に示す、第3図において、培養液タンク1に貯えら
れた液体培養液は加熱殺菌器12で殺菌された後培養槽
本体2に導入され、また除菌濾過器11を通った空気が
培養槽本体2に導入され、種菌の細胞増殖が行われる。
培養槽本体2は透光性の材質で形成され、攪拌機13に
よって槽内の液が混合攪拌されるようになっている。培
養槽本体2の外側面には光電管7が設置され、光源6か
ら槽内を通過した光を光電管7により検出し、その検出
信号がV/I変換器8に入力され、V/I変換器8によ
って培養液制御弁4Aを作動させ、培養槽本体2に供給
される液体培養液の供給量を制御する。すなわち、培養
槽本体2内の細胞濃度を比濁法によって検出している。
また空気量制御弁5Aによって液体培養液中に吹き込ま
れ空気量が制御される。
このようにして培養槽本体2内の種菌の細胞増殖が行わ
れ、種菌が急速増殖期になるように調整される。急速増
殖期に移行した段階の液体種菌は、配管9を介して液体
種菌タンク3に導入される。
液体種菌タンク3においても、液体種菌タンク3内の細
胞濃度を比濁法により検出し、光電管7からの出力と連
動させて培養液制御弁4Bの開閉を制御し、また空気量
制御弁5Bの開閉を制御し、液体種菌タンク3内の種菌
を一定の細胞濃度とするとともに急速増殖期の所定の段
階に保持するように調整される。したがって、第3図に
示す装置では、培養菌液をある一定の濃度で、しかも一
定の生育期、すなわち急速増殖期にある種菌を大量に生
産することができる。そしてこの液体種菌は種菌取り出
しノズル10から栽培容器内に接種される。
このような液体種菌を生産するための液体培養液の一例
として、例えば下記のものを挙げることができる。
例1 グルコース          2.0 (%)酒石酸
′アンモニウム     0.2 (%)フマール酸 
        0.13(%)KHgPOn    
      0.1  (%)Mgsoa・7HtOO
,05(%) NaffiCO30,11(%) ZnSOa・IHtO8,8(mg八へFeSO4・7
Hz○     9.9(sg八へMn5Oa・5Hz
O8,0(n1gム0CuSOa・5HzO0,16(
mg/jりCo (NC++)z・6 HzO0、10
(+wg/ J)NazMOOa・2HzOO,05(
ll1g/jりチアミン塩酸塩       0.10
(mg八へL−アスコルビン酸     0.125(
mggo例2 グルコース          50gポリペプトン 
      2.5g イーストエキス      2.5g KH*P0.            1. 0gMg
SO4・ 7HIO0,5g cac1g−2HzO0,5g 微量元素溶液”       20*1蒸留水で100
0mJとする。
ただし、微量元素溶液は以下の組成である。
F a C1*・61(go    0.5gM、IC
1t・4HtO0,36g Zv=CIlt        0.2gCllSO4
・58zOO,05g 蒸留水で10100O!とする。
また、この培養槽にて生産した液体種菌をキノコ栽培ビ
ン中へ接種することにより、菌体を含んだ液は、培養基
内部に浸透する。これにより種菌は、培養基中にほぼ均
一に分散接種され、かつ種菌と培養基が密着することに
なるため、菌糸の生産すべき空間距離が大幅に短くなり
、種菌が急速増殖期の生育期にあるので培養期間が大幅
に短縮できることが明らかになった。また、生育期が等
しい種菌を均一な溶液として添加するために栽培期間の
ばらつきが少なくなり生産管理上好ましい結果かえられ
る。
さらに、従来のキノコの栽培プロセス栽培ビンの口の部
分に接種された種菌は、自己消化期あるいは死滅期にあ
り、その下部にて生育した新しい薗糸体からの発芽を妨
げるために菌種作業を行って、この老化した古い菌糸部
分を取り除く必要があった。この点においても液体種菌
を接種する本発明によりこの菌種作業が不要となり省力
、省人化が可能となる。
〔発明の効果〕
キノコの人工栽培プロセスにおいて、種菌を液体培養し
急速増殖期にある種菌を接種することによって以下の効
果を有する。
(1)  培養期間を従来のキノコの栽培日数の1/3
以下に大幅に短縮できる。このため(ア)栽培工場の床
面積を15〜20%低減できる。(イ)設備費としては
、収容ビン本数が従来の1/2以下になるので約5%の
低減となる。(つ)培養室の空調負荷が172以下とな
る。
(2)  菌種工程が省略できる。
(3)生育期のほぼ均一な種菌を接種でき、キノコの生
育をより均一化できる。
(4)  種菌培養基の組成調整が容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は菌糸の生育曲線、第2図は培養液組成の経時変
化を示すグラフ、第3図は本発明にかかる方法を実施す
るための液体種菌培養槽を示す概略的構成図、第4図は
従来のシメジ栽培の系統図、第5図は、従来のシメジ栽
培における種菌接種後の栽培ビン内の状態を示す説明図
である。 l・・・・・・培養液タンク、 2・・・・・・培養槽
本体、3・・・・・・液体種菌タンク1 .4A、4B・・・・・・培養液制御弁、5A、5B・
・・・・・空気量制御弁、6・・・・・・光源、   
  7・・・・・・光電管、8・・・・・・V/IIR
換器、 11・・・・・・除菌濾過器、12・・・・・
・加熱殺菌器。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)種菌活性が低い誘導期間中、種菌を液体培養し、
    種菌活性が高まる急速増殖期に移行した段階で種菌をキ
    ノコ栽培容器内に接種することを特徴とするキノコの人
    工栽培法。
  2. (2)種菌の液体培養を行う培養槽に酸素含有ガスと培
    養液が供給され、前記培養槽内の種菌の細胞濃度を検出
    し、その検出値に基いて酸素量と培養液量がそれぞれ制
    御され、前記培養槽内の種菌の濃度と生育期とを所定範
    囲に調整する特許請求の範囲第(1)項記載のキノコの
    人工栽培法。
  3. (3)種菌の液体培養を行う培養槽に供給される培養液
    の組成を調整して、培養槽内の種菌濃度と生育期とを調
    整する特許請求の範囲第(1)項記載のキノコの人工栽
    培法。
JP61011500A 1986-01-22 1986-01-22 キノコの人工栽培法 Pending JPS62171618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61011500A JPS62171618A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 キノコの人工栽培法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61011500A JPS62171618A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 キノコの人工栽培法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62171618A true JPS62171618A (ja) 1987-07-28

Family

ID=11779740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61011500A Pending JPS62171618A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 キノコの人工栽培法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62171618A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011115153A (ja) * 2009-10-27 2011-06-16 Takara Bio Inc ブナシメジ子実体の製造方法
JP2012055309A (ja) * 2010-08-11 2012-03-22 Takara Bio Inc きのこの液体種菌の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011115153A (ja) * 2009-10-27 2011-06-16 Takara Bio Inc ブナシメジ子実体の製造方法
JP2012055309A (ja) * 2010-08-11 2012-03-22 Takara Bio Inc きのこの液体種菌の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106085741A (zh) 一种浓香型白酒带窖泥培养液培养方法
CN110249912B (zh) 一种桑黄工厂化瓶栽的方法
CN102964170A (zh) 双孢菇液体菌种配方及其制备方法
CN104718995B (zh) 姬菇固体液化菌种的制作方法
CN105379556A (zh) 一种采用温控式出菇管理技术的杏鲍菇工厂化栽培方法
CN107980474A (zh) 一种金针菇的栽培方法
CN1249128A (zh) 白灵菇的栽培技术
CN1465223A (zh) 一种姬松茸栽培种培养基配方及制作方法
CN106676018A (zh) 一种适用于标准化工厂的双孢菇菌种繁育方法
CN1063788C (zh) 中国冬虫夏草真菌的发酵生产方法
CN108522147A (zh) 经济型短周期栽培杏鲍菇的培养基及栽培方法
CN106431658B (zh) 一种平菇培养基及平菇栽培方法
CN112725397A (zh) 一种微生物发酵生产单细胞蛋白的方法
KR100236450B1 (ko) 왕겨를 이용한 버섯재배용 배지 제조방법
US4987698A (en) Mushroom cultivation
JPH05192036A (ja) キノコの栽培方法
CN106544293A (zh) 一种使用毕赤酵母发酵菌泥生产丁酸梭菌的方法
JPS62171618A (ja) キノコの人工栽培法
CN85103034A (zh) 蔗渣拌液体菌种开放栽培香菇技术
US4512103A (en) Method for producing fungi
CN102283012B (zh) 餐厨垃圾脱油废水的利用方法
CN109371093A (zh) 一种金色链霉菌发酵生产四环素的方法
CN107580974A (zh) 一种平菇多茬出菇装置及利用该装置的出菇方法
CN109279937A (zh) 一种食用菌固体菌种的培养基及其制备方法
CN108739067B (zh) 一种缩短平菇液体菌种接种菌包发菌期的方法及应用