JPS62169708A - 農園芸用殺菌組成物 - Google Patents

農園芸用殺菌組成物

Info

Publication number
JPS62169708A
JPS62169708A JP61009981A JP998186A JPS62169708A JP S62169708 A JPS62169708 A JP S62169708A JP 61009981 A JP61009981 A JP 61009981A JP 998186 A JP998186 A JP 998186A JP S62169708 A JPS62169708 A JP S62169708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
agricultural
methylbenzyl
formula
dichloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61009981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0572883B2 (ja
Inventor
Yoshio Kurahashi
良雄 倉橋
Shinji Sakawa
坂和 慎二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience KK
Original Assignee
Nihon Tokushu Noyaku Seizo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Tokushu Noyaku Seizo KK filed Critical Nihon Tokushu Noyaku Seizo KK
Priority to JP61009981A priority Critical patent/JPS62169708A/ja
Publication of JPS62169708A publication Critical patent/JPS62169708A/ja
Publication of JPH0572883B2 publication Critical patent/JPH0572883B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、後記式(1)のN−ペンジルーシクロプロパ
ン力ルポキサミド誘導体と公知のN−2゜3−ジクロロ
フェニルテトラクロロ7タルアミド酸との優れた殺菌作
用を有する活性物質組み介せに関する。
本発明で用いる式(1)N−ベンノルーシクロプロパン
力ルポキサミド誘導体は従来公知文献未記載の化合物で
あり、該化合物及びそれらのJlljll芸用殺薗剤と
しての使用は、同−出願人の出願に係わる先願発明特願
昭59−135268号、特願昭59−138955号
及び特願昭60−252822号明細書に開示されてい
る。
式(1)の該誘導体はイネいもち病に対しては優れた予
防効果及び残効性を示すがイネ白葉枯病に対しては低減
された使用濃度では殆んど実用的な効果を示さない。
又、N−2,3−ジクロロフェニルテトラクロロ7タル
アミド酸(テクロ7タラムLect+1ofthala
+a)が、抗白葉枯活性を有することは、特公昭48−
26213号明細書に既に記載されている。しかLなが
ら、該殺菌活性化合物の作用は、特に活性化合物の濃度
が低い場合及び少量しか施用しない場合には必ずしも満
足できない。
本発明者等により、 (1)一般式: 式中、Xはハロゲン原子を示し、 R’はハロゲン原子又は低級アルキル基を示し、 R2は水素原子又は低級アルキル基を示し、そして R3は水素原子又は低級アルキル基を示す、で表わされ
るN−ペンシルーシクロプロパン力ルポキサミド誘導体
及び (2)  N−2,3−ジクロロフェニルテトラクロロ
フタルアミド酸を有効成分として含有する新規な活性物
質組み合せが強力な殺菌活性を示すことが見い出された
本発明者等は、前記問題を解決すべく鋭意研究した結果
、驚くべきことに本発明による活性物質組み合せのイネ
白葉枯病に対する殺菌活性が、各々の殺菌活性物質の単
剤として用いた場合に比較して優れた効果が得られ、か
つまた各々単剤自身の効果も同時に現われるためイネい
もち病をも同時に防除できることを見い出した。
従って、本発明の活性物質組み合せによる農園芸用殺菌
組成物、農作物栽培に於いて病害類の防除に非常に有効
であり産業1ユの有用性に於いても極めて卓越した技術
的進歩性を提供するものである。即ち、前記2種の稲の
病害を同時に防除で終るという省力技術ばかりでなく両
活性物質を低濃度で使用でト環境保全という観点からも
好ましい技術といえる。
本発明による活性物質組み合せに於いて使用される一般
式(1)のN−ベンジル−シクロプロパンカルボキサミ
ド誘導体は下記の如く定義される。
一般式: 式中、Xはハロゲン原子を示し、 R1はハロゲン原子又は低級アルキル基を示し、 R2は水素原子又は低級アルキル基を示し、そして R3は水素原子又は低級アルキル基を示す。
一般式(I)に於いて、好ましくは Xはクロル原子又はブロム原子を示し、R1は炭素原子
数1乃至4のアルキル基を示し、R2、R″は夫々水素
原子又は炭素原子数1乃至4のアルキル基、特に好まし
くは炭素原子数1乃至2のアルキルを示す。
本発明による活性物質組み介せに於いて使用さ[+−f
f式(1)のN−ベンジル−シクロプロパンカルボキサ
ミド誘導体の例として次の化合物が挙げられ・る: N−<4−90ローa−メチルベンジル2−トリクロロ
−3.3−ジメチルシクロプロパンカルボキサミド、N
−(4−クロロ−a−メチルベンジル)1−ブロモ−2
,2−ジクロロ−3。
3−ジメチルシクロプロパンカルボキサミド、N−(4
−フルオロ−a−メチルベンジル)1,2,2−トリク
ロロ−3,3−ジメチルシクロプロパンカルボキサミド
、N−(4−クロロ−α−メチルペンシル)2.2−ジ
クロロ−1−メチルシクロプロパンカルボキサミF、N
−(4−90O−a−メチルベンジル)2.2−1クロ
ロ−1−エチルシクロプロパンカルボキサミド、N−(
4−クロロ−a−メチルベンジル)2.2−シクロロー
1−イソプロピルシクロプロパン力ルポキサミド、N−
(4−クロロ−a−メチルペンシル)2.2−ジクoo
−1 −sea −”エチルシクロプロパンカルボキサ
ミド、N−(4−ブロモ−a−メチルベンジル)2、2
−シクロロー1−イソプロピルシクロプロパン力ルポキ
サミド、N−(4−クロロ−a−メチルベンジル)2.
2−ジクロロ−1−メチル−(トランス)−3−メチル
シクロプロパン力ルボキサミド、N−(4−ブロモ−α
−メチルベンジル)2゜2−ジクロロ−1−メチル−(
トランス)−;3−メチルシクロプロパンカルボキサミ
ド、N−(4−クロロ−α−メチルベンジル)2.2−
ジクロロ−1−エチル−(トランス)−3−メチルシク
ロプロパンカルボキサミド、N−(4−りtlo−a−
メチルベンジル)2,2−ジクロロ−1−イソプロピル
−3−トランス−メチルシクロプロパンカルボキサミド
、N−(4−クロロ−a−メチルベンジル)2,2−ジ
クロロ−1−エチル−(トランス)−3−エチルシクロ
プロパンカルボキサミド、N−(4−クロロ−α−メチ
ルベンジル)2.2−ジクロロ−1,3,3−)リメチ
ルシクロプロパンカルボキサミド、N−(4−ブロモ−
a−メチルベンジル)2,2−ジクロロ−1,3,:’
、−トリメチルシクロプロパンカルボキサミド、N−(
4−90ローα−メチルペンシル)2.2−ジクロロ−
1−エチル−3,3−ノメチルシクロプロパン力ルポキ
サミド、N−(4−クロロ−α−メチルベンジル)2.
2−ジクロロ−1−イソプロピル−3,3−ノメチルシ
クロプロパン力ルポキサミド及びN−(4−ブロモーa
−メチルベンジル)2.2−ジクロロ−1,3,3−ト
リエチルシクロプロパン力ルポキサミド。
本発明による活性物質組み合せに於いて使用される一方
の殺菌活性物質であるN−2,3−ジクロロフェニルテ
トラクロロ7タルアミド酸は次式%式% 本発明による活性物質組み合せに於いて活性物質の重犠
割介は比較的広い範囲内で変えることができる。式(1
)のN−ベンジルーシクロプロパン力ルポキサミド誘導
体の活性物質1重量部当り、N−2,3−ジクロロフェ
ニルテトラクロロ7タルアミド酸の例えば約0.02〜
約50重量部、好ましくは約0.1・〜約10重量部の
如き使用量で使用できる。
本発明による活性物質は、優れた殺菌活性作用を示す。
従って、該活性物質紹み今ぜは殺菌剤として、茎葉散布
、土壌施用、育苗箱施用、水面施用等により使用するこ
とができる。
本発明の活性物質組み合せは、強力な殺菌作用を示し、
実際に、望ましがらざる植物病原菌を防除するために使
用することができる。
本発明の活性物質組み合せは、一般には、殺菌(カビ)
剤として、プラスモデイオホロミセテス(P 1asa
+odiophoromycetes)、オーミセテス
(OoIIlycetes)、キトリデイオミセテス(
Chytridicunycetes)、ジゴミセテス
(Z ygoBcetes)、アスフミセテス(A s
comyeetes)、バシジオミセテス(13asi
diouycetes)及びドイテロミセテス(D e
uteromyceteS)による種々の植物病害に灯
し、使用でき、また殺菌(バクテリア)剤として、シュ
ードモナス科(F’ ++eudoIIIonadac
eae)、リゾビウム科(It bizobiacea
e)、エンテロバクテリア科(E nLerobucl
、eriaceac)、コリネバクテリウム科(Cor
ynebucl、eriaceae)及びストレプトミ
セス科(S trepl:omycetaceae)に
よる種々の植物病害に対し、使用できる。
特には、本発明による活性物質の組み合ゼはイネいもち
病(P yricularia  oryzac)及び
イネ白葉枯病(X anthsuonas  oryz
ae)に対し、極めて優れた防除効力を現わす。従って
、水1)1用殺菌組成物としての利用にとくに好適であ
る。
本発明の活性物質組み合せは、植物病原菌を防除するに
必要な活性化合物の濃度において、植物体に対し、良好
な和合性を示すため、使用に際しては、植物体の地上部
に対しての薬剤処理、台本及び種子に対しての薬剤処理
、並びに土壌処理を可能にしている。
また、本発明の活性物質組み介せは、混血動物に対して
も、低毒性であって、安全に使用することができる。
本発明の活性物質組み合せは(1)及び(2)成分の混
合物の形あるいはその場で混合するための各々単独の通
常の製剤形態にすることができる。そして斯る形態とし
ては、液剤、エマルノヨン、懸濁剤、粉剤、泡沫剤、ペ
ースト、粒剤、工゛?ゾール、活性化合物浸潤−天然及
び合成物、マイクロカプセル、種子用被覆剤、燃焼装置
を備えた製剤(例えば燃焼装置としては、くん蒸及び煙
霧カートリッジ、がん並びにコイル)、(して[11,
、V tコールドミスト(cold  waist)、
ウオームミスNwarIIl  1istNを挙げるこ
とができる。
これらの製剤は公知の方法で製造することがで終る。斯
る方法は、例えば、活性化合物を、拡展剤、即ち、液体
希釈剤;液化ガス希釈剤;固体希釈剤、又は担体、場合
によっては界面活性剤、即ち、乳化剤及び/又は分散剤
及び/又は泡沫形成剤を用いて、混合することによって
行なわれる。
/Jlj l1lf剤と【、て水を用いる場合には、例
えば、有機溶媒は、また補助溶媒として使用されること
ができる。
液体希釈剤又は担体としては、概して、芳査族炭化水素
類(例えば、キシレン、トルエン、アルキルナフタレン
等)、クロル化芳香族又はクロル化脂肪族炭化水素類(
例えば、クロロベンゼン類、塩化エチレン類、塩化メチ
レン等)、脂肪族炭化水素類1例えば、シクロヘキサン
等、パフフィン類(例えば鉱油留分等)1、アルコール
類(例えば、ブタノール、グリフール及びそれらのエー
テル、エステル等)、ケトン類(例えば、アセトン、メ
チルエチルケトン、メチルイソブチルケトン又はシクロ
ヘキサノン等)、強極性溶媒(例えば、ジメチルホルム
アミド、ジメチルスルホルシト等)そして水も挙げるこ
とができる。
液化ガス希釈剤又は担体は、常温常圧でガスであり、そ
の例としては、例えば、ブタン、プロパン、窒素ガス、
二酸化炭素、そしてハロゲン化炭化水素類のよろなエア
ゾール噴射剤を挙げることがでトる。
固体希釈剤としては、土壌天然鉱物(例えば、カオリン
、クレー、タルク、チョーク、石英、7タパルガイト、
モンモリロナイト、又は珪藤土等)、土壌合成鉱物(例
えば、尚分散ケイ酸、アルミナ、ケイ酸塩等)を挙げる
ことができる。
粒剤のための固体担体としては、粉砕且つ分別された岩
石(例えば、方解石、大理石、軽石、海泡石、白雲石等
)、無機及び有機物粉の合成杭、そ1.て有機物質(例
えば、おがくず、ココやしの実のから、とうもろこしの
穂軸そしてタバコの茎等)の細粒体を挙げることができ
る。
乳化剤及び/又は泡沫剤としては、非イオン及び陰イオ
ン乳化剤1例えば、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル
、ポリオルジエチレン脂肪酸アルコールエーテル(例え
ば、アルキルアリールポリグリコールエーテル、アルキ
ルスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、アリールスルホン酸
塩等)l、アルブミン加水分解生成物を挙げることがで
きる。
分散剤としては、例えばりゲニンサルファイド廃液、そ
してメチルセルロースを包含スる。
固着剤も、製剤(粉剤、粒剤、乳剤)に使用することが
でき、斯る固着剤としては、カルボキシメチルセルロー
スそして天然及び合成ポリマー(例えば、アラビアゴム
、ポリビニルアルコールそしてポリビニルアセテート等
)を挙げることができる。
着色剤を使用することもでき、斯る着色剤としては、黒
磯顔料(例えば、酸化鉄、酸化チタンそしてプルシアン
ブルー)、そしてアリザリン染料、アゾ染料又は金属7
タロシアニン染料のような有機染料、そして更に、鉄、
マンガン、ボロン、銅、コバルト、モリブデン、亜鉛の
それらの塩のような1a量要素を挙げることがで終る。
該製剤は、例えば、前記活性成分を0.1〜95重景%
、好ましくは0.5〜90重量%含有することができる
本発明による活性物質組み合せは」二記製剤又はさまざ
まな使用形態において、他の公知活性化合物、例えば殺
菌剤(ファンギサイド、バクテリサイド)、殺虫剤、殺
ダニ剤、殺センチュウ剤、除草剤、鳥類忌避剤、生長調
整剤、肥料及び/又は土壌改良剤を共存させることもで
きる。
本発明による活性物質組み合せを使用する場合、そのま
ま直接使用するが、又は散布用調製液、乳剤、懸濁剤、
粉剤、ペーストそして粒剤のような製剤形態で使用する
か、又は更に希釈剤して調製された使用形態で使用する
ことかできる。そし゛CCチャ111s今物通常のノj
法、例えば、8に剤散布(すu1eri++H)、浸漬
、噴lI#(sBayiB、al、amisiB、l7
Iist ing)、燻蒸(vaporiB)、潅注、
懸濁形成、塗布、散粉、散布、粉衣、混入、湿潤被覆、
糊状被覆又は羽衣被覆で使用することかでざる。
植物体の各部分への処理に際しては、実際の使用形態に
おける混合活性化合物の濃度は、実質の範囲内で変える
ことがでトる。そして例えば0゜0001〜1重撃%、
好まし、くは、l’l 、 0 (11〜0.5重置%
の如き濃度を例示でおる。
種子処理に際しては、混合活性化合物を種子1にげ当り
、例えば0.001〜5(1,、好ましくは0、(11
〜1()との如外景で使用することができる。
土壌処理に際しては、作用点に対し、例えば0、(1(
1(101へ11.1重置%、特には0.0n01〜0
.2重犠%の濃度の如き混合活性化合物濃度で使用する
ことがで外る。
水田の水中又は水面処理1こ際しては、1ヘクタール当
り例えばC)、1〜20 k、、好ましくは0.5〜8
にビの如き星で使用することができる。
次に実施例により、本発明の内容を具体的に説明するが
、本発明はこれのみに限定されるべきものではない。
実施例1 イネ白菜枯病に対する草葉散布試験 供試化合物の調製 各活性化合物:5重量部 担体:珪藻土とカオリンとの混合物(1:5 )45重
量部 乳化剤:ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル
5重量部 上述した量の活性化合物、担体および乳化剤を粉砕して
水利剤とし、その所定薬量を水で希釈して混合して調製
する。
栽培した最高分けつ期の水@(品種:クサブエ)の葉身
中央部1こ、予め液体培地に211間培養しておいたイ
ネ白葉枯病菌の細菌懸濁液を釦接種L、接種3時間後、
−に記の様にs!4製した供試化合物の所定濃度希釈液
を、5 (1ml / :(ボッI・の側合で散布した
。散布薬液の風乾後、供試61−物を2)(〜:号2°
C1湿度60〜90%の調節温室内に移し、1()l」
間通常管理lまた後、発病状態を調査した。1ボット当
り、20枚の被接稲葉につ外、それぞれの罹病度を、次
の基準で0〜5に類別評価し、下記の式に従って、被害
度を算出し、防除価を求めた。その結果をvJ1表に示
す。
罹病度 rlo・・・無発病 III・・・病斑面積歩合が10%以下の葉数112・
・・   〃   11・〜2()% 〃113・・・
       21へ・30% 〃n、・・・    
   31〜50% 〃n5・・・       50
%以」−〃被害度= 〜16− (ただし、N:全調査葉数(20葉/ボット)防除価= 第1表 イネ白葉枯病に対する防除効果試験 註)16実施例の試験の全ての混合物及び単剤使用に於
いて薬害は認められない。
2、本発明に使用する一般式(1)の殺菌活性物質: 化合物No、I  N−(4−クロロ−a−メチルヘン
シル)2,2−ジクロロ−1−イソプ ロピルシクロプロパンカルボキサミ ド 化合QIIJNo、2  N  (4−ブロモ−α−メ
チルベンジル)2,2−ジクロロ−1−イソプ ロピルシクロプロパンカルボキサミ ド 化合物No、3  N −(4−クロロ−a−メチルベ
ンジル)2,2−ジクロロ−1−メチル −(トランス)−3−メチルシクロプ ロパンカルボキサミド 化合物No、4  N−(4−りoローEl−メチルヘ
ンシル)2,2−ジクロロ−1−エチル −(トランス)−3−メチルシクロプ ロパンカルボキサミド 化合物No、5  N−(4−りoローa−メチルヘン
シル)2,2−ジクロo−1,3,3−トリメチルシク
ロプロパンカルボキ サミド 化合物No、6  N−(4−クロロ−a−メチルベン
シル)2.2−ジクロロ−1−エチル −3,3−ノメチルシクロプロパン 力ルポキサミド 3、本発明に使用する他の殺菌活性物質:化合物(A)
;テクロ7タラム 実施例2(水利剤) 式(1)の活性化合物20部、フクロフタラム10部、
粉末けい藻土と粉末クレーとの混合物(1:5)65g
、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム2部、アルキ
ルナフタレンスルホン酸ナトリウムホルマリン縮介物3
部を粉砕混合し水和剤とする。
実施例3(粉剤) 式(+)の活性化合物2.5部、テクロ7タラム1部、
イソプロビルハイドロゲンホスフエー)(PAP)0.
5部、粉末クレー96部を粉砕混合して粉剤とする。
実施例4(粒剤) 式(1)の活性化合物5部、テクロ7タラム5部、ベン
トナイト(モンモリロナイト)30部、タルク(滑石)
58部、リグニンスルホン酸塩2部の混合物に水25部
を加え、良く捏化I7、押し出し造粉機により、10〜
40メツシユの粒状として、40〜50℃で乾燥して粒
剤とする。
1.1f件の表示 特願昭61−9981号 2、発明の名称 農園芸用殺菌組成物 :)、補正をする者 事件との関係    特許出願人 住 所 東京都中央区IJ不倫本町21114番地名 
称 11本特殊農薬製造株式会社 4、代理人 〒107 電話585−2256 5、補正命令の目付    自発 6、補正の対象 (別紙) 111 明細書の特許請求の範囲の榴の記載をi・記の
とおり訂正する。
rl、<+)  一般式: 式中、Xはハロゲン原子を示し、 Rlはハロゲン原子又は低級アルキル基を示し、 1<2は水素原子又は(I’4cRアルキル基を示し、
そして R3は水素原子又は低級アルキル基を示す、で表わされ
るN−ベンジルーシクロプロパン力ルポキサミド誘導体
及び (2)  N−2,3−ツクロロフェニルテトラクロロ
7タルアミド酸からなる活性物質組み合せを1有−]」
□こと涜−特徴とする農園公用殺菌組成物。」[111
明細書の“発明の詳細な説明゛の欄の記載を以下のとお
り訂正する。
(1)明細書第4頁第8行乃至第9行に1農園芸用殺菌
組成物、]とあるを[11M園芸用殺[1成物は、Jと
訂正する。
(2)明細書第5頁tpJ1.2行乃至第13行に1特
に好ましくは炭素原子数1乃至2のアルキルを示す。]
とあるを「特に好ましくは水素原子又は炭素原子数1乃
至2のアルキル基を示す。」と訂正する。
(3)明細書第11頁第14行に[展開剤、1とあには
o、o o o i〜0.2重量%の濃度」とあるを[
特には0.0001〜0.02重量%の濃度」と訂正す
る。
(5)明細書第16頁第10ft乃至第11行に145
重量部」とあるを「90重量部」と訂正する。
手続補正書 昭和61年12月16目 特許庁長官 黒 1)明 雄 殿 2、発明の名称 農園芸用殺菌組成物 3、補正をする者 事件との関係    特許出願人 (ほか1名) 5、補正命令の日付    自  発 6、補正の対象 明細書の1明の詳細な説明]の欄 別   紙 明細書の[発明の詳細な説明]の欄の記載を以下のとお
り訂正する。
(1)明細書第7頁第3行乃至第6行に「N−(4−ク
ロロ−a−メチルベンジル)2.2−ジクロロ−1−エ
チル−(トランス)−3−メチルシクロプロパン力ルポ
キlサミド」とある後に [N−(4−プロモーミーメチルベンジル)2,2−ジ
クロロ−1−エチル−(トランス)−3−メチルシクロ
プロパンカルボキlサミド」を加入する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(1)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、Xはハロゲン原子を示し、 R^1はハロゲン原子又は低級アルキル基を示し、 R^2は水素原子又は低級アルキル基を示し、そして R^3は水素原子又は低級アルキル基を示す、で表わさ
    れるN−ベンジル−シクロプロパンカルボキサミド誘導
    体及び (2)N−2,3−ジクロロフェニルテトラクロロフタ
    ルアミド酸からなる活性物質組み合せを特徴とする農園
    芸用殺菌組成物。
JP61009981A 1986-01-22 1986-01-22 農園芸用殺菌組成物 Granted JPS62169708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61009981A JPS62169708A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 農園芸用殺菌組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61009981A JPS62169708A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 農園芸用殺菌組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62169708A true JPS62169708A (ja) 1987-07-25
JPH0572883B2 JPH0572883B2 (ja) 1993-10-13

Family

ID=11735073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61009981A Granted JPS62169708A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 農園芸用殺菌組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62169708A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0572883B2 (ja) 1993-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH058161B2 (ja)
JP2916736B2 (ja) 種子消毒剤
JPS6368505A (ja) 農業用殺虫殺菌組成物
JP2832482B2 (ja) 殺虫殺菌剤組成物
JPS6327407A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPS6078990A (ja) テトラゾロ−1,2,4−ベンズチアジアジン誘導体および農園芸用殺菌剤
JPS62169708A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPS6372610A (ja) 農業用殺虫殺菌組成物
JPS6368507A (ja) 農業用殺虫殺菌組成物
JPH0564922B2 (ja)
JP2002265309A (ja) 殺虫・殺菌組成物
JPH07145012A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPS63150204A (ja) 農業用の殺虫殺菌組成物
JPS63150205A (ja) 農業用殺虫殺菌組成物
JPH04182403A (ja) チアジアゾール誘導体を有効成分として含有する殺菌剤
KR100314196B1 (ko) 농원예용살진균제조성물
JPS6372609A (ja) 農園芸用殺虫殺菌組成物
JPH0572882B2 (ja)
JPH03284601A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPS63154602A (ja) 農園芸用の殺虫殺菌組成物
JPH0466506A (ja) チアジアゾール誘導体を有効成分とする殺菌剤
JPS62161705A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPS6299312A (ja) 農業用殺虫殺菌組成物
JPS62169709A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPS5829762B2 (ja) 農園芸用殺菌性組成物