JPS62169495A - 多層プリント板の製法 - Google Patents

多層プリント板の製法

Info

Publication number
JPS62169495A
JPS62169495A JP997186A JP997186A JPS62169495A JP S62169495 A JPS62169495 A JP S62169495A JP 997186 A JP997186 A JP 997186A JP 997186 A JP997186 A JP 997186A JP S62169495 A JPS62169495 A JP S62169495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
clad laminate
multilayer printed
inner layer
epoxy resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP997186A
Other languages
English (en)
Inventor
滝川 俊一
憲 永井
白石 竜太
江東 渉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP997186A priority Critical patent/JPS62169495A/ja
Publication of JPS62169495A publication Critical patent/JPS62169495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はドリル孔明は性、特に孔壁面の荒れが少なく、
信頼性が著しく高い多層プリント板の製法に関するもの
である。
〔従来の技術およびその問題点〕
JfS(又はNHMA、 MILなど)で規定されてい
る多層プリント板材料は主にガラス織布基材エポキシ樹
脂の銅張積層板、積層板、接着用のプリプレグからなり
、内層配線板を銅張積層板や積層板を用いて作製し、こ
れらと表面配線板用の銅張積層板又は銅箔などとを接着
用プリプレグを介して配置し積層成形により一体化した
多層銅張積層板(=シールド板)を作製し、これに孔明
け、スルーホールメッキ、表面配線網の作製して多層プ
リント板とする方法が一般的である。
ここに、孔明けは各種のドリルビットを用い、致方回転
/毎分の回転数で数千mm/毎分の切込み速度で所定の
導通部に孔明けをする方法による。
この切削の際、ガラス布層中のガラス糸がショックでバ
ラける(ガラスフィラメント間が剥離する現象)ことが
知られており、無電解メッキ工程における無電解メッキ
液のしみ込みの原因となっていたが、実装密度が低〜中
程度、即ち孔ピッチが2.5mm以上の場合ではスルー
ホールと内層絶縁用クリアランスホールの設計にゆとり
があり、無電解メッキ液のしみ込みは問題となることは
無かった。
ところが、最近実装密度が孔ピッチで1.75+n+n
以下と高まりスルーホールとクリアランスホールとの間
隔が従来の2程度のものが要求されるようになってきて
おり、無電解メッキ液のしみ込みが大きい場合にはスル
ーホールと内層クリアランスとの間の絶縁部分に無電解
メッキ液が入り込みショー)・につながるという重大な
欠陥となるので大きな問題となってきた。
無電解メッキ液のしみ込みを少なくする方法として、ガ
ラス布処理剤の検討、ガラスフィラメントの細径化、ド
リル加工条件などが検討されているが完全なものは完成
されておらず、未だ開発段階である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、無電解メッキ液のしみ込みの少ない多層
板の製法について鋭意検討した結果、内層に使用する銅
張積層板として無機充填剤を5〜80%含有するエポキ
シ樹脂組成物のワニスをガラス不織布に含浸、乾燥して
なるプリプレグを使用することにより、無電解メッキ液
のしみ込みを著しく低減する方法を見出し、これに基づ
いて本発明を完成したものである。
即ち、本発明は、銅張積層板に内層用配線網を形成し、
所望により表面処理してなる内層配線板、層間接着用プ
リプレグ及び銅箔若しくは片面銅張積層板とを積層成形
してなる多層プリント配線板の製造法において、該内層
配線板用の銅張積層板として、ガラス不織布基材に、無
機充填剤を5〜80重量%含有するエポキシ樹脂組成物
のワニスを含浸・乾燥してなるB−stageのプリプ
レグを用いてなる銅張積層板を使用することを特徴とす
る多層プリント板の製法である。
以下、本発明の構成について説明する。
本発明は、内層配線板としてガラス不織布基材に、無機
充填剤を5〜80重量%、好ましくは10〜50重量%
含有するエポキシ樹脂組成物のワニスを含浸・乾燥して
なる3−3−5taのプリプレグを用いてなる銅張積層
板を使用することを特徴とするものであり、多層化積層
成形に使用する層間接着用のプリプレグ、外層用の片面
銅張積層板、更に銅箔など従来のものでよく、また、多
層化積層成形なども従来の方法でよい。
本発明は、上記のように従来使用されたことのないガラ
ス不織布を基材とする銅張積層板を内層配線板とするも
のである。
ここに、無機充填剤を5〜80重量%含有するエポキシ
樹脂組成物のワニスに使用する本発明のエポキシ樹脂と
は、ガラス織布基材エポキシ樹脂積層板に使用されるよ
うな通常のエポキシ樹脂であり、例えば、ビスフェノー
ルA型エポキシ樹脂、ハロゲン化ビスフェノールA型エ
ポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、ハロゲン化ノ
ボラック型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂等に硬化
剤若しくは硬化触媒として公知の例えば、アミン類、ジ
シアンジアミド、イミダゾール頚、有機金属塩類などを
配合したものである。
無機充填剤とは、電気絶縁性に優れた短繊維もしくは粉
末状のものであり、例えば炭酸カルシウム、炭酸マグネ
シウム、シリカ、水和アルミナ、シリカアルミナ、クレ
イ、タルク、カオリン、ケイソウ土、ガラス、塩基性ケ
イ酸、マグネシウム、マグネシア、水酸化マグネシウム
、セリサイト、窒化硼素などが例示され、特に水酸化マ
グネシウムが得られた積層板の耐熱性に優れ、ドリル切
削時の抵抗が少なくかつ切削抵抗の変化が少なく、放熱
作用があり好ましい。配合量は5〜80重景%、好まし
くは10〜50重量%であり、5重量%未満では、熱膨
張率、耐熱性、成形性などが不十分であり゛、80重量
%を超えると、接着性、成形性などが不十分となるので
好ましくない。
上記したエポキシ樹脂に、無機充填剤および溶剤を配合
して、公知の手段、例えば、無溶剤で常温若しくは加温
下にニーグー、バンバリーミキサ−、ヘンシェルミキサ
ーなどで混合し、溶剤に混合溶解し均一に分散させる方
法;エポキシ樹脂の溶剤溶液に無機充填剤を添加し、十
分に混合して均一に分散させる方法などにより、この混
合時、又は混合後、触媒などの成分を添加し混合するこ
とにより本発明のエポキシ樹脂ワニスを調製し、このワ
ニスをガラス不織布、即ちガラス短繊維を熱硬化性樹脂
やセルロースなどをバインダーとして抄紙した基材に、
含浸固形分が、好ましくは50〜90重量%の範囲とな
るように含浸し、通常の条件、温度120〜160℃で
3〜30分間で乾燥して本発明の3−3−5taのプリ
プレグを調製し、これと銅箔とを重ね、通常、温度15
0〜180℃、圧力lO〜50kg1ctdで0.5〜
3時間の条件で積層成形して銅張積層板とし、これに所
望の内層配線網を公知手段で形成して内層配線板とする
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を説明する。
なお、実施例中の部、%は特に断らない限り重量基準で
ある。
実施例−1 エポキシ樹脂としてエピコート1001  (シェル化
学側腹) 800部とエビクロン153(大日本インキ
化学工業側製> 200 Rとをメチルエチルケトンに
溶解させ、ジシアンジアミド25部、2−エチル−4−
メチルイミダゾール2部を添加した溶液に、水酸化マグ
ネシウム粉末(325メツシユ)150部を均一に把拌
混合した(=ワニス1)。
ワニス1を厚み0.18mmのガラス不織布に含浸し乾
燥して含浸固形分 70%のB−stageのプリプレ
グ(A−1)を得た。
プリプレグ(A−1)を5枚重ね、その両面に厚みが7
01の電解銅箔を重ね、温度170℃、圧力40kg 
/ c++fで2時間積層成形し、厚み1.Ommの銅
張積層板(B−2)を製造し、これに内層用テストパタ
ーンを形成し、内層配線板(C)とした。
他方、ワニス1を厚み0.10mmのガラス織布(JI
S R3414BPIOA)に含浸し乾燥して含浸固形
分50%のB−stageのプリプレグ(A−2)を得
た。
内層配線板(C)の両面にプリプレグ(A−2)を3枚
づつ重ね更にその両面に厚み35ρの電解銅箔を重ね、
温度170℃、圧力40kg/cnfで2時間積層成形
し、厚み1.6mmの4層のシールド板を製造した。
このシールド板にドリル孔明は加工及びスルーホールメ
ッキを施した結果を第1表に示した。
実施例−2 層間接着用プリプレグ(A−2)に使用するエポキシ樹
脂ワニスとして実施例−1のワニス1の調製に水酸化マ
グネシウムを使用しないで調製したワニスを用いる他は
実施例−1と同様にした。
結果を第1表に示した。
比較例−1 実施例−1のプリプレグ(A−1)に使用するガラス不
織布に代えて同一厚みのガラス織布(JIS R341
4EP18 ’)を用いる他は全く同様とした。
結果を第1表に示した。
〔発明の作用および効果〕
以上、詳細な説明および実施例、比較例から明白な如く
、本発明の積層板、多層プリント板はドリル孔明は性に
極めて優れたものであるばかりでなく、耐水性、電気特
性などにも優れたものであり、実用的なものであること
がわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  銅張積層板に内層用配線網を形成し、所望により表面
    処理してなる内層配線板、層間接着用プリプレグ及び銅
    箔若しくは片面銅張積層板とを積層成形してなる多層プ
    リント配線板の製造法において、該内層配線板用の銅張
    積層板として、ガラス不織布基材に、無機充填剤を5〜
    80重量%含有するエポキシ樹脂組成物のワニスを含浸
    ・乾燥してなるB−stageのプリプレグを用いてな
    る銅張積層板を使用することを特徴とする多層プリント
    板の製法。
JP997186A 1986-01-22 1986-01-22 多層プリント板の製法 Pending JPS62169495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP997186A JPS62169495A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 多層プリント板の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP997186A JPS62169495A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 多層プリント板の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62169495A true JPS62169495A (ja) 1987-07-25

Family

ID=11734802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP997186A Pending JPS62169495A (ja) 1986-01-22 1986-01-22 多層プリント板の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62169495A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01231392A (ja) * 1988-03-11 1989-09-14 Toshiba Chem Corp プリント配線板
JPH0265193A (ja) * 1988-08-30 1990-03-05 Fujitsu Ltd 金属コア内蔵型多層プリント基板の製造方法
JPH02177498A (ja) * 1988-12-28 1990-07-10 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 多層印刷配線板
JPH02197190A (ja) * 1989-01-26 1990-08-03 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 多層印刷配線板
JPH03110889A (ja) * 1989-09-26 1991-05-10 Matsushita Electric Works Ltd 多層積層板の製造方法
KR20190088904A (ko) 2018-01-19 2019-07-29 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 석영유리섬유 함유 프리프레그, 석영유리섬유 함유 필름 및 석영유리섬유 함유 기판
KR20190126244A (ko) 2018-05-01 2019-11-11 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 석영유리섬유함유 프리프레그 및 석영유리섬유함유 기판

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01231392A (ja) * 1988-03-11 1989-09-14 Toshiba Chem Corp プリント配線板
JPH0265193A (ja) * 1988-08-30 1990-03-05 Fujitsu Ltd 金属コア内蔵型多層プリント基板の製造方法
JPH02177498A (ja) * 1988-12-28 1990-07-10 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 多層印刷配線板
JPH02197190A (ja) * 1989-01-26 1990-08-03 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 多層印刷配線板
JPH03110889A (ja) * 1989-09-26 1991-05-10 Matsushita Electric Works Ltd 多層積層板の製造方法
KR20190088904A (ko) 2018-01-19 2019-07-29 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 석영유리섬유 함유 프리프레그, 석영유리섬유 함유 필름 및 석영유리섬유 함유 기판
KR20190126244A (ko) 2018-05-01 2019-11-11 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 석영유리섬유함유 프리프레그 및 석영유리섬유함유 기판

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5264065A (en) Printed circuits and base materials having low Z-axis thermal expansion
US6124023A (en) Prepreg for laminate and process for producing printed wiring-board using the same
JPS63274196A (ja) 金属芯印刷配線板
JPS62169495A (ja) 多層プリント板の製法
JPH04231472A (ja) 銅付着に対して触媒性の高分子基材、プリント配線板製造用のエポキシガラスラミネート及びプリント配線板の製造法
JP2007128955A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JP2007277334A (ja) プリプレグ、金属箔張積層板、プリント配線板
JP3373058B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP4433651B2 (ja) 高レーザ加工性絶縁樹脂材料、高レーザ加工性プリプレグ及び高レーザ加工性金属張積層板
JP4479079B2 (ja) プリプレグ及び積層板
JPS60203642A (ja) コンポジツト積層板の製造法
JPH0812744A (ja) 樹脂組成物およびプリプレグ
JP2000013031A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPS6281424A (ja) 積層板及び多層プリント板の製法.
JPH0423654B2 (ja)
JP2001040069A (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付き金属箔、接着シート、積層板及び多層板
JPH0573076B2 (ja)
JPH0360862B2 (ja)
JPH06112611A (ja) 印刷回路用積層板
JP2000117733A (ja) プリプレグ、金属箔張積層板及びプリント配線板
JPH07176843A (ja) 印刷回路用積層板
JPH10329294A (ja) アディティブ法プリント配線板用積層板
JP2000101251A (ja) 多層プリント配線板
JPH10182946A (ja) プリント配線板用エポキシ樹脂組成物、及びそれを用いたプリプレグ
JPH07165886A (ja) エポキシ樹脂組成物