JPS621681A - 自動二輪車 - Google Patents

自動二輪車

Info

Publication number
JPS621681A
JPS621681A JP13819085A JP13819085A JPS621681A JP S621681 A JPS621681 A JP S621681A JP 13819085 A JP13819085 A JP 13819085A JP 13819085 A JP13819085 A JP 13819085A JP S621681 A JPS621681 A JP S621681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air cleaner
steering
power unit
motorcycle
swing arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13819085A
Other languages
English (en)
Inventor
憲 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP13819085A priority Critical patent/JPS621681A/ja
Priority to FR868609231A priority patent/FR2583703B1/fr
Publication of JPS621681A publication Critical patent/JPS621681A/ja
Priority to US07/129,330 priority patent/US4813511A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はスウィングアームタイプのフロントサスペンシ
ョン機構を採用した自動二輪車に関する。
(従来の技術) −JIQ 的なI’l 動二輪1)iのフロントサスベ
ンジ、ンはヘッドチューブの1一端及び下端にトップブ
リッジ及びボトムブリッジを設け、これらブリノジによ
ってフロントフォークの上端部を支持するとともに、フ
ロントフォークの下端部で前輪を支持するようにしてい
る。
斯る一般的な自動二輪!1(のili体重敬の軽減と屯
心位置を低くすることを目的として特公昭58−494
35−8)に開示されるように、エンジンに連結プレー
トを固着し、この連結プレートにスウィングアームの後
端部を揺動自在に支持し、このスウィングアームの先端
部においてti’ii輪を支持するとともに、スウィン
グアームと連結プレート間に緩衝器を介設した自動二輪
車が提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) 1−述したスウィングアームタイプの自動二輪車にあっ
ては、エンジン又は連結プレートから上方に複数のパイ
プフレームを延出し、これらパイプフレームの集合部分
にヘッドチューブを設け、フレームによってヘットチュ
ーブを支持し、このヘッドチューブ内にステアリングス
テムを挿通支持するようにしている。
その結果、エアクリーナケース或いは燃料タンク等のあ
る程度容植を確保しなければならない部材をパワーユニ
ット1−力に配置する場合、前記パイプフレームを避け
るように配置しなければならず、部材の配置に制限を受
け1例えば燃料タンクの内側を袂ってスペースを形成し
、このスペースにエアクリーナケースを配置したり、サ
イドカバー内にエアクリーナケースを配置しなければな
らない。
そして燃料タンク或内側に形成したスペースにエアクリ
ーナケースを配置した場合には燃料タンクの容ωの確保
が困難となり、[1つ吸入11はエンジンの熱気を受け
ない位置としなければならず。
またサイドカバー内に配置した場合にはエアクリーナケ
ースとキャブレターとをダクトで連結しなければならず
、通気抵抗によって出力に悪影響を及ぼすおそれがある
(問題点を解決するための−B段) l−記問題点を解決すべく本発明は、スウィングアーム
タイプの自動二輪!ILとすることで、従来のフロンi
・フォークを廃にし、また燃料タンク、エアクリーナー
ケース等のボックス状部材をパワーユニットに直接又は
サブステー等を介して固設することで従来のダウンチュ
ーブ及びメインチューブを廃1トシ、パワーユニ・ット
に方の空間を大きく確保し、燃料タンク或いはエアクリ
ーナケースの容1武を充分なものとし、更にステアリン
グ系を保持するためエアクリーナケース、燃料タンク等
のボックス状部材にブラケットを設け、このブラケット
にステアリングピボットを取付けるようにした。
(実施例) 以下に本発明の実施例を添付図面に基いて説明する。
第1図は本発明に係る自動二輪車の側面図であり、自動
二輪車(りは車体中央にパワーユニット(2)を配置し
てなり、このパワーユニッ1−(2)は支持体(3)上
に前傾する前気筒(4a)と後傾する後気筒(4b)と
からなるV型エンジン(4)を搭載することで構成され
る。
支持体(3)は鋼板、アルミニウム合金の一体鋳造品、
アルミニウム合金板と炭素繊維強化パネルとの積層品、
或いは繊維強化樹脂パネルとアルミハニカム板との積層
品等からなり、その形状は左右の側壁部を底壁部で一体
的に連続したチャンネル状をなし、側壁部の前端には起
☆二部(5)及び■に下部(6)を、側壁部の後端には
起シi’it!(7)を形成し、起)γ部(5)、(7
)間を円ンジン(4)によって連結し、パワーユニット
全体の剛性アップを図っている。
そして、起1j部(5)には1一部のフロントスウィン
グアーム(8)の後端i’ffi (8a)が揺動自在
に支持され、重下部(6)には下部のフロントスウィン
グアーム(9)の後端部(9a)が揺動自在に支持され
ている。これらスウィングアーム(8)、(9)は中間
部が外方に張出すように湾曲しているが、実質的に回−
重置面内において揺動するとともに、それぞれの先端部
はステアリングプレー) (10)の」一端(108)
及び下端(10b)に枢着され、このステアリングプレ
ート(10)によって前輪(11)を回転自在に支承す
る。また後部の起立部(7)にはりヤスウィングアーム
(12)の前端部(12a)が揺動自在に支持され、こ
のリヤスウィングアーム(12)の後端部(+2b)に
て後輪(13)を回転自在に支承している。
一方、前記下部のフロントスウィングアーム(8)の後
部にはL多リンク(14)の前端部(14a)を枢着し
、このL多リンク(14)の中間部(14b) と前記
川下部(6)の間をバー状リンク(15)にて連結して
いる。そしてL多リンク(!0の後端部(14c)に緩
衝器(16)の下端部を支持し、この緩衝器(16)の
」二端部(1f3a)を起立部(5)に支持せしめてい
る。
このようにリンク(14)、(15)を介して緩衝器(
16)を支持することでプロブレシブ特性を発揮する。
また、リヤスウィングアーム(12)の前部にはL多リ
ンク(17)の後端部(+7a)を枢着し、このL多リ
ンク(17)の中間部(17b)と前記起立部(7)の
間をバー状リンク(18)で連結し、L多リンク(17
)の前端部(17c)に緩衝器(19)の下端部を支持
し、この縛#器の−1・端部(19a)を起ゲ部(7)
の1部にて支持し、プロブレシブ特性を発揮するように
している。
・方、lt休体一部にはエアクリーナケース(20)、
収納ボックス(21)、燃料タンク(22)Wのボック
ス状をなすユニッI・(F)がサブフレーム或いはエン
ジン(4)に固着(A)、(B)され、これらエアクリ
ーナケース(20)、収納ボックス(2I)、燃才4タ
ンク(22)はカウリング(23)によって覆われ、カ
ウリング(23)の後部にはシート(27)を形成し、
エアクリーナケース(20)の下方にキャブレター(2
4)を配置している。
また、エアクリーナケース(20)よりも前方のカウリ
ング(23)内にはラジェータ(25)を配設し、カウ
リング(23)の前端に形成した開口(26)からラジ
ェータ(25)に冷却風を導入するようにしている。
更に第2図に示す如くカウリング(23)の前端両側に
はへラドライl−(28) 、(2B)を設け、このヘ
ッドライト(2B)よりも後方にはウィンカ−ランプ(
29)及びバックミラー(30)を一体重に設けている
ところで、前記エアクリーナケース(20)は鋼板等の
剛性の高い材料から形成され、その前部には後方への四
部(31)が形成され、この四部(31)に前方へ突出
するブラケッ) (32)が設けられ、このプラケッ)
 (32)にステアリングピボ−/) (33)のブラ
ダ−/ ト(34)が例えば前後位置調整可能に固着さ
れている。
そして、ステアリングステム) (33)には第3図に
示す如く、ステアリングステム(34)を回動自在に挿
通ずるとともに、ステアリングピボット(33)のに端
及び下端にはそれぞれステム受け(35) 。
(36)を設け、];部のステム受け(35)にハンド
ル(37)を固着し、ハンドル(37)とステアリング
ステム(34)とが一体重に回動するようにしている。
ステアリングステム(34)の下端はユニバーサルジヨ
イント(38)を介してステアリングロッド(39)の
上端部に連結され、このステアリングロッド(39)の
下端部はジョイン) (40)を介して支持体(3)の
起立部(5)に枢支したアーム(41)に連結され、こ
のアーム(41)にはリンクロッド(42)の後端部が
枢着され、このリンクロッド(42)の先端部が第4図
にも示す如くステアリングプレーh (10)から側方
に突出するレバー(43)に枢着されている。
而して、ハンドル(37)を回動することで、この回動
がステアリングステム(34)、ステアリングロッド(
39)、リンクロッド(42)を介してステアリングプ
レー1・(10)に伝達され、ステアリングプレート(
10)を図中矢印方向に揺動することで前輪(11)の
操向がなされる。
第5図は別実施例に係る自動二輪車の側面図であり、こ
の実施例にあっては、エンジン(4)とハンドル(37
)との間に収納ボックス(21)を配置し。
この収納ボックス(21)の後方にエアクリーナケース
(20)を、このエアクリーナケース(20)の後方に
燃料タンク(21)を配置し、更に収納ボックス(21
)とエンジン(4)との間に形成される空間にラジェー
タ(25)を配置している。更に第5図に示す実施例に
あっては、パワーユニット(2)、スウィングアーム(
8) 、 (9)を含む71i体の側1n1の大半をカ
ウリング(23)で覆っている。
尚、実施例にあっては、ボックス状部材として、エアク
リーナケース(20)、収納ボックス(21)及び燃料
タンク(22)を示したが、これら以外の部材を配置す
ることも考えられ、またどの部材をとの位置に配置する
かは任意であるが、エアクリーナ(20)についてはキ
ャブレター(24)を直接取付けられる位置とするのが
好ましい、また実施例にあってはラジェータ(25)を
示したが、この代りにオイルクーラを配置してもよい。
(発明の効果) 以J−に説明したように、本発明によれば、パワーユニ
ー/ )にエアクリーナケース或いは燃料タンク等のボ
ックス状部材を支持せしめ、これらボックス状部材がフ
レームとしての機能も発揮するようにしたので、従来の
パイプフレームを廃11−することができ、その分、燃
料タンク及びエアクリーナケース等の容積を充分に確保
することがrii能となる。
また、エアクリーナとキャブレターとを直結し、ダクト
を廃11−することができるので、出力向にを図ること
もできる等多くの効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る自動二輪111の側面図、第2図
は同自動二輪+jiの前部の11面図、第3図はステア
リング系の斜視図、第4図はステアリングプレー1・の
ilE面図、第5図は別実施例に係る自動−輪車の側面
図である。 尚1図面中(1)は自動二輪車、(2)はパワーユニッ
ト、(3)は支持体、(4)はエンジン、(8)。 (9)、(+2)はスウィングアーム、(20)はエア
クリーナケース、(21)は収納ボックス、(22)は
燃料タンク、(23)はカウリング、(24)はキャブ
レター、(25)はラジェータ、 (32)はブラケッ
ト、(33)はステアリングプレー)、(37)はハン
ドルである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体中央に配置したパワーユニットから前方にスウィン
    グアームを揺動自在に延出し、このスウィングアームの
    先端部で前輪を支持するようにした自動二輪車において
    、前記パワーユニット上方にはエアクリーナケース、燃
    料タンク等のボックス状部材をサブステーを介して或い
    はパワーユニットに直接固設し、このボックス状部材の
    1つにブラケットを設け、このブラケットにステアリン
    グステムを挿通するステアリングピボットを取付けたこ
    とを特徴とする自動二輪車。
JP13819085A 1985-06-25 1985-06-25 自動二輪車 Pending JPS621681A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13819085A JPS621681A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 自動二輪車
FR868609231A FR2583703B1 (fr) 1985-06-25 1986-06-25 Motocycle a chassis perfectionne en deux parties dont un chassis inferieur comportant le systeme moteur
US07/129,330 US4813511A (en) 1985-06-25 1987-12-03 Motorcycle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13819085A JPS621681A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 自動二輪車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS621681A true JPS621681A (ja) 1987-01-07

Family

ID=15216178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13819085A Pending JPS621681A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 自動二輪車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS621681A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53142739A (en) * 1977-05-17 1978-12-12 Jillet Didier Power motor unit
JPS5977991A (ja) * 1982-10-27 1984-05-04 スズキ株式会社 オ−トバイのフレ−ム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53142739A (en) * 1977-05-17 1978-12-12 Jillet Didier Power motor unit
JPS5977991A (ja) * 1982-10-27 1984-05-04 スズキ株式会社 オ−トバイのフレ−ム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11105764A (ja) 低床式自動二輪車の車体構造
JPS58194678A (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JPS6223887A (ja) 自動二輪車
JPH1179022A (ja) 自動二輪車のメインスタンド取付構造
JPS621681A (ja) 自動二輪車
JPH038996B2 (ja)
JPS5920780A (ja) 自動二輪車等のフレ−ム構造
JPH038318B2 (ja)
JP3473131B2 (ja) 自動二輪車の電装品取付構造
JPS61295187A (ja) 自動二輪車の緩衝器支持構造
JP2950873B2 (ja) スクータ型自動二輪車の後輪懸架装置
JP3290192B2 (ja) 自動二輪車
JPH03253483A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPH0316793Y2 (ja)
JP3138946B2 (ja) スクータ型自動二輪車のフレーム構造
JP2999210B2 (ja) 自動二輪車
JPS6231583A (ja) 自動二輪車
JPS6323955B2 (ja)
JPS621684A (ja) 自動二輪車のハンドルアジヤスト機構
JPS61295188A (ja) 自動二輪車のサスペンシヨン機構
JPH0347232B2 (ja)
JPS62103284A (ja) 自動二輪車
JPS62103283A (ja) 自動二輪車
JPS61295185A (ja) 自動二輪車の燃料タンク構造
JPH04208685A (ja) 自動二輪車の構成部品配設構造