JPS62167324A - 室温で架橋可能なシリコ−ンコンパウンドの連続的製造法 - Google Patents

室温で架橋可能なシリコ−ンコンパウンドの連続的製造法

Info

Publication number
JPS62167324A
JPS62167324A JP62001164A JP116487A JPS62167324A JP S62167324 A JPS62167324 A JP S62167324A JP 62001164 A JP62001164 A JP 62001164A JP 116487 A JP116487 A JP 116487A JP S62167324 A JPS62167324 A JP S62167324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kneader
group
compound
catalyst
room temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62001164A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0645703B2 (ja
Inventor
フリドリン・シユタリイ
ペーター・クレマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JPS62167324A publication Critical patent/JPS62167324A/ja
Publication of JPH0645703B2 publication Critical patent/JPH0645703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/60Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material
    • B29B7/603Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material in measured doses, e.g. proportioning of several materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7461Combinations of dissimilar mixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/84Venting or degassing ; Removing liquids, e.g. by evaporating components
    • B29B7/845Venting, degassing or removing evaporated components in devices with rotary stirrers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2083/00Use of polymers having silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only, in the main chain, as moulding material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S528/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S528/901Room temperature curable silicon-containing polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明の対象は、室温でエジストマ〜に架橋BT WQ
 (RTV)なシリコーンコンパウンド、特に−成分の
シリコーンコンパウンドの連続的製造法でるる。かかる
コンパウンドは、たいてい有機ケイ素化合物のほかに可
塑剤、架橋剤、触媒、充填剤ンよび場合により他の物5
Rを含有する。
従来の技術 英国%iFF第1174219号明細書(出願人ウニル
ナ−・エンド・プフライテレル社Werneraa P
fLeiderer KG ) 、1969年12月1
7日公表から、かかる;ンパウンドを連続的にそれらの
原料から、該原料をスクリュー押出機中で混合し、脱ガ
スすることによって製造することは公知でるる。
発明が解決しようとする問題点 本発明の課題は、室温でエラストマーに架橋町1 (R
ff)な、殊に一成分のシリコーンコンパウンドを連続
的に製造するため、混入し難くおよび/″またけ分散し
難い充填剤をも重合体中に均一に分配させることのでき
る方法を提供することで8つ次。さらに、上記のMlの
シリコーンコンパウンドを製造することも本発明の課題
でロシ、その際冷却目的のなめ生成物の中間貯蔵はもは
や行なう必要はない。
問題点を解決するための手段 この課題は、本発明により、第1工程で架橋すべきジオ
ルガノ(ポリ)シロキサン、充填剤2よび、15Imま
たは架橋剤および場合によ)使用される助剤の一部また
は全部を通続作業の萱閉ミキサー中で一緒KL、第2工
程でバックステップを伴なう振動ニーダ−(o8zil
lierevderPi1gerschrittkne
ter )中でこうして得られ次コンパウンドに第1工
程で株加されなかった架備剤筐几は触媒ならびKm合に
よって使用される助剤の残分を供給しかつコンパウンド
をこのニーダ−中で均質化しかつ脱ガスする。
本発明法K>いては、従来も連続的に処理することので
きた一成分のRTVシリコーンコンパウンドのすべての
配合を処理することができる。
付加的に1本発明の方法においては、従来パッチ作業で
のみ満足な品質を有する生成物を生じなかつ几配合に従
って作業することが可能である。普通かかる一成分のR
TVシリコーンコンパウンドは原型合体として14ま之
は数〜のα。
ω−ゾヒドロキシ(ポリ)ジオルガノシロキサン、51
4m剤として原型合体のヒドロキシ基と縮合しうる2つ
、3つまたは4つの基を有する1檎lたは数種のシラン
訃よび架橋剤と原型合体との縮合上促進するia+te
は数種の触媒、充填剤および場合によって可塑剤等のよ
うな他の物質を含有する。
上記α、ω−ジヒドロキシ(ポリ)ジオルガノシロキサ
ンは式: 〔式中nは2〜1500の値を有し、基Rは同じかlた
け異なる、場合により置換され次1〜18個の炭素原子
を有する炭化水素基である〕で示されるようなものであ
ってもよい。
α、ω−ジヒドロキシ(ポリ)ジオルガノシロキサンの
代シに、式: R25iOの単位のitかにケイ素ヲ含
有しない他の単位をも有する共重合体も使用することが
できる。
上記の式中には記載されていないが、α、ω−ジヒドロ
キシ(ポリ)ジオルガノシロキサンは、式: R,81
0の単位のほかに5モルL4まで、他の、たいていは多
少の避けがたい不純物として存在する単位、つ゛tb式
: 5i04/1 、R810371pよびR3810
,、(式中Rは前述のものを表わす〕で示されるような
ものを含有することができる。
ヒドロキシル基と縮合可能な2.3または4個の基を有
するシランとしては、式: %式% C式中Rは上記のものを表わし、yは0.1または2の
値を有し、Xはヒドロキシル基と縮合可能な基でるる〕
で示さnるようなものが使用される。
かかる縮合可能な基は、シリコーン分野の専門家には艮
く矧られている〔ノル(W、 No1l )着雪ケミス
トリイ・アンド・チクノロシイ・オデ・シリ;−ンズ(
ch8m1str7 and Technologyo
f 5ilicones ) 、アカデミツクブレス社
、1968年、699頁〕。かかる基の例は、アシルオ
キシ基、アルコキシ基、アミノ基、ノ〜ロデン原子、特
に塩素および臭素、5i−0−N結合りケトキシム基な
らびに水素原子である0基只の例は、メチル基、エチル
基、n−プロピル基、イン−プロピル基、n−エチル基
、t−エチル基、n−ペンチル基、ネオ−ペンチル基、
n−ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、
デシル基およびオクタデシル基のようなアルキルfF:
ビニル基およびアリル基のよりなアルケニル基; o−
1m’−1p−)リル基キシリル基、エチルフェニル基
のようなアルカリール基;ベンジル基およびフェニルエ
チル基のようなアラルキル基、フェニル基、ナフチル基
、7ノトリル基のようなアリール基;クロルメチル基、
り四ルエチル、3,3.3−トリフルオロゾロビル基、
o−1m−1p−クロルフェニル基、ブロム−ならびに
フルオロフェール基などのハロゲン化炭化水素基である
基Rとして有利なのはCI%C,−アルキル基、妹にメ
チル基である。
架橋剤中に存在する網金可能な基の例は、水素、FA木
、臭素、アセトキシ基およびプロピオニルオキシ基のよ
うなアシルオキシ基:メトキシ基、エトキシ基、n−ゾ
ロボキシ基、イソゾロビルI  n−ペントキシ基、ネ
オ−インドキシ基、n−ヘプトキシ基、n−オクト午シ
基2よびイン−オクトキシ基のような1〜8個の炭素原
子を有するアルコキシ基; NH,基、(cH,)、N
基のようなアミノ基、pよび8l−0−N結合のアセト
ンオキシム基のようなケトキシム基:N−メチルアセト
アミド基またはベンズアミド基のよりなアミド基である
架橋剤とα、ω−ジヒドロキシ(ポリ)ジオルガノシロ
キサンとの縮合を促進する触媒の例は、3−エトキシゾ
ロビルアミンのようなアミン、ナト2デチルチタネート
のような有機チタン酸塩、オクタン酸スズまtはジブチ
ルスズジラウレート、ジブチルスズジアセテートのよう
な有機スズ化合物、カルボン酸の金属塩、特に多くの金
属、たとえばPb XZn 、Zr 、 Sb 、 F
e 。
Cd 、 an、 &よびBaのナフテン酸塩、オクタ
ン酸塩、ヘキサン酸塩、ラウリン酸塩および酢酸塩でろ
る。
本発明に従って製造されるポリオルガノシロキサンコン
パウンド中の充填剤としては、補強性、繊維状υよび非
補強性充填剤がめげられる。
補強性充填剤、つま夛50 n<a/yよシ大きいBE
T表面槓を有する充填剤は、熱分解法ケイ酸、比表面積
の大きい沈降ケイ酸、7アーネスデラツク2よびアセチ
レンブラックである。非補強性充填剤、つtシミ0が/
11よシルさいBE’r表面槓を何する充填剤の例は、
石英、ケインウ士、ケイ酸カルシウム、珪酸ジルコニウ
ム、ゼオライト、酸化アルミニウム、酸化チタン酸化鉄
酸化亜鉛のような金属酸化物粉末、ケイ酸カルシウム、
硫酸バリウム、炭酸カルシウム、セラコラ、ポリアクリ
ルニトリル粉末のようなプラスチック粉末でるる。
稙維状光填−!はアスベスト、ガラス慎維ならびにプラ
スチック繊維である。
上記の充填剤は、たとえばオルガノシランないしはオル
ガノシロキサンで処理するかまたはヒドロキシル基をア
ルコキシ基にエーテル化することによって疎水化されて
いてもよい。
付加的物置として、本発明法に従って製造され几シリ;
−ン材料中に、従来量温で加硫可能のシリコーンコンパ
ウンド中で、上述し、た成分の代シにまたはそれに対し
て付加的に使用されたすべての他の物質、たとえば顔料
、可塑剤、接層助剤、連鎖延長剤、香料および痔剤を使
用することもできる。
有利には、本発明によりシリコーンコンパウンド’t−
m造する場合、α、ω−ゾヒドロキシ(ポリ)ジオルガ
ノシロキサンは5〜90重景%、殊に40〜70重情う
の量で、架橋剤は0.5〜20重量饅、珠VC3〜10
夏脩%の訃で触媒はU〜5東奮慢、有利には0.01〜
1重曾%の賛で、充填剤はθ〜60重綾優、殊に5〜3
0憲#、俤の瞼で1史用され、その際このパーセンテー
ジはα、ω−ジヒドロキシ(ポリ)ゾオルガノシロキサ
ン、架4i%i刑、触媒ンよび充填剤pよび助剤の電量
の総和に対するものである。
本発明法の第1工程に2いては、α、ω−ゾヒドロキシ
(ポリ)ジオルガノシロキサン、充填剤、場合によって
は架橋剤ま九は触媒および場合によっては付加的物5R
を連続作業の密閉ミキサー中で一緒にする。
本発明法の第2工程においては、第1工程で得られた混
合物をバツクステツプを伴なう振動ニーダ−中で均質化
しかつ有利には1Q KPa(絶対)よシ下の圧力で脱
ガスし、該混線機中で混合物に触媒または架橋剤および
場合により付加的物質が添加される。
第1工程で得られた混合物をバツクステツプを伴なう振
動ニーダ−中へ送入するのは、とくにボンft−用いて
行なわれる。第2工権で得られtそれ自体使用しうるシ
リコーンコンパウンドを、シリコーンコンパウンドを販
売することのできる容器中へ送入するのは、とくに少な
い摩僚で作動する脱ガス可能なボンデにより行なわれる
。特に有利なのは、自滲的排気を有するスクリューポン
プである。
本発明方法の第1工程で使用可能な連続的密閉ミキサー
としては、連続式強制デレンダー待に一方では@流混合
タービン(axial flowmixing tur
bine ) 、他方ではバツクステツプを伴なう振動
ニーダ−(oklzillierender Pil−
gerzahnbzw、 Pilgershrittk
neter )がすぐれている。バックステラft−伴
なう振動ニーダ−を使用する場合、このニーダ−は、第
2工程で使用されるニーダ−とは異な少、真空接続口等
のような脱ガス装置を有する必9はない。この場合双方
の王権に対して2台のバツクステツプを伴なう振動ニー
ダ−を使用することもできるし、1次は全長が相応に大
きい唯1つのかかるニーダ−を使用することもできる。
双方の工程に対して唯1つのバツクステツプを伴なう振
動ニーダ−を使用する場合、このニーダ−は2つの帯域
からなシ、その際送り方向で最初の脩城は、ijt境雰
囲気の圧力より僅かに高いニーダ一作業圧で運転δれ(
常圧部)、たとえば堰止め円板により第1帯域から分離
された第2の部分は、よジ低い圧力、有利にはi o 
kPa < M3対)よυ下の圧力で運転される(真空
部)。この装置中で、幾つかの配合に対しかり2よび分
散が1岨で7j14充填剤の場合、製品の完全に良好な
平滑性が達成されるが、第1工程でバツクステツプを伴
なうIM@ニーダの代シに軸流混合タービンを使用する
場合には、分散し難い充填剤に対してより良好な製品の
品質が得られる。混合タービンの原理は例えばシュター
プ(K、5tade)によりスイス・ヒエム1 (SW
rSS CHEM i )(1979年)、第6冊に記
載されている。それは一段または多段の混合タービンを
使用することができる。特に有利なのは一段の混合ター
ビンである。総合的に見ると、本発明の第1工程におい
ては混付タービンが有利である。それというのもすでに
上述し念ように、混合タービンは多面的に使用可能であ
るからである。
第2工程で使用でれるバツクステツプを伴なう振動ニー
ダ−は、尚業界ではKOニーダ−〔−ウルマンスーエン
チクロヘティー・デアーテヒニツシエンヒエミー(Ul
lmanhs Encyklo−padie der 
technischen Chemie ) ’ 第4
版、第2巻、第296頁、ヒエミー出版社ワインハイム
/ベルクシュトラーセ、西ドイツ国〕として■まデスニ
ーダ−(Buss−Kneader )として公知であ
る。
触媒および/筐之は架橋剤は別として、全ての成分は既
に第1工alCおいて、つま)連続作業の密閉ミキサー
中に添加することができる。
本発明法によル製造されたシリコーンコンパウンドの望
ましくない早期架橋を避けるために、架橋剤またI/′
i/および触媒のどちらか、または架橋剤または/およ
び触媒の少なくとも主要膏は、本発明方法の第1工程で
はなく、第2工程で添加される。
架橋剤を第2工程においてはじめて碩加するのが有利で
りるか、またに之とえば触媒および架橋剤を第2工程で
瑠加する際に良好な製品が得られるか否かは、そのつど
の配合および特にそのつど混入される架橋剤のタイプに
依存する。
根本的には、本発明によ)製造されるシリ;−ンコンパ
ウンドの一部か全部の成分(α、ω−ジヒドロキシ(ポ
リ)ジオルガノシロキサン2よび充填剤は除く)は、第
2工程の直前ま几はその間に添加することもできる。
本発明法の第2工程で使用されるバツクステツプを伴な
う振動ニーダ−を有利には冷却される。改造なしにスク
リューおよび外部ジャケットの冷却が可能なかかる構造
のニーダ−は市場で入手できる。
本発明方法の第1工8!(おいて少なくともα。
ω−ジヒrロキシ(ポリ)ジオルガノシロキサンおよび
充填剤および場合により他の物質を十分に予備混合し、
第2工程では残シの成分を添加しかつこうして生じ九ペ
ースト状のコンパウンド・を脱ガス化して均質KL、そ
の際コンパウンドは有利に冷却される。このように#透
され次シリコーンコンパウンドの搬出の九めに1それ自
体ペースト状コンパウンドの運*Kiしたポンプ、低摩
擦ポンプを使用することができる。
気泡のない製品を重視する場合には、ポンプはガス抜き
をすべきである。轡に、本発明方法においては、自浄作
用的排気を有するスクリューポンプが有利であると立証
された。それというのも該ポンプは製品を着しV%温度
上昇なしに気泡を有しないで搬出するからである。この
ように搬出された、本発明法に従い製造されたシリコー
ンコンパウンドは、搬出の時点くおいて一般に50℃よ
多丁の温度を有するので、これらのコンパウンドは中間
貯電なしに、次とえばタル、チューブ、筒などの中へ充
填することができる。
本発明忙よシ製造されるシリコーンコンパウンドはtい
ていは空気湿分の侵入の際に架橋するので、本発明方法
は、湿分の侵入を減少する装置をも包含する。使用され
る充填剤の1つが、たとえばポリアクリルニトリル粉末
のように可燃性でるる場合には、装置を全体的かまたは
部分的に保禮ガス、たとえば窒素、アルがンまたはそれ
らの混合ガスを送入することが推失される。
もちろん、前記の方法は、特に上述しt装置でゾオルガ
ノボリシロキサンpよび少なくとも主要量の充填剤を含
有する成分を混合しかつ均質にする場合、2成分RTV
シリコーンコンパウンドの製造にも極めて有利である。
ざらに、本方法を英国4!IfF第1174219号明
細IFKよシ搬出ポンプとしての自浄的排気を伴なうス
クリューポンプと組み合わせることも考えられるが、こ
の場合本発明法の利点、つlシ低い生成物搬出温度は少
なくとも部分的に失なわれる。
上記に明記されてはいないが、本発明法において使用さ
れる装置Itは、他の自体公知の成分、たとえば配置装
置pよび他の運搬装置、たとえば圧力、温度、容′If
jI流の測定および制御装置、弁、ガス抜きのtめおよ
び冷却のために必要な常用の部品、運搬および包装装置
物質に保腫ガス<’m素筐たはアルがン)を噴射する装
置ならびにかかるガスの乾燥装置を含有することができ
る。
装置: 装Rは図面に示されている。1段の混合タービン1〔タ
イプn’r170pp2、製造者:デス(株ン  (B
u&1m  AG  )  、CH−4133、Pra
t、telh  在 〕中へ、α、ω−ジヒドロキシ(
ポリ)ジオルガノシロキサン2、充填剤3、可塑剤4お
よび架橋剤5用の配置装置が通じている。混合タービン
の外部ジャケットは水冷されている。混合タービン6の
スリット6とモノーポンプ(MohnO−pumpe)
 7 (タイプNP、製造者:ネツテエ社(Net!5
che) 、D−8264、Waldkra1burg
在〕の間に%M索が吹付けられる。七ノーポンプlは、
KO−二−ダー8〔バックステラfを伴なう振動ニーダ
−、タイ7p:KO−二−ダーKR2OL製造業者:デ
ス社(Buss AG) cH−4133、Prall
eLn在)中に搬出口を有し、このKO−ニーダ−のス
クリューおよび外部ジャケットは水冷装置を有する。ニ
ーダ−中の保護リングは常圧帯域と真空帝城とを分離し
ている。触媒(ま几は架橋剤)はボンf11によって供
給される。
1疎区間の終端部近くでスクリューポンf13の始端部
には、脱ガス装[12が存在する。ポンプ13(夕(f
LZN−8、登録誉号L2.02゜15;製造業者ライ
ストリッツ社(Leist、ritzGmbHλD−8
500、s’urnberg在〕は自浄作用を有する二
軸スクリューポンプである。この二軸パケット部の約半
分の長さが製造に関与する。
実施例 例  1 装置二 上記に記載しかつ図面に略示したとおシ、14
Dのニーダ−長(ID=1直径長、この場合ID”=0
.2m)を利用した、この場合6Dを通常の作業圧で運
転し、8Dを6.5kPa(I8対)K保持し九〇 混合タービン中へ次のもの:25℃で粘度80000 
in”/sのα、ω−ジヒドロキシボリゾメチルシロキ
サン192k19/h、 25℃で粘度1Q Q m’
i/sのα、ω−ビスートリメチルシはキシポリジメチ
ルシロキサン6フ 分解法ケイ#(BB’l’*Ofi槓1 5 0 m”
/ g ) 2 5kg/hを供給し; ニーダ−中へ出口から6Dの距離に有機スズ塩を生体と
する触媒271/hを添加し次。
こうして得られ九=ンパウンドは、スクリューポンプの
出口で39℃の温度を有してい比。
コンパウンドは流動せず、かつ空気湿分の存在でエラス
トマーに硬化する。
例  2 例1を繰返したが、原料を混合タービン中ではなく、直
接ニーダ−中へ供給し、そこでは触媒を除く全ての原料
を出口の前方14Dでなく2 5 D ( 4−6 m
 )のところに供給した。
このようにして侍られ九コンパウンドはスクリューポン
プの出口で32℃の過度を有する。
該コンパウンドは流動せずかり空気湿分の存在でエラス
トマーに硬化する。
例  3 t&置:例2による;ニーダ−の真空部中の圧力Q.5
 kPa。
ニーダ−中へ、出口の前方2 3 D ( 4.6 m
 )のところに次のもの: 25℃”C 粘K 2 0 0 0 0 7111”7
u ノa 、 Ql − 9 k=ドロキシボリゾメチ
ルシ党キサン1 4 7k19/h。
25℃で粘度1 0 0 iom”/sのα,ωービス
ートリメチルシロキシポリジメチルシロキサン70kg
/ h sメチルトリアセトキシ2ン15および嵩密度
200g/彫のポリアクリルエトリルケ末58kg/h
f!:添加した。
ニーダ−中へ出口から6Dの距離に、有機スズ塩を主体
とする触媒9 0 Mlhを供給しtoこつして得られ
次コンパウンドは、スクリューポンプの出口で38℃の
温度を有していた。
コンパウンドは流動せずかり空気湿分の存在でエラスト
マーに硬化する。
実施例により製造されたシリコーンコンパラ 4ンドの
1’F1a: 1)  W出後のガラス板上へ約0.1關の厚さの層を
迩布した後の買的杼価: 例1:斑点なし、非常に良好; 例2:若干の小ざい斑点、良好; 91J3:若干の小恥い斑点、良好。
2)皮膜形成時間、23℃、相対空気湿度5011り定
: 例1:23分; 例2:22分: 例3:15分; 3)圧力0−2 1 N / am”で直径3Nのノズ
ルによる押出し搬: 例1:11.8.シ/10秒; 例2:  6.6  9/10秒; 例5:   3.2  M710秒。
本発明による方法は、もちろん触媒を添加しない配合の
一合でも和応に通用することができる。
1 図面の量率なHR.#J 添付図面は本発明方法を実施するtめの装置の略示断面
図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、架橋すべきジオルガノ(ポリ)シロキサン、架橋剤
    、触媒、充填剤および場合によつては他の助剤を主体と
    する、室温で架橋可能なシリコーンコンパウンドの連続
    的製造法において、第1工程で架橋すべきジオルガノ(
    ポリ)シロキサン、充填剤、および場合により触媒また
    は架橋剤および事情により一部または全部の場合により
    使用すべき助剤を連続作業の密閉ミキサー中で一緒に、
    第2工程で振動バツクステツプを伴なう振動ニーダー中
    でこうして得られたコンパウンドに、第1工程で添加し
    なかつた架橋剤および/または触媒ならびに、場合によ
    り使用すべき助剤の残分を供給しかつこのコンパウンド
    をこのニーダー中で均質化し、脱ガスすることを特徴と
    する室温で架橋可能なシリコーンコンパウンドの連続的
    製造法。 2、第2工程で得られたコンパウンドを自浄作用的排気
    を有するスクリユーポンプにより搬出する特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 3、第1工程で連続作業の密閉ミキサーとして軸流混合
    タービンを使用する特許請求の範囲第1項または第2項
    記載の方法。 4、第1工程で連続作業の密閉ミキサーとしてバツクス
    テツプを伴なう振動ニーダーを使用する特許請求の範囲
    第1項または第2項記載の方法。
JP62001164A 1986-01-17 1987-01-08 室温で架橋可能なシリコ−ンコンパウンドの連続的製造法 Expired - Lifetime JPH0645703B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863601324 DE3601324A1 (de) 1986-01-17 1986-01-17 Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von bei raumtemperatur vulkanisierbaren silikonmassen
DE3601324.2 1986-01-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62167324A true JPS62167324A (ja) 1987-07-23
JPH0645703B2 JPH0645703B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=6292085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62001164A Expired - Lifetime JPH0645703B2 (ja) 1986-01-17 1987-01-08 室温で架橋可能なシリコ−ンコンパウンドの連続的製造法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4737561A (ja)
EP (1) EP0234226B1 (ja)
JP (1) JPH0645703B2 (ja)
AT (1) ATE74937T1 (ja)
AU (1) AU588417B2 (ja)
CA (1) CA1252939A (ja)
DE (2) DE3601324A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100312662B1 (ko) * 1998-03-05 2001-11-03 에리히 프란케 ; 칼 하인츠 룀뵈크 오르가노폴리실록산 조성물을 습기-경화하는 연속제조방법
JP2012031383A (ja) * 2010-07-08 2012-02-16 Jtekt Corp シリコーン樹脂組成物およびこれを用いたステアリング装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4103602A1 (de) * 1991-02-07 1992-08-13 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von htv-siliconmassen
DE69208387T2 (de) * 1991-05-06 1996-07-25 Dow Corning Sa Herstellung von feuchtigkeitshärtenden Organosiloxanzusammensetzungen
DE4134682C2 (de) * 1991-10-21 1995-02-09 Gezolan Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von hitzevernetzbaren und/oder thermoplastischen Elastomer-Mischungen
US5369149A (en) * 1991-10-21 1994-11-29 Gezolan Ag Method for continuously preparing thermo-crosslinkable and/or thermoplastic elastomer blends
US5354833A (en) * 1992-12-14 1994-10-11 Dziark John J Shelf-stable one-part room temperature vulcanizing fluorosilicone compositions
GB2287248B (en) 1994-03-10 1998-01-14 Gen Electric In-situ filler treating process for RTV silicones
JP3439860B2 (ja) * 1995-01-24 2003-08-25 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 オルガノポリシロキサンエマルジョンの連続的製造方法
CA2190678A1 (en) * 1995-11-22 1997-05-23 Robert Joseph Noel Bernier Process for preparing elastomeric compounds from granular elastomers and polymers and articles manufactured therefrom
DE19617606A1 (de) * 1996-05-02 1997-11-06 Wacker Chemie Gmbh Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung lagerstabiler Organopolysiloxanzusammensetzungen
JP3309770B2 (ja) * 1997-06-13 2002-07-29 信越化学工業株式会社 室温硬化性シリコーンゴム組成物の連続的製造方法
EP1008613A3 (en) * 1998-12-10 2001-03-28 Dow Corning Corporation Process for preparing room temperature vulcanizing silicone compositions
US6414054B1 (en) * 1999-12-21 2002-07-02 General Electric Company Continuous preparation of heat-vulcanizable silicone compositions
US6391234B1 (en) 1999-12-21 2002-05-21 General Electric Company Compounding filled silicone compositions
US6548574B1 (en) * 1999-12-21 2003-04-15 General Electric Company Heat-vulcanizable silicone compositions from premix
US6388001B1 (en) 1999-12-21 2002-05-14 General Electric Company Compounding filled silicone compositions
US6511217B1 (en) 2000-11-03 2003-01-28 General Electric Company Method and system to compound silicone compositions
GB0028888D0 (en) * 2000-11-28 2001-01-10 Dow Corning Mixing
DE10313941A1 (de) * 2003-03-27 2004-10-14 Wacker-Chemie Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von hochviskosen Siliconmassen
CN1322059C (zh) * 2004-12-10 2007-06-20 广州市白云化工实业有限公司 一种单组分湿气固化硅酮组合物的连续化制造工艺
DE102006036303A1 (de) * 2006-08-03 2008-02-07 Wacker Chemie Ag Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung von vernetzbaren Organopolysiloxanmassen
DE102007002379A1 (de) * 2007-01-16 2008-07-17 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von vernetzbaren Massen auf der Basis von Organopolysiloxanen
DE102007022787A1 (de) * 2007-05-11 2008-11-13 Woco Industrietechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung faserverstärkter Silikonkautschukformkörper aus Flüssigsilikonen, die nach diesem Verfahren erhältlichen Formkörper sowie deren Verwendung als z.B. Membrane, Dichtungskörper, Ummantelung, Federkörper oder Abdeckung
DE102008055041A1 (de) * 2008-12-19 2010-07-29 Wacker Chemie Ag Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung von Organopolysiloxanzusammensetzungen
CN105150402A (zh) * 2015-09-09 2015-12-16 浙江汇杰有机硅股份有限公司 一种硅酮密封胶基料的生产制备工艺
DE102015226241A1 (de) * 2015-12-21 2017-06-22 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Organopolysiloxanzusammensetzungen
CN111633859A (zh) * 2020-05-19 2020-09-08 天津马赫科技有限公司 一种串联式一步法炼胶系统
CN115445556B (zh) * 2022-09-13 2024-03-26 青岛科技大学 一种有机磷腈催化高分子量聚硅氧烷连续生产装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162528A (ja) * 1984-09-04 1986-03-31 Toray Silicone Co Ltd 導電性シリコ−ンゴムの製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH437217A (de) * 1965-12-20 1967-06-15 Buss Ag Einrichtung zum kontinuierlichen Herstellen von Lösungen und Suspensionen
NL6806477A (ja) * 1967-05-09 1968-11-11
IT1043562B (it) * 1974-11-04 1980-02-29 Gen Electric Processo per la produzione di gonna siliconica
GB1522814A (en) * 1974-11-27 1978-08-31 Gen Electric Vulcanizable silicone compositions
US4517352A (en) * 1981-06-26 1985-05-14 General Electric Company One package, stable, moisture curable, polyalkoxy-terminated _organopolysiloxane compositions and method for making
US4515932A (en) * 1982-09-29 1985-05-07 General Electric Company End-capping catalysts for forming alkoxy-functional one component RTV compositions

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162528A (ja) * 1984-09-04 1986-03-31 Toray Silicone Co Ltd 導電性シリコ−ンゴムの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100312662B1 (ko) * 1998-03-05 2001-11-03 에리히 프란케 ; 칼 하인츠 룀뵈크 오르가노폴리실록산 조성물을 습기-경화하는 연속제조방법
JP2012031383A (ja) * 2010-07-08 2012-02-16 Jtekt Corp シリコーン樹脂組成物およびこれを用いたステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0234226A2 (de) 1987-09-02
EP0234226B1 (de) 1992-04-15
AU588417B2 (en) 1989-09-14
US4737561A (en) 1988-04-12
DE3601324A1 (de) 1987-07-23
JPH0645703B2 (ja) 1994-06-15
AU6763287A (en) 1987-07-23
CA1252939A (en) 1989-04-18
EP0234226A3 (en) 1990-03-07
ATE74937T1 (de) 1992-05-15
DE3778180D1 (de) 1992-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62167324A (ja) 室温で架橋可能なシリコ−ンコンパウンドの連続的製造法
JP4005219B2 (ja) アルコキシ架橋するrtv1−シリコーンゴム−混合物
JPH09506668A (ja) フェニル置換トリス−官能性ケトキシムシラン類を用いる室温硬化性シリコン組成物
US20110224366A1 (en) Crosslinkable compositions based on organosilicon compounds
JPS6319540B2 (ja)
JP2534135B2 (ja) オルガノポリシロキサンを主成分とするシ―ル材の形成方法
CN1508187A (zh) 有机聚硅氧烷组合物及其在室温可交联的低模量组合物内的用途
JPS6365110B2 (ja)
EP1209201A1 (en) Process for the manufacture of organopolysiloxane compositions
JPH07258545A (ja) 室温硬化性シリコーン用充填材の現場処理法
KR19980071705A (ko) 저-비율의 패키징에 적합한 이-성분 고속 경화 알티브이 접착성 밀봉제
US5789480A (en) Method for the preparation of one-package room-temperature-curable silicone compositions
JPH0393857A (ja) シリコーン組成物
JPH069779A (ja) シリコーン−ポリイミド共重合体およびその製法
FR2557583A1 (fr) Compositions vulcanisables par condensation a base de copolymeres polyimide polydiorganosiloxanes a terminaisons silanol ou hydrure de silicium, copolymeres polyimide-polydiorganosiloxane a terminaisons silanol ou hydrure de silicium et polyimides a terminaisons silanol ou hydrure de silicium
JPH0545627B2 (ja)
JP5306978B2 (ja) 改善された安定性を有するシリコーン組成物のための基礎材料を製造するための連続的方法
US5492728A (en) Method of reducing the bubble formation when curing a room temperature vulcanizable silicone sealant composition with silicon-bonded alkoxy crosslinker on a hot porous surface
EP0933398A2 (en) Process for the production of RTV organopolysiloxane compositions
JPH06100780A (ja) 二液型超低モジュラスシリコーンシーラント
JPH11292982A (ja) 湿分硬化性のオルガノポリシロキサン配合物の連続的製造方法
JP5066433B2 (ja) 硬化性組成物の製造方法およびコーティング用硬化性組成物
JPS6119659A (ja) 改善された液状共重合体オルガノシロキサン
US4388433A (en) Shelf-stable catalyst component for RTV silicone composition
JPH038657B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term