JPS62167322A - 安定化ポリアミドの調製方法 - Google Patents

安定化ポリアミドの調製方法

Info

Publication number
JPS62167322A
JPS62167322A JP62005185A JP518587A JPS62167322A JP S62167322 A JPS62167322 A JP S62167322A JP 62005185 A JP62005185 A JP 62005185A JP 518587 A JP518587 A JP 518587A JP S62167322 A JPS62167322 A JP S62167322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
preparation
concentrate
metal halide
alkaline earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62005185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2505438B2 (ja
Inventor
エリツヒ イステル
フランツ ツイマーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS62167322A publication Critical patent/JPS62167322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2505438B2 publication Critical patent/JP2505438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • C08J3/226Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques using a polymer as a carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/16Halogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2477/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高分子合成ポリアミドから光、熱及び風化の
影響による老化に対して安定化された、成形物品を調製
する方法に関する。
ナイロン6、ナイロン66、ナイロン11などのような
合成高分子ポリアミドは光及び熱の作用によシ、また風
化の影響によシ劣化する。
この分子的劣化は、光活性顔料や吸収された有機及び無
機の酸、その他の物質によυ相当加速され、機械的性質
を著しく劣化させる。繊維。
フィラメント、ワイヤー及びシーF又はフィルムのよう
な大きな表面積を有する成形物品については、安定化処
理が不十分ならば破壊応力及び破断時の伸びが急激に低
下するところが特に危険である。
高分子合成ポリアミドを安定化する方法に関し、多くの
提案がなされてきた。DE −08(ドイツ公告明細書
)z4ztso2によれば、ハロゲン化第1銅及び2〜
27倍モ/1/量のハロゲン化リチウムからなる銅錯化
合物が使用される。
この錯化合物は安定化処理に使用する以前に別の工程で
調製しなければならない。
別の提案(DE −08(ドイツ公告明細書)2.60
へ794〕によれば、銅塩、アルカリ金属のハロゲン化
物又はアルカリ土類金属のハロゲン化物、及びグリコー
ルを別々に又は同時に、重合前又は重合後のポリアミド
組成物に対して添加している。
上記2つのケースでは安定剤又は安定剤成分は成形され
るべきポリアミドに直接添加される。
ハロゲン化第1銅及び該ハロゲン化第1銅に対して−e
A’過剰量(molar excess )  のアル
カリ金属のハロゲン化物又はアルカリ土類金属のハロゲ
ン化物をカプロラクタムと混合し、該混合物を重合して
安定剤濃縮物とし、そして、該重合体を処理して顆粒(
granules )  とし、これをポリアミドに添
加して安定化するときには、銅錯化合物を事前に作ると
と又はグリコ−〃を追加的に使用することを省略するこ
とができ、それにもかかわらず優れた安定化効果が得ら
れるということが、驚くべきことに、今度見い出された
従って、本発明は、ハロゲン化第一銅及び該ハロゲン化
第一銅に対してモル過剰量のアルカリ金属のハロゲン化
物又はアルカリ土類金属のハロゲン化物を用いて安定化
合成高分子ポリアミドから成形物品を調製する方法にお
いて、ハロゲン化第一銅及びアルカリ金属又はアルカリ
土類金属のハロゲン化物をカプロラクタムと混合し、該
混合物を重合し、その安定剤濃縮物の融液を造粒し、そ
して、該粒体を造粒された安定化されるべきポリアミド
とともに処理加工して成形物品とすることを特徴とする
上記調製方法に関する。
銅の量は最終成形物品中にポリアミド1に9に対して1
0〜1ooq、特)C,30〜6011PのCu(I)
とすることが好ましい。安定剤濃縮物を、ポリアミド及
び該濃縮物に対して少な(ともα5重量%、好ましくは
1〜6重量%、安定化されるべきポリアミド中に添加す
ることがよい。
安定化されるべきポリアミドはナイロン6゜ナイロン6
6及びナイロン11であることが好ましい。
アルカリ金属又はアルカリ土類金属のハロゲン化物のセ
ル過剰量は100〜1000%、特に、また上記重合は
一般には300〜800%であることが好ましい。11
〜10パールの圧力下で240〜290℃の温度で突施
する。
さらに、重合工程中に安定な顔料、例えばカーポンプフ
ック、二酸化チタン又は銅フタロVアニンのような顔料
を重合パッチに添加することができる。
(実施例1) カブoフクタj、 14 & 1 kl?、水15 k
g 、 LiBr3時及びCumg kgの混合物を高
速攪拌機を備えた容器内で5分間均質にし、それから重
合オートクレーブに入れる。該混合物は混合しながら4
〜5パー〃の圧力の下、約90分以内で260℃まで加
熱する。3時間後該オートクV−プを降圧し、融液の濃
縮をs o t /hrの乾燥窒素流中で5時間攪拌し
ながら継続させ、鋳型べ〃トの上で成形してトウとし造
粒する。該濃縮物粒体はCu(I)を12重量%及びL
iBrを2重量%含有する。
このバッチ混合物がカプロラクタムを僅か9&1′に9
含有するときは、am物粒体はCu (I )をα3重
社%及びLiBrを3重量%含有することになる。金属
鋼の析出は生じない。
(実施例2) 実施例1に従って、オートクレーブ中にカプロラクタム
37.9 kg、 CuIα48 k(j 、 LiB
r 1.6ゆ及び慎重に調製した50重量%のT108
分散体(/%/千ル変態)(同量のカプヲクタム及び水
の中の分散体)の80時からなる混合物を入れ加熱段階
の間ガスを抜くことによシ最大ゲージ圧4パールに維持
して重合する。その結果、40重量%の二酸化チタン顔
料、(L16重量%のCu(I)含量及び1.6重量%
のLiBrを含有する合体された濃縮物粒体を得る。金
属鋼の析出゛は生じない。
(実施例3) 水29匈とカプロラクタム86kgの混合物中に30に
9のカーポンプフックを入れ、慎重に均質化し、LiB
r  skgとCuI (L 9 ’qとともに重合反
応容器に入れ、さらに内容物を混合して重合する。黒色
濃縮粒体は25重量%のカーポンプフック、125重量
%のCu(I)及び2.5重量%のLiBrを含有する
。金属鋼の析出は生じない。
(実施例4) 凝縮物受は器と攪拌機を備えたガラスの装置内で130
1のカプロラクタムと7.6 fの6−アミノカプロン
酸を、酸素を排除した15fの水と15Fのカプロラク
タムに19 f OCuIと3tのLiBr(CuI 
1モルに対して約7.54 pv )を溶解した溶液と
ともに混合し、窒素ブランケット圧約(L1パールの下
で8時間で265℃まで加熱する。銅濃縮物/ポリアミ
ド融液はほとんど無色で完全に透明である。銅粒子は熱
分解によって形成されない。Cu(I)含有量は約12
重量Xである。
他のハロゲン化物の組合せを等七〃添加しても、金属鋼
粒子を析出することなく、Cu(1)濃縮物融液を下記
のように同様に得ることができる。
Cu(I)の全濃縮物は銅化合物に対して約12重量X
 OCu(I)と約13モルのアルカリ金属ハロゲン化
物を含有している。
(実施例5) 次の粒状混合物を押出し紡糸テストした。
!L1      10[LO(LO a2      9&5      1.5  (実施
例1)!L3      97.7       in
  (%流側1)a5      9425     
 五75(実施例2)上記6種の粒状混合物を、高効率
の融液混合機と濾過機(メツシュ巾17μm)を有する
押出し紡糸機で紡糸し、(L20畷径のモノフィツメン
トを野外で耐候試験に、また、25〜100dtexの
マルチフィラメント糸をゼノテスト(Xenotest
 )  の露光に付す。金属鋼粒子によるフィルターの
目詰りは見られない。
この紡糸製品の耐老化性は破壊応力の低下値で評価する

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ハロゲン化第一銅及び該ハロゲン化第一鋼に対し
    てモル過剰量のアルカリ金属のハロゲン化物又はアルカ
    リ土類金属のハロゲン化物を用いて安定化された合成高
    分子ポリアミドから成形物品を調製する方法において、
    ハロゲン化第一鋼及びアルカリ金属又はアルカリ土類金
    属のハロゲン化物をカプロラクタムと混合し、該混合物
    を重合し、その安定剤濃縮物の融液を造粒し、該粒体を
    造粒された安定化されるべきポリアミドとともに処理加
    工して成形物品とすることを特徴とする上記調製方法。
  2. (2)最終成形物品1kgに対するCu( I )の量を
    10〜100mgとすることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の調製方法。
  3. (3)ポリアミド及び濃縮物に対して1〜6重量%の濃
    縮物を該ポリアミドに導入一体化することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の調製方法。
  4. (4)アルカリ金属又はアルカリ土類金属のハロゲン化
    物を100〜1000モル%過剰量とすることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の調製方法。
JP62005185A 1986-01-15 1987-01-14 安定化ポリアミドの調製方法 Expired - Lifetime JP2505438B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863600890 DE3600890A1 (de) 1986-01-15 1986-01-15 Verfahren zur herstellung stabilisierter polyamide
DE3600890.7 1986-01-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62167322A true JPS62167322A (ja) 1987-07-23
JP2505438B2 JP2505438B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=6291837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62005185A Expired - Lifetime JP2505438B2 (ja) 1986-01-15 1987-01-14 安定化ポリアミドの調製方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4837265A (ja)
EP (1) EP0229382B1 (ja)
JP (1) JP2505438B2 (ja)
DE (2) DE3600890A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004022632A1 (ja) * 2002-09-02 2004-03-18 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha 高温耐久性に優れたポリアミド樹脂組成物の製造方法
JP2005008867A (ja) * 2003-05-29 2005-01-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc マスターバッチおよび酸素吸収性成形体の製造方法
KR101132857B1 (ko) * 2003-05-29 2012-04-03 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 마스터 배치 및 산소 흡수성 성형체의 제조방법

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3717218A1 (de) * 1987-05-22 1989-03-23 Bayer Ag Glasfaserverstaerkte stabilisierte polyamidformmasse
US5109049A (en) * 1987-08-24 1992-04-28 American National Can Company Nylon carrier for polymer concentrate, and films and packages made with the concentrate
US5726278A (en) * 1992-03-26 1998-03-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the manufacture of polyamide resin composition
EP0746453A1 (en) * 1993-10-29 1996-12-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for the manufacture of polyamide resin composition
US5686513A (en) * 1996-09-09 1997-11-11 Zimmer Aktiengesellschaft Process for the production of stabilizer concentrate for polyamide
KR100669646B1 (ko) 2005-09-09 2007-01-16 주식회사 효성 염착성이 우수한 폴리아미드 중합체의 제조방법 및 상기중합체로 제조한 나일론 6 섬유
CN101421339B (zh) * 2006-04-11 2012-04-11 旭化成化学株式会社 聚酰胺母料的制造方法
FR2948377B1 (fr) 2009-07-23 2011-08-05 Arkema France Composition a base de polyamides, objet obtenu a partir d'une telle composition et leurs utilisations

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5329347A (en) * 1976-09-01 1978-03-18 Sumitomo Durez Co Apparatus for coating powder material

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL266091A (ja) * 1960-06-22 1900-01-01
FR2300782A1 (fr) * 1975-02-14 1976-09-10 Rhone Poulenc Ind Compositions de polyamide a stabilite thermique amelioree
US4195015A (en) * 1976-07-30 1980-03-25 Ato Chimie Heat and aging stable copolyetheresteramides and method of manufacturing same
IT1096743B (it) * 1978-06-15 1985-08-26 Snia Viscosa Composizione liquida per aumentare la resistenza alla luce e al calore delle poliammidi
EP0063687A3 (en) * 1981-04-24 1983-04-13 Allied Corporation Nylon composition for use in rotational molding

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5329347A (en) * 1976-09-01 1978-03-18 Sumitomo Durez Co Apparatus for coating powder material

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004022632A1 (ja) * 2002-09-02 2004-03-18 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha 高温耐久性に優れたポリアミド樹脂組成物の製造方法
JP2005008867A (ja) * 2003-05-29 2005-01-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc マスターバッチおよび酸素吸収性成形体の製造方法
JP4678141B2 (ja) * 2003-05-29 2011-04-27 三菱瓦斯化学株式会社 マスターバッチおよび酸素吸収性成形体の製造方法
KR101132857B1 (ko) * 2003-05-29 2012-04-03 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 마스터 배치 및 산소 흡수성 성형체의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE3685646D1 (de) 1992-07-16
JP2505438B2 (ja) 1996-06-12
EP0229382A1 (de) 1987-07-22
EP0229382B1 (de) 1992-06-10
DE3600890A1 (de) 1987-07-16
US4837265A (en) 1989-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1882635B (zh) 制备含dapbi芳族聚酰胺碎屑的方法
US4460762A (en) Preparation of high molecular polytetramethylene adipamide
KR101587791B1 (ko) 5(6)-아미노-2-(p-아미노페닐)벤즈이미다졸(DAPBI) 함유 폴리아라미드의 대규모 중합 방법
KR101308018B1 (ko) 폴리아미드 올리고머류 및 이들의 용도
JPS62167322A (ja) 安定化ポリアミドの調製方法
CA1052932A (en) Impact resistant polymer mixtures
DE60022122T2 (de) Polyamid mit ausgezeichneten Dehneigenschaften
JP3504664B2 (ja) 改良された色および加工性を有するポリアミド並びに製造方法
US4292194A (en) Liquid composition for light and heat stabilization of polyamides
TWI363068B (en) Process for preparing a melt-processable polyamide composition
DE69213455T2 (de) Copolyadipinamid das Trimethylhexamethylenadipinamideinheiten enthält und daraushergestelte Produkte
CA1155585A (en) Manufacture of a block copolymer containing a polyetheramide and a polylactam
US4297478A (en) Process for the discontinuous production of aromatic in mixture of polyamides calcium chloride and N-methylpyrrolidone-2
WO2011000764A1 (fr) Polyamide modifie, procede de preparation, article obtenu a partir de ce polyamide
US5580913A (en) Process for incorporating stabilizer into polycondensates
DE1594233A1 (de) Verwendung von Copolyamiden hoher Klebkraft
US3117948A (en) Process for preparing polyamide yarns having improved resistance to the light
KR960011610B1 (ko) 폴리아미드 필라멘트, 그의 제조 방법 및 그의 용도
AT242958B (de) Verfahren zur Herstellung von transparenten, thermoplastischen Polyamiden
DE2632416C2 (de) Verfahren zur Herstellung von Poly-p-phenylenterephthalamid oder seiner Copolymere
CA1074946A (en) Process for the preparation of poly-p-phenyleneterephthalamide
US4243777A (en) Polypyrrolidone alloys
JP2001200055A (ja) ポリアミド樹脂の製造法およびポリアミド繊維
RU2073042C1 (ru) Полиамидная композиция
JPH03167219A (ja) 粘性の増加したラクタム熔融物およびその使用

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term