JPS6216617A - Pll周波数シンセサイザ - Google Patents
Pll周波数シンセサイザInfo
- Publication number
- JPS6216617A JPS6216617A JP60156489A JP15648985A JPS6216617A JP S6216617 A JPS6216617 A JP S6216617A JP 60156489 A JP60156489 A JP 60156489A JP 15648985 A JP15648985 A JP 15648985A JP S6216617 A JPS6216617 A JP S6216617A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency divider
- frequency
- time
- loop
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 101100350613 Arabidopsis thaliana PLL1 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/16—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/18—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
- H03L7/197—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division
- H03L7/199—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division with reset of the frequency divider or the counter, e.g. for assuring initial synchronisation
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/0802—Details of the phase-locked loop the loop being adapted for reducing power consumption
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L2207/00—Indexing scheme relating to automatic control of frequency or phase and to synchronisation
- H03L2207/18—Temporarily disabling, deactivating or stopping the frequency counter or divider
Landscapes
- Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分封J
本発明は、間欠動作によって電TM消費を!i′]滅す
る低消費′電力周波数シンセサイザの回路方式に関する
。
る低消費′電力周波数シンセサイザの回路方式に関する
。
従来より多チヤンネル切替を行う無線送受信装置の局部
発振源として、位相同期回路(以FrPLL回路」とい
う)を用いた周波数シンセサイザがよく使用されている
。この桶の周波数シンセサイザは、周波数シンセサイザ
を構成する’tH1E制御坤発振器(VC□)、可変分
周器、固定分周器1位相比較器、ループフィルタ回路な
どに冨特電源が電力lIされているため、各部が電力を
消費し、携帯無線機など、低消費電力が要求される機器
にはその電力消費が問題となる。従来、低電力化の一千
法として5周波数シンセサイザの電諒を(JN。
発振源として、位相同期回路(以FrPLL回路」とい
う)を用いた周波数シンセサイザがよく使用されている
。この桶の周波数シンセサイザは、周波数シンセサイザ
を構成する’tH1E制御坤発振器(VC□)、可変分
周器、固定分周器1位相比較器、ループフィルタ回路な
どに冨特電源が電力lIされているため、各部が電力を
消費し、携帯無線機など、低消費電力が要求される機器
にはその電力消費が問題となる。従来、低電力化の一千
法として5周波数シンセサイザの電諒を(JN。
017’ Fさせ%PLL1路を間欠的に動作きせる所
鯖パ、テリーセービング方式が適用されている。
鯖パ、テリーセービング方式が適用されている。
M2図はPLL回路奪間欠的に動作させた場合の従来例
で、まずこれについて説明する0−η(されているシン
セサイザは、VCO6の出力を可変分周器7によシ分周
した出力と、基準発振器1の出力を固定分周器2により
分局した出力との位相を位相検出器3により検出し、検
出した誤差電圧をループフィルター5を通してVCO6
の制御入力に与えられるようにしたP L L回路を含
んでいる0また、このシンセサイザは、上記位相検出器
3と上記ループフィルター5との間に゛配置1されたP
LL回路を開閉することのできるスイッチlOとこのス
イッチIOK連動し、上fifi V C06と基準発
振器lを除く他のPLL構成素子の電源を開閉するスイ
ッチ11を備えている。
で、まずこれについて説明する0−η(されているシン
セサイザは、VCO6の出力を可変分周器7によシ分周
した出力と、基準発振器1の出力を固定分周器2により
分局した出力との位相を位相検出器3により検出し、検
出した誤差電圧をループフィルター5を通してVCO6
の制御入力に与えられるようにしたP L L回路を含
んでいる0また、このシンセサイザは、上記位相検出器
3と上記ループフィルター5との間に゛配置1されたP
LL回路を開閉することのできるスイッチlOとこのス
イッチIOK連動し、上fifi V C06と基準発
振器lを除く他のPLL構成素子の電源を開閉するスイ
ッチ11を備えている。
このような構成において、間欠動作の説明を行う0制御
信号端子12からの制御信号”l”Kよりアナログスイ
ッチlO及び電源スィッチ11が1’−0NJKあると
する0この時は、PLLが同期状態を継続する0次に、
制御信号@IO”によりアナログスイッチlO及び電源
スイッチ11が1OF F、J状態に制・卿されると、
この時PLLは開ループとなり、ループフィルター5に
充電された同期状態時の出力雪圧は保持され、これがほ
ぼ一定電圧でVCO6の可変周波数制御素子に供給され
る。
信号端子12からの制御信号”l”Kよりアナログスイ
ッチlO及び電源スィッチ11が1’−0NJKあると
する0この時は、PLLが同期状態を継続する0次に、
制御信号@IO”によりアナログスイッチlO及び電源
スイッチ11が1OF F、J状態に制・卿されると、
この時PLLは開ループとなり、ループフィルター5に
充電された同期状態時の出力雪圧は保持され、これがほ
ぼ一定電圧でVCO6の可変周波数制御素子に供給され
る。
ループフィルター5の出力は比較的大容量のコンデンサ
が接続されており、又VCO6の入力に゛は逆バイアス
の施されたバラクタ−ダイオードが挿入されているので
、入力インピーダンスは極めて高い。従って、PLLの
ループが開かれても、VCO6O人力に与えられる一1
1m1電圧はしばらくの間は、はぼ一定の値に保持され
る0しかし、実際にはループフィルター5に用いられる
コンデンサの自己放電及びリーク電流等により、時間と
ともに除々に電圧は世下し、VCO6の発掘周波数はこ
れに従うて除々に低下していくoζこで、制御信号11
”により適当な時間間隔により、アナログスイッチlO
及び電源スィッチ11を再び[ONJ伏態状態、PLL
閉ループとして同期引き込みを行う0この動作をくシ返
すことによシ周波数シンセサイザの低消費電力化を計る
ことができる0 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら従来の間欠PLL1路では、次のような問
題があった0以下その問題について説明する。
が接続されており、又VCO6の入力に゛は逆バイアス
の施されたバラクタ−ダイオードが挿入されているので
、入力インピーダンスは極めて高い。従って、PLLの
ループが開かれても、VCO6O人力に与えられる一1
1m1電圧はしばらくの間は、はぼ一定の値に保持され
る0しかし、実際にはループフィルター5に用いられる
コンデンサの自己放電及びリーク電流等により、時間と
ともに除々に電圧は世下し、VCO6の発掘周波数はこ
れに従うて除々に低下していくoζこで、制御信号11
”により適当な時間間隔により、アナログスイッチlO
及び電源スィッチ11を再び[ONJ伏態状態、PLL
閉ループとして同期引き込みを行う0この動作をくシ返
すことによシ周波数シンセサイザの低消費電力化を計る
ことができる0 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら従来の間欠PLL1路では、次のような問
題があった0以下その問題について説明する。
従来の分周回路では、開ループから閉ループ時、即ち分
周器の電源をo i;’ pからONにした瞬間、同定
分周器2及び可変分周器7の出力の初期位相がメもに同
位相であるといち保証がないo’*りて、その初期位相
差が太きh場合には1位相検出器3″め出力から大きな
位相−差電圧が発生し、VCO6の一波数を大きく変動
させるとともに、ループ引き込み時間が長くなるという
欠点がある0勿論。
周器の電源をo i;’ pからONにした瞬間、同定
分周器2及び可変分周器7の出力の初期位相がメもに同
位相であるといち保証がないo’*りて、その初期位相
差が太きh場合には1位相検出器3″め出力から大きな
位相−差電圧が発生し、VCO6の一波数を大きく変動
させるとともに、ループ引き込み時間が長くなるという
欠点がある0勿論。
VCOaの開ループ時の周波数安定度(VCOのフリー
ラン安定度)が患けれ゛i、同様の現象が起るが、仮に
、vcosの周波数安定度を向上させたとしても1位゛
相比較器入力での位相差はvCO出力でNv倍(Nv:
可変分局数)される故”、Nvが大きくなればなるほど
1両分周器間の初期位相差が及ぼす影響が支配的となる
0 第3図は、従来の間欠PLL回路を動作させた場合の■
CO出力周波数変動及びループ引き込み特性を示したも
のである0第3図に於て、両分周器の初期位相差は一一
投入毎に異なり、0〜2′1F:。
ラン安定度)が患けれ゛i、同様の現象が起るが、仮に
、vcosの周波数安定度を向上させたとしても1位゛
相比較器入力での位相差はvCO出力でNv倍(Nv:
可変分局数)される故”、Nvが大きくなればなるほど
1両分周器間の初期位相差が及ぼす影響が支配的となる
0 第3図は、従来の間欠PLL回路を動作させた場合の■
CO出力周波数変動及びループ引き込み特性を示したも
のである0第3図に於て、両分周器の初期位相差は一一
投入毎に異なり、0〜2′1F:。
□の値を:ランダムに堰るものと考えられる0従って、
初期位相差が大きい場合には、VCO周波数は瞬時的−
大きく変動し、更に引き込み時間も長く要することが分
る。
初期位相差が大きい場合には、VCO周波数は瞬時的−
大きく変動し、更に引き込み時間も長く要することが分
る。
本楯明は以上の欠点に鑑みなされたもので、間欠動作時
に周波数変動が少なく、引き込み時間の□短い、間欠動
作P’ L L回路を提供することにある。
に周波数変動が少なく、引き込み時間の□短い、間欠動
作P’ L L回路を提供することにある。
本発明&讐−従来の間欠PLL回路において、少なくと
も固1定″分周器゛2及び可変分周器7には常時電源を
印加しておき、上記両分周器の入力側に、制御信号12
によシ閉ループ時にON(導通)。
も固1定″分周器゛2及び可変分周器7には常時電源を
印加しておき、上記両分周器の入力側に、制御信号12
によシ閉ループ時にON(導通)。
開ル」プ時に0FF(非導通)となるクロックゲート回
路をそれぞれ配置し、更に開ループ時に低電力化を達成
するため、少なくとも両分周器を無人力時にほとんど電
力消費のない0MO8等の回路素子により構成して、従
来の欠点を除去するようにしたものである。
路をそれぞれ配置し、更に開ループ時に低電力化を達成
するため、少なくとも両分周器を無人力時にほとんど電
力消費のない0MO8等の回路素子により構成して、従
来の欠点を除去するようにしたものである。
第1図は本発明による間欠PLL回路で、以下図面を参
照して説明する。
照して説明する。
第1図に於て、クロックゲート20.21は、本発明の
%微的な構成要素であり1例えば制御信号が″l#でO
N(導通)シ、分周器の入力にクロックが供給され、@
0”で0FF(非導通)し、クロック入力を遮断し、し
かも分周器入力論理レベルを10”とする機能を有する
ものである。このような回路は、例えば2人力NOR回
路等により簡単に構成できる。この場合、少なくとも固
定分周器2及び可変分周器7には常時電源を印加してお
く。
%微的な構成要素であり1例えば制御信号が″l#でO
N(導通)シ、分周器の入力にクロックが供給され、@
0”で0FF(非導通)し、クロック入力を遮断し、し
かも分周器入力論理レベルを10”とする機能を有する
ものである。このような回路は、例えば2人力NOR回
路等により簡単に構成できる。この場合、少なくとも固
定分周器2及び可変分周器7には常時電源を印加してお
く。
今、制御信号がl″の時はクロックゲート20.21及
びSWI OがONし、PLLは閉ループとして動作す
る。次に、制御信号が′0″′のaiHj8Wl(Nt
OFFとなり、VCO6はルーフ’フィルター5により
チャージされた電EEKよりフリーランとなり、開ルー
プ動作となる。−刀クロックゲート20.21は0FF
(非導通)となり、両分周器の入力は遮断されるが、こ
の時両分陶器には常時電源が印加されている故、分周器
を構成している各7リツプフロツグ(FP: Fli
p −Flop )には、入力クロ、りを遮断する寸前
の論理値がそのまま保持されている。
びSWI OがONし、PLLは閉ループとして動作す
る。次に、制御信号が′0″′のaiHj8Wl(Nt
OFFとなり、VCO6はルーフ’フィルター5により
チャージされた電EEKよりフリーランとなり、開ルー
プ動作となる。−刀クロックゲート20.21は0FF
(非導通)となり、両分周器の入力は遮断されるが、こ
の時両分陶器には常時電源が印加されている故、分周器
を構成している各7リツプフロツグ(FP: Fli
p −Flop )には、入力クロ、りを遮断する寸前
の論理値がそのまま保持されている。
次に、制御信号が@1”になるとゲート20゜21がO
N(導通)シ1両分周器入力にクロックが供給され、分
周器は前の開ループ時に保持された状態からカウントを
開始し、第4図fa)、 fb)、 fclに示すよう
に、はぼ同位相の出力波形を侍ることができる0尚、第
4図において、両分周器の立下がり(位相検出器は立暫
動作とする)とほぼ同時にクロック入力)20.21が
動作した時は。
N(導通)シ1両分周器入力にクロックが供給され、分
周器は前の開ループ時に保持された状態からカウントを
開始し、第4図fa)、 fb)、 fclに示すよう
に、はぼ同位相の出力波形を侍ることができる0尚、第
4図において、両分周器の立下がり(位相検出器は立暫
動作とする)とほぼ同時にクロック入力)20.21が
動作した時は。
図(bl又は図(C)のようになる場合があるが、閉ル
ープ2の動作を開始して最初の一周期分だけは位相が合
わないが、2周期目からは同位相で出力される故、実際
上はとんど問題とならない。
ープ2の動作を開始して最初の一周期分だけは位相が合
わないが、2周期目からは同位相で出力される故、実際
上はとんど問題とならない。
本発明において非常に重要な点は、少なくとも固定分周
器2及び可変分周器7を含むP L LN路をCMOS
回路構成とすることにある。すなわち、CMOS回路構
成は常時PLL回路に電源が印加されていても、開ルー
ズ時に両分周器のクロ、り入力を断とすることにより、
極めて少ない電流(リーク電流)しか流れず、これによ
り電源を断とした場合とほぼ同等のバッテリーセービン
グ効果を持たせるととができる。
器2及び可変分周器7を含むP L LN路をCMOS
回路構成とすることにある。すなわち、CMOS回路構
成は常時PLL回路に電源が印加されていても、開ルー
ズ時に両分周器のクロ、り入力を断とすることにより、
極めて少ない電流(リーク電流)しか流れず、これによ
り電源を断とした場合とほぼ同等のバッテリーセービン
グ効果を持たせるととができる。
第5図は本発明による他の実施例を示すブロック図で、
第1図において、VCO6とクロ、クゲ−)21の間に
グリスケーラまたはミクサ等を用いて可変分周器7の入
力周波数をその動作周波数領域まで低下させて、使用し
た場合である。プリスケーラまだはミクサのvL諒を開
ループ動作とし、バッテリーセービング効果をねらった
ものである。
第1図において、VCO6とクロ、クゲ−)21の間に
グリスケーラまたはミクサ等を用いて可変分周器7の入
力周波数をその動作周波数領域まで低下させて、使用し
た場合である。プリスケーラまだはミクサのvL諒を開
ループ動作とし、バッテリーセービング効果をねらった
ものである。
この場合、可変分周器入力クロ、り周波数と固定分周器
入力クロ、り周波数のうち低い力のクロ。
入力クロ、り周波数のうち低い力のクロ。
りの最大lクロ、り分が両分尚器出力の?77期位相差
として生じるが、分周器の人力周波数をある程度高くす
ることで、実際上問題とならない。
として生じるが、分周器の人力周波数をある程度高くす
ることで、実際上問題とならない。
向、第1図、第2図に&いて、ν′C06及び基準発振
器lは常時電源が印加ぎれている構成として説明したが
、電源の立上槍4性等に対して、システム上許容される
範囲で、第5図のように開ループ時に電源を断とするこ
とも可能である。
器lは常時電源が印加ぎれている構成として説明したが
、電源の立上槍4性等に対して、システム上許容される
範囲で、第5図のように開ループ時に電源を断とするこ
とも可能である。
以上説明したように本発明によれば、極めて簡単な回路
構成により、翔ルーグから閉ルーズ動作時にvCO周波
数及び位相が定常状態に安定する1での時間を短縮でき
、しかも開ループ時に低電力化できる間欠PLL周波数
シンセサイザを提供できる。
構成により、翔ルーグから閉ルーズ動作時にvCO周波
数及び位相が定常状態に安定する1での時間を短縮でき
、しかも開ループ時に低電力化できる間欠PLL周波数
シンセサイザを提供できる。
第1図は本発明による実施例を示すプロ、り図、第2図
は従来のPLL周波数7ンセサイザのブp、り図、第3
図は第2図に示した従来回路の動作説明図、第4図は第
1図に示した本発明によるシーl〇− ンセプイ1°の動作説明図、鉋5図は本発明による他の
実施例を示すブロック図。
は従来のPLL周波数7ンセサイザのブp、り図、第3
図は第2図に示した従来回路の動作説明図、第4図は第
1図に示した本発明によるシーl〇− ンセプイ1°の動作説明図、鉋5図は本発明による他の
実施例を示すブロック図。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、電圧制御発振器と、可変分周器と、位相比較器と、
ループフィルターと、固定分周器と、基準発振器とから
成り、位相同期ループを含むPLL周波数シンセサイザ
において、前記位相検出器3と前記ループフィルター5
との間に配置され、前記位相同期ループを開閉すること
のできるスイッチと、前記電圧制御発振器と前記可変分
周器との間に配置された第1のクロックゲートと、前記
基準発振器と前記固定分周器との間に配置された第2の
クロックゲートとを備えたことを特徴とするPLL周波
数シンセサイザ。 2、少なくとも前記可変分周器及び前記固定分周器をC
MOS回路構成としたことを特徴とする特許請求範囲第
1項記載のPLL周波数シンセサイザ。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60156489A JPS6216617A (ja) | 1985-07-15 | 1985-07-15 | Pll周波数シンセサイザ |
EP86305289A EP0209321B1 (en) | 1985-07-15 | 1986-07-09 | Phase-locked loop frequency synthesizer |
DE8686305289T DE3684730D1 (de) | 1985-07-15 | 1986-07-09 | Frequenzsynthesierer mit einer phasenregelschleife. |
US06/883,570 US4667169A (en) | 1985-07-15 | 1986-07-10 | Phase-locked loop frequency synthesizer having reduced power consumption |
KR8605657A KR900001819B1 (en) | 1985-07-15 | 1986-07-14 | Pll frequwncy synthesizer |
CA000513671A CA1270531A (en) | 1985-07-15 | 1986-07-14 | Phase-locked loop frequency synthesizer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60156489A JPS6216617A (ja) | 1985-07-15 | 1985-07-15 | Pll周波数シンセサイザ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6216617A true JPS6216617A (ja) | 1987-01-24 |
JPH0462500B2 JPH0462500B2 (ja) | 1992-10-06 |
Family
ID=15628871
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60156489A Granted JPS6216617A (ja) | 1985-07-15 | 1985-07-15 | Pll周波数シンセサイザ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4667169A (ja) |
EP (1) | EP0209321B1 (ja) |
JP (1) | JPS6216617A (ja) |
KR (1) | KR900001819B1 (ja) |
CA (1) | CA1270531A (ja) |
DE (1) | DE3684730D1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01206725A (ja) * | 1988-02-12 | 1989-08-18 | Fujitsu Ltd | 低消費電力シンセサイザ |
GB2393332A (en) * | 2002-07-15 | 2004-03-24 | Sumitomo Metal | Method of fabricating a ceramic circuit board using conductor paste with chosen shrinkage properties. |
JP2007536831A (ja) * | 2004-05-05 | 2007-12-13 | マイクロン テクノロジー,インコーポレイテッド | クロック同期回路におけるクロック捕捉 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62128228A (ja) * | 1985-11-28 | 1987-06-10 | Hitachi Ltd | 間欠受信方式 |
CA1290407C (en) * | 1986-12-23 | 1991-10-08 | Shigeki Saito | Frequency synthesizer |
GB2207309B (en) * | 1987-07-11 | 1992-05-13 | Plessey Co Plc | Frequency synthesiser with provision for standby mode |
SE463005B (sv) * | 1987-08-13 | 1990-09-24 | Ericsson Telefon Ab L M | Anordning foer frekvenssyntes i ett radiosystem foer frekvenshopp |
US4757264A (en) * | 1987-10-08 | 1988-07-12 | American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories | Sample clock signal generator circuit |
US5049884A (en) * | 1990-10-10 | 1991-09-17 | Cincinnati Microwave, Inc. | Battery powered police radar warning receiver |
JPH04154318A (ja) * | 1990-10-18 | 1992-05-27 | Fujitsu Ltd | Pll周波数シンセサイザ |
US5335365A (en) * | 1991-07-08 | 1994-08-02 | Motorola, Inc. | Frequency synthesizer with VCO output control |
GB2264597B (en) * | 1992-02-29 | 1995-05-10 | Nec Corp | Frequency synthesizer and method of operation |
DE4232609A1 (de) * | 1992-09-29 | 1994-03-31 | Bosch Gmbh Robert | PLL-Schaltung |
US5339278A (en) * | 1993-04-12 | 1994-08-16 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for standby recovery in a phase locked loop |
KR100190149B1 (ko) * | 1993-11-09 | 1999-06-01 | 조나단 피. 메이어 | 위상 동기 루프를 위한 에라 억압회로 및 그 방법 |
JPH0879074A (ja) * | 1994-09-05 | 1996-03-22 | Mitsubishi Electric Corp | フェーズ・ロックド・ループ回路 |
FR2794310A1 (fr) * | 1999-05-28 | 2000-12-01 | St Microelectronics Sa | Dispositif de verrouillage de phase a consommation electrique reduite |
JP2001127631A (ja) * | 1999-10-28 | 2001-05-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 周波数シンセサイザ装置とそれを用いた移動無線機 |
EP1193879A1 (fr) * | 2000-09-29 | 2002-04-03 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Synthétiseur de fréquences à faible bruit et à réponse rapide, et procédé de synthèse de fréquences correspondant |
US8461933B2 (en) * | 2010-10-26 | 2013-06-11 | Mediatek Inc. | Device and method for frequency calibration and phase-locked loop using the same |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1591621B2 (de) * | 1967-09-04 | 1972-03-30 | Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart | Sparschaltung fuer batteriebetriebene nachrichtengeraete |
JPS56136037A (en) * | 1980-03-26 | 1981-10-23 | Nec Corp | Phase synchronizing oscillator |
US4521918A (en) * | 1980-11-10 | 1985-06-04 | General Electric Company | Battery saving frequency synthesizer arrangement |
JPS5866434A (ja) * | 1981-10-16 | 1983-04-20 | Toshiba Corp | 無線通信方式 |
JPS6055729A (ja) * | 1983-09-06 | 1985-04-01 | Nec Corp | Pll装置 |
JPS60170327A (ja) * | 1984-02-14 | 1985-09-03 | Fujitsu Ltd | シンセサイザ |
-
1985
- 1985-07-15 JP JP60156489A patent/JPS6216617A/ja active Granted
-
1986
- 1986-07-09 EP EP86305289A patent/EP0209321B1/en not_active Expired
- 1986-07-09 DE DE8686305289T patent/DE3684730D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1986-07-10 US US06/883,570 patent/US4667169A/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-07-14 CA CA000513671A patent/CA1270531A/en not_active Expired - Fee Related
- 1986-07-14 KR KR8605657A patent/KR900001819B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01206725A (ja) * | 1988-02-12 | 1989-08-18 | Fujitsu Ltd | 低消費電力シンセサイザ |
GB2393332A (en) * | 2002-07-15 | 2004-03-24 | Sumitomo Metal | Method of fabricating a ceramic circuit board using conductor paste with chosen shrinkage properties. |
GB2393332B (en) * | 2002-07-15 | 2006-03-08 | Sumitomo Metal | Conductor paste, method of printing the conductor paste and method of fabricating ceramic circuit board |
JP2007536831A (ja) * | 2004-05-05 | 2007-12-13 | マイクロン テクノロジー,インコーポレイテッド | クロック同期回路におけるクロック捕捉 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0209321A3 (en) | 1988-10-19 |
JPH0462500B2 (ja) | 1992-10-06 |
EP0209321B1 (en) | 1992-04-08 |
US4667169A (en) | 1987-05-19 |
EP0209321A2 (en) | 1987-01-21 |
CA1270531A (en) | 1990-06-19 |
KR900001819B1 (en) | 1990-03-24 |
DE3684730D1 (de) | 1992-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6216617A (ja) | Pll周波数シンセサイザ | |
KR940005934B1 (ko) | 위상차 검출회로 | |
US4893271A (en) | Synthesized clock microcomputer with power saving | |
US4673892A (en) | Phase locked loop frequency synthesizer with battery saving circuit | |
EP0777333B1 (en) | Power saving PLL circuit | |
FI92768B (fi) | Tehoa säästävä syntetisoidulla kellolla varustettu mikrotietokone | |
US5180992A (en) | Pll frequency synthesizer having a power saving circuit | |
JP3320353B2 (ja) | 可変速度位相ロック・ループ・システムおよびその方法 | |
US6252466B1 (en) | Power-up detector for a phase-locked loop circuit | |
JPH10294649A (ja) | 周波数倍加回路 | |
US5898336A (en) | Charging pump circuit and a phase-locked loop circuit using the same | |
KR19990077940A (ko) | 위상검출기 | |
JPH04507333A (ja) | 位相検波器 | |
KR940012854A (ko) | 안정된 위상 변별기를 갖는 위상 동기 루프 | |
US5710527A (en) | Complementary voltage to current conversion for voltage controlled oscillator | |
US5506531A (en) | Phase locked loop circuit providing increase locking operation speed using an unlock detector | |
CN113922817A (zh) | 一种脉冲发生器和时钟倍频器 | |
US6700446B2 (en) | Phase-locked loop frequency synthesizer including controllable synchronous frequency dividers controlled by a common frequency dividing control signal | |
JPS6247381B2 (ja) | ||
KR100233274B1 (ko) | 전원전압의 변화에 관계없이 안정적인 동작이 가능한 위상 동기 루프 | |
JPS6411420A (en) | Phase-locked loop integrated circuit | |
JPH0361371B2 (ja) | ||
JPH03273710A (ja) | 半導体装置 | |
JPH03174816A (ja) | Pll回路 | |
JPS5964928A (ja) | 集積回路 |