JPS62166077A - ア−ク溶接における溶接ワイヤ送給方法 - Google Patents
ア−ク溶接における溶接ワイヤ送給方法Info
- Publication number
- JPS62166077A JPS62166077A JP601386A JP601386A JPS62166077A JP S62166077 A JPS62166077 A JP S62166077A JP 601386 A JP601386 A JP 601386A JP 601386 A JP601386 A JP 601386A JP S62166077 A JPS62166077 A JP S62166077A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welding
- wire
- welding wire
- contact tip
- arc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Arc Welding In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、アーク溶接における溶接ワイヤ送給方法に関
し、特に、溶接作業の終了時に、溶接ワイヤがコンタク
トチップに溶着したりすることを防止するためのアーク
溶接における溶接ワイヤ送給方法に関する。
し、特に、溶接作業の終了時に、溶接ワイヤがコンタク
トチップに溶着したりすることを防止するためのアーク
溶接における溶接ワイヤ送給方法に関する。
アーク溶接を行う場合、その溶接作業の終了時に溶接ワ
イヤがコンタクトチップ先端に溶着し。
イヤがコンタクトチップ先端に溶着し。
次の溶接開始点において、アーク切れを起こすことがあ
る。このような場合には、溶接作業を再開するために、
溶着部を切り離すか、あるいは、コンタクトチップを交
換することが必要であり、その作業のために、ロボット
の動作を中断して所定の処理を行うので1作業能率を阻
害する等の障害が発生していることが多い。
る。このような場合には、溶接作業を再開するために、
溶着部を切り離すか、あるいは、コンタクトチップを交
換することが必要であり、その作業のために、ロボット
の動作を中断して所定の処理を行うので1作業能率を阻
害する等の障害が発生していることが多い。
つまり、従来より用いられているアーク溶接方法におい
ては、溶接終了と同時にワイヤ送給′3装置のモータを
停止させ、それによって溶接ワイヤの送り出しの動作を
停止させるように構成しているが、その様な構成の場合
には、ワイヤ送給装置を停止させても溶接ワイヤが慣性
によって少し送り出されることがあり、第4図に示され
るように、その溶接ワイヤ5の先端部が、溶接ビード9
の端部の溶融池10に突っ込まれ、そのままの状態で停
止し冷却されることによって、母材4と溶接ワイヤ5と
が溶着し溶着部8を形成してしまうことがある。
ては、溶接終了と同時にワイヤ送給′3装置のモータを
停止させ、それによって溶接ワイヤの送り出しの動作を
停止させるように構成しているが、その様な構成の場合
には、ワイヤ送給装置を停止させても溶接ワイヤが慣性
によって少し送り出されることがあり、第4図に示され
るように、その溶接ワイヤ5の先端部が、溶接ビード9
の端部の溶融池10に突っ込まれ、そのままの状態で停
止し冷却されることによって、母材4と溶接ワイヤ5と
が溶着し溶着部8を形成してしまうことがある。
そこで、その様な事態の発生を防止するために、ワイヤ
送供装置の作動停止後にも、溶接ワイヤ5に電圧の印加
を継続し、第5図に示されるようにして、溶接ワイヤ5
の先端部を燃え上がらせて溶融池10から離すようにす
る。[アンティスティック機能」を装備した溶接電源を
用いた装置を用いることもある。
送供装置の作動停止後にも、溶接ワイヤ5に電圧の印加
を継続し、第5図に示されるようにして、溶接ワイヤ5
の先端部を燃え上がらせて溶融池10から離すようにす
る。[アンティスティック機能」を装備した溶接電源を
用いた装置を用いることもある。
ところが、上記したようにして溶接ワイヤ5が母材に装
着することを防止しても、第6図に示されるような、溶
接中に発生するスパッタ11がコンタクトチップ7に付
着し、これが溶接作業の終了後に冷却され、溶接ワイヤ
5がスパッタ11を介してコンタクトチップに溶着して
しまうことがある。
着することを防止しても、第6図に示されるような、溶
接中に発生するスパッタ11がコンタクトチップ7に付
着し、これが溶接作業の終了後に冷却され、溶接ワイヤ
5がスパッタ11を介してコンタクトチップに溶着して
しまうことがある。
このような状態が発生すると、次の溶接開始時に、ワイ
ヤ送給装置を作動させて、溶接ワイヤ5の送り出しをし
ようとしても、そのモータの力ではその溶着部分をはず
し、溶接ワイヤ5は送給を行うことができず、溶接不能
となるという欠点が発生する。
ヤ送給装置を作動させて、溶接ワイヤ5の送り出しをし
ようとしても、そのモータの力ではその溶着部分をはず
し、溶接ワイヤ5は送給を行うことができず、溶接不能
となるという欠点が発生する。
さらに、第7図に示されるように、アンティスティック
条件が不適当な場合には、溶接ワイヤ5の延長部が全部
燃え上がり、溶接ワイヤ5の端部に生成される燃え上が
り部12が、コンタクトチップ7に溶着されてしまうと
いう事態が発生することがある。
条件が不適当な場合には、溶接ワイヤ5の延長部が全部
燃え上がり、溶接ワイヤ5の端部に生成される燃え上が
り部12が、コンタクトチップ7に溶着されてしまうと
いう事態が発生することがある。
また、ワイヤ送給装置から溶接トーチに溶接ワイヤをガ
イドするためのコンジットケーブル内で溶接ワイヤ5に
は若干の遊びがあるために、溶接終了後法の溶接点に溶
接トーチを移動させる際に。
イドするためのコンジットケーブル内で溶接ワイヤ5に
は若干の遊びがあるために、溶接終了後法の溶接点に溶
接トーチを移動させる際に。
その遊び分だけ溶接ワイヤが溶接トーチ内に引込むこと
がある。この場合に、アンティスティック条件が適切で
あったとしても、溶接ワイヤ5の燃え上がり部12がコ
ンタクトチップ7に接触し。
がある。この場合に、アンティスティック条件が適切で
あったとしても、溶接ワイヤ5の燃え上がり部12がコ
ンタクトチップ7に接触し。
溶融されることが発生し、上記した場合と同様に溶接不
能な状態が発生する。
能な状態が発生する。
本発明は、上記したような従来より用いられている溶接
装置を用いた場合に、溶接ワイヤが溶着する等の欠点を
解消するもので、アーク溶接ロボットを用いて自動溶接
を行う際に、その作業の終了時に溶接ワイヤを前後に移
動させる動作を行わせ、溶接ワイヤの母材やコンタクト
チップに対する溶着が発生しないようにするアーク溶接
における溶接ワイヤ送給方法を提供することを目的とし
ている。
装置を用いた場合に、溶接ワイヤが溶着する等の欠点を
解消するもので、アーク溶接ロボットを用いて自動溶接
を行う際に、その作業の終了時に溶接ワイヤを前後に移
動させる動作を行わせ、溶接ワイヤの母材やコンタクト
チップに対する溶着が発生しないようにするアーク溶接
における溶接ワイヤ送給方法を提供することを目的とし
ている。
〔問題点を解決するための手段および作用〕本発明のア
ーク溶接における溶接ワイヤ送給方法においては、アー
ク溶接ロボットを用いた場合の通常の溶接作業の後で、
一定の待ち時間を経て、ワイヤ送給装置の溶接ワイヤ送
りモータの正転、逆転を繰返す動作を行い、それによっ
て、溶接ワイヤをインチング(送給)させたり、リトラ
クト(逆転)させたりする動作を行う。
ーク溶接における溶接ワイヤ送給方法においては、アー
ク溶接ロボットを用いた場合の通常の溶接作業の後で、
一定の待ち時間を経て、ワイヤ送給装置の溶接ワイヤ送
りモータの正転、逆転を繰返す動作を行い、それによっ
て、溶接ワイヤをインチング(送給)させたり、リトラ
クト(逆転)させたりする動作を行う。
そして、その動作を溶融池、または、スパッタが冷却さ
れるまで継続することにより、溶接ワイヤとコンタクト
チップ間の溶着を防止できるようにするものである。ま
た、その場合のインチングまたはりトラフ1への速度、
周期、回数および、待ち時間は、その溶接装置の特性に
応じて任意に設定することができるようにされる。それ
に加えて。
れるまで継続することにより、溶接ワイヤとコンタクト
チップ間の溶着を防止できるようにするものである。ま
た、その場合のインチングまたはりトラフ1への速度、
周期、回数および、待ち時間は、その溶接装置の特性に
応じて任意に設定することができるようにされる。それ
に加えて。
最初に設定されたモードでインチング、リトラクトを行
っている途中で、次の溶接点に移動し、溶接開始の信号
が出力された場合には、その動作はキャンセルされるよ
うになる。
っている途中で、次の溶接点に移動し、溶接開始の信号
が出力された場合には、その動作はキャンセルされるよ
うになる。
したがって1本発明のアーク溶接における溶接ワイヤ送
給方法によると、溶接ワイヤが母材やコンタクトチップ
に対して溶着してしまうことを確実に防止できることに
なり、アーク溶接ロボットを用いての連続した溶接作業
を行うことが可能になるのである。
給方法によると、溶接ワイヤが母材やコンタクトチップ
に対して溶着してしまうことを確実に防止できることに
なり、アーク溶接ロボットを用いての連続した溶接作業
を行うことが可能になるのである。
図示された実施例に従って、本発明のアーク溶接におけ
る溶接ワイヤ送給方法を説明すると、まず、本発明のア
ニク溶接における溶接ワイヤ送給方法を適用する溶接装
置としては、第1図に示されるように、従来より用いら
れている装置と同様に、ワイヤ送給装置1と溶接トーチ
3との間を、コンジットケーブル2を介して接続し、そ
のコンジットケーブル2の内部に溶接ワイヤ5をガイド
するとともに、図示を省略したモータにより駆動するこ
とによって、所定の送り作業を行うようにされている。
る溶接ワイヤ送給方法を説明すると、まず、本発明のア
ニク溶接における溶接ワイヤ送給方法を適用する溶接装
置としては、第1図に示されるように、従来より用いら
れている装置と同様に、ワイヤ送給装置1と溶接トーチ
3との間を、コンジットケーブル2を介して接続し、そ
のコンジットケーブル2の内部に溶接ワイヤ5をガイド
するとともに、図示を省略したモータにより駆動するこ
とによって、所定の送り作業を行うようにされている。
また、溶接トーチ3の先端部には、第2図に示されるよ
うに、ノズル6が設けてあり、そのノズル6の内部に設
けられたコンタクトチップ7を介して溶接ワイヤ5が案
内され、溶接ワイヤ5の先端部がコンタクトチップ7の
端部から所定の長さLだけ突出した状態で、その溶接作
業を行うようになっている。
うに、ノズル6が設けてあり、そのノズル6の内部に設
けられたコンタクトチップ7を介して溶接ワイヤ5が案
内され、溶接ワイヤ5の先端部がコンタクトチップ7の
端部から所定の長さLだけ突出した状態で、その溶接作
業を行うようになっている。
上記したような本発明の溶接装置は、アーク溶接ロボッ
トなどの自動溶接装置のアームの先端に溶接トーチ3を
支持させ、ロボットのアームをマイクロコンピュータ等
の制御装置の指令にしたがって移動させ、その溶接トー
チ3の位置決めを行い、所定の溶接作業を連続的に行い
得るものとして構成しているものである。
トなどの自動溶接装置のアームの先端に溶接トーチ3を
支持させ、ロボットのアームをマイクロコンピュータ等
の制御装置の指令にしたがって移動させ、その溶接トー
チ3の位置決めを行い、所定の溶接作業を連続的に行い
得るものとして構成しているものである。
そして、本発明の装置を用いて溶接作業を行う場合には
、従来より用いられている自動溶接ロボットを用いた場
合と同様に、ノズルの位置決め、溶接、クレーン処理、
アンティスティック、アフターブローなどの所定の溶接
動作を、その制御装置にあらかじめ設定されているプロ
グラムにしたがって、繰返して行うようにする。
、従来より用いられている自動溶接ロボットを用いた場
合と同様に、ノズルの位置決め、溶接、クレーン処理、
アンティスティック、アフターブローなどの所定の溶接
動作を、その制御装置にあらかじめ設定されているプロ
グラムにしたがって、繰返して行うようにする。
本発明のアーク溶接装置では、その溶接作業を終了した
ときに、高温になっている溶接ワイヤ5、コンタクトチ
ップ7、あるいは、付着したスパッタ等が冷却するまで
の間、溶接ワイヤ駆動用のモータの正転、逆転を繰返し
て行い、それによって溶接ワイヤのインチング、リトラ
クトの動作を行わせ、コンタクトチップまたは溶接ビー
ドに続く溶融池に、溶接ワイヤの端部が溶着されること
を防止できるように動作を行わせる方法である。
ときに、高温になっている溶接ワイヤ5、コンタクトチ
ップ7、あるいは、付着したスパッタ等が冷却するまで
の間、溶接ワイヤ駆動用のモータの正転、逆転を繰返し
て行い、それによって溶接ワイヤのインチング、リトラ
クトの動作を行わせ、コンタクトチップまたは溶接ビー
ドに続く溶融池に、溶接ワイヤの端部が溶着されること
を防止できるように動作を行わせる方法である。
本発明のアーク溶接ロボットにおけるインチング制御の
作用は、第3図に示されるようにして行われる。まず、
ロボットが溶接、クレータ処理、アンティスティック、
アフターブローの動作を行い、その作業の終了後に一定
の待ち時間を持ち、その後で一定の周期で本発明の制御
が繰返される。
作用は、第3図に示されるようにして行われる。まず、
ロボットが溶接、クレータ処理、アンティスティック、
アフターブローの動作を行い、その作業の終了後に一定
の待ち時間を持ち、その後で一定の周期で本発明の制御
が繰返される。
ここで、溶接起動信号は、アンティスティックの動作が
終了すると、オフとなり、またガスバルブもアフターブ
ローが終了するとオフとなる。しかし、溶接作業中に溶
接ワイヤの送りの動作を行うためのインチフグ/リトラ
クト信号は、クレータ処理の動作が終了するとオフとな
るが、一定の待ち時間が終了すると、インチングがオン
となり、その後で非常に短い時間の後にオフになって、
リトラクトがオンになるという信号が繰返して出力され
る。
終了すると、オフとなり、またガスバルブもアフターブ
ローが終了するとオフとなる。しかし、溶接作業中に溶
接ワイヤの送りの動作を行うためのインチフグ/リトラ
クト信号は、クレータ処理の動作が終了するとオフとな
るが、一定の待ち時間が終了すると、インチングがオン
となり、その後で非常に短い時間の後にオフになって、
リトラクトがオンになるという信号が繰返して出力され
る。
したがって、そのインチフグ/リトラクト信号によって
、ワイヤ送給においてインチングとりトラクトの作用が
付加され、溶接ワイヤがコンタクトチップに対して進退
するような動作が行われるようになる。そして、この動
作は、溶接ワイヤ。
、ワイヤ送給においてインチングとりトラクトの作用が
付加され、溶接ワイヤがコンタクトチップに対して進退
するような動作が行われるようになる。そして、この動
作は、溶接ワイヤ。
コンタクトチップ、または、付着スパッタが冷却される
までの時間継続して行なわれ、それによって溶接ワイヤ
がコンタクトチップの溶着されることを防止できるよう
にするのである。
までの時間継続して行なわれ、それによって溶接ワイヤ
がコンタクトチップの溶着されることを防止できるよう
にするのである。
また、本発明の制御装置を適用できる機種としては、ア
ーク溶接ロボットによる自動溶接装置のみではなく、半
自動アーク溶接装置においても適用することが可能であ
り、本発明のアーク溶接における溶接ワイヤ送給方法を
用いることによって、溶接ワイヤがコンタクトチップに
溶着することを確実に防止できるとともに、連続したロ
ボット動作を行うことができることになる。
ーク溶接ロボットによる自動溶接装置のみではなく、半
自動アーク溶接装置においても適用することが可能であ
り、本発明のアーク溶接における溶接ワイヤ送給方法を
用いることによって、溶接ワイヤがコンタクトチップに
溶着することを確実に防止できるとともに、連続したロ
ボット動作を行うことができることになる。
本発明のアーク溶接における溶接ワイヤ送給方法は、上
記したような動作を行うものであるから、溶接作業の終
了後にその熱で溶接ワイヤがコンタクトチップに溶着さ
れたり、または、スパッタによる溶着が発生することを
防止することになる。
記したような動作を行うものであるから、溶接作業の終
了後にその熱で溶接ワイヤがコンタクトチップに溶着さ
れたり、または、スパッタによる溶着が発生することを
防止することになる。
したがって、本発明の方法によると、従来の方法による
溶着を防止する作業、つまり、溶着部の切離し、または
、コンタクトチップの交換作業等を行う手間が省け、メ
ンテナンス工数を減少させることが可能になる。
溶着を防止する作業、つまり、溶着部の切離し、または
、コンタクトチップの交換作業等を行う手間が省け、メ
ンテナンス工数を減少させることが可能になる。
また、溶接装置の設備可動率が向上し、それにより、予
備の設備を必要としないので、設備投資を低減すること
ができるとともに、コンタクトチップの寿命が延長され
るので、ランニングコストを低減させることが可能にな
る。
備の設備を必要としないので、設備投資を低減すること
ができるとともに、コンタクトチップの寿命が延長され
るので、ランニングコストを低減させることが可能にな
る。
第1図は本発明を適用する溶接装置の構成を示す側面図
、第2図は溶接トーチの先端部の構成を示す断面図、第
3図は本発明の制御動作を示す説明図、第4図および第
5図は、それぞれ従来の装置を用いて溶接作業を行う場
合の障害の発生状態を示す説明図、第6図および第7図
は、それぞれコンタクトチップに溶接ワイヤが装着され
る状態を示す説明図である。 図中の符号 1・・・ワイヤ送給装置、 2・・・コンジットケーブル、 3・・・溶接トーチ、 4・・・母材。 5・・・溶接ワイヤ 6・・・ノズル、7・・
・コンタクトチップ、 8・・・溶着部、9・・・溶
接ビード、 10・・・溶融池、11・・・スパッ
タ、 12・・・燃え上がり部。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図
、第2図は溶接トーチの先端部の構成を示す断面図、第
3図は本発明の制御動作を示す説明図、第4図および第
5図は、それぞれ従来の装置を用いて溶接作業を行う場
合の障害の発生状態を示す説明図、第6図および第7図
は、それぞれコンタクトチップに溶接ワイヤが装着され
る状態を示す説明図である。 図中の符号 1・・・ワイヤ送給装置、 2・・・コンジットケーブル、 3・・・溶接トーチ、 4・・・母材。 5・・・溶接ワイヤ 6・・・ノズル、7・・
・コンタクトチップ、 8・・・溶着部、9・・・溶
接ビード、 10・・・溶融池、11・・・スパッ
タ、 12・・・燃え上がり部。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図
Claims (1)
- 通常の溶接ロボットによる溶接、クレータ処理、アンテ
ィスティック、アフターブロー等の一連の動作の終了後
に、一定の待ち時間を経て、ワイヤ送給モータの正転、
逆転を繰り返し、ワイヤの送給、逆送を行うことにより
、溶接ワイヤ・コンタクトチップ間の溶着を防止するた
めの動作を行うことを特徴とするアーク溶接における溶
接ワイヤ送給方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP601386A JPS62166077A (ja) | 1986-01-14 | 1986-01-14 | ア−ク溶接における溶接ワイヤ送給方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP601386A JPS62166077A (ja) | 1986-01-14 | 1986-01-14 | ア−ク溶接における溶接ワイヤ送給方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62166077A true JPS62166077A (ja) | 1987-07-22 |
Family
ID=11626822
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP601386A Pending JPS62166077A (ja) | 1986-01-14 | 1986-01-14 | ア−ク溶接における溶接ワイヤ送給方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62166077A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT503469B1 (de) * | 2006-04-12 | 2008-03-15 | Fronius Int Gmbh | Schweissverfahren |
AT503468B1 (de) * | 2006-04-04 | 2008-04-15 | Fronius Int Gmbh | Verfahren zur reinigung eines kontaktrohres eines schweissbrenners |
JP2016179503A (ja) * | 2012-03-16 | 2016-10-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | アーク溶接制御方法およびアーク溶接装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60206570A (ja) * | 1984-03-31 | 1985-10-18 | Hitachi Zosen Corp | 心線突き出し長さ合せ方法 |
-
1986
- 1986-01-14 JP JP601386A patent/JPS62166077A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60206570A (ja) * | 1984-03-31 | 1985-10-18 | Hitachi Zosen Corp | 心線突き出し長さ合せ方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT503468B1 (de) * | 2006-04-04 | 2008-04-15 | Fronius Int Gmbh | Verfahren zur reinigung eines kontaktrohres eines schweissbrenners |
US8674264B2 (en) | 2006-04-04 | 2014-03-18 | Fronius International Gmbh | Method for cleaning a contact tube of a welding torch, as well as a welding torch and a contact tube |
AT503469B1 (de) * | 2006-04-12 | 2008-03-15 | Fronius Int Gmbh | Schweissverfahren |
US8389900B2 (en) | 2006-04-12 | 2013-03-05 | Fronius International Gmbh | Method for welding a workpiece |
JP2016179503A (ja) * | 2012-03-16 | 2016-10-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | アーク溶接制御方法およびアーク溶接装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10384291B2 (en) | Weld ending process and system | |
US7525066B2 (en) | Consumable electrode type welding method | |
US5521353A (en) | Welding robot | |
JP2011131277A (ja) | アーク溶接制御方法 | |
US5412175A (en) | Method of operating an arc welding apparatus | |
JPS60180675A (ja) | 消耗電極式パルスア−ク溶接方法 | |
JPS62166077A (ja) | ア−ク溶接における溶接ワイヤ送給方法 | |
JP2001212671A (ja) | 自動機用溶接機 | |
US20220097161A1 (en) | Systems and methods to control a wire electrode at the end of a weld | |
JP4864232B2 (ja) | 消耗2電極アーク溶接終了方法及び溶接終了制御方法及び溶接ロボット | |
JP4864233B2 (ja) | 消耗2電極アーク溶接終了方法及び溶接終了制御方法及び溶接ロボット | |
JPH11347732A (ja) | 溶接ロボットの溶接開始点制御方法 | |
JP2515796B2 (ja) | ロボットによる溶接方法 | |
JP2672169B2 (ja) | 溶接電源の出力制御方法 | |
JP2586128B2 (ja) | ロボットを用いた自動アーク溶接方法 | |
JPH0342180A (ja) | アーク溶接制御装置 | |
JP2022152070A (ja) | 溶接装置および溶接装置の制御方法 | |
JP2001001143A (ja) | 消耗電極形アーク溶接方法 | |
JP2899733B2 (ja) | 消耗電極溶接の始終端処理方法 | |
JPH08298B2 (ja) | Tig溶接方法 | |
JPS6338270B2 (ja) | ||
JP2782626B2 (ja) | 溶接始終端処理方法 | |
JPH06335771A (ja) | アーク溶接における異常処理方法 | |
JPS63242470A (ja) | ホツトワイヤtig溶接機 | |
JPH0550238A (ja) | アーク溶接におけるアーク起動制御方法 |