JP2001212671A - 自動機用溶接機 - Google Patents

自動機用溶接機

Info

Publication number
JP2001212671A
JP2001212671A JP2000021649A JP2000021649A JP2001212671A JP 2001212671 A JP2001212671 A JP 2001212671A JP 2000021649 A JP2000021649 A JP 2000021649A JP 2000021649 A JP2000021649 A JP 2000021649A JP 2001212671 A JP2001212671 A JP 2001212671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
control device
feed
metal
robot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000021649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4045713B2 (ja
Inventor
Yoshiro Sasano
良郎 笹野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000021649A priority Critical patent/JP4045713B2/ja
Priority to US09/772,375 priority patent/US6555786B2/en
Publication of JP2001212671A publication Critical patent/JP2001212671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4045713B2 publication Critical patent/JP4045713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
    • B23K9/124Circuits or methods for feeding welding wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/095Monitoring or automatic control of welding parameters
    • B23K9/0953Monitoring or automatic control of welding parameters using computing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/10Other electric circuits therefor; Protective circuits; Remote controls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溶接ワイヤーの制御を溶接電流による制御と
独立して行うことにより、きめ細かな溶接を実現する。 【解決手段】 溶着金属送給制御装置の入力として、少
なくともロボット制御装置の出力を接続し、溶接電源の
溶接電流とは独立して溶着金属送給装置を駆動できるよ
うになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、溶接ツール、例え
ば溶接トーチを自動機、例えばロボットで移動制御し溶
接を行う自動機用溶接機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のロボット等自動機での溶接は、手
で行なう溶接と基本的に同一の溶接電源の制御であっ
た。ロボットの役割は、ワークに対する溶接トーチの相
対位置を如何に正確に保持するかということであり、手
作業に比べて速い速度でトーチを正確に動作させること
である。溶接から見れば、繰り返し動作に対する正確さ
が重要である。そして、手作業に比べ、自動機での溶接
が高速溶接可能なのは、高速になるほどワークとトーチ
の位置のばらつきに対する許容度が少なくなるので、人
手による溶接中のトーチの把持と移動が難しくなるが、
機械であれば実現が容易であることによる。
【0003】また、溶接中は溶接ワイヤ及びロウ材であ
るフィラーなどの溶着金属の送給量が、主として溶接電
流で定められ、溶接開始時と終了時を除けば一定量を送
ることが求められていた。
【0004】電極部の電圧はアーク電圧と電極抵抗で定
まるので、電極に与えられる熱量は電流で制御される。
発生した熱量で溶着金属を溶融させるのであるから、電
流に対し溶着金属の送給量が定まる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、発生した熱
量が溶着金属の溶融に常に一定割合で使用されていれば
問題ないが、溶接ヶ所にギャップがある場合、また板の
厚さのアンバランス、大きな開先で開先位置によって熱
の吸収が均一でない場合などや、または冶金的に熱を開
先位置によって積極的に変化させたい場合などがあり、
このような場合、発生させる熱量に対し溶着金属の送給
量を変化させてより高品位の溶接を実現させることが望
まれていたが、上述したように送給量の制御を行なって
いなかった。
【0006】本発明は溶接中の溶接条件に溶着金属量を
加え、これを溶接電流、溶接電圧と共に適正な値に制御
できる自動機用溶接機を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1記載の本発明は、溶接ツールを移動させる自
動機と、前記自動機の動作を制御する制御装置と、前記
溶接ツールへ接続された溶接電源と、前記溶接ツールま
たはその近傍へ溶着金属を送給する溶着金属送給部と、
前記溶着金属送給部の動作を制御する溶着金属送給制御
装置を備え、前記制御装置と前記溶着金属送給制御装置
を接続し、制御装置から溶着金属送給にかかる制御信号
を溶着金属送給制御装置へ出力する自動機用溶接機であ
る。
【0008】請求項2記載の本発明は、溶接電源と溶着
金属送給制御装置を接続し、溶接電源から溶着金属送給
にかかる制御信号を溶着金属送給制御装置へ出力する請
求項1記載の自動機用溶接機である。
【0009】請求項3記載の本発明は、溶着金属送給制
御装置を溶接電源の内部に配置した請求項1または2記
載の自動機用溶接機である。
【0010】請求項4記載の本発明は、溶着金属送給に
かかる制御信号として、溶着金属の送給速度と送給量に
対応した信号が溶着金属送給制御装置へ出力される請求
項1から3の何れかに記載の自動機用溶接機である。
【0011】請求項5記載の本発明は、制御装置の制御
命令として、溶接電源制御命令と、溶着金属送給制御命
令を有し、前記溶着金属送給制御命令は溶接電源制御命
令とは独立して記録及び動作させる請求項1から4の何
れかに記載の自動機用溶接機である。
【0012】
【発明の実施の形態】上記構成により、溶接対象物であ
る溶接ワークの形状や溶接ヶ所と溶接ツールの位置関係
等これらの状況に対応して動作プログラムを入力されて
いる制御装置から溶着金属送給制御装置に信号を出力す
るので、高品位な溶接を行うための溶着金属の送給が行
える。
【0013】さらに、溶接電源からの溶接電流や溶接電
圧の情報を加えた溶着金属の送給制御を行うことによ
り、より一層、溶接の品位を上げることができる。
【0014】(実施の形態)以下、本発明の実施の形態
例について説明する。
【0015】なお、以下に述べる例では消耗電極式の自
動機用溶接機について説明するが例えば非消耗電極式の
もの等他の方式の溶接機に適用が可能である。
【0016】図1は溶着金属送給装置を示す。11が送
給部本体である。12は溶着金属を保持する部分であ
る。13は溶着金属である溶接ワイヤーのスプールであ
る。14は溶接ワイヤーを送る送給モーターである。1
6はスプールより供給される溶接ワイヤーである。15
は溶接ワイヤーを駆動する部分でモーター14の回転力
をワイヤーの送給動力に変換する。17は溶接ワイヤー
で図示されてない溶接トーチへ送られる。18は電極に
溶接電流と電圧を供給するトーチケーブルである。19
は送給モーターの駆動ケーブルである。モーター14が
サーボモーターの場合はエンコーダ信号線が駆動ケーブ
ル19に含まれる。
【0017】図2は参考例を示す。21は図1で説明し
た溶着金属送給装置である。22は溶着金属送給制御装
置で、23は溶接電源である。26は溶接電源から与え
られる送給モータ速度信号である。28はロボットから
電源に与えられる信号ケーブルである。
【0018】図3は本発明の実施例である。本例では自
動機としてロボットを用いた例を説明する。31は溶接
電源、32は溶着金属送給制御装置、33はロボット制
御装置である。ロボット制御装置33より溶接電源31
に制御ケーブル34が、溶着金属送給制御装置32に制
御ケーブル35が接続される。溶接電源31と溶着金属
送給制御装置32とを結ぶ制御ケーブル36は溶接電源
31、ロボット制御装置33、溶着金属送給制御装置3
2の具体制御方式で必要である場合と不要である場合に
分かれる。
【0019】ロボット制御装置33が積極的に溶接電源
31を制御する場合は制御ケーブル36は不要である
が、逐一、溶接電源31を制御しない場合は制御ケーブ
ル36は必要である。即ち溶接電流に対応した送給モー
ター回転量は制御ケーブル36で指示され、ロボット制
御装置33が制御ケーブル35で微調整を行う。
【0020】非溶接中であれば、ロボット制御装置33
が直接制御ケーブル35により溶着金属送給制御装置3
2に送給モーター制御量を指示する。
【0021】送給モーターにサーボモーターを使用した
場合は、回転量だけでなく回転角度を制御することが可
能になる回転角度を制御することで溶接ワイヤーの突き
出し量及び引き込み量が分かる。
【0022】これによりワイヤーアース方による接触セ
ンサーの高精度化と高速化が図れる。即ちワイヤーを送
り出し、ワークとの接触が検出されればワイヤーの送給
を停止する。ロボットの腕が移動する従来の方式とワイ
ヤーが動作する場合を比べると、明らかに慣性の大きさ
が異なるので、ワイヤーの移動量を用いる方が高速送り
が可能であり、また停止時の停止誤差も小さい。
【0023】図4は溶接ロボットシステムへ用いた本発
明の実施例である。41はロボット本体、本実施例では
溶接電源31は溶着金属送給制御装置を内蔵している。
42は溶接トーチでロボットの手首に把持されている。
43はロボットケーブルでロボット本体とロボット制御
装置を接続する。本例の要点は溶接電源31に内蔵され
ているが、このことにより、ユニットの点数及びケーブ
ル数が少なくなる図5を用いて、次に制御の方法につい
て述べる。この図にはロボット動作命令と溶接電源制御
命令と溶着金属送給制御命令の代表例を示す。「MOV
E P1」は「ロボットが記憶している位置P1へ行
け」という命令であり、「MOVEL」はロボットが把
持しているトーチ先端が直線で動作せよという命令であ
る。MSPDはトーチ先端の移動速度を指定する命令で
あり、WAITは指定の数値の間、トーチ先端の移動を
待てという命令である。つまりロボット動作命令とは、
ロボットに把持された溶接トーチ先端の運動を指示する
ものである。
【0024】AMPは溶接電流を指定された数値になる
ように指示する命令であり、VOLTは電圧指示命令で
ある。GASはシールドガスのオン、オフを指示する命
令で、ARCは溶接トーチに電流と電圧を加えるか除去
するかを指示する命令である。つまり、溶接電源を動作
させるための命令群である。
【0025】FSPDは溶接ワイヤーの送り量を指示す
る命令であり、FSPDRは溶接ワイヤーの送り量を指
定された数値の割合だけ変化させるものである。FSP
Dはロボット制御装置が直接溶接電源をきめ細かく制御
する場合に必要である。FSTPは溶接ワイヤーの送給
を停止する命令、FSTRTは溶接ワイヤーの送給を開
始する命令である。FWVRは送給量を間欠的に変化さ
せる命令である。これにより溶接ビード外観に模様を付
けることが出来る。「FWVR +10 1.5−10
1.0」は「指示されている電流を10%上げて1.
5秒間維持し、次に10%下げて1.0秒間維持しこれ
を繰り返す」という命令である。即ち送給モーターを制
御する命令群である。ここでの要点は溶接電源制御命令
と溶着金属送給制御命令が独立して使用可能ということ
である。この効果を図6で示す。
【0026】図6の命令を順に説明する。トーチ先端の
速度を30(m/分)にて、位置P1に移動せよ。シー
ルドガスを出せ。電流は350Aで電圧は25.0Vと
せよ。トーチ先端移動速度は1.0m/分とせよ。0.
5秒待って溶接を開始せよ。P2の位置へトーチ先端を
直線で移動せよ。溶接電流を350Aとせよ。P3の位
置へ移動せよ。ワイヤー送給量を10%上げて1.5秒
間維持して、ワイヤー送給量を10%下げて1秒間維持
する動作を繰り返せ。という命令である。明らかに分か
るようにFWVRを有効にした区間だけ、溶接ビードに
うろこ模様が残る。これは通常の溶接条件、即ち電流、
電圧、速度と独立した動作である。
【0027】図6では溶着量を交互に変化させてうろこ
模様を作る例を示したが、もちろん交互に変化させない
ことも可能である。溶接開先にギャップがあり、熱量は
多くしたくないが、溶着金属量は少し増やしたいという
ような場合、入熱を変えずに送給量を変えることが可能
になる。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば溶着金属送給量を、従来
の溶接条件とは独立に制御できる。
【0029】これにより溶接電極で発生し、溶接母材と
溶着金属へ供給する入熱に対し、溶着金属量を独立に変
化させることが可能になり、ワーク形状に対し高品質の
溶接を提供できる。
【0030】また溶接ワイヤーの移動量を直接制御でき
るので、ロボットを動作させるより高速で高精度なワイ
ヤーアース方接触検出センサーが構成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】溶着金属送給装置の構成図
【図2】溶接電源と溶着金属送給装置の構成図
【図3】本発明の実施の形態例における溶接電源と溶着
金属送給装置の構成図
【図4】本発明の実施の形態例におけるロボット溶接シ
ステムの構成図
【図5】図4におけるロボット溶接システムでの各種命
令例を説明した図
【図6】図4におけるロボット溶接システムでの命令例
を説明した図
【符号の説明】
11 送給部本体 14 送給モーター 17 溶接ワイヤー 18 トーチケーブル 19 駆動ケーブル 21 溶着金属送給装置 22 溶着金属送給制御装置 23 溶接電源 24 溶接ワイヤー 26 送給モーター速度信号 28 信号ケーブル 31 溶接電源 32 溶着金属送給制御装置 33 ロボット制御装置 34 制御ケーブル 35 制御ケーブル 36 制御ケーブル 41 ロボット 42 溶接トーチ 43 ロボットケーブル

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶接ツールを移動させる自動機と、前記
    自動機の動作を制御する制御装置と、前記溶接ツールへ
    接続された溶接電源と、前記溶接ツールまたはその近傍
    へ溶着金属を送給する溶着金属送給部と、前記溶着金属
    送給部の動作を制御する溶着金属送給制御装置を備え、
    前記制御装置と前記溶着金属送給制御装置を接続し、制
    御装置から溶着金属送給にかかる制御信号を溶着金属送
    給制御装置へ出力する自動機用溶接機。
  2. 【請求項2】 溶接電源と溶着金属送給制御装置を接続
    し、溶接金属から溶着金属送給にかかる制御信号を溶着
    金属送給制御装置へ出力する請求項1記載の自動機用溶
    接機。
  3. 【請求項3】 溶着金属送給制御装置を溶接電源の内部
    に配置した請求項1または2記載の自動機用溶接機。
  4. 【請求項4】 溶着金属送給にかかる制御信号として、
    溶着金属の送給速度と送給量に対応した信号が溶着金属
    送給制御装置へ出力される請求項1から3の何れかに記
    載の自動機用溶接機。
  5. 【請求項5】 制御装置の制御命令として、溶接電源制
    御命令と、溶着金属送給制御命令を有し、前記溶着金属
    送給制御命令は溶接電源制御命令とは独立して記録及び
    動作させる請求項1から4の何れかに記載の自動機用溶
    接機。
JP2000021649A 2000-01-31 2000-01-31 自動機用溶接機 Expired - Fee Related JP4045713B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000021649A JP4045713B2 (ja) 2000-01-31 2000-01-31 自動機用溶接機
US09/772,375 US6555786B2 (en) 2000-01-31 2001-01-30 Welding machine manipulated by automated equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000021649A JP4045713B2 (ja) 2000-01-31 2000-01-31 自動機用溶接機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001212671A true JP2001212671A (ja) 2001-08-07
JP4045713B2 JP4045713B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=18548035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000021649A Expired - Fee Related JP4045713B2 (ja) 2000-01-31 2000-01-31 自動機用溶接機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6555786B2 (ja)
JP (1) JP4045713B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012035284A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Daihen Corp アーク溶接装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6984806B2 (en) * 2002-07-23 2006-01-10 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for retracting and advancing a welding wire
JP3861889B2 (ja) * 2004-06-23 2006-12-27 松下電器産業株式会社 アーク溶接ロボット
JP3841091B2 (ja) * 2004-07-08 2006-11-01 松下電器産業株式会社 消耗電極式溶接方法
DE102008032509A1 (de) * 2008-07-10 2010-01-14 Epcos Ag Heizungsvorrichtung und Verfahren zur Herstellung der Heizungsvorrichtung
AT510886B1 (de) * 2011-01-10 2012-10-15 Fronius Int Gmbh Verfahren zum einlernen/prüfen eines bewegungsablaufs eines schweissroboters, schweissroboter und steuerung dazu
US10065257B2 (en) * 2011-06-23 2018-09-04 Lincoln Global, Inc. Welding system with controlled wire feed speed during arc initiation
US20130119040A1 (en) * 2011-11-11 2013-05-16 Lincoln Global, Inc. System and method for adaptive fill welding using image capture
RU2752275C2 (ru) 2014-04-10 2021-07-26 Сиэтл Чилдрен'С Хоспитал (Дба Сиэтл Чилдрен'С Ресёрч Инститьют) Способ и композиции для клеточной иммунотерапии
US10046421B2 (en) 2014-06-11 2018-08-14 Andersen Industries, Inc. Welding apparatus
JP6712723B2 (ja) * 2015-11-02 2020-06-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 アーク溶接方法
JP6517871B2 (ja) 2017-04-25 2019-05-22 ファナック株式会社 溶接ロボットの教示システムおよび教示方法
EP3421167A1 (de) * 2017-06-26 2019-01-02 Fronius International GmbH Verfahren und vorrichtung zur abtastung einer werkstückoberfläche eines metallischen werkstückes

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2525657A (en) * 1948-08-19 1950-10-10 Isaac M Diller Method of electric arc welding
US3267251A (en) * 1963-09-13 1966-08-16 Air Reduction Electromechanical programming and function generating system
US4163886A (en) * 1976-09-16 1979-08-07 Hitachi, Ltd. Control apparatus for an automatic pipe welder
JPS5978781A (ja) * 1982-10-27 1984-05-07 Fanuc Ltd 自動溶接機における溶接方法
RU2126737C1 (ru) * 1990-01-04 1999-02-27 Си-Ар-Си-Иванс Пайплайн Интернэшнл, Инк. Система управления сварочным процессом
US5510596A (en) * 1993-04-27 1996-04-23 American Welding Institute Penetration sensor/controller arc welder
US5614116A (en) * 1994-10-31 1997-03-25 United Technologies Corporation Welding control using fuzzy logic analysis of video imaged puddle dimensions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012035284A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Daihen Corp アーク溶接装置
CN102371417A (zh) * 2010-08-05 2012-03-14 株式会社大亨 电弧焊接装置
CN102371417B (zh) * 2010-08-05 2015-06-03 株式会社大亨 电弧焊接装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6555786B2 (en) 2003-04-29
JP4045713B2 (ja) 2008-02-13
US20020011474A1 (en) 2002-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9511442B2 (en) Adaptable rotating arc welding method and system
JP5199802B2 (ja) 2ワイヤ溶接方法
JP5206831B2 (ja) アーク溶接制御方法
JP4045713B2 (ja) 自動機用溶接機
JP5502414B2 (ja) アーク溶接方法およびアーク溶接システム
WO2007144999A1 (ja) タンデムアーク溶接装置
JPH0712542B2 (ja) パイプの片面溶接装置
JP5410220B2 (ja) アーク溶接方法およびアーク溶接システム
JP2011212707A (ja) アーク溶接方法
CN102139397B (zh) 电弧焊接方法
JP4058099B2 (ja) 2電極アーク溶接終了方法
CN102145422B (zh) 电弧焊接方法
JP4501105B2 (ja) 溶接システム
JP2012035284A (ja) アーク溶接装置
CN101992335B (zh) 电弧焊接方法以及电弧焊接系统
JP4227483B2 (ja) 自動溶接機
JP4864233B2 (ja) 消耗2電極アーク溶接終了方法及び溶接終了制御方法及び溶接ロボット
JP2002224833A (ja) 消耗電極アーク溶接方法及び溶接用ロボットの制御方法及び溶接用ロボット
JP2004314108A (ja) 自動溶接制御方法
JPH11226732A (ja) 自動溶接装置における溶接ワイヤ送給制御装置
JP2004148371A (ja) 溶接システム及び溶接方法
CN114340827B (zh) 用于实施多重焊接方法的方法和焊接设备
CN113677471B (zh) 用于实施多重焊接工艺的方法和焊接设备
JP2004050228A (ja) アークスポット溶接方法および装置
JP5051351B2 (ja) アーク溶接装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041209

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees