JPS62163643A - きのこの菌類栽培用培地 - Google Patents

きのこの菌類栽培用培地

Info

Publication number
JPS62163643A
JPS62163643A JP61004769A JP476986A JPS62163643A JP S62163643 A JPS62163643 A JP S62163643A JP 61004769 A JP61004769 A JP 61004769A JP 476986 A JP476986 A JP 476986A JP S62163643 A JPS62163643 A JP S62163643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
mushrooms
cultivation
sawdust
mushroom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61004769A
Other languages
English (en)
Inventor
細野 寿
薫 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61004769A priority Critical patent/JPS62163643A/ja
Publication of JPS62163643A publication Critical patent/JPS62163643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、きのこの培地に必須とされる種々の栄養素を
有し、人手が容易で、しかもコストが極めて低いさのこ
の菌類栽培用培地に関する。
(従来の技術及びその問題点) きのこ類の中には、食用としての用途は勿論。
薬用、工業用等種々の41用な用途を備えたものが多く
、このような有用なきのこを低コストで大量生産するた
めに1種々の人工栽培方法が提案されている。このよう
な人工栽培方法として、近年最も効率的であると考えら
れているものに、おが屑を主材として調製した培地を用
いたものがある。
この栽培方法は、瓶、箱1袋等の菌床栽培用容器に、お
が屑を主材としこれに米ぬか等を混合して成る培地を仕
込み、この培地にきのこの菌糸を接種することによって
、子実体に生育培養させるものである。この栽培方法は
、ヒラタケ、エノキダケ、ナメコ、タモギダケ、キクラ
ゲ等の食用きのこの栽培に広く採用されている。おが屑
としては、広葉樹の切り屑が好ましいとされているが、
製材としての広tJ樹の需要の低下のため、広葉樹のお
が屑の入手が困難となっている。このため、広葉樹の代
用として種々の樹木のおが屑を培地として使用すること
が試みられているが、菌糸成長のための培地として十分
でないばかりか、木材f[の枯渇のために広41!jI
l!外の樹木のおが屑の入手さえ困難となっている。特
に最近は、木材に取って代って人造の建材等が種々開発
されているため、削り屑としてのおが屑の入手がさらに
困難となる傾向がある。
このようなところから、おが屑に代る培地の材料として
種々のものが提案されている。
まず、特開昭55−45304号公報にはぎのこ類の培
地として、米ぬかと、ラベル屑と、ビール製造工程で副
次的に生成される麦根、ビール粕、ホップ粕等を混合し
たものが開示されているが、ビール製造工程という限ら
れた条件下で生成される物質は独占され易く、入手が困
難であり、その供給端にも限度があり、需要が増大した
場合にコストが急激に高くなる恐れがある。
特開昭55−99186号公報には食用!1類の種菌培
養培地として、おが屑に、紅藤から寒天成分を抽出した
残液を添加したものが開示されているが、これも寒天工
場といった限られた条件下で得られる材料を必要として
いるため、上記と同様の問題を有する・ 次に特開昭55−153526号公報には、莱膜を用い
た栽培方法が開示されているが、莱膜は生産される縫が
少なく、需要に見合う十分なにの確保が困難であるとい
う問題がある。
また、5のこ類の菌糸は木質の培地を好むものが多いが
、上記の各公報記載の材料はいずれも。
この点でおが屑に劣っている。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記に鑑みてなされたものであり、3のこ栽培
用の培地として必要とされる種々の栄養素を十分に含有
し、しかも木質性、吸水性・保水性等の村々の最適な栽
培条件を備え、需要に見合う上方な量の入手が容易で、
コストが極めて安く、さらに栽培効率も高いきのこのl
!1類栽培用培地を提供することを目的としており、こ
の目的を達成するため、培地の成分材料としてトウモロ
コシの芯を含ませたものである。
(実施例) 以下、本発明のきのこの菌類栽培用培地を詳細に説明す
る。
本発明において使用されるコーンコブミールとは、結実
したトウモロコシから種実部分を除去した場合に残され
る所謂トウモロコシの芯(コーンコブ)を糧砕等の手段
によってして微細な粒状または粉状(ミール状)にした
もののことを指称する。コーンコブミールを構成する各
小単位は木質の多孔質体であり、しかも保水性、通気性
等という栽培用培地(培養基)として必須とされる特性
の点でも優れている。また、きのこ類の成長に欠かぜな
いリグニンを大量に含んでいる点でも培養基として優れ
ている。各小中位としては、例えばInm程度の粒径の
不定形のものが好ましい。
コーンコブミールの成分は次表に示す通りである。
表 水分  粗蛋白 粗脂肪  粗繊維 灰分?、7%  
 2.131  0.5K    33.1%  3.
2X町溶性無窒素物 52.8χ 本発明の栽培用培地は、上記のコーンコブミールを用い
て調製されたものであり、常法どうりの調製手1狛によ
って製造することができる。従って、例えばコーンコブ
ミールに米ぬか、フスマ等の栄養源を混合するとともに
、必要に応じておが屑等の公知の培養基構成成分を加え
て混合し、さらに適量の水分を加えた上で、110℃〜
125℃の範囲で加8殺菌を行うことによって調製する
ことができる。ここで重要なことは、あくまでもコーン
コブミールを主成分とすることであるが、各成分の割合
は栽培の対象となるきのこによって異なってくる。米ぬ
かは発芽に必要な炭水化物とビタミン類を供給するため
に必要とされる。
本発明の培地を用いたきのこの栽培にあっては、菌糸の
接種、培養及び子実体の生育に際して特別な難しい条件
は−vJ要求されないため、従来の栽培゛[順をそのま
ま踏襲することができる。
例えばえのき茸を栽培する場合は、培養基の製造と菌の
栽培は次のような手順を用いて行われる。即ち、まずコ
ーンコブミール、米ぬかを混合し、これに水を添加して
水分を65%前後にしてから、115℃以上の温度で高
圧蒸気殺菌後、冷却して培a基(j8地)を得る。こう
してtlられた培aス(にえのき茸の菌糸を接種し、温
度18〜22℃、湿度55〜65%の条件下で培養し、
菌接を行った後、公知の手順によって子実体を生育させ
ることがで5る。
また、生育速度及び収穫;−ともに従来の培養基によっ
たものと比較して格段の差を有していることが解った。
実験では、従来のおが屑の培地では収穫に60 H黄し
たものが、コーンコブミールの培地によれば53日で収
穫できた。このように従来の培地と比較して約−周間の
短縮が可能である。
以上のように、本発明のきのこの菌類栽培用培地によれ
ば、公知の栽培方法を用いて短期間に容易且つ大量に収
穫することが可能となるが、そのような利点を有してい
る原因として考えられるのは、コーンコブミールが保水
性及び多孔性にずばぬけて優れ、このため菌の増殖率が
極めて高くなるという点である。とくに各小単位内部の
微細な孔の特殊な形状がきのこ類のms−に適している
ように考えられる。
上記の説明では、粉砕して粒状等にしたコーンコブだけ
を用いる場合について説明したが、場合によっては、コ
ーンコブそのままや、所定の形状(例えば、ドル板状、
帯状、f切り状等々)に裁断分割したものを使用するこ
ともできる。また、これらの形状のものと粒状、粉状の
コーンコブミールとを混合させたものを用いることもで
きる。
以下、具体的なX施例にもとづいて説明する。
まず、コーンコブミール 15〜40Kg、米ぬか 1
0−15Kg、水 5〜6Kgを均一に混合して攪拌し
たものを、容積800ccの耐熱性広口ビン180本に
分散して注入し、120″Cの温度で2時間高圧蒸気殺
菌した後、冷却することによって、培養基の調製を完了
した。
続いて、えのき茸菌を接種し、温度20℃、湿度80%
に保たれた培養室で15日間培養した後、4日間菌掻を
行い、温度18〜23℃、湿度55〜75%に保たれた
室内で30口間子実体を生育させたのちに収穫を行った
この結果、ビン一本当りの収穫量は、従来公知の培地に
よる収穫量の約2 f3の220gを記録した。尚、お
が屑、米ぬかから成る従来の培地を用いて同一条件で行
った対比のための実験では、ビン一本当りの収穫量は1
20gであった。
また、コーンコブミールを用いた培地は、シイタケの菌
の栽培にも応用可能であることが解っている。
(発明の効果) 以上のように本考案のきのこの菌類栽培用培地によれば
、培地の成分材料としてトウモロコシの芯を含ませたた
め、きのこ栽培用の培地として必要とされる種々の栄養
素を十分に含有し、しかも木質性、吸水性・保水性等の
種々の最適な栽培条件を備え、需要に見合う十分な量の
人手が容易で、コストが極めて安く、さらに栽培効率も
高いきのこの菌類栽培用培地を提供することができる。
手続補正書 昭和61年 3月12日 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 2 発明の名称 きのこの菌類栽培用培地 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 氏名 細 野 寿 4 代理人 住所(184)東京都中野区中野3−34−3住研コー
ポ203号 電話(03)380−7533 自    発 6 補正の対象 明細どの発明の詳細な説明の欄。
7 補正の内容 (1)明細書第7頁i8行の記ar約−周間」を1約−
週間」と訂正する。
(2)同第8頁8行目(7) r5〜6KgJ ヲr5
0〜60KgJと訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 栽培用培地の成分材料としてトウモロコシの芯を含ませ
    たことを特徴とするきのこの菌類栽培用培地。
JP61004769A 1986-01-13 1986-01-13 きのこの菌類栽培用培地 Pending JPS62163643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61004769A JPS62163643A (ja) 1986-01-13 1986-01-13 きのこの菌類栽培用培地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61004769A JPS62163643A (ja) 1986-01-13 1986-01-13 きのこの菌類栽培用培地

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62163643A true JPS62163643A (ja) 1987-07-20

Family

ID=11593059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61004769A Pending JPS62163643A (ja) 1986-01-13 1986-01-13 きのこの菌類栽培用培地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62163643A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01137921A (ja) * 1987-08-22 1989-05-30 Morito Hitsujito Tsuchinokai:Kk きのこ栽培用培地
JPH02182115A (ja) * 1987-07-24 1990-07-16 Morito Hitsujito Tsuchino Kai:Kk ブナシメジ栽培用培地

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333874A (en) * 1976-09-09 1978-03-30 Ohira Keikichi Process for producing concentrated feed
JPS5840014A (ja) * 1981-08-31 1983-03-08 亘 重信 きのこの人工栽培法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333874A (en) * 1976-09-09 1978-03-30 Ohira Keikichi Process for producing concentrated feed
JPS5840014A (ja) * 1981-08-31 1983-03-08 亘 重信 きのこの人工栽培法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02182115A (ja) * 1987-07-24 1990-07-16 Morito Hitsujito Tsuchino Kai:Kk ブナシメジ栽培用培地
JPH0465645B2 (ja) * 1987-07-24 1992-10-20 Morito Hitsujito Tsuchinokai Kk
JPH01137921A (ja) * 1987-08-22 1989-05-30 Morito Hitsujito Tsuchinokai:Kk きのこ栽培用培地
JPH0515403B2 (ja) * 1987-08-22 1993-03-01 Morito Hitsujito Tsuchino Kai Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7043874B2 (en) Substrate and method for growing shiitake mushrooms [Lentinus edodes (Berk.) singer] and new shiitake strain
TW200914607A (en) Mushroom bed cultivation of mushroom
KR101645802B1 (ko) 톱밥배지를 이용한 버섯의 재배방법
CN102150564A (zh) 一种平菇的栽培方法
CN111248026B (zh) 一种栎松茸培养基及其应用
JPH09191764A (ja) 菌草の培養原料の栄養分を高める食用菌を栽培する方法
KR101687892B1 (ko) 새송이버섯의 재배방법 및 배지조성물
KR20140127390A (ko) 유색팽이버섯 배지 조성물 제조방법 및 이를 이용한 버섯 재배방법
KR101687891B1 (ko) 목이버섯의 재배방법 및 배지조성물
KR101687890B1 (ko) 느타리버섯의 재배방법 및 배지조성물
CN108812063A (zh) 一种采用合成基质制作双孢蘑菇栽培种的方法
JPS62163643A (ja) きのこの菌類栽培用培地
KR101866891B1 (ko) 부레옥잠을 이용한 양송이버섯 배지 조성물 및 이의 제조 방법
JP2004147545A (ja) ヌメリツバタケモドキの栽培方法
KR101786590B1 (ko) 부레옥잠을 이용한 양송이버섯 배지 조성물 및 이의 제조 방법
JPH0158927B2 (ja)
JPH06181630A (ja) 木材腐朽性きのこ用培地
KR101582972B1 (ko) 카사바 줄기를 이용한 버섯 재배용 배지 조성물 및 그 배지를 이용한 버섯의 재배방법
JPH05153852A (ja) カンキツの果汁搾汁粕を主材料とした培地によるオオヒラタケ及びヒラタケの栽培法
KR20180105826A (ko) 목이버섯 배지 제조방법
JPH11196666A (ja) ムキタケの栽培方法
JPH09308373A (ja) ハタケシメジの人工栽培方法
JPH05244821A (ja) きのこ類の人工培地
JP3735267B2 (ja) ハタケシメジの栽培方法
JP3057936B2 (ja) ハタケシメジの室内栽培法