JPS62162919A - エンジンの吸入空気量検出装置 - Google Patents

エンジンの吸入空気量検出装置

Info

Publication number
JPS62162919A
JPS62162919A JP61005838A JP583886A JPS62162919A JP S62162919 A JPS62162919 A JP S62162919A JP 61005838 A JP61005838 A JP 61005838A JP 583886 A JP583886 A JP 583886A JP S62162919 A JPS62162919 A JP S62162919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
flow rate
sensor
air
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61005838A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0827203B2 (ja
Inventor
Yoshitsuna Terasaka
寺坂 克統
Hiroshi Miwakeichi
三分一 寛
Toyoaki Nakagawa
豊昭 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP61005838A priority Critical patent/JPH0827203B2/ja
Priority to US07/001,441 priority patent/US4712529A/en
Priority to DE19873700766 priority patent/DE3700766A1/de
Publication of JPS62162919A publication Critical patent/JPS62162919A/ja
Publication of JPH0827203B2 publication Critical patent/JPH0827203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/10Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/045Detection of accelerating or decelerating state

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車等エンジンの燃料供給制御の入力情報
として必要な吸入空気量を正確に検出する装置に関する
(従来の技術) 近時、自動車エンジンに対する要求が高度化しており、
排出ガス低減、高出力、低燃費等の互いに相反する課題
について何れも高レベルでその達成が求められる傾向に
ある。
これらの課題に対応するため、超希薄空燃比下における
燃焼制御が試みられており、例えばそのようなものとし
ては「内燃機関、23巻12号J 1984年10月号
 33〜40頁 山海堂発行に記載の希薄燃焼装置があ
る。この装置では、はぼ理論空燃比からリーンまで空燃
比を広範囲に検出可能な空燃比センサの出力に基づいて
超希薄空燃比領域まで空燃比のフィードバック制御を行
って上記要求を達成しようとしている。この場合、空燃
比を決定するために必要な吸入空気量情報は圧力センサ
により吸気管負圧を検出して得ている (発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の装置にあっては、圧力
センサの出力である吸気管負圧の主波形を脈動抑制のた
めに波形整形して吸入空気量を測定する構成となってい
たため、脈動の抑制効果は期待できるものの、脈動の急
激な過渡時(例えば、加速初期)において、波形整形出
力が実際の吸入空気量に正確に相関しなくなって吸入空
気量の検出精度が低下するという問題点がある。
すなわち、加速時の場合を例にとると、第8図に示すよ
うに絞弁が動いて吸入空気量が増加しているにも拘らず
圧力センサの信号処理波形は遅れ(25〜40m5ec
程度)を伴って増加するため、実際に気筒内に吸入され
た空気流量に対応しないものとなる。このため、このよ
うなセンサ情報を用いて空燃比制御を行うと、加速が開
始されて吸入空気量が増加しているにも拘らず、空燃比
制御を行っているマイクロコンピュータへの吸入空気量
の情報には増加分が現われない。したがって、加速初期
の空燃比が非常にリーンな状態となり、いわゆる燃焼限
界を越えて失火が続出し、運転性等の悪化を招く。
このような不具合は圧力センサに限らず、−1’lWに
多用されているフラップ型のエアフローメータにあって
も同様のものがある。すなわち、第8図に示すようにエ
アフローメータの場合は主波形に機械的な応答遅れがあ
るため、実際には機械的な応答遅れ十波形整形分 が全体の遅れ分となるため圧力センサ以上に加速初期の
検出誤差が大きいものとなる。
(発明の目的) そこで本発明は過1(加速等)情報の最も速いものは絞
弁の動き(アクセルでもよい)であることに着目し、こ
の絞弁開度情報を機械的遅れのない圧力センサあるいは
吸入空気量情報と適切に併用して、具体的には過渡初期
は絞弁開度によりその後所定期間は圧力センサ出力ある
いは吸入空気量を波形整形するとともに絞弁開度により
補正することにより、過渡状態の移行に拘らず吸入空気
の算出を正確なものとして、気筒内に吸入される空気流
量の検出精度を向上させることを目的としている。
(発明の構成) 本発明によるエンジンの吸入空気量検出装置はその基本
概念図を第1図に示すように、絞弁あるいはアクセルの
開度を検出する開度検出手段aと、吸気管内における吸
入空気の圧力あるいは吸入空気量を検出する機関制御量
検出手段すと、エンジンが過渡状態にあることを検出す
る過渡状態検出手段Cと、エンジンが過渡状態にないと
き機関制御量検出手段すの出力に基づいて気筒内に吸入
される空気流量を算出し、過渡状態に移行すると、開度
検出手段aおよび機関制御量検出手段すの出力に基づい
て前記空気流量を算出する演算手段dと、を備えており
、過渡状態への移行に拘らず吸入空気の算出を正確なも
のとするものである。
(実施例) 以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第2〜7図は本発明の一実施例を示す図であり、本発明
を空燃比制御装置に適用した例である。
まず、構成を説明する。第2図において、lはエンジン
であり、吸入空気はエアクリーナ2より吸気管3を通し
て各気筒に供給され燃料は噴射信号Siに基づいてイン
ジェクタ4により噴射される。そして、気筒内の混合気
は点火プラグ5の放電作用によって着火、燃焼し、排気
となって排気管6を通して触媒コンバータ7に導入され
、触媒コンバータ7内で排気中の有害成分(CO5HC
1NOx)を三元触媒により清浄して排出さる。
吸入空気の流量Qaはフラ・ノブ型のエアフローメータ
8により検出され、吸気管3内の絞弁9によって制御さ
れる。絞弁9の開度TVOは絞弁開度センサ(開度検出
手段)10により検出され、吸気管3内における吸入空
気の圧力PBは圧力センサ(機関制御量検出手段)11
により検出される。
また、吸気ボート近傍の吸気管3内にはスワール弁12
が設けられており、スワール弁I2は駆動弁I3にかか
る負圧を制御しているソレノイド弁14に入力される制
御信号Svに基づき開閉して気筒内にいわゆるスワール
を発生させて燃焼改善を行う。
エンジン1の回転数Nはクランク角センサ15により検
出され、ウォータジャケットを流れる冷却水の温度Tw
は水温センサ16により検出される。
さらに、排気中の酸素濃度は酸素センサ17により検出
され、酸素センサ17は理論空燃比でその出力Vsが急
変する特性をもつもの等が用いられる。
上記各センサ8.10.11.15.16.17からの
信号はコントロールユニッ1−20に入力されており、
コントロールユニット20はこれらのセンサ情報に基づ
いて気筒内に吸入される空気流量を算出するとともに、
その算出結果を用いて空燃比制御、点火時期制御および
スワール制御を行う。
すなわち、コントロールユニット20は過渡状態検出手
段および演算手段としての機能を有し、CP U21、
ROM22、RAM23およびI10ボート24により
構成される。CP U21はROM22に書き込まれて
いるプログラムにしたがってI10ボート24より必要
とする外部データを取り込んだり、またRAM23との
間でデータの授受を行ったりしながら空気流量算出に必
要な処理値等を演算処理し、必要に応じて処理したデー
タをI10ボート24へ出力する。I10ボート24に
はセンサ群8.10.11.15.16.17からの信
号が入力されるとともに、I10ポート24からは噴射
信号Siおよび制御信号SV(その他点火時期制御の信
号もあるがここでは省略する)が出力される。ROM2
2はCPU21における演算プログラムを格納しており
、RAM23は演算に使用するデータをマツプ等の形で
記憶している。
次に作用を説明する。
第3図はROM22に書き込まれている空気流量算出の
プログラムを示すフローチャートであり、本プログラム
は所定時間毎に一度実行される。
まず、P、で絞弁開度センサ10からの信号TVOを読
み込み、これをA/D変換する。次いで、P2で所定の
単位時間内における絞弁開度TVOの差分値ΔTV○を
演算する。これは、例えば本プログラムの実行毎におけ
る差分(前回と今回の値の差)を求めるようにしてもよ
い。P3では差分値ΔTVOを次式■に従って回転数N
で補正し差分補正値ΔTVNを演算する。
ΔTVN=ΔTVO×N1Nア  ・・・・・・00式
において、NINTは1行程あたりに要する時間に相当
する変数であり、6気筒エンジンではピストンが120
°クランク角度移動する時間、4気筒エンジンでは18
0°クランク角度移動する時間に対応する。したがって
、NINfは回転数Nの逆数(1/N)に比例しており
、 ΔTVN=ΔTVO/N    ・・・・・・■なる式
で表わしてもよい。
ここで、1気筒当りに実際に吸入される空気流ff1(
以下気筒流人空気量という)QACYLと回転数Nをパ
ラメータとして等絞弁開度(等TVO)線を表わすと第
4図に示すようになる。これから回転数Nをパラメータ
として上述の差分値ΔTVOと詳細を後述する流量補正
値ΔQACYL(第7図参照)との関係を描(と、第5
図に示すようになる。第5図から明らかであるように、
低回転域では差分値ΔTVOの変化に対してΔQACY
Lの変化が大きいものとなる。これは、言い換えればΔ
TVOのみの判断では高回転域に比して低回転域におけ
る加減速の感度が不足することを意味している。因に、
従来はこの感度不均一が容認されたままである。
そこでこのような回転数Nの相違に基づく感度の不均一
を是正するために、差分値ΔTVOを回転数Nで除算し
て差分補正値ΔTVNを求めてみると、第6図に示すよ
うにΔTVNの変化に対して流量補正値ΔQACYLが
ある所定幅内に納まることが判明した。これは、絞弁開
度変化に対する空気流量の変化の感度を回転数に拘らず
略同−の値にできることを意味している。
上述の原理から第3図のP4で差分補正量ΔTVNを所
定値A (A>O)と比較し、ΔTVN≧Aのときは加
速と判断してP、に進み、ΔTVN〈Aのときは加速で
はないと判断してP、で減速であるか否かの判別を行う
ためΔTVNを所定値B (Boo)の負値と比較する
。ΔTVN≦−Bのときは減速であると判断してP、に
進み、ΔTVN>Bのときは加速でも減速でもないと判
断しP8でΔQACYL=Oとして流量補正値の演算を
行わない。これは、加減速のような過渡状態でないとき
は後述の過渡補正を行わなくてもエアフローメータ8の
出力が空気流量と十分に相関しているからである。上述
したステップ処理により、従来と異なり過渡状態の判別
に回転数Nに対する感度不均一が是正される。
Ps 、P7では次式■に従って今回の流量補正値ΔQ
ACYLを演算する。
ΔQACYL= (ΔTVO/N)x I NTQA・
・・・・・■ 0式において、INTQAは過渡初期の空気流量QAC
YLである。この0式は、ΔT V O/Nすなわち1
回転当たりの差分値ΔTVOがある運転条件では空気流
量を代表しており、こねにINTQAを乗じてやれば実
際の空気流量とセンサ情報に基づく流量算出量との相関
のズレを十分に補正できることを意味している。
次いで、P、で圧力補正流量値QACYL’を次式〇に
従って演算する。
QACYL ’ =PBX+αΔPB・・・・・・00
式において、PBXは圧力センサ11の出力を脈動抑制
のために信号処理した波形であり、ΔPBは吸気圧力P
Bの所定の単位時間内における差分値である。また、α
は回転数Nの関数である。
このような演算を行うのは、空気の方が燃料よりも遅く
まで気筒に吸入されるため噴射量を決定する際に気筒に
入る空気量を予測するためであり、圧力センサ11の出
力を脈動処理したものにΔPBをα倍したものをつけ加
えて予測している。
次いで、PIGで気筒流人空気11QAcYLを次式■
に従って演算する。
QACYL=ΔQACYL+QACYL ’・・・・・
・■ 0式の演算結果に基づ<QACYLを加速の場合を例と
して図示すると、第7図のように示される。
第7図におていて、1=0なるタイミングでアクセルの
踏込が開始されて絞弁開度TVOが変化し始めると、圧
力センサ11の主波形PBを信号処理した波形PBXは
脈動抑制効果のため期間t2だけ遅れて変化し始める。
また、PBXを基に予測処理した圧力補正流量値QAC
YL’もかなり補正されてはいるものの、やはり期間1
+  (1+〈t2)の遅れをもって変化し始めており
、気筒に吸入されたと予想される真の空気流IQAcY
Lとは図中のハンチング部分(ΔQACYL)のズレが
ある。
そこで、最も早く動き出す絞弁開度TVOを基に前記■
弐からこのズレを補正すべく流量補正値。
ΔQACYLが演算される。このΔQACYLにQAC
YL’を加えたものは図に示すように絞弁開度TVOの
変化に相関しており、気筒に吸入されたと予想される真
の空気流量に正確に対応したものとなる。すなわち、加
速時における吸入空気量の算出を正確なものとして気筒
内に吸入される空気流量の検出精度を飛躍的に高めるこ
とができる。なお、検出精度の向上は上述した加速の例
に限らず、減速の場合にも発揮されることは勿論である
そして、ΔQACYLによる補正が終了するとQACY
L’によって空気流量が算出され、さらにQACYL’
がPBXと等しくなると以後はフラップ型のエアフロー
メータ8の出力に基づいて空気流量が算出される。但し
、QACYL ’ =PBXとなった以降は圧力センサ
11の出力から直接に空気流量を算出してもよい。
次に、上述のようにして算出した正確な空気流量情報に
基づくエンジン制御の各種態様を以下に示す。
(1)燃料噴射制御(空燃比制御) 燃料噴射に際して噴射量演算の基本式は次式〇で与えら
れる。
Tin=QACYLXKMRxCOEFxALPHA+
Ts・・・・・・■ 但′シ、Tin:インジェクタのパルス幅KMR:目標
A/Fを示すファクタ (F/Aに比例する係数) COEF : FUELおくれ補正係数(KAS、KA
CC,KD EC等) ALPHA:空燃比のフィードハック 補正係数 TS:無効パルス幅(電圧補正骨) 0式において、QACYLは1気筒当りの空気流量に相
当しており、吸気温度による補正等も加味されている。
この場合、本実施例ではQACYLは定常状態ではエア
フローメータ8の出力に基づいて算出され、過渡状態に
移行すると前述のように絞弁開度TVOおよび圧力セン
サ11の信号PBに基づく補正が加えられて算出される
KMRは設定空燃比を与える変数であり、その値は運転
状態と機関暖機状態によって決定される。
C0EFは燃料の遅れ補正係数であり、過渡時に燃料量
を補正するものである。その値は燃料の気化や壁流割合
によって定められるものであるが、具体的には加減速の
大小や機関暖機状態および運転状態、始動後か否か等に
よって算出される。ALPHAは酸素センサ17によっ
て検出された空燃比に基づいて目標空燃比となるように
噴射量をフィードバック制御するときの補正係数である
この、ような、燃料噴射制御においては空気流量QAC
YLの検出精度が従来に比して極めて高いことから、過
渡時にあっても空燃比が燃焼限界を超えるという不具合
を防止することができ、運転性の悪化を防ぐことができ
る。特に、近時の超希薄燃焼装置に適用すると、その効
果が顕著なものとなる。
(ff)点火時期制御 基本的には運転状態によって制御値が演算されるが、空
燃比がλ=1に制御される場合とかスワール弁12の開
閉等によって補正される。この場合においても、空気流
量の検出精度が高いことから間接的に点火時期が適切に
制御され得るという波及的効果がある。
(III)スワール制御 基本的には吸気管負圧に応じて開(高負荷時)、閉(低
・中負荷時)するが、機関暖機状態や運転状態によって
はソレノイド弁14によって強制的に開閉制御される。
スワール制御においても上記(II)と同様の効果が期
待される。
なお、上記実施例では過渡状態の検出に絞弁開度TVO
をパラメータとしているがこれに限るものではない。要
は運転者の意思をいち早く検知できればよいので、例え
ばアクセルセンサによりアクセルの動きを検知するよう
にしてもよい。そうすれば、絞弁開度TVO以上に本発
明の効果が発揮されよう。また、圧力信号の他、吸入空
気量信号で検出しても同様の効果が得られる。
(効 果) 本発明によれば、過渡状態の移行に拘らず吸入空気の算
出を正確に行うことができ、気筒内に吸入される空気流
量の検出精度を向上させることができる。その結果、エ
ンジンの燃料噴射制御に本装置を適用した場合、いわゆ
る超希薄燃焼運転にあっても失火を防止して運転性の悪
化を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本概念図、第2〜7図は本発明の一
実施例を示す図であり、第2図はその全体構成図、第3
図はその空気流量算出のプログラムを示すフローチャー
ト、第4図はその回転数Nと空気流量QACYLをパラ
メータとして等絞弁開度特性を示す図、第5図はその差
分値ΔTVOと流量補正値ΔQACYLをパラメータと
して回転数Nの変化特性を示す図、第6図はその差分補
正量ΔTVNと流量補正値ΔQACYLの関係を示す図
、第7図はその加速時における作用を説明するための波
形図、第8図は加速時における従来の作用を説明するた
めの波形図である。 1・・・・・・エンジン、 10・・・・・・絞弁開度センサ(開度検出手段)、1
1・・・・・・圧力センサ(a関りν制御量検出手段)
、20・・・・・・コントロールユニット(過渡状m 
検出手段、演算手段)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 a)絞弁あるいはアクセルの開度を検出する開度検出手
    段と、 b)吸気管内における吸入空気の圧力あるいは吸入空気
    量を検出する機関制御量検出手段と、c)エンジンが過
    渡状態にあることを検出する過渡状態検出手段と、 d)エンジンが過渡状態にないとき機関制御量検出手段
    の出力に基づいて気筒内に吸入される空気流量を算出し
    、過渡状態に移行すると、開度検出手段および機関制御
    量検出手段の出力に基づいて前記空気流量を算出する演
    算手段と、を備えたことを特徴とするエンジンの吸入空
    気量検出装置。
JP61005838A 1986-01-13 1986-01-13 エンジンの吸入空気量検出装置 Expired - Lifetime JPH0827203B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61005838A JPH0827203B2 (ja) 1986-01-13 1986-01-13 エンジンの吸入空気量検出装置
US07/001,441 US4712529A (en) 1986-01-13 1987-01-08 Air-fuel ratio control for transient modes of internal combustion engine operation
DE19873700766 DE3700766A1 (de) 1986-01-13 1987-01-13 Luft/kraftstoff-verhaeltnis-steuerungsvorrichtung fuer uebergangszustaende beim betrieb einer brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61005838A JPH0827203B2 (ja) 1986-01-13 1986-01-13 エンジンの吸入空気量検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62162919A true JPS62162919A (ja) 1987-07-18
JPH0827203B2 JPH0827203B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=11622168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61005838A Expired - Lifetime JPH0827203B2 (ja) 1986-01-13 1986-01-13 エンジンの吸入空気量検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4712529A (ja)
JP (1) JPH0827203B2 (ja)
DE (1) DE3700766A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6357836A (ja) * 1986-08-27 1988-03-12 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH0823323B2 (ja) * 1986-10-22 1996-03-06 三菱電機株式会社 内燃機関の燃料制御装置
JP2810039B2 (ja) * 1987-04-08 1998-10-15 株式会社日立製作所 フィードフォワード型燃料供給方法
JPS63285239A (ja) * 1987-05-15 1988-11-22 Hitachi Ltd 内燃機関における空燃比の過渡学習制御装置
JPH0733784B2 (ja) * 1987-07-02 1995-04-12 日産自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
US4926826A (en) * 1987-08-31 1990-05-22 Japan Electronic Control Systems Co., Ltd. Electric air-fuel ratio control apparatus for use in internal combustion engine
DE3729635A1 (de) * 1987-09-04 1989-03-16 Bosch Gmbh Robert Einstellsystem (steuerung- und/oder regelungssystem) fuer kraftfahrzeuge
JPH01237333A (ja) * 1987-10-27 1989-09-21 Japan Electron Control Syst Co Ltd 内燃機関の制御装置
US4949694A (en) * 1988-04-26 1990-08-21 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel supply control system for internal combustion engine
JPH01280645A (ja) * 1988-04-30 1989-11-10 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの燃料噴射制御装置
US5003950A (en) * 1988-06-15 1991-04-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for control and intake air amount prediction in an internal combustion engine
JPH02104932A (ja) * 1988-10-14 1990-04-17 Hitachi Ltd エンジン制御装置
US4971011A (en) * 1989-01-06 1990-11-20 Nissan Motor Co., Ltd. Air and fuel control system for internal combustion engine
US5261382A (en) * 1992-09-22 1993-11-16 Coltec Industries Inc. Fuel injection system
GB2309798A (en) * 1996-02-01 1997-08-06 Ford Motor Co Fuel metering system
US6155242A (en) * 1999-04-26 2000-12-05 Ford Global Technologies, Inc. Air/fuel ratio control system and method
US6257206B1 (en) * 2000-02-02 2001-07-10 Ford Global Technologies, Inc. System for controlling air-fuel ratio during intake control device transitions
US6934619B2 (en) * 2003-10-06 2005-08-23 International Engine Intellectual Property Company, Llc Engine transient detection and control strategy
DE10358699A1 (de) * 2003-12-15 2005-07-21 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Brennkraftmaschine
US20110092840A1 (en) * 2009-09-23 2011-04-21 Feather Sensors Llc Intelligent air flow sensors
US10598539B2 (en) * 2010-11-23 2020-03-24 Feather Sensors Llc Method and apparatus for intelligent airflow sensors

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5546033A (en) * 1978-09-27 1980-03-31 Nissan Motor Co Ltd Electronic control fuel injection system
JPS60187725A (ja) * 1984-03-08 1985-09-25 Mitsubishi Motors Corp エンジン制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53127930A (en) * 1977-04-15 1978-11-08 Nissan Motor Co Ltd Air fuel ratio control equipment
DE2840793C3 (de) * 1978-09-20 1995-08-03 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Einrichtung zum Bestimmen der von einer Brennkraftmaschine angesaugten Luftmenge
JPS57188744A (en) * 1981-05-18 1982-11-19 Nippon Denso Co Ltd Control method for internal combustin engine
JPS5848725A (ja) * 1981-09-18 1983-03-22 Toyota Motor Corp 燃料噴射制御方法
JPS58148238A (ja) * 1982-02-25 1983-09-03 Toyota Motor Corp 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPS58172446A (ja) * 1982-04-02 1983-10-11 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の作動状態制御装置
JPS5974340A (ja) * 1982-10-20 1984-04-26 Hitachi Ltd 燃料噴射装置
US4562814A (en) * 1983-02-04 1986-01-07 Nissan Motor Company, Limited System and method for controlling fuel supply to an internal combustion engine
JPS59221435A (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 Hitachi Ltd 燃料噴射制御方法
JPS60249646A (ja) * 1984-05-23 1985-12-10 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの燃料供給制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5546033A (en) * 1978-09-27 1980-03-31 Nissan Motor Co Ltd Electronic control fuel injection system
JPS60187725A (ja) * 1984-03-08 1985-09-25 Mitsubishi Motors Corp エンジン制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4712529A (en) 1987-12-15
DE3700766A1 (de) 1987-07-16
JPH0827203B2 (ja) 1996-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62162919A (ja) エンジンの吸入空気量検出装置
JPS62162746A (ja) 空燃比制御装置
JP3521632B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2548273B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS62162750A (ja) 燃料噴射制御装置
JPH09317568A (ja) ディーゼルエンジンの異常検出装置
JP3709595B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火エンジンの制御装置
JP2592327B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPS62186040A (ja) エンジンの吸入空気量検出装置
JPS62203945A (ja) 燃料供給制御装置
JPH04259639A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS62185123A (ja) エンジンの吸入空気量検出装置
JP2543762B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2543763B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH01310148A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2505540B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS6035153A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法
JPS62162742A (ja) 空燃比制御装置
JPS63159646A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPS62186039A (ja) エンジンの燃焼制御装置
JPS63140848A (ja) 内燃機関のトルク変動検出装置
JPH02271039A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPS62210232A (ja) 燃料供給制御装置
JPH02181051A (ja) 内燃機関の吸気圧力検出装置
JPH02196148A (ja) 多気筒内燃機関の電子制御燃料噴射装置