JPH0733784B2 - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JPH0733784B2
JPH0733784B2 JP62166183A JP16618387A JPH0733784B2 JP H0733784 B2 JPH0733784 B2 JP H0733784B2 JP 62166183 A JP62166183 A JP 62166183A JP 16618387 A JP16618387 A JP 16618387A JP H0733784 B2 JPH0733784 B2 JP H0733784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
amount
air
asynchronous injection
acceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62166183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6412046A (en
Inventor
初雄 永石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP62166183A priority Critical patent/JPH0733784B2/ja
Priority to US07/213,952 priority patent/US4841937A/en
Priority to EP88110656A priority patent/EP0300260A1/en
Priority to DE3855546T priority patent/DE3855546T2/de
Priority to EP92120862A priority patent/EP0534506B1/en
Publication of JPS6412046A publication Critical patent/JPS6412046A/ja
Publication of JPH0733784B2 publication Critical patent/JPH0733784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/08Safety, indicating, or supervising devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/10Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration
    • F02D41/105Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration using asynchronous injection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は燃料噴射式機関の空燃比制御装置、特に加速
時に非同期噴射を行うものに関する。
(従来の技術) 加速時には、回転毎(たとえば1回転に1回)の同期噴
射とを別に非同期噴射を行うことにより加速性の向上を
図るものがある。ここに、加速時であるかどうかは、吸
気絞り弁が全閉位置でONとなるスイッチ(アイドルスイ
ッチ)からの信号がONからOFFに変化することを捕らえ
て、あるいは絞り弁開度の変化速度が基準レベル(比較
レベル)を越えたことを捕らえて加速時であると判定し
ている。
また、非同期噴射量(非同期噴射パルス幅)は冷却水温
Twに応じた値や絞り弁開度の変化速度に応じた値が用い
られている(たとえば特開昭59−200034号公報参照)。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、アイドルスイッチのON−OFF信号を用いる方
式では、急加速であるか緩加速であるかを区別すること
ができないので、両運転時を両立させることは困難であ
る。いずれか一方にマッチングすると、他方で空燃比が
リッチ化あるいはリーン化するからである。
一方、絞り弁開度の変化速度を用いる方式にあっては、
基準レベルに達しない程度の加速は無視される。このた
め、たとえば大きな加速を必要とする運転時に合わせて
基準レベルを設定すると、それほど加速の要求されない
運転時(緩加速時)が犠牲にされる。緩やかな登り坂の
走行時など少々の加速で良いと思ってアクセルペダルを
軽く踏み込んでも、これに応じて非同期に噴射が行なわ
れることはないからである。これは加速の判定自体が瞬
時の加速に応じられることを第1としているため、こう
した場合を予定していないからであるともいえる。
また、非同期噴射に伴う目標空燃比(たとえば理論空燃
比)からの誤差と、非同期噴射量の計算に用いられる信
号(アイドルスイッチからのON−OFF信号、絞り弁開度
の変化速度)との相関関係が薄いため、空燃比がリーン
化したりリッチ化しやすく、必ずしも空燃比精度が良い
とはいえない。
この発明はこのような問題点を解決することを目的とす
る。
(問題点を解決するための手段) この発明は、第1図に示すように、運転条件信号(たと
えば空気量信号)を受けて所定間隔(所定時間あるいは
所定回転)当たりの運転条件変化量を検出する手段1
と、検出された運転条件変化量を順次積算する手段2
と、積算した値を比較レベルと比較することにより非同
期噴射を行うかどうかを判定する手段3と、非同期噴射
を行うことが判定されたときに判定結果に基づいて非同
期噴射量を演算する手段4と、同じく非同期噴射を行う
ことが判定された場合に前記積算手段2をリセットする
手段5と、前記演算された非同期噴射量に応じた駆動信
号にて燃料噴射弁を駆動する手段6とを設けた。なお、
運転条件信号に噴射弁部の空気量がある。
(作用) たとえば、運転条件信号が空気量である場合、空気変化
量の積算値は、前回の非同期噴射時からの空気変化量を
拾い集めた合計としての意味をもつ。このため、緩やか
な勾配の坂道を登るような緩加速時に少々の加速を必要
としてアクセルペダルを少しでも踏み込むかぎり、踏み
込みに伴う空気変化量はわずかでもこれが積算され、こ
の積算値が一定量まで溜ると、非同期噴射が行なわれ
る。これにより、いままでは考慮されなかった瞬間の加
速以外の加速時においても、非同期噴射にて得られる出
力にて運転性が向上する。
また、非同期噴射量は積算値に対応して求められる。こ
れは、拾い集めた空気量に応じた噴射量とするものであ
り、ここに空燃比との相関が強まるので、空燃比精度が
向上する。
(実施例) 第2図は本発明を6気筒機関に適用した一実施例で、気
筒別に燃料噴射を制御するため各気筒の吸気ポート11に
噴射弁10が設けられる。
12は吸気絞り弁14の開度(TVO)を検出するセンサ(絞
り弁開度センサ)、15はクランク角の基準位置と単位角
度に応じた信号を出力するセンサ(クランク角セン
サ)、16は機関冷却水温Twを検出するセンサ、17は理論
空燃比だけでなくそれ以外の空燃比についても広範囲に
検出するセンサである。なお、クランク角センサ15から
の信号にて機関回転速度Nとサイクル位置が検出され
る。また、絞り弁14をバイパスする通路19には、当該通
路19の流路面積を可変とする電磁弁(アイドル制御弁)
20が介装されている。
これらセンサからの信号が入力されるコントロールユニ
ット18では、これらの信号に基づいて目標空燃比の混合
気が得られるように回転毎の同期噴射と加速時の非同期
噴射を行う。ここに、コントロールユニット18は主にマ
イクロコンピュータから構成され、第1図に示す手段1
ないし6の全機能を有し、以下には第3図に示す流れ図
を参照しながらその機能を説明する。
ところで、運転条件信号として空気量信号を用いる場
合、噴射弁部の空気量を採用することが最も望ましい。
第2図のように、噴射弁10を吸気ポート11に取り付ける
方式では、シリンダへ流入する空気量(この空気量を以
下「シリンダ空気量」と称す。)QCYLが噴射弁部の空気
量に一致するので、この例ではQCYLを採用する。いわゆ
るシングルポイントインジェクション方式ではマニホー
ルド集合部の空気量を採用すればよい。なお、空気量の
代わりに空気量から求めた噴射パルス幅(Tp)を用いて
も良いことはいうまでもない。
加速時の非同期噴射は同期噴射と相違して要求がある場
合に限って行えば足りるので、割込み処理とされる。第
3図はこの割込み処理のルーチンで、割込み要求がある
と一定周期(たとえば10msec毎)で実行される。
まずステップ31では前回と今回にそれぞれ読み込んだシ
リンダ空気量(QCYL-1とQCYL)の差よりシリンダ空気量
の単位周期当たりの変化量(DQCYL)を求める。ここ
に、記号の後に付す「−1」により前回の値であること
を意味させるものとする。以下においてもこの符号を使
用する。
QCYLは、たとえば絞り弁開度(TVO)から絞り弁部の定
常流量(QH)を求め、これを絞り弁部からシリンダまで
の供給遅れを考慮する係数(K2)にて補正することによ
り、すなわち QCYL=QH×K2+QCYL-1×(1−K2) にて求められる。こうして求めたQCYLによれば、吸気脈
動に影響されることなく過渡時にも精度良くシリンダ空
気量が測定される。求めかたの詳細は先願(特願昭61−
177949号)に述べているところであるので、ここでは省
略する。
なお、QCYL相当量には絞り弁下流のブースト圧があり、
これを採用する場合には圧力センサを設けると良い。
続いて、DQCYLの積算値(ADDQCn)を気筒別に求める
(ステップ32)。これは前回までのDQCYLの積算値(ADD
QCn-1)にDQCYLを加算することによる。なお、nにて気
筒番号を意味させるものとする。したがって、6気筒機
関ではnは1ないし6の整数である。以下の説明におい
て記号の最後にnを付すときは同じ意味で使用する。
次に、ステップ33ないし35で非同期噴射を行うかどうか
を判定する。非同期噴射の成立条件は、 (i)DQCYLが2回続けて判定レベル(LKTIDQ)以上で
あること、 (ii)ADDQCnが総ての気筒について判定レベル(LKTIA
Q)以上であること の両立が成立することである。
ここに、ADDQCnは前回の非同期噴射時からの空気変化量
を拾い集めた合計としての意味をもつ。このため、瞬時
の大きな加速を必要とするほどでもなく、さりとてアク
セルペダルを踏み込まなければ速度が低下するような緩
やかな勾配の坂道を登る場合に、少々の加速を必要とし
てアクセルペダルをわずかに踏み込むと、踏み込みに伴
う空気変化量(DQCYL)はわずかでもこれが積算され
る。そして、この積算値(ADDQCn)が一定量たまると、
非同期噴射を行う場合であると判定される。
これにより、瞬時に大きな加速を必要とする場合だけで
なく、緩やかな加速が継続する場合等にも非同期噴射を
行う領域が拡大される。すなわち、少ない運転変化であ
ってもこれを拾い集めた場合にある程度の量になる場合
には、これを無視するのではなく、加速時割込み噴射制
御に取り込むことのほうがより運転性に即したものとな
るのである。
なお、(i)で2回以上としたのは1であると電気的ノ
ズルの侵入による誤作動にて成立することがあるので、
これを防止するためである。
そして、(i)と(ii)の両方とも成立した場合には、
ステップ40で気筒別の非同期噴射パルス幅(KTINJn)を KTINJn=ADDQCn+Ts にて気筒別に順次求める。ただし、Tsは無効パルス幅で
ある。
ここに、非同期噴射量はADDQCnに基づいて求められる。
これにより、拾い集めた空気量に応じた噴射量とするこ
とにより空燃比との相関も強くなり、非同期噴射であっ
ても空燃比制御精度が高まる。
その後は総ての気筒について気筒別の非同期噴射を行
い、最後に次の非同期噴射に備えてADDQCnを総て0にし
ておくことで本ルーチンを終了する(ステップ41,4
2)。
次に、この例ではステップ40でADDQCnを基本値として2
つの補正がなされる。その1つは気筒別補正率(GZCYL
n)であり、他の1つはTwに関する補正係数(GZTW)で
ある。ここに、GZCYLnは非同期噴射が行なわれるサイク
ル位置から吸気行程までの待ち時間が長くなるほどシリ
ンダへと吸入される吸気系燃料の量が多くなるので、こ
れを考慮するために導入される値である。
第5図にGZCYLnの特性例を示す。同図において、実線で
示す急加速用の特性が、破線で示す緩加速用と相違する
のは、急加速時において吸気ポート部の空気流速が他の
気筒より大きくなる気筒があり、当該気筒では流速上昇
にて吸気系燃料が多く流入するので、その分を少なくし
ておくためである。なお、GZCYLnは、DQCYLと気筒別補
正テーブル切換判定レベル(LGZCYL)との比較結果に応
じてROMに記憶させているテーブルデータの参照にて求
められる(ステップ37,38、37,39)。
第4図はGZTWの特性例で、GZTWはROMに記憶しているテ
ーブルデータの参照にて求められる(ステップ36)。
次に、第2実施例では、ADDQCnに応じた補正を必ず行う
こととしたもので、非同期噴射と関連させて同期噴射を
行う。第6図に第2実施例の構成図を示すと、第1図の
主要部を構成する手段1ないし6に加えて、運転条件信
号を受けて同期噴射量を演算する手段61と、積算手段2
の積算値に応じて補正量を演算する手段62と、演算され
た補正量にて前記同期噴射量を補正する手段63と、補正
後に前記積算手段2をリセットする手段64とから構成す
る。なお、この場合の駆動手段6では非同期噴射量のほ
か、補正された同期噴射量に応じた駆動信号にても燃料
噴射弁を駆動する。
こうした構成部分の追加に伴い、第3図のステップ51と
同期噴射に関する第7図及び第8図のルーチンが追加さ
れる。
まず、ステップ51では、非同期噴射に伴う過大分の積算
値(ERACIn)を ERACIn=ERACIn-1+ADDQCn×(GZCYLn−GZCYLP) にて気筒別に求める。これは前回の非同期噴射時までの
積算値(ERACIn-1)に、新たな過大分(値としては負も
有り得るので過小分であることもある。)を意味するAD
DQCn×(GZCYLn−GZCYLP)を加算することで求めるもの
である。ここで、GZCYLPは新たな過大分が零となる場合
の補正率(基準補正率)である。その値(定数)として
は、燃料噴射の狙い場所(吸気弁またはポート壁等)や
同期噴射の噴射サイクル位置にて異なるが、1.0ないし
2.0の間の値が目安となる。
一方、Ti(噴射弁に出力すべき燃料噴射パルス幅)の計
算ルーチンを示す第7図では、まずステップ71にてADDQ
Cnの値より加速時であるか減速時であるかを気筒別に判
定する。すなわち、ADDQCnが正であれば加速であるとし
て、気筒別の過渡補正量(HOSDQCn)を HOSDQCn=ADDQCn×GZTWP にて求める(ステップ71,72)。ここに、GZTWPは水温増
量補正率で、冷却水温Twが低くなるほど大きくなる値が
第9図に示すように与えられている。これは低温になる
と吸気系燃料の壁流分が増大するので、この壁流分の増
大に備えるものである。この補正は、非同期噴射の場合
の第4図に対応する。ステップ71でADDQCnが負であれば
減速時であるとして、減速時の水温増量補正率GZTWMを
用いてHOSDQCnを求める。
そして、ステップ74では気筒別過渡補正量のうち同期噴
射における負担分(ADHOSn)を ADHOSn=HOSDQCn−ERACIn にて求める。ここに、ERACInは直前までに行なわれた非
同期噴射に伴う過大または過小分の積算値であるから、
ADHOSnはADDQCnのうち非同期噴射で賄えなかった分に相
当する補正量ということになる。
最後に気筒別の同期噴射パルス幅(Tin)を Tin=Tp×COEF×α+ADHOSn+Ts で求めて本ルーチンを終了する(ステップ75)。ただ
し、Tp(たとえばTp=Ka×QCYL×KTA×KPA、ただしKaは
定数、KTAは吸気温補正係数、KPAは大気圧補正係数であ
る。)は基本パルス幅、COEFは各種補正係数の総和、α
はフィードバック補正係数であり、これらの記号はL−
ジェトロニック方式において従来から用いられている値
と同じである。なお、同じ計算が全気筒分または次に同
期噴射される気筒分について行われることはいうまでも
ない。
第8図は同期噴射ルーチンで、機関回転に同期して行な
われる。まず、ステップ81ではTinに応じた駆動パルス
を対応する気筒の噴射弁に出力し同期噴射を行う。その
後、ADDQCnとERACInをともに0として、次の非同期噴射
に備える(ステップ82,83)。
ところで、ADDQCnのうち非同期噴射で賄われない場合と
は、ステップ35でADDQCnが判定レベルLKTIAQに満たない
運転条件変化分(たとえば緩加速や非同期噴射後の条件
変化分に相当する。)やADDQCnが負の場合(減速時)で
ある。
この場合、非同期噴射で賄われなかった分は同期噴射で
賄われるので、LKTIAQが非同期噴射と同期噴射の分担を
決定づける。そこで、LKTIAQの値をどのようにするかで
あるが、その値が小さいほど非同期噴射で賄う場合が増
し、非同期噴射によれば同期噴射より早く行なわれるか
ら吸気行程までの待ち時間が長く、このため噴射燃料の
うちたくさんの割合が都合良く噴射直後の吸気行程でシ
リンダへと吸入される。
しかしながら、LKTIAQを小さくした場合、ADDQCnの値が
わずかでも非同期噴射が行われることになるので、非同
期噴射パルス幅(KTINJn)が小さくなる。ここに、パル
ス幅が小さくなると、噴射弁の流量特性上、線形性が保
障されない領域で使用される場合も生じ、噴射量の計算
精度が悪化する。したがって、LKTIAQの値としては噴射
弁精度が保障される限界程度のKTINJnとなるように設定
することがベストである。
第2実施例によれば、噴射弁精度を保障できる範囲内で
非同期噴射を優先することにより要求に即応しつつ空燃
比精度を高めることができるので、空燃比のフラット性
が向上する。
これに対して、絞り弁開度の変化速度を用いる方式で
は、小さな変化速度に対応して噴射弁精度を保障できな
い流量域で使用されることがあり、この流量域で空燃比
の制御精度が悪化する。しかしながら、小量流域で非同
期噴射を行わないとすることも、これに該当する運転域
で加速性や排気エミッション性能が不十分となるので得
策といえない。
なお、第7図においてADDQCnを用いず、Tinを単に Tin=Tp×COEF×α−FRACIn+Ts にて求めることもできるが、この場合には加速であるか
減速であるかが区別されないので、減速時における減量
補正を同期噴射で行わせることができない。
また、ADDQCnのうちの一部が同期噴射に分担されること
もないので、LKTIAQに大きな値を設定せざるを得ず、そ
うなると、緩加速時などにはADDQCnがLKTIAQに届くのに
時間がかかり、非同期噴射の噴射タイミングがやや遅れ
ぎみともなる。その点、第2実施例によれば、LKTIAQを
小さな値とすることができ、しかも非同期噴射にてすべ
てが賄えなくとも、その残りは必ず同期噴射にて賄われ
るので、ADDQCnに関する補正が1サイクル以上遅れるこ
とはない。
ただし、本発明とは別個の加速増量や減速増量を行う装
置に対しては、本発明による補正量との分担のしやすさ
から第1実施例のほうが使いやすい場合がある。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明は運転条件信号を受けて
所定間隔当たりの運転条件変化量を順次積算し、積算し
た値が比較レベルに達したらこの積算値に応じて非同期
噴射を行うとともに、次の運転条件の変化に備えて積算
結果をリセットする構成としたので、急加速や緩加速に
拘わらずそのときの運転条件変化に対応して燃料をその
都度供給することができ、これにより供給遅れを最小限
として加速時の息つきや伸び悩み等の運転性の改善と排
気エミッション性能を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクレーム対応図、第2図は本発明の一
実施例の制御系のシステム図、第3図はこの実施例の演
算内容を示す流れ図、第4図と第5図はこの演算に使用
される変数(GZTWとGZCYLn)の特性線図、第6図は第2
実施例の構成図、第7図と第8図はこの実施例の演算内
容を示す流れ図、第9図はこの演算に使用される変数
(GZTWPとGZTWM)の特性線図である。 1……条件変化量検出手段、2……積算手段、3……非
同期噴射判定手段、4……非同期噴射量演算手段、5…
…リセット手段、6……駆動手段、10……燃料噴射弁、
11……吸気ポート、12……絞り弁開度センサ、14……吸
気絞り弁、15……クランク角センサ、16……水温セン
サ、17……空燃比センサ、18……コントロールユニッ
ト、61……同期噴射量演算手段、62……補正量演算手
段、63……補正手段、64……リセット手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】運転条件信号を受けて所定間隔当たりの運
    転条件変化量を検出する手段と、検出された運転条件変
    化量を順次積算する手段と、積算した値を比較レベルと
    比較することにより非同期噴射を行うかどうかを判定す
    る手段と、非同期噴射を行うことが判定されたときに判
    定結果に基づいて非同期噴射量を演算する手段と、同じ
    く非同期噴射を行うことが判定された場合に前記積算手
    段をリセットする手段と、前記演算された非同期噴射量
    に応じた駆動信号にて燃料噴射弁を駆動する手段とを設
    けたことを特徴とする内燃機関の空燃比制御装置。
JP62166183A 1987-07-02 1987-07-02 内燃機関の空燃比制御装置 Expired - Fee Related JPH0733784B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62166183A JPH0733784B2 (ja) 1987-07-02 1987-07-02 内燃機関の空燃比制御装置
US07/213,952 US4841937A (en) 1987-07-02 1988-07-01 Air/fuel ratio control system for internal combustion engine with asynchronous fuel delivery control
EP88110656A EP0300260A1 (en) 1987-07-02 1988-07-04 Air/fuel ratio control system for internal combustion engine with asynchronous fuel delivery control
DE3855546T DE3855546T2 (de) 1987-07-02 1988-07-04 System zur Steuerung des Luft/Kraftstoff-Verhältnisses für Brennkraftmotoren mit Steuerung der asynchronen Kraftstoffzuführung
EP92120862A EP0534506B1 (en) 1987-07-02 1988-07-04 Air/fuel ratio control system for internal combustion engine with asynchronous fuel delivery control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62166183A JPH0733784B2 (ja) 1987-07-02 1987-07-02 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6412046A JPS6412046A (en) 1989-01-17
JPH0733784B2 true JPH0733784B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=15826612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62166183A Expired - Fee Related JPH0733784B2 (ja) 1987-07-02 1987-07-02 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4841937A (ja)
EP (2) EP0300260A1 (ja)
JP (1) JPH0733784B2 (ja)
DE (1) DE3855546T2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02264135A (ja) * 1989-04-04 1990-10-26 Japan Electron Control Syst Co Ltd 内燃機関の燃料供給制御装置
US5056491A (en) * 1989-04-11 1991-10-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling an air-fuel ratio in an internal combustion engine
DE3942089A1 (de) * 1989-12-20 1991-06-27 Bosch Gmbh Robert Zentraleinspritzsystem fuer eine brennkraftmaschine
JP2634278B2 (ja) * 1990-02-16 1997-07-23 三菱電機株式会社 内燃機関燃料噴射装置
DE4319282C1 (de) * 1993-06-10 1994-09-01 Daimler Benz Ag Verfahren zur Erfassung und Auswertung von Abgasen
DE10001062C2 (de) * 2000-01-13 2003-03-27 Daimler Chrysler Ag Motor-Steuerungsverfahren und Motor-Steuerungseinrichtung für eine Brennkraftmaschine
US7124057B2 (en) * 2003-08-19 2006-10-17 Festo Corporation Method and apparatus for diagnosing a cyclic system
US7031850B2 (en) 2004-04-16 2006-04-18 Festo Ag & Co. Kg Method and apparatus for diagnosing leakage in a fluid power system
US7405917B2 (en) 2006-06-16 2008-07-29 Festo Ag & Co. Method and apparatus for monitoring and determining the functional status of an electromagnetic valve
US10094320B2 (en) * 2015-06-23 2018-10-09 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for dual fuel injection
CN112953124B (zh) * 2019-11-26 2023-07-11 昆山为涵电驱动科技有限公司 集成控制装置、起发一体电机系统及其集成控制方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56101030A (en) * 1980-01-18 1981-08-13 Toyota Motor Corp Method of electronically controlled fuel injection for internal combustion engine
JPS58220941A (ja) * 1982-06-15 1983-12-22 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JPS59203840A (ja) * 1983-05-04 1984-11-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御方法
JPS60222538A (ja) * 1984-04-17 1985-11-07 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関の付加燃料供給装置
JPS6138140A (ja) * 1984-07-27 1986-02-24 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0670388B2 (ja) * 1984-09-05 1994-09-07 日本電装株式会社 空燃比制御装置
JPS6189131A (ja) * 1984-10-08 1986-05-07 Mitsubishi Electric Corp 車両用定速走行装置
JPH0663461B2 (ja) * 1985-09-03 1994-08-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0827203B2 (ja) * 1986-01-13 1996-03-21 日産自動車株式会社 エンジンの吸入空気量検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0534506B1 (en) 1996-09-11
EP0534506A3 (en) 1994-06-15
US4841937A (en) 1989-06-27
JPS6412046A (en) 1989-01-17
DE3855546T2 (de) 1997-01-23
DE3855546D1 (de) 1996-10-17
EP0534506A2 (en) 1993-03-31
EP0300260A1 (en) 1989-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030159434A1 (en) Emission control apparatus for engine
JPH0733784B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US4870586A (en) Air-fuel ratio control system for an internal combustion engine with an engine load responsive correction operation
JPH0472986B2 (ja)
US4690121A (en) Air intake side secondary air supply system for an internal combustion engine with a duty ratio control operation
US4753208A (en) Method for controlling air/fuel ratio of fuel supply system for an internal combustion engine
JPH0733783B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2521039B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0768927B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH0452382B2 (ja)
JP2591069B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3740878B2 (ja) エンジンの制御装置
US4705012A (en) Air intake side secondary air supply system for an internal combustion engine with a duty ratio control operation
JP2808585B2 (ja) エンジンの燃料噴射量制御装置
US4646699A (en) Method for controlling air/fuel ratio of fuel supply for an internal combustion engine
JPH0419377B2 (ja)
JP3562137B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2692796B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2621088B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比フィードバック制御方法
JPS6040745A (ja) エンジンの燃料制御装置
JP3726432B2 (ja) 内燃機関の空気量検出装置
JP2621067B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比フィードバック制御方法
JP2505540B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3387404B2 (ja) エンジン制御装置
JP2882230B2 (ja) リーンバーンエンジンの空燃比制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees