JP2634278B2 - 内燃機関燃料噴射装置 - Google Patents

内燃機関燃料噴射装置

Info

Publication number
JP2634278B2
JP2634278B2 JP2036675A JP3667590A JP2634278B2 JP 2634278 B2 JP2634278 B2 JP 2634278B2 JP 2036675 A JP2036675 A JP 2036675A JP 3667590 A JP3667590 A JP 3667590A JP 2634278 B2 JP2634278 B2 JP 2634278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
predetermined
injector
time
set value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2036675A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03242440A (ja
Inventor
正信 打浪
恒一 山根
浩二 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2036675A priority Critical patent/JP2634278B2/ja
Priority to US07/650,321 priority patent/US5123392A/en
Priority to KR1019910001982A priority patent/KR940001331B1/ko
Priority to DE4104764A priority patent/DE4104764A1/de
Publication of JPH03242440A publication Critical patent/JPH03242440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2634278B2 publication Critical patent/JP2634278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/10Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration
    • F02D41/105Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration using asynchronous injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/045Detection of accelerating or decelerating state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、スロットル開度センサを用いずに、素早
く加速状態を検出して、エンジンの加速時の燃料噴射を
クランク角または点火時期に対して非同期で行うように
した内燃機関燃料噴射装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、自動車等のエンジンの燃料噴射装置では、エン
ジン燃焼室内に吸入される空気量に見合った燃料を噴射
するが、加速時等の過渡状態では、空気量の検出遅れ
や、吸気管に噴射された燃料が燃焼室に吸入されるまで
の搬送遅れ等により、燃焼室への燃料供給が遅れるた
め、混合気の空燃比を最適に保つことが出来ない。
このため、加速状態を検出した時に、燃料増量を行う
が、一般に素早く加速状態を検出するために、加速状態
検出手段には、スロットル開度センサを用いて、一定時
間間隔毎に、センサ出力の変化量が所定値以上の時に加
速状態を検出し、加速状態が生じた時に、非同期噴射を
行っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の内燃機関燃料噴射装置は以上のように燃料噴射
を行うようにしているので、加速状態検出のためのスロ
ットル開度センサが必要であり、コストが増大するとい
う問題点があった。
また、例えば特開昭60−35155号公報に参照されるよ
うに、吸気管圧力に基づいて非同期噴射を行う制御方法
も提案されているが、吸気管圧力の変化量に応じて非同
期増量を実行しているので、吸気管圧力の時間変化量が
小さい場合には非同期制御が行われず、信頼性に欠ける
という問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、コストパフォーマンスおよび過渡応答性に
優れた内燃機関燃料噴射装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1の発明に係る内燃機関燃料噴射装置は、エンジン
の吸気管圧力または吸入空気量を検出する検出手段と、
この検出手段により検出された吸気管圧力または吸入空
気量/回転数が所定の設定値を小さな値から大きな値に
横切る毎に所定クランク角毎または所定点火時期毎とは
非同期に燃料噴射手段に燃料を噴射させる制御手段とを
設けたものである。
また、第2の発明に係る内燃機関燃料噴射装置は、エ
ンジンの吸気管または吸入空気量を検出する検出手段
と、この検出手段で検出された吸気管圧力または吸入空
気量/回転数があらかじめ定められた複数の所定の設定
値のうちの近接する二つの設定値の第1設定値を横切っ
てから第1設定値よりも絶対圧で大きな値または吸入空
気量で多い値である第2設定値を横切るまでの時間があ
らかじめ決められた時間よりも短い場合に第2設定値を
横切った時点で所定クランク角毎または所定点火時点毎
とは非同期にインジェクタを駆動する制御手段とを設け
たものである。
〔作 用〕
第1の発明においては、検出手段によりエンジンの吸
気管圧力または吸入空気量/回転数が所定の設定値を小
さな値から大きな値の方向に横切ることを検出する毎
に、制御手段は所定クランク角毎または所定点火時期毎
とは非同期状態で、燃料噴射手段に対して燃料を噴射さ
せるように作用する。
また、第2の発明においては、検出手段によりエンジ
ンの吸気管圧力または吸入空気量/回転数があらかじめ
定められた複数の所定の設定値のうち近接する二つの設
定値の第1設定値を横切ることを検出した時点から、第
1設定値よりも絶対圧の大きい第2設定値を横切ったこ
とを検出するまでの時間があらかじめ定めた時間よりも
短いと制御手段が判断すると、吸入管圧力または吸入空
気量/回転数が第2設定値を横切ったことを検出手段が
検出した時点から制御手段は所定クランク角毎または所
定点火時期毎とは非同期にインジェクタを駆動するよう
に作用する。
〔実施例〕
以下、この発明の内燃機関燃料噴射装置の実施例につ
いて図面に基づき説明する。第1図はその一実施例の構
成を示すブロック図である。
この第1図において、1はエンジン、2はこのエンジ
ン1に接続された吸気管であり、この吸気管2の内部の
圧力を検出手段としての圧力センサ3で検出するように
なっている。
この圧力センサ3の検出出力は制御手段としての制御
部3内のアナログ/ディジタル(以下A/Dという)コン
バータ91に入力されるようになっている。
また、7は吸気管2の各シリンダ吸気ポート近接に配
置された燃料噴射手段としてのインジェクタであり、こ
のインジェクタ7には、圧力を一定に調整した燃料が圧
送されるようになっている。
8はエンジン1の回転をパルスとして検出する検出手
段としてのクランク角センサであり、その出力は制御部
9の入力回路92に入力されるようになっている。検出手
段は圧力センサ3,クランク角センサ8を含むものとす
る。
この制御部9は圧力センサ3やクランク角センサ8な
どの出力から所要噴射燃料量を演算し、これに応じたイ
ンジェクタ7の駆動パルス幅のパルスを発生する。
制御部9においては、A/Dコンバータ91が圧力センサ
3から出力されるアナログ信号をディジタル値に変換
し、マイクロプロセッサ93に送る。
また、入力回路92は回転センサ8から出力されるパル
ス信号をレベル変換し、その出力をマイクロプロセッサ
92に送出する。
このマイクロプロセッサ93はA/Dコンバータ91および
入力回路92から得られたディジタル信号およびパルス信
号に基づき、エンジン1へ供給する燃料量を演算し、そ
の結果に応じたパルス幅の駆動パルスを出力回路96を経
て、インジェクタ7に供給し、このインジェクタ7を駆
動する。
また、94はROM(リード・オンリ・メモリ)であり、
マイクロプロセッサ93の制御手順やデータが格納されて
いる。95はRAM(ランダム・アクセス・メモリ)であ
り、マイクロプロセッサ93の演算過程におけるデータを
一時的に格納するようにしている。
次に、4サイクル4気筒エンジンの全気筒同時噴射シ
ステムの動作について説明する。第2図はこの発明のメ
イン演算の処理ルーチンを示すフローチャートであり、
まず、第2図のメイン演算手順から述べる。
ステップ201で第4図のクランク角センサ8による一
定クランク角割込処理のステップ402で計測したクラン
ク角センサ信号周期Tに基づき、エンジン1の回転数Ne
を演算する。
次に、ステップ202に移り、ステップ201で求めたエン
ジンの回転数Neと第3図のタイマによる一定時間割込処
理ルーチンのステップ301で圧力センサ3の出力のA/D変
換値を求めた吸気管圧力Pb(n)の値からあらかじめマ
イクロプロセッサ93はROM95に記憶している体積効率nV
(Pb,Ne)の値を補間演算して求める。
以降、第4図の処理ルーチンにおいて、ステップ403
でクランク角センサ8がクランク角4回検出するごと
に、ステップ404に移り、マイクロプロセッサ93は同期
燃料噴射を行うために、インジェクタ7の駆動パルス幅
を演算し、ステップ405でこの演算したパルス幅の駆動
パルスでインジェクタ7を駆動して、燃料噴射を行う。
また、ステップ403で、クランク角センサ8からクラ
ンク角4回毎のタイミングでなければ、一連の動作は終
了する。
次に、第3図の処理ルーチンについて説明する。この
第3図の処理ルーチンは、請求項1の発明の実施例の動
作の流れを示すものであり、その特徴とする吸気管圧力
または吸入空気量/回転数(以下、Q/Nという)が所定
の設定値を小さな値から大きな値の方向に横切る毎に、
所定クランク角毎または所定点火時期毎とは、非同期に
燃料を噴射する点について説明するためのフローチャー
トである。
この第3図の処理ルーチンは一定時間毎(例えば、3m
sec毎)に実行されるものであり、ステップ301におい
て、圧力センサ3の出力値をA/Dコンバータ91でA/D変換
して、そのディジタル値をマイクロプロセッサ93で読み
込み、ステップ302に進む。
このステップ302で、今回の圧力センサ3の出力のA/D
変換値が比較値(設定値(n))より大きい場合には、
ステップ303に移り、小さい場合には、ステップ307に進
む。
ステップ302において、今回のA/D変換値が比較値より
大きいと判断して、ステップ303に進むと、今度は前回
の圧力センサ3の出力値のA/D変換値が比較値より小さ
いか否かの判定を行い、その判定の結果、A/D変換値が
比較値より大きい場合には、ステップ307に進み、小さ
い場合には、ステップ304に進む。
このようにして、ステップ302,ステップ303で圧力セ
ンサ3の出力のA/D変換値が比較値より小さな値から比
較値より大きな値へ横切ったか否かをチェックする。
この比較値は後述するステップ306,309において吸気
管圧力の現在値より大きな値であり、かつ現在値に一番
近い設定値(n)を常に選択しておく。
上記のようにして、ステップ303で、前回の圧力セン
サ3のA/D変換値が比較値より小さい場合、すなわち、
吸気管圧力が比較値を横切った場合、ステップ304以降
に処理が進み、そうでない場合は上述のように、ステッ
プ307に進む。
このステップ304では、例えば、第1図では図示して
いないが、水温センサ等の信号値から非同期噴射のイン
ジェクタ7の駆動パルス幅を演算し、ステップ305で出
力回路96を介してマイクロプロセッサ93で駆動する。
次のステップ306では、圧力センサ3で検出した吸気
管圧力値、すなわち、圧力センサ3の出力のA/D変換値
が比較値を下から上へ横切ったので、現在の圧力値より
も大きな次の設定値(n+1)を次回の比較値としてマ
イクロプロセッサ93はRAM95に記憶しておく。
また、ステップ307では、次回の処理に備え、今回の
圧力センサ3の出力のA/D変換値を前回のA/D変換値とし
てRAM95に記憶しておき、次のステップ308に処理が移
る。
このステップ308において、吸気管圧力値が比較値を
上から下へ横切ったかどうかをチェックする。この場
合、圧力センサ3の出力信号のリップルによるハンチン
グ(第5図)を防止するために、リップルより大きなヒ
ステリシス(第5図の設定値(1)〜設定値(4)のと
ころでそれぞれ図示)値を付けて判定し、設定値を下回
った場合は、ステップ309で比較値を一つ小さな値の設
定値(n−1)に書き換えておく。
第5図はこの実施例を説明するためのタイムチャート
であり、4回毎のクランク角センサ8の同期噴射に加
え、吸気管圧力が設定値(2)〜設定値(4)を横切る
毎に、それが判定された一定時間毎の割込み処理タイミ
ング時に燃料の非同期噴射が行われる。
次に、請求項2の発明の実施例の動作について、第6
図のフローチャートに沿って説明する。この第6図は吸
気管圧力またはQ/Nがあらかじめ定められた複数の所定
の設定値のうち、近接する二つのうちの第1の設定値を
横切ってから、第1の設定値よりも絶対圧で大きな第2
の設定値を横切るまでの時間があらかじめ決められた時
間よりも短い場合、第2の設定値を横切った時点で、所
定クランク角毎または所定点火時期毎とは非同期に燃料
を噴射する場合の実施例である。
この第6図も第3図と同様に、一定時間毎に処理が実
行され、ステップ601で圧力センサ3の出力値がA/Dコン
バータ91でA/D変換され、マイクロプロセッサ93に読み
込まれる。
ステップ602で、今回の圧力センサ3の出力のA/D変換
値が比較値より大きいか否かを判断し、その判断の結
果、A/D変換値が比較値より小さい場合には、ステップ6
10に移り、大きい場合には、ステップ603に移行する。
このステップ603では、前回の圧力センサ3の出力のA
/D変換値が比較値より小さいか否かの判断を行い、比較
値より小さい場合には、ステップ604に移り、大きい場
合には、ステップ610に移る。
このようにして、ステップ602,603で圧力センサ3の
出力のA/D変換値が比較値より小さな値から比較値より
大きな値へ横切ったか否かの判定を行う。
比較値は第3図と同様に、ステップ608,612におい
て、吸気管圧力の現在値より大きな値であり、かつ現在
値に一番近い設定値(n)を常に選択しておく。
吸気管圧力が比較値を横切った場合は、ステップ604
以降に進み、今回の時刻を記憶しておき、ステップ605
で前回の時刻の記憶値と今回の時刻との差が設定された
時間より短いか否かの判定を行う。
つまり、設定値(n)を横切ってから、設定値(n+
1)を横切るまでの時間を計測し、短時間のうち、例え
ば、30msec以内に横切る場合には、急加速であり、非同
期噴射が必要であるから、ステップ606以降に進み、そ
れ以外で設定値(n)を横切ってから、設定値(n+
1)を横切るまでの時間が長時間に亘っている場合は緩
加速であり、非同期噴射は行わずにステップ605からス
テップ610へ進む。
ステップ606では、第1図では図示されていないが、
水温センサの信号等より非同期でインジェクタ7を駆動
するパルス幅を演算し、ステップ607でこのパルス幅の
駆動パルスでインジェクタ7を駆動して、燃料の非同期
噴射を行う。
次に、ステップ608に進み、吸気管内の圧力値が設定
値(n)を下から上へ横切ったので、現在の圧力値より
も大きな次の設定値(n+1)を次回の比較値としてRA
M95に記憶しておく。
また、ステップ609では、今回比較値を横切った時刻
を前回の時刻と書き換え、次回の一定時間毎の割込みに
備え、次のステップ610に移る。
このステップ610では、今回の圧力センサ3のA/D変換
値を前回のA/D変換値と書き替えて、次回の一定時間毎
の割込みに備え、次のステップ611に移る。
このステップ611では、吸気管内の圧力値が設定値を
下回ったか否かをチェックするための判定処理ステップ
であり、圧力センサ3の出力信号のリップルによるハン
チングを防止するために、リップルより大きなヒステリ
シス値を付けて判定し、次のステップ612に移り、設定
値を下回った場合には、比較値を一つ小さな値の設定値
(n−1)に書き替える。
第7図は上記他の実施例の動作を説明するためのタイ
ムチャートであり、4回毎のクランク角センサ8の検出
同期によるインジェクタ7の同期噴射に加え、吸気管内
圧力が設定値(3)を横切った場合は、設定値(2)を
横切ってから設定値(3)を横切るまでの時間T1があら
かじめ設定された時間よりも小さいので、急加速と判断
し、非同期噴射を行うために、マイクロプロセッサ93は
インジェクタ7を駆動する。
しかし、設定値(4)を横切った場合は、設定値
(3)を横切ってから設定値(4)を横切るまでの時間
T2が設定値より長いため、緩加速であり、非同期噴射は
不要と判断して、非同期噴射は行わない。
なお、上記各実施例では、吸気管圧力を検出する圧力
センサ3の出力信号と設定値との関係で非同期噴射を行
うようにしたが、上記各実施例はいずれの場合も、検出
手段として、エアーフローセンサを使用したLジェトロ
方式で吸気管圧力値に相当する負荷信号、例えば吸入空
気量/回転数(Q/N)と設定値との関係で非同期噴射を
行うようにしても、同様の効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上のように、第1の発明によれば、吸気管圧力また
はQ/Nが所定の設定値を小さな値から大きな値の方向に
横切る毎に所定クランク角毎または所定点火時期毎に対
して燃料を非同期噴射させるように構成し、また第2の
発明によれば、吸気管圧力またはQ/Nがあらかじめ定め
られた複数の所定の設定値のうちの近接する二つの設定
値の第1設定値を横切ってから第1設定値よりも絶対値
で大きい第2設定値を横切るまでの時間があらかじめ決
められた時間よりも短くなると、第2設定値を横切った
時点で、所定クランク角毎または所定点火時期毎とは非
同期に燃料噴射を行うように構成したので、コストパフ
ォーマンスおよび過渡応答性に優れた内燃機関燃料噴射
装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による内燃機関燃料噴射装
置の構成を示すブロック図、第2図は同上実施例のメイ
ン演算の処理ルーチンを示すフローチャート、第3図は
同上実施例のタイマによる一定時間割込みの処理ルーチ
ンを示すフローチャート、第4図は同上実施例のクラン
ク角センサによる一定クランク角毎の割込みルーチンを
示すフローチャート、第5図は同上実施例の動作を説明
するためのフローチャート、第6図はこの発明の内燃機
関燃料噴射装置の他の実施例のタイマによる一定時間割
込み処理ルーチンを示すフローチャート、第7図は同上
他の実施例の動作を説明するためのタイムチャートであ
る。 1……エンジン、2……吸気管、3……圧力センサ、7
……インジェクタ、8……クランク角センサ、9……制
御部。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−35155(JP,A) 特開 昭59−90728(JP,A) 特開 平3−217632(JP,A) 特公 昭49−47931(JP,B2) 特公 昭61−58655(JP,B2)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンの吸気管圧力または吸入空気量を
    検出する検出手段と、上記エンジンに燃料を噴射するイ
    ンジェクタと、上記検出手段の出力に基づき上記インジ
    ェクタから噴射する燃料噴射量を演算して所定クランク
    角毎または所定点火時期毎に同期して上記インジェクタ
    を駆動し、かつ上記吸気管圧力又は(吸入空気量/回転
    数)が所定の設定値を小さな値から大きな値の方向に横
    切る毎に上記所定クランク角毎または所定点火時期毎と
    は非同期に上記インジェクタを駆動する制御手段とを備
    えた内燃機関燃料噴射装置。
  2. 【請求項2】エンジンの吸気管圧力または吸入空気量を
    検出する検出手段と、上記エンジンに燃料を噴射するイ
    ンジェクタと、上記検出手段の出力に基づき上記インジ
    ェクタから噴射する燃料噴射量を演算して所定クランク
    角毎または所定点火時期毎に同期して上記インジェクタ
    を駆動し、かつ上記吸気管圧力又は(吸入空気量/回転
    数)があらかじめ定められた複数の所定の設定値のう
    ち、近接する二つの設定値の第1設定値を横切ってから
    この第1設定値よりも絶対圧で大きな値の第2設定値を
    横切るまでの時間があらかじめ決められた時間よりも短
    い場合に上記第2設定値を横切った時点で上記所定クラ
    ンク角毎または所定点火時期毎とは非同期に上記インジ
    ェクタを駆動する制御手段とを備えた内燃機関燃料噴射
    装置。
JP2036675A 1990-02-16 1990-02-16 内燃機関燃料噴射装置 Expired - Lifetime JP2634278B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2036675A JP2634278B2 (ja) 1990-02-16 1990-02-16 内燃機関燃料噴射装置
US07/650,321 US5123392A (en) 1990-02-16 1991-02-04 Fuel injection apparatus for an internal combustion engine
KR1019910001982A KR940001331B1 (ko) 1990-02-16 1991-02-05 내연기관의 연료분사장치
DE4104764A DE4104764A1 (de) 1990-02-16 1991-02-15 Brennstoffeinspritzgeraet fuer einen verbrennungsmotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2036675A JP2634278B2 (ja) 1990-02-16 1990-02-16 内燃機関燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03242440A JPH03242440A (ja) 1991-10-29
JP2634278B2 true JP2634278B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=12476431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2036675A Expired - Lifetime JP2634278B2 (ja) 1990-02-16 1990-02-16 内燃機関燃料噴射装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5123392A (ja)
JP (1) JP2634278B2 (ja)
KR (1) KR940001331B1 (ja)
DE (1) DE4104764A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4113958C2 (de) * 1991-04-29 1995-12-21 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Kraftstoffeinspritzvorrichtung
JP3066889B2 (ja) * 1994-12-09 2000-07-17 富士通テン株式会社 電子式燃料噴射の過渡時の補正制御装置
GB9613400D0 (en) * 1996-06-26 1996-08-28 Rover Group An internal combustion engine management system

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3216983A1 (de) * 1982-05-06 1983-11-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Steuereinrichtung fuer ein kraftstoffzumesssystem einer brennkraftmaschine
DE3276383D1 (en) * 1982-08-30 1987-06-25 Toyota Motor Co Ltd Electronically controlled fuel injection apparatus
JPS5939940A (ja) * 1982-08-31 1984-03-05 Toyota Motor Corp 電子制御燃料噴射装置
JPS59101556A (ja) * 1982-11-30 1984-06-12 Nissan Motor Co Ltd 電子制御燃料噴射装置
JPS6035155A (ja) * 1983-08-05 1985-02-22 Toyota Motor Corp 燃料噴射制御方法
US4791569A (en) * 1985-03-18 1988-12-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Electronic control system for internal combustion engines
JPS6217332A (ja) * 1985-07-16 1987-01-26 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置
DE3541731C2 (de) * 1985-11-26 1994-08-18 Bosch Gmbh Robert Kraftstoff-Einspritzsystem
JPS63117137A (ja) * 1986-10-31 1988-05-21 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの加速時の燃料噴射制御方法
US4889100A (en) * 1986-12-19 1989-12-26 Japan Electronic Control Systems Company, Limited Fuel injection control system for multi-cylinder internal combustion engine with feature of improved response characteristics to acceleration enrichment demand
US4911132A (en) * 1986-12-19 1990-03-27 Japan Electronic Control Systems Company, Limited Fuel injection control system for multi-cylinder internal combustion engine with feature of improved response characteristics to acceleration enrichment demand
JPH0733784B2 (ja) * 1987-07-02 1995-04-12 日産自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP2901613B2 (ja) * 1988-03-25 1999-06-07 富士重工業株式会社 自動車用エンジンの燃料噴射制御装置
JP2702741B2 (ja) * 1988-07-07 1998-01-26 三菱自動車工業株式会社 燃料噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR940001331B1 (ko) 1994-02-19
JPH03242440A (ja) 1991-10-29
DE4104764A1 (de) 1991-08-29
KR910015781A (ko) 1991-09-30
US5123392A (en) 1992-06-23
DE4104764C2 (ja) 1993-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5690073A (en) Fuel injection control device of a multi-cylinder engine
US5088318A (en) Determining device for determining a failure in an engine cylinder
EP0058561B1 (en) Fuel injection control method
US5058550A (en) Method for determining the control values of a multicylinder internal combustion engine and apparatus therefor
US4984552A (en) Fuel injection device for an internal combustion engine
US4697563A (en) Method of controlling the operation of an automotive internal combustion engine
JP2825710B2 (ja) エンジン制御装置
JP2917600B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US4977876A (en) Fuel injection control system for internal combustion engine with fuel cut-off control at high engine speed range suppressive of recovery shock upon fuels resumption
JP2634278B2 (ja) 内燃機関燃料噴射装置
US4520784A (en) Method of and apparatus for controlling fuel injection
JP2652417B2 (ja) エンジンの燃料噴射装置
US5590633A (en) Fuel injection control system for engine
JP2754513B2 (ja) エンジンの燃料噴射装置
JP3295150B2 (ja) 基本燃料噴射方法
JPS60261947A (ja) 燃料噴射装置の加速補正方法
JP2551396B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JP2774018B2 (ja) 多気筒内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3273175B2 (ja) エンジンの失火検出装置
JPH0316492B2 (ja)
JP2611473B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH0517401Y2 (ja)
JPH07310568A (ja) エンジンの制御装置
JPH0660585B2 (ja) 多気筒エンジンの燃料噴射装置
JPH0799108B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term