JPS621624Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS621624Y2
JPS621624Y2 JP1981097811U JP9781181U JPS621624Y2 JP S621624 Y2 JPS621624 Y2 JP S621624Y2 JP 1981097811 U JP1981097811 U JP 1981097811U JP 9781181 U JP9781181 U JP 9781181U JP S621624 Y2 JPS621624 Y2 JP S621624Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air conditioner
mounting plate
main body
fitting
hanging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981097811U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS584910U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981097811U priority Critical patent/JPS584910U/ja
Publication of JPS584910U publication Critical patent/JPS584910U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS621624Y2 publication Critical patent/JPS621624Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、空気調和機本体を建物の天井内もし
くは床の裏側、押込み内部等に据付ける際に使用
する空気調和機の取付け構造の改良に関するもの
である。
従来、この種の取付け構造は、第1図、第2図
に示すように天井内に横架された据付け装置を支
持するための補助根太aに、垂下状態に固定され
た支持棒bの下端部を、空気調和機本体iに固定
された支持部cと、連結させることにより取付け
るようになつている。したがつて、従来に於ては
支持部cが、本体iの側壁面より常時突出してい
るため、その分だけ外形寸法が大きくなり、梱
包、輸送等が不便となる欠点を有していた。
また、従来のこの種構造は、天井dに室内に向
つて設けられた、吹出グリルeと、吸込グリルf
に対応して、その真上に本体iの吹出ダクトg、
吸込ダクトhがくるように本体iを据付けねばな
らないため、支持棒bの位置が多少でもずれると
支持部cへの連結が困難となるばかりでなく、空
気調和機本体iが除湿したドレン水の排水を円滑
に行なうための水平の確保ができなくなる。従つ
て、支持棒bの取付けを慎重に行なう必要があり
作業性が悪いものであつた。
本考案は、上記従来の取付け構造にみられる欠
点を除去するもので、比較的簡単な構成でありな
がら、空気調和機本体の寸法を小さくできるばか
りでなく、支持棒の位置が多少ずれても空気調和
機本体を容易、かつ確実に取付けることができ、
かつ天井内設置の場合、重要な考慮点であるドレ
ン水の排出が円滑に行なえるよう水平度の確保も
行なえるといつた空気調和機の取付け構造を提供
するものである。
以下、本考案をその一実施例を示す添付図面の
第3図〜第7図を参考に説明する。
まず、第3図、第4図に於て空気調和機の概要
について説明する。
図中、1は空気調和機本体で、その下面もしく
は後面に吸込口2が、又その前面には吹出口3が
形成され、その内部には、モータ4、フアン5、
フアンケーシング6、熱交換器7、及び熱交換器
7の結露水を受けて周知の如く排水処理する水受
皿8等が収納されている。
次に、第5図により取付け装置9について説明
する。
図中、9aは載置板で、この載置板9aの四辺
には、空気調和機本体1の位置決めのためと、細
載板9aを吊下げるために垂直に折曲された支持
片10a,10b,10c,10dがそれぞれ形
成されている。この各支持片10a,10b,1
0c,10dのうちの一対の相対する支持片10
a,10cには載置板9aを吊下げるための載置
吊金具11が、主固定ボルト12と、載置吊金具
11に設けられた複数個の角度調整用長穴13a
に挿入され締付けられる固定ネジ13bとによつ
て取付けられている。この固定ネジ13bの締
結、緩和により載置板9aの左右方向(図中矢印
A方向)の水平度の調整を行なうことができる。
また、前記載置吊金具11は、主吊金具14に設
けられた複数個の上下方向調整用の長穴15a
に、固定ネジ15bを絞付けることにより、主吊
金具14に取付けられている。尚、この主吊金具
14には上下方向に多数の長穴15a設けられ、
この穴によつて載置板9aの上下方向の概略の取
付けが行なえる。
また、前記支持片10a,10cに隣り合う位
置にある支持片10dには、複数のナツナ17が
所定の高さの位置に溶接されており、このナツト
17と嵌合するボルト18が、外側より挿入され
ている。このボルト18が楽に貫通するように、
上端に丸穴と、長穴20を有する本体吊金具19
が、前記載置板9aの支持片10dに垂下するよ
うに、上記丸穴と長穴20を介して載置板9aに
取り付けられている。また、本体吊金具19の下
端はL状に加工がなされており、このL状の立上
り部21を空気調和機本体1の吸込口にはめ込む
ことにより、空気調和機本体1の前後方向(図中
A方向)の位置決めと、落下防止を行なうことが
できる。前記L状の立上り部21に相対するよう
に、本体吊金具19には、ナツト22が所定の高
さに溶接されており、このナツト22と嵌合合す
るボルト23が外側より挿入されている。このボ
ルト23を締めつけることにより、空気調和機本
体1の前後方向(図中矢印A方向)の位置決めが
できるとともに、空気調和機本体1の固定を行な
うことができる。
前記載置板9aの内部には、空気調和機本体1
の左右方向(図中矢印B方向)の位置決めを行な
う複数の突片24が、相対向する形で溶接されて
おり、また、その隣り合う位置には、空気調和機
本体1の吸込口2に相対応する形、吸込穴25が
形成されている。
支持片10bは、空気調和機本体1の前後の位
置決めを行なうストツパーとしての役割をも備え
ており、内側全面に断熱材26が貼られている。
この支持片10bの下部に設けられたコの字状の
空気調和機支持金具27は、空気調和機本体1の
前後の位置決めストツパーと、吹出ダクト(図示
せず)取付金具の役目を兼ねたものであり、その
内部にはシールを目的とした断熱材28が貼られ
ており、その相対する側面29a,29bには複
数個の吹出ダクト固定用穴30が設けられ、その
側面29a,29bの上部は、載置板9aの支持
片10a,10cに、複数個のボルト30aを締
付けることにより固定されている。
この空気調和機支持金具27と前記本体吊金具
19との固定は、複数個の支持棒31にそれぞれ
複数個のボルト、ナツト32を締付けることによ
り行なつている。
次に、上記構成からなる空気調和機本体及び取
付け装置の取付けについて、第6図、第7図を参
考に説明する。
同図に於て、まず据付け装置9を支持するため
の補助根太33に、多数の長穴15aを有する主
吊金具14を垂下状態に固定する。次に、載置板
9aに載置吊金具11を主固定ボルト12を締め
つけて固定するとともに、主吊金具14と載置吊
金具11の固定を、主吊金具14に設けられた複
数個の長穴15aを介して固定ネジ15bで行な
う。この際、補助根太33の高さ、位置等が変つ
ても、主吊金具14に設けられた多数の長穴15
aによつて、載置吊金具11の取付け位置を最良
の位置に選ぶことができる。又、載置板9の上下
方向の微調整をも、この長穴15aで行なうこと
ができる。
次に、載置板9aの左右方向(図中矢印A方
向)の水平度の調整を、載置吊金具11に設けら
れた長穴13aに、固定ネジ13bを締結、緩和
することで行なう。
次に、空気調和機支持金具27を載置板9aに
複数個のボルト30aで固定するとともに、載置
板の一支持片10dに設けられた複数個のボルト
18を緩和し、本体吊金具19の一端に設けられ
た丸穴と長穴20に、前記ボルト18を通し、本
体吊金具19を下へ引張つて仮固定しておく。
次に、載置板9aの内部に空気調和機本体1の
左右の位置決め(図中B矢印方向)のために、相
対向して設けられた一対の突片24の間に空気調
和機本体1が位置すぬように、空気調和機本体1
の一端を空気調和機支持金具27の一支持片34
上に載置するとともに、空気調和機本体1の吸込
口2に本体吊金具19下端のL状の立上り部21
をはめ込み、仮固定していた載置板と本体吊金具
19を、固定ボルト18を締付けて固定する。
最後に、空気調和機支持金具27と、前記本体
吊金具19の固定を、複数個の支持棒31にそれ
ぞれ複数個のボルト、ナツト32を締付けること
により行なう。以上の作業により空気調和機本体
1の据付けが終了する。
したがつて、据付けに際し、あらかじめ載置板
9a、載置吊金具11、主吊金具14、空気調和
機本体支持金具27を設置し、載置板9aの水平
を確保して、この載置板9aを基準に空気調和機
本体1取付ける構造であるため、空気調和機本体
1の水平の確保が容易にでき、除湿によるドレン
水の排水が円滑に行なえると共に、水平度を出す
作業がきわめて簡単で、また保守、点検作業も容
易となるばかりでなく、空気調和機本体1の外形
も箱状にして小さくでき、輸送等の梱包が容易と
なる。
また、本実施例では、空気調和機本体1を載置
板9aに対し下方から取付けたが、第8図に示す
ように、載置板9aの内部に空気調和機1の吸込
口2に対応して、吸込穴25を設けたことによ
り、前記載置板9aを裏返しにして、空気調和機
本体1を載置板9aの上から取付けることもでき
る。
さらに、吹出ダクト(図示せず)を空気調和機
支持金具27に後から取付ける構造であるため、
吹出ダクトの形状を変えることにより、下吹出ば
かりでなく、横吹出、上吹出と載置板9aはその
ままで汎用を持たせることができる。
上記実施例の説明より明らかなように、本考案
における空気調和機の取付け構造は、空気調和機
本体の水平の基準となる載置板を別途設け、この
載置板を載置板吊金具を介し、主吊金具にて支持
し、載置板に固定した空気調和機支持金具と、前
記本体吊金具とで空気調和機本体を取付けるよう
にしているため、空気調和機の据付け作業が容易
となるとともに、空気調和機を箱状に形成するこ
とができ、梱包作業等も容易となり、さらに主吊
金具に対して載置板吊金具が上下調整可能に取付
けられ、また載置板吊金具が載置板へ回動可能に
取付けられているため、この両作用をもつて載置
板を水平に支持することができ、空気調和機の傾
斜による結露水のもれ等も防止できる。また、前
後調整用ボルトで載置した空気調和機を一方向へ
移動させて固定することができるため、設置の際
の微調整がきわめて容易となる。
さらに、載置板内部に空気調和機本体の吸込口
に相対するように、吸込穴を設けたことにより、
空気調和機を下から設置するばかりでなく、載置
板を裏返しにして、空気調和機本体を上さら設置
することもでき、種々の設置条件に於ても、取付
け可能である。また、載置板に空気調和機本体支
持金具を取付け、これに吹出ダクトを取付ける構
造であるため、ダクト取付穴位置を共通にし、吹
出ダクトの形状を変えることにより、下吹出、横
吹出、上吹出と、載置板はそのままで汎用をもた
せることができる等、種々の利点を有するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例における空気調和機の取付け構
造を示す要部を断面した正面図、第2図はその側
面図、第3図は本考案の一実施例における空気調
和機の底面からの平面図、第4図は第3図の−
線による断面図、第5図は本考案の一実施例に
おける取付け装置の斜視図、第6図は同空気調和
機における取付け状態を示す要部を断面した側面
図、第7図は同空気調和機における取付け構造を
示す正面図、第8図は同空気調和機の他の取付け
状態を示す斜視図である。 1……空気調和機本体、2……吸込口、9……
空気調和機の取付け装置、9a……載置板、11
……載置吊金具、14……主吊金具、19……本
体吊金具、23……前後調整用ボルト、27……
空気調和機支持金具、31……支持棒、33……
補助根太(家屋部材)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 底面及び背面に吸込口を有し、かつ、前面に吹
    出口を有する空気調和機本体を家屋内に取付ける
    取付け装置を、空気調和機を受けかつ水平の基準
    となる載置板と、前記載置板に取付けられかつ吹
    出ダクト固定金具を兼ねた空気調和機支持金具
    と、前記空気調和機支持金具と相対して前記載置
    板に取付けられた本体吊金具と、前記本体吊金具
    に設けられたナツトと、このナツトに嵌合して空
    気調和機本体を一方向へ押し当てる調整用ボルト
    と、前記本体吊金具と空気調和機支持金具とを固
    定する支持棒と、前記載置板の相対向する側部に
    回動可能に取付けられた載置板吊金具と、一端が
    家屋部材に固定され、かつ、他端が前記載置板吊
    金具に上下動可能に取付けられた主吊金具とより
    構成した空気調和機の取付け構造。
JP1981097811U 1981-07-01 1981-07-01 空気調和機の取付け構造 Granted JPS584910U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981097811U JPS584910U (ja) 1981-07-01 1981-07-01 空気調和機の取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981097811U JPS584910U (ja) 1981-07-01 1981-07-01 空気調和機の取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS584910U JPS584910U (ja) 1983-01-13
JPS621624Y2 true JPS621624Y2 (ja) 1987-01-14

Family

ID=29892591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981097811U Granted JPS584910U (ja) 1981-07-01 1981-07-01 空気調和機の取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS584910U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS584910U (ja) 1983-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS621624Y2 (ja)
JPS6143154Y2 (ja)
JPS6240247Y2 (ja)
JP2507413Y2 (ja) 壁掛け用小便器の固定構造
JPH0752488Y2 (ja) 空気調和機
JPS634913Y2 (ja)
JP2800768B2 (ja) 天井埋込形空気調和機
JP4424697B2 (ja) 浴室換気乾燥機の取付け構造
JPH0440112Y2 (ja)
JP2883512B2 (ja) 空気調和機の吊下装置
JPH0332897Y2 (ja)
JPS6330906Y2 (ja)
JPS6224186Y2 (ja)
JPH0334567Y2 (ja)
JPH0752221Y2 (ja) 便器取付用パネル
JPH061658Y2 (ja) 壁掛形洋風便器の設置構造
JPS5827309Y2 (ja) 空気調和装置
JPH0715909Y2 (ja) 小便器用スクリーン
JP2560362Y2 (ja) 換気扇の取付具
JPS6125532Y2 (ja)
JPS6314268Y2 (ja)
JPH033861Y2 (ja)
JPS6212175Y2 (ja)
JPS6038816Y2 (ja) 天井埋込形空気調和機
JPS6146338Y2 (ja)