JPS62161249A - 電子黒板のコピ−選択方法 - Google Patents

電子黒板のコピ−選択方法

Info

Publication number
JPS62161249A
JPS62161249A JP61002175A JP217586A JPS62161249A JP S62161249 A JPS62161249 A JP S62161249A JP 61002175 A JP61002175 A JP 61002175A JP 217586 A JP217586 A JP 217586A JP S62161249 A JPS62161249 A JP S62161249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
light
red
marker
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61002175A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Ito
啓一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP61002175A priority Critical patent/JPS62161249A/ja
Publication of JPS62161249A publication Critical patent/JPS62161249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は筆記媒体に複数の色で書かれたカラーマーカ
を色ごとに選択してコピーする電子黒板のコピー選択方
法に関する。
〔従来の技術〕
従来、黒板に文字や図形を書いたものを印刷する電子黒
板装置としては種々のものが実施化されているが、例え
ば、以下に示すようなものがちる。
第1従来例の装置は特開昭59−171695号公報に
開示されているように、筆記媒体としての白地のシート
を移動上、移動するシートからの反射光をセンサで検出
し、検出した信号に基づいて、画面を印刷するもので、
その構成を第5図の斜視図および第6図のブロック図に
示す。
第5図において、1はドライブドラム、2はドリブンド
ラム、3はドライブドラム1とドリブンドラム2との間
に循環走行可能に掛けられた筆記可能な白地のシート、
4はドライブドラム1をこ動するモータ、5はシート3
に白色光を照射する白色螢光灯、6はレンズ、Tはイメ
ージセンサ、8はイメージセンサ7を備えた回路部、9
は印刷紙、10は印刷紙9に印刷する印刷装置、11は
回路部8と印刷装置10とを接続するケーブルである。
また、第6図において、12は操作部、13は制御部、
14はモータ駆動部、15は符号化復号化回路部、16
は印刷制御部、17は印刷ヘッド、18は記憶装置であ
る。
次に、この装置の動作を説明する。
コピー操作に伴って操作部12から発する命令で制御部
13はモータ駆動部14を介してモータ4を、駆動する
。この、駆動と並行して制御部13から符号化復号化回
路部15へ動作開始の信号が送られる。
モータ4の駆動によってシート3は下方に向って移動す
る。これに伴い、シート3に書かれた文字や図形も下方
に移動し、ドライブドラム1の位1宣で螢光灯5により
照射される。この照射によって生じる反射光はレンズ6
によってイメージセンサ7に結像される。
イメージセンサ7はラインイメージを電気信号に変換し
、回路部8へ送る。
回路部8は前記電気信号と、シート3の移動送度に同期
する信号とによって画面信号を出力し、符号化復号化回
路部15に送る。
符号化復号化回路部15では、画面信号がA/D変換さ
れ、印刷制御部16を介し、印刷ヘッド17に送られる
また、符号化復号化回路部15からのデジタル信号を記
憶装置18に格納すれば、複数の印刷を行うことができ
る。
第2従来例の装置は特開昭59−93399号公報に開
示されているように、電子黒板ボードにセンサを内蔵し
、センサで電子黒板ボードに書かれた文字や図形を検出
し、検出したデータを画像メモリに格納し、必要に応じ
て画像メモリからデータを取出して印刷するもので、そ
の構成を第7図に示す。
第7図において、21は電子黒板ボードで、歪を検出す
るセンサが縦横に多数内蔵されている。
22は文字絵情報作成部、23は色情報作成部である。
24は色識別用ケースで、赤ケース24a。
青ケース24bなどに分割されている。
また、25はケース24°a、24b・・・に収容され
る色別筆記具、26は画像情報作成部、27は画像メモ
リ、28は送信制御部である。
次に、この装置の動作を説明する。
筆記具25で電子黒板ボード21に図形や文字を書くと
、センサは図形や文字を検出し、検出信号は文字絵情報
作成部22に送られる。
文字絵情報作成部22では、検出信号はフォートマット
の整えられた電気信号に変換され、画像情報作成部26
に送られる。
一方、筆記具25が色分けされたケース24a。
24b・・・に収容されているので、使用中の筆記具2
5が検出され、検出された信号は色情報作成部23を経
て色情報として画像情報作成部26に送られ、さらに、
文字絵情報作成部22の出力信号に重ねて画像メモリ2
7に格納され、必要に応じて送信制御部28から出力さ
れる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、第1従来例の構成では、カラーマーカの
どの色:て対1−ても区別することなくコピーされ、色
(でよるコピー選択が不可能であるという問題点があっ
た。
また、第2従来例の構成では、画像メモリ27のデータ
のうち、特定の色しか出力しないように制御すれば、コ
ピー選択できないこともないが、この場合、以下に示す
ような問題点があった。
(11色の認識が一色のみであるので、同時に2色以上
の筆記具25を使用することができない。
(2)電子黒板ボード21に筆記具25以外のもの、例
えば、手などが触れたときは、電子黒板ボード21には
何も書かなくても、画像メモリ27には、図形として情
報が格納されてしまうおそれがある。
(3)  画面が一面しかないので、−変異なる画面を
書いたときには、前の画面を再び見ることができない。
そこで、この発明は前記問題点に着目してなされたもの
で、その目的とするところは、色に応じテカラーマーカ
を選択的にコピーでき、ミスタッチによる誤動作をなく
シ、一度コピーした画面を反復して見ることができる優
れた電子黒板のコビ−選択方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的を達成するこの発明の構成は筆記媒体を駆動す
る手段と、移動する筆記媒体に白色光を照射する光源と
、筆記媒体から反射する光のうち特定の色光だけ透過さ
せるフィルタと、フィルタからの透過光のエネルギの有
無を検出するセンサと、センサからの検出信号に基づき
、透過光の色と同じカラーマーカを除外し、透過光の色
と異なるカラーマーカを選択してコピーする手段とを備
えたことを要旨とする。
〔作用〕
特定の色のカラーマーカを除外し、他の色のカラーマー
カをコピーするために、筆記媒体を移動し、移動する筆
記媒体に白色光を照射すると、白色光を照射した筆記媒
体から反射する光のうち、前記特定の色の光だけフィル
タを透過する。
フィルタにおいては、透過光と同じ色のカラーマーカお
よび地色には、透過光がちシ、透過光と異なる色のカラ
ーマーカには透過光がない。
そこで透過光のエネルギの有無を検出すれば、検出した
信号に基づき、透過光の色と同じカラーマーカを除外し
、透過光の色と異なるカラーマーカを選択してコピーす
ることができる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図はこの発明の実施例に係る賀子黒板のコピー選択
方法を実施する電子黒板装置を示す斜視図、第2図はそ
の装置のブロック図である。
なお、第1従来例と同一部分については、同一の符号を
付してその説明を省略する。
この実施例の装置は第1従来例とほぼ同様の構成を有す
るが、レンズ6の光軸上に、赤色フィルタ31.青色フ
ィルタ32、あるいは緑色フィルタ33を必要に応じて
セットできるよりにした点で特徴を有するものである。
詳しくは、レンズ6の入射側に赤色、青色、緑色の各フ
ィルタ31,32,33が設けられ、夫々に対応するフ
ィルタ駆動用モータ31a、32a。
33aによって偏心回転し、レンズ6の光軸上にセット
できるようになっている。
34はフィルタ駆動用モータ3ia、32a=33aを
制御するフィルタ制御部である。
次に、この装置の動作を説明する。
黒色および青色のみのカラーマーカをコピーするように
、命令信号が操作部12から制御部13に送られると、
制御部13はこの命令信号を識別し、フィルタ制御部3
4に送る。フィルタ制御部34はフィルタ、駆動用モー
タ31ae駆iする。
このモータ31aの駆動によシ、赤色フィルタ31が偏
心回転し、レンズ6の光軸上にセットされる。
その結果、赤色マーカから反射する赤色光は赤色フィル
タ31を透過するが、透過光は赤色マーカとシート3の
白地と区別できずにレンズ6を経てイメージセンサ7に
結像される。イメージセンサ7でbま赤色マーカは検出
されず、黒色および青色■マーカのみの検出信号が回路
部8へ送られる。
黒色および赤色のみのカラーマーカをコピーするように
、命令信号が操作部12から送られると、前記と同様、
青色フィルタ32がレンズ6の光軸上にセットされ、青
色マーカを除いた黒色および赤色のマーカのみの検出信
号が回路部8へ送られる。
黒色、青色および赤色のカラーマーカをコピーするよう
に、命令信号が操作部12がら送られると、前記と同様
、緑色フィルタ33がレンズ6の光軸上にセットされ、
全色のカラーマーカの検出信号が回路部8へ送られる。
このようなコピー選択方法は以下に示す原理によるもの
である。
表■は可視光の波長と色の関係(東京大学出版、色彩科
学ハンドブック、P7)を示す。
表■に示すように、マーカに使用される赤色は590〜
780 nmの波長を有し、青色は430〜493 n
mの波長を有し、そして黒色マーカから反射する可視光
がない。また、シート3の白地は全ての可視光を反射し
、380〜780 nmの波長を有する。
第3図はカラー写真で使用される青色フィルタB、赤色
フィルタR1緑色フィルタGの分光透過率(東京大学出
版、色彩科学)・ンドプツク、P 825)を示す。
第3図に示すように、赤色フィルタRは赤色マーカで反
射した赤色光(590〜780 nm)のみ透過させる
。青色フィルタBは青色マーカで反射した青色光(43
0〜493 nm)のみ透過させる。
シート3の白地ではすべての可視光が反射するが、例え
ば、赤色フィルタRを使用したときは、反射する可視光
のうち、赤色光のみ透過する。
第4図(4)t (B) 、 (C)は白色螢光対のエ
ネルギー分布(東京大学出版、色彩科学・・ンドブツク
、PI3)を示す。
第4図において、(4)、ω) 、 (C’lに示すい
ずれの白色螢光対も380〜780 nmの波長分布を
有する。したがって、これらの白色螢光対を使用すれば
、すべての色光が含まれ、380〜780 nm以外の
波長は目に見えない赤外線や紫外線であってエネルギが
ほとんど零である。
第5図は白地およびカラーマーカからの反射光の色を示
す。
第5図に示すように、白地のシート3に書かれた青色、
赤色および黒色のカラーマーカに白色螢光対を照射する
と、白地は白色、赤色マーカは赤色、青色マーカは青色
、黒色マーカは黒色となる。
これは白色光に含まれる光の波長(380〜780 n
m)のうち、白地は全波長すなわち380〜780 n
m を、赤色マーカは590〜780nmを、青色マー
カは430〜493 nmの夫々の波長の色光を反射し
、黒色は全ての可視光を吸収し、反射光がないことによ
る。
また、フィルタを透過した光のうち、あるエネルギを越
えるものだけを感知するセンサを使用すれば、透過光を
検知できる。
第6図は白地およびカラーマーカに対応するセンサの感
知信号を示す。
第6図(B)に示すように、赤色光のみ通す赤色フィル
タ(575nm〜の波長透過)、をセットした場合、白
地からの白色光のうち波長585〜780nmの赤色光
と赤色マーカからの赤色光が透過する。青色マーカから
の青色光は透過できず、また、黒色マーカでは反射光が
ないので透過光がない。
第6図(0に示すように、青色光のみ透す青色フィルタ
(〜530 nmの波長透過)をセットした場合、白地
からの白色光のうち波長380〜530nmの青色光と
青色マーカからの青色光が透過する。赤色マーカからの
赤色光は透過できず、また、黒色マーカでは反射光がな
いので透過光がない。
第6図(D)に示すように、緑色フィルタ(480〜6
10 nmの波長透過)をセットした場合、白地からの
白色光のうち波長480〜610 nmの緑色光を透過
するが、赤色マーカからの赤色光および青色マーカから
の青色光はほとんど透過できない。また、黒色マーカで
は反射光がないので透過充がない。
ここで、光のエネルギーの有無を感知するセンサを用い
れば、第6図(4)〜(D)に示すように白地およびマ
ーカは2値で感知される。
すなわち、フィルタなしの場合(第6図A)は白地、赤
色マーカ、青色マーカは感知され、黒色マーカは感知さ
れない。
赤色フィルタをセットしだ場合(第6図B)は白地とフ
ィルタを通した白地および赤色マーカは感知され、黒色
マーカおよび青色マーカは感知されない。
青色フィルタをセットした場合(第6図C)は。
白地とフィルタを通した白地および青色マーカは感知さ
れ、赤色マーカおよび黒色マーカは感知されない。
緑色フィルタをセットした場合(第6図D)は、白地と
フィルタを通した白地は感知され、赤色マーカ、青色マ
ーカおよび黒色マーカは感知されない。
したがって、これらのセンサの感知したデータを制御部
に入力し、エネルギーを感知しないエネルギ無の部分を
コピーすることにょ9、各種のコピー選択が可能となる
以上がコピー選択方法の原理でおるが、イメー1  ジ
センサ7からのエネルギ有無のデータは回路部8を経て
符号化復号化回路部15へ送られA/D変換される。
ここでは、アナログ値の大きいエネルギ有のとき 1%
 071のデジタル信号とし、アナログ値の小さいエネ
ルギ無のとき、“1″のデジタル信号とする。
符号化復号化回路部15で変換されたデジタル、  信
号を印刷制御部16に送シ、デジタル信号が”l”のも
のをコピーすることにょ多画面が選択的にコピーされる
また、シート3からの反射光のエネルギの有無を感知す
ることによってコピー選択を行50で、シート3に手を
触れても、ミスタッチによる誤動作をなくすことができ
る。
なお、この発明は前記実施例に限定されるものでなく、
種々の改変が可能であることはもちろんである。例えば
、緑色の地色を有するシートに対してもこの発明を適用
することができる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、この発明によれば、白
色光を照射した筆記媒体から反射する光のうち、特定の
色光だけフィルタを透過させ、透過した光のエネルギの
有無を検出し、検出した信号に基づき、透過光の色と同
じカラーマーカを除外し、透過光の色と異なるカラーマ
ーカを選択してコピーする構成としたので、フィルタを
透過する光の色を変えるだけで、容易にコピー選択が可
能となるばかシでなく、電子黒板にセンサを内蔵した第
2従来例の装置に比しては、同時に複数のカラーマーカ
を使用することができ、一度、コピーした画面を反復し
て見ることができ、さらにミスタッチによる誤動作をな
くすことができるといり効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例に係る電子黒板装置ち壬+4
1う1胡 竺りM骨ぺげヱm渭状畏もニーη0□ツク図
、第3図はフィルタの分光透過率を示すグラフ、第4図
は白色螢光灯のエネルギ分布を示すグラフ、第5図は螢
光灯で照射したときの反射光の色を示す図、第6品はセ
ンサの感知信号を示す説明図、第7図は第1従来例の装
置を示す斜視図、第8図は第1従来例の装置のブロック
図、第9図は第2従来例の装置を示すブロック図である
。 1・・・ドライブドラム 2・・・ドリブンドラム 3
・・・シート 4・・・モータ 5・・・白色螢元灯 
6・・・レンズ 7・・・イメージセンサ 8・・・回
路部 9・・・印刷紙 10・・・印刷装置 12・・
・操作部 13・・・制御部 14・・・モータ駆動部
 15・・・符号化復号化回路部 16・・・印刷制御
部 17・・・印刷ヘッド1B・・・記憶装R31・・
・赤色フィルタ 32・・・青色フィルタ 33・・・
緑色フィルタ 34・・・フィルタ制御部。 特許出願人  沖電気工業株式会社 代理人弁理士  金 倉 喬 二 実施例に係る装置の斜視図 鴎 1 圓 実施例てグる装置のブロック図 園 2 国 フィルタの分光透過率を示すグラフ 閲 3 国 波長(nm) (C) (B) (A) 白色f力対の工不ルメー分1を示すグラフ嚇 4 I フィルタなし 反射光の色を示す図 −5匡 センサの感知信号を示す説明図 @ 6 図 第1従来例の装置の斜視図 抽 7 圓 第1従来例の装置のブロック図 閣 8 口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、筆記媒体に複数の色で書かれたカラーマーカのうち
    、特定の色のカラーマーカのコピーを除外し、他の色の
    カラーマーカを選択してコピーする電子黒板のコピー選
    択方法において、 白色光を照射した筆記媒体から反射する光のうち、特定
    の色光だけフィルタを透過させ、透過した光のエネルギ
    の有無を検出し、 検出した信号に基づき、透過光の色と同じカラーマーカ
    を除外し、透過光の色と異なるカラーマーカを選択して
    コピーすることを特徴とする電子黒板のコピー選択方法
JP61002175A 1986-01-10 1986-01-10 電子黒板のコピ−選択方法 Pending JPS62161249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61002175A JPS62161249A (ja) 1986-01-10 1986-01-10 電子黒板のコピ−選択方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61002175A JPS62161249A (ja) 1986-01-10 1986-01-10 電子黒板のコピ−選択方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62161249A true JPS62161249A (ja) 1987-07-17

Family

ID=11522027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61002175A Pending JPS62161249A (ja) 1986-01-10 1986-01-10 電子黒板のコピ−選択方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62161249A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001022080A2 (en) * 1999-09-20 2001-03-29 Paradigm Genetics, Inc. System and method for distinguishing microbial colonies/plaques
JP2009070104A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Ricoh Co Ltd 画像表示システム及び方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001022080A2 (en) * 1999-09-20 2001-03-29 Paradigm Genetics, Inc. System and method for distinguishing microbial colonies/plaques
WO2001022080A3 (en) * 1999-09-20 2001-10-11 Paradigm Genetics Inc System and method for distinguishing microbial colonies/plaques
JP2009070104A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Ricoh Co Ltd 画像表示システム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102224484B (zh) 手写输入输出系统、手写输入薄板、信息输入系统、信息输入辅助薄板
US5138465A (en) Method and apparatus for highlighting nested information areas for selective editing
US5075787A (en) Reproduction apparatus and method with alphanumeric character-coded highlighting for selective editing
AU719267B2 (en) Recording method and apparatus
US20040126036A1 (en) Method and apparatus for selective processing of captured images
JPS62161249A (ja) 電子黒板のコピ−選択方法
JPS60263642A (ja) パタ−ン原図自動読取り装置
JP7077757B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム及び画像処理方法
JPS62161248A (ja) 電子黒板のコピ−選択方法
EP0116589B1 (en) Display and hard-copy device operating in conjunction with computers or other information sources
JP2535012B2 (ja) 画像読取装置
USH524H (en) Image processing system for converting monochrome bank check images to multicolor bank check images
JP2004015619A (ja) メモリー機能付き電子黒板装置
JPS6338744B2 (ja)
JP2005202264A (ja) 写真プリントシステム
JPS6329743A (ja) 電子ohpシステム
JPS6069730A (ja) 電子黒板
JPH0610442Y2 (ja) カ−ド読取り装置
JPS6219986A (ja) 印鑑簿読取装置
JPS62223605A (ja) プリント基板等の穴情報生成方法
JPS62150487A (ja) 穴マ−ク自動読取方法
JPS63149195A (ja) 電子黒板装置
JP2007102055A (ja) プロジェクタ
JPH01141464A (ja) 画像処理装置
JPH02274599A (ja) 電子黒板