JP2535012B2 - 画像読取装置 - Google Patents
画像読取装置Info
- Publication number
- JP2535012B2 JP2535012B2 JP62122162A JP12216287A JP2535012B2 JP 2535012 B2 JP2535012 B2 JP 2535012B2 JP 62122162 A JP62122162 A JP 62122162A JP 12216287 A JP12216287 A JP 12216287A JP 2535012 B2 JP2535012 B2 JP 2535012B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- color
- signal
- black
- red
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、画像読取装置に関する。
(従来技術) A色フィルターおよびこれと組み合わせられる第1の
ラインイメージセンサーによる第1の読み取り手段と、
B色フィルターおよびこれと組み合わせられる第2のラ
インイメージセンサーによる第2の読み取り手段と、こ
れら第1および第2の読み取り手段の出力により、オリ
ジナル上の画像の色のうち、少なくとも、黒色とA色と
を認識し、少なくとも黒色画像信号とA色画像信号とを
出力し得る、色認識手段と、この色認識手段の出力に基
づき、所定の画像記録信号を出力する記録信号出力手段
とを有する画像読取装置は、従来、プリンターや電子黒
板等に関連して良く知られている。
ラインイメージセンサーによる第1の読み取り手段と、
B色フィルターおよびこれと組み合わせられる第2のラ
インイメージセンサーによる第2の読み取り手段と、こ
れら第1および第2の読み取り手段の出力により、オリ
ジナル上の画像の色のうち、少なくとも、黒色とA色と
を認識し、少なくとも黒色画像信号とA色画像信号とを
出力し得る、色認識手段と、この色認識手段の出力に基
づき、所定の画像記録信号を出力する記録信号出力手段
とを有する画像読取装置は、従来、プリンターや電子黒
板等に関連して良く知られている。
ここでは、電子黒板を例にとって、従来の画像読取装
置のあらましを説明し、併せて本発明により解決しよう
とする問題点を説明する。
置のあらましを説明し、併せて本発明により解決しよう
とする問題点を説明する。
第4図は電子黒板の外観を略示している。スクリーン
SCに、赤と黒とマーカーで記載された赤黒2色画像を、
赤黒2色のコピーとして縮小して画像記録出来るように
なっている。
SCに、赤と黒とマーカーで記載された赤黒2色画像を、
赤黒2色のコピーとして縮小して画像記録出来るように
なっている。
ここでは赤色がA色である。
スクリーンSCに記載された2色画像はスクリーンを巻
き取りつつ、画像読取装置で読み取られ、その結果に基
づく画像書き込みで画像記録が行われる。
き取りつつ、画像読取装置で読み取られ、その結果に基
づく画像書き込みで画像記録が行われる。
読取装置の概要は第3図に示す如くである。
A色即ち赤色の光を透過させるべく第7図の破線の如
き分光透過率特性を有する赤色フィルターFAにより色分
解された光束は、レンズL1により、オリジナルたるスク
リーン上の画像をラインイメージセンサ10(以下、単に
センサー10と言う)上に結像される。一方、オリジナル
たるスクリーンからの光は、B色即ち青色フィルターFB
により色分解され、レンズL2によりラインイメージセン
サー12(以下、単にセンサー12と言う)上に結像され
る。
き分光透過率特性を有する赤色フィルターFAにより色分
解された光束は、レンズL1により、オリジナルたるスク
リーン上の画像をラインイメージセンサ10(以下、単に
センサー10と言う)上に結像される。一方、オリジナル
たるスクリーンからの光は、B色即ち青色フィルターFB
により色分解され、レンズL2によりラインイメージセン
サー12(以下、単にセンサー12と言う)上に結像され
る。
スクリーンSCの巻き取りによるスクリーン面の移動に
応じてセンサー10,12の駆動を繰り返すことによりスク
リーン上の2色画像が読み取られる。フィルターFBは第
7図の実線のような分光透過率特性を持っている。
応じてセンサー10,12の駆動を繰り返すことによりスク
リーン上の2色画像が読み取られる。フィルターFBは第
7図の実線のような分光透過率特性を持っている。
センサー10,12の出力は色認識手段たる色認識回路14
に入力される。色認識回路14は入力信号に応じて、オリ
ジナル上の各画素の色が白即ち地肌であるか、黒である
か、赤であるかを認識し、認識結果を各画素ごとのデー
タとして、内蔵のメモリーに記憶する。
に入力される。色認識回路14は入力信号に応じて、オリ
ジナル上の各画素の色が白即ち地肌であるか、黒である
か、赤であるかを認識し、認識結果を各画素ごとのデー
タとして、内蔵のメモリーに記憶する。
即ち、センサー10,12の出力に対し、所定の論理演算
を施し、各画素ごとの出力の比較、組み合わせにより、
任意の画素がその色として黒を持つか、赤を持つか、或
はその画素が地肌部の画素であるかを認識する。色認識
回路14では、このようにして色認識を行っているのであ
る。
を施し、各画素ごとの出力の比較、組み合わせにより、
任意の画素がその色として黒を持つか、赤を持つか、或
はその画素が地肌部の画素であるかを認識する。色認識
回路14では、このようにして色認識を行っているのであ
る。
画像記録には、2色モード即ち、スクリーン上の赤黒
2色画像を赤黒2色で記録するモードと、全黒モード即
ち、2色画像を黒一色で記録するモード(以上を通常モ
ードという)と、赤消去モード即ち赤黒2色画像のうち
赤画像を消去して、黒画像のみを記録するモードとが可
能となっており、第3図のセレクター16に印加するモー
ド選択信号で、所望のモードを選択できるようになって
いる。画像記録が行われるときは、色認識回路14のメモ
リーから、黒画像信号即ち、地肌部の画素に対応する信
号を0、黒色画素に対応する信号を1とする信号SBと、
赤色画素信号即ち、地肌部の画素に対応する信号を0、
赤色画素に対応する信号を1とする信号SRとが出力さ
れ、セレクター16に印加される。
2色画像を赤黒2色で記録するモードと、全黒モード即
ち、2色画像を黒一色で記録するモード(以上を通常モ
ードという)と、赤消去モード即ち赤黒2色画像のうち
赤画像を消去して、黒画像のみを記録するモードとが可
能となっており、第3図のセレクター16に印加するモー
ド選択信号で、所望のモードを選択できるようになって
いる。画像記録が行われるときは、色認識回路14のメモ
リーから、黒画像信号即ち、地肌部の画素に対応する信
号を0、黒色画素に対応する信号を1とする信号SBと、
赤色画素信号即ち、地肌部の画素に対応する信号を0、
赤色画素に対応する信号を1とする信号SRとが出力さ
れ、セレクター16に印加される。
セレクター16は書き込み用の信号MBおよびMRを出力す
る。信号MBは黒色画像を書き込むための信号であり、信
号MRは赤色画像を書き込むための信号である。信号MB,M
Rの内容は、選択された記録モードに応じて表1のよう
になる。
る。信号MBは黒色画像を書き込むための信号であり、信
号MRは赤色画像を書き込むための信号である。信号MB,M
Rの内容は、選択された記録モードに応じて表1のよう
になる。
即ち、2色モードでは書き込み信号MB,MRはそれぞれ
黒画像信号SB、赤画像信号SRそのものであり、全黒モー
ドでは書き込み信号MRは0即ち赤色の書き込みは行わな
いが、書き込み信号MRは信号SB,SRの論理和であって、
赤色画像、黒色画像とも、黒色で書き込まれる。また赤
消去モードでは信号MRが0、信号MBが信号SBであって、
スクリーン上の黒色画像のみが、黒色で書き込まれるこ
とになる。
黒画像信号SB、赤画像信号SRそのものであり、全黒モー
ドでは書き込み信号MRは0即ち赤色の書き込みは行わな
いが、書き込み信号MRは信号SB,SRの論理和であって、
赤色画像、黒色画像とも、黒色で書き込まれる。また赤
消去モードでは信号MRが0、信号MBが信号SBであって、
スクリーン上の黒色画像のみが、黒色で書き込まれるこ
とになる。
書き込み信号MB,MRは第5図に示すように記録装置の
サーマルヘッド20に印加される。サーマルヘッド20は、
印加される信号に応じて、画素対応で発熱抵抗体22(第
6図)を発熱させ書き込み記録を行う。発熱抵抗体22に
おける発熱量は信号MBとMRとで異なっている。即ち、信
号MRによる発熱量は、信号MBによる発熱量よりも大き
い。これは書き込み記録を行う感熱の記録紙TPの構造に
由来している。
サーマルヘッド20に印加される。サーマルヘッド20は、
印加される信号に応じて、画素対応で発熱抵抗体22(第
6図)を発熱させ書き込み記録を行う。発熱抵抗体22に
おける発熱量は信号MBとMRとで異なっている。即ち、信
号MRによる発熱量は、信号MBによる発熱量よりも大き
い。これは書き込み記録を行う感熱の記録紙TPの構造に
由来している。
第6図に示すように、記録紙TPはベース紙BP上に赤色
発色層R,消色層W,黒色発色層BL、保護層A1を積層してな
っている。保護層A1は白色である。
発色層R,消色層W,黒色発色層BL、保護層A1を積層してな
っている。保護層A1は白色である。
発熱抵抗体22により信号MBに応じた熱量で加熱される
と記録紙TPの黒色発色層BLが発色して黒色画素が記録さ
れ、信号MRに応じた熱量(信号MB用の熱量よりも大き
い)で加熱されると、赤色発色層Rが発色して赤色画素
が記録される。このとき黒色発色層BLも発色するが、そ
の発色は消去層Wの作用で消し去られる。
と記録紙TPの黒色発色層BLが発色して黒色画素が記録さ
れ、信号MRに応じた熱量(信号MB用の熱量よりも大き
い)で加熱されると、赤色発色層Rが発色して赤色画素
が記録される。このとき黒色発色層BLも発色するが、そ
の発色は消去層Wの作用で消し去られる。
なお、2色モードの場合、1ラインの書き込みの際、
先ず、黒色書き込み信号のレベルで信号SB+SRの書き込
みをおこない、この書き込みで形成された1ライン画像
に信号SRの書き込みを重ねて行ってもよい。
先ず、黒色書き込み信号のレベルで信号SB+SRの書き込
みをおこない、この書き込みで形成された1ライン画像
に信号SRの書き込みを重ねて行ってもよい。
さて、本発明により解決しようとする問題点とは、以
下の如きものである。
下の如きものである。
センサー10,12を構成する受光エレメントの数を、何
れもNとすると、オリジナルにおける1ライン分の画情
報は各センサーによりN画素に画素分解して読み取ら
れ、オリジナルにおける1画素は各センサーにおける一
つの受光エレメントに受光される面積部分である。
れもNとすると、オリジナルにおける1ライン分の画情
報は各センサーによりN画素に画素分解して読み取ら
れ、オリジナルにおける1画素は各センサーにおける一
つの受光エレメントに受光される面積部分である。
上記読み取り方式でオリジナル上の画像の色と地肌の
白色を認識するのはセンサー10,12の出力を各画素ごと
に組み合わせて行っている。
白色を認識するのはセンサー10,12の出力を各画素ごと
に組み合わせて行っている。
従って、かかる読み取りが正しく行われる為には、オ
リジナルにおける同一画素が、センサー10,12の同一の
位置にある受光エレメントに受光される必要がある。換
言すれば、センサー10,12の任意のi番目の受光エレメ
ントにはオリジナルにおける同一画素が受光されねばな
らない。
リジナルにおける同一画素が、センサー10,12の同一の
位置にある受光エレメントに受光される必要がある。換
言すれば、センサー10,12の任意のi番目の受光エレメ
ントにはオリジナルにおける同一画素が受光されねばな
らない。
しかし、このような受光条件を満足させるためには、
センサー10,12の位置関係を極めて高精度に定めねばな
らない。しかし一般的に、センサーとして用いられるCC
D等の受光エレメントは10μ前後と微小であり、その配
列密度も高いので、しばしばセンサー10,12の位置関係
が受光エレメント1個分くらいずれてしまう。このよう
な位置ずれが生ずると、画像部のエッジの1画素分につ
き、色認識に誤認が生ずる。
センサー10,12の位置関係を極めて高精度に定めねばな
らない。しかし一般的に、センサーとして用いられるCC
D等の受光エレメントは10μ前後と微小であり、その配
列密度も高いので、しばしばセンサー10,12の位置関係
が受光エレメント1個分くらいずれてしまう。このよう
な位置ずれが生ずると、画像部のエッジの1画素分につ
き、色認識に誤認が生ずる。
このような色認識の誤りが生ずると、どのような不都
合が起こるかを、上述の2色モード、全黒モード、赤消
去モードのそれぞれにつき検討すると以下のようにな
る。
合が起こるかを、上述の2色モード、全黒モード、赤消
去モードのそれぞれにつき検討すると以下のようにな
る。
まず、2色モードの場合であるが、黒色画像のエッジ
部1画素分が色認識の誤差で赤色画像として画像記録さ
れても、1画素の大きさは記録画像上では1/8mm程度で
あるから目視では殆ど分からない。
部1画素分が色認識の誤差で赤色画像として画像記録さ
れても、1画素の大きさは記録画像上では1/8mm程度で
あるから目視では殆ど分からない。
次に、全黒モードであるが、このモードでは赤色画像
も黒色画像も記録画像上では黒色で再現されるのである
から色認識の誤りは全く問題とならない。
も黒色画像も記録画像上では黒色で再現されるのである
から色認識の誤りは全く問題とならない。
赤消去モードでは、本来黒色画像のみが記録再現され
るべきであるが、オリジナルにおける赤色画像のエッジ
部が黒色として認識されているため、記録画像において
は、黒色画像とともに赤色画像のエッジ部が黒色で再現
される。
るべきであるが、オリジナルにおける赤色画像のエッジ
部が黒色として認識されているため、記録画像において
は、黒色画像とともに赤色画像のエッジ部が黒色で再現
される。
従って、オリジナルにおける赤色画像は赤消去モード
の記録画像では白抜き文字の出来そこないのような形で
再現され、記録画像の見た目の美しさを著しく損なうと
ともに、赤色画像情報を消去するという目的が損なわれ
てしまう。
の記録画像では白抜き文字の出来そこないのような形で
再現され、記録画像の見た目の美しさを著しく損なうと
ともに、赤色画像情報を消去するという目的が損なわれ
てしまう。
(目的) 本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであっ
て、その目的とする所は、オリジナル上の所定の色の画
像を消去して画像記録する際に当該画像の完全な消去を
可能ならしむる、新規な画像読取装置の提供にある。
て、その目的とする所は、オリジナル上の所定の色の画
像を消去して画像記録する際に当該画像の完全な消去を
可能ならしむる、新規な画像読取装置の提供にある。
(構成) 以下、本発明を説明する。
本発明の画像読取装置は、第1及び第2の読み取り手
段と、色認識手段と、記録信号出力手段と、2値化手段
と、を有する。
段と、色認識手段と、記録信号出力手段と、2値化手段
と、を有する。
第1の読み取り手段は、A色フィルターおよびこれと
組み合わせられる第1のラインイメージセンサーを有す
る。
組み合わせられる第1のラインイメージセンサーを有す
る。
第2の読み取り手段は、B色フィルターおよびこれと
組み合わせられる第2のラインイメージセンサーを有す
る。
組み合わせられる第2のラインイメージセンサーを有す
る。
色認識手段は、これら第1および第2の読み取り手段
の出力により、オリジナル上の画像の色のうち、少なく
とも、黒色とA色とを認識し、少なくとも黒色画像信号
とA色画像信号とを出力し得る。
の出力により、オリジナル上の画像の色のうち、少なく
とも、黒色とA色とを認識し、少なくとも黒色画像信号
とA色画像信号とを出力し得る。
2値化手段は、第1の読み取り手段の出力を、A色画
像が白地画像となるように2値化して出力する。
像が白地画像となるように2値化して出力する。
記録信号出力手段は、出力モードに応じ、色認識手
段、2値化手段の出力に基づいて所定の画像信号を出力
する。
段、2値化手段の出力に基づいて所定の画像信号を出力
する。
そして、出力モードとしてA色画像消去モードが選択
されたときは、記録信号出力手段が、2値化手段の出力
に基づいて画像記録信号を出力するようにした。
されたときは、記録信号出力手段が、2値化手段の出力
に基づいて画像記録信号を出力するようにした。
このような構成のため、A色画像を消去して画像記録
するときは、A色画像が完全に白地画像とされるので記
録画像から完全に消去される。
するときは、A色画像が完全に白地画像とされるので記
録画像から完全に消去される。
(実施例) 以下、具体的な実施例に即して説明する。
実施例としては、既に第4図以下を参照して説明した
電子黒板を取り上げる。
電子黒板を取り上げる。
第1図は、本発明の画像読取装置を示している。繁雑
をさけるため、混同の恐れがないと思われるものについ
ては、第3図におけると同一の符号を用いた。引き続
き、A色は赤色、B色は青色とする。センサー10,12の
出力を組み合わせるとオリジナル上の画像の色として、
黒、赤、青を認識でるが、この実施例では引き続き、オ
リジナル上の画像の色として黒と赤とを認識し、記録モ
ードとして、2色、全黒、赤消去の3モードが可能であ
るものとして説明する。
をさけるため、混同の恐れがないと思われるものについ
ては、第3図におけると同一の符号を用いた。引き続
き、A色は赤色、B色は青色とする。センサー10,12の
出力を組み合わせるとオリジナル上の画像の色として、
黒、赤、青を認識でるが、この実施例では引き続き、オ
リジナル上の画像の色として黒と赤とを認識し、記録モ
ードとして、2色、全黒、赤消去の3モードが可能であ
るものとして説明する。
第1図の装置と、第3図の従来例との差異は、第1図
の実施例が、従来例に無い構成として、2値化回路18を
有していることである。
の実施例が、従来例に無い構成として、2値化回路18を
有していることである。
2値化回路18はセンサー10の出力を2値化するように
成っている。この2値化の効果を第2図を参照して説明
する。
成っている。この2値化の効果を第2図を参照して説明
する。
第2図(I)はフィルターを用いることなく、オリジ
ナル上の画像を読み取る場合を示している。かかる場
合、オリジナル上の画像の色として、黒、青、緑、橙、
赤を考えると、これらの色に対応するセンサー10の出力
は第2図(II)の如きものとなる。しかるに現実には、
センサー10により受光されるオリジナルからの光は、第
2図(III)に示すように赤色フィルターFAにて色分解
されるため、オリジナル上の上記各色に対応する出力
は、第2図(IV)に示すごとくになり、赤、橙といった
赤系統の色は白レベルと殆ど同レベルとなる。従って、
かかる出力を適当なスレッシュレベルThで2値化すれ
ば、赤系統の色は完全に白情報に変換される。従って、
赤消去モードのときには、セレクター16の出力MBとし
て、2値化回路18の出力SERを選択すれば、赤色画像の
情報は白地画像として出力される。また、信号SERは色
認識を行っていないので、色認識の誤りに基づく赤色画
像エッジ部の再現という問題は全く生じない。
ナル上の画像を読み取る場合を示している。かかる場
合、オリジナル上の画像の色として、黒、青、緑、橙、
赤を考えると、これらの色に対応するセンサー10の出力
は第2図(II)の如きものとなる。しかるに現実には、
センサー10により受光されるオリジナルからの光は、第
2図(III)に示すように赤色フィルターFAにて色分解
されるため、オリジナル上の上記各色に対応する出力
は、第2図(IV)に示すごとくになり、赤、橙といった
赤系統の色は白レベルと殆ど同レベルとなる。従って、
かかる出力を適当なスレッシュレベルThで2値化すれ
ば、赤系統の色は完全に白情報に変換される。従って、
赤消去モードのときには、セレクター16の出力MBとし
て、2値化回路18の出力SERを選択すれば、赤色画像の
情報は白地画像として出力される。また、信号SERは色
認識を行っていないので、色認識の誤りに基づく赤色画
像エッジ部の再現という問題は全く生じない。
各モードに対する信号MB,MRの内容は表2に示す如き
ものとなることは容易に理解されるであろう。
ものとなることは容易に理解されるであろう。
また、以上の説明から明らかなように、第1図の実施
例において、色認識手段は色認識回路14であり、2値化
手段は2値化回路18として、また、記録信号出力手段は
セレクター16として具体化されている。
例において、色認識手段は色認識回路14であり、2値化
手段は2値化回路18として、また、記録信号出力手段は
セレクター16として具体化されている。
(効果) 以上、本発明によれば、新規な画像読取装置を提供で
きる。この装置は上記の如き構成となっているので、オ
リジナル上の特定の色の画像を消去した読み取り信号を
出力する際、2値化手段から出力される、第1の読み取
り手段の出力をA色画像が白地画像となるように2値化
した信号に基づいて記録画像信号を出力する。
きる。この装置は上記の如き構成となっているので、オ
リジナル上の特定の色の画像を消去した読み取り信号を
出力する際、2値化手段から出力される、第1の読み取
り手段の出力をA色画像が白地画像となるように2値化
した信号に基づいて記録画像信号を出力する。
従って、出力される信号は色認識を行なっていない信
号であるので、色認識の誤認の影響を受けることがな
く、良好な記録画像を得ることができる。
号であるので、色認識の誤認の影響を受けることがな
く、良好な記録画像を得ることができる。
第1図は本発明の1実施例を示すブロック図、第2図は
本発明の原理を説明するための図、第3図ないし第7図
は従来の技術とその問題点を説明するための図である。 FA……赤色フィルター、FB……青色フィルター、L1,L2
……レンズ、SB……黒色画像信号、SB……赤色画像信
号、MB,MR……画像記録信号
本発明の原理を説明するための図、第3図ないし第7図
は従来の技術とその問題点を説明するための図である。 FA……赤色フィルター、FB……青色フィルター、L1,L2
……レンズ、SB……黒色画像信号、SB……赤色画像信
号、MB,MR……画像記録信号
Claims (1)
- 【請求項1】A色フィルターおよびこれと組み合わせら
れる第1のラインイメージセンサーによる第1の読み取
り手段と、 B色フィルターおよびこれと組み合わせられる第2のラ
インイメージセンサーによる第2の読み取り手段と、 前記第1および第2の読み取り手段の出力に基づいて読
み取り画像中の少なくとも黒色とA色とを認識し、少な
くとも黒色画像信号とA色画像信号とを出力する色認識
手段とを有する画像読取装置において、 前記第1の読み取り手段の出力をA色画像が白地画像と
なるように2値化して出力する2値化手段と、 A色消去モードのときは前記2値化手段の出力を選択
し、通常モードのときは前記色認識手段の出力を選択し
て出力する記録信号出力手段とを有することを特徴とす
る画像読取装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62122162A JP2535012B2 (ja) | 1987-05-19 | 1987-05-19 | 画像読取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62122162A JP2535012B2 (ja) | 1987-05-19 | 1987-05-19 | 画像読取装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63287158A JPS63287158A (ja) | 1988-11-24 |
JP2535012B2 true JP2535012B2 (ja) | 1996-09-18 |
Family
ID=14829122
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62122162A Expired - Lifetime JP2535012B2 (ja) | 1987-05-19 | 1987-05-19 | 画像読取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2535012B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4974680A (en) * | 1988-11-14 | 1990-12-04 | Tokyo Electric Co., Ltd. | Sheet-feeding mechanism |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57196659A (en) * | 1981-05-28 | 1982-12-02 | Canon Inc | Picture processing system |
-
1987
- 1987-05-19 JP JP62122162A patent/JP2535012B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63287158A (ja) | 1988-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5897669A (en) | Information recording medium for recording multimedia information as optical readable code data thereon and information recording/reproducing system using the same | |
EP0670555B1 (en) | Medium with dot code and information recording system | |
US4558374A (en) | Picture data processing device | |
JPH06231466A (ja) | ドットコード及びそれを記録再生するための情報記録再生システム | |
JPH02244293A (ja) | 情報メデイア | |
JPS58130673A (ja) | 画像処理装置 | |
EP0278760A2 (en) | Optical card and apparatus for writing and/or reading data thereon | |
JP2535012B2 (ja) | 画像読取装置 | |
US4843426A (en) | Special effects photocopier | |
US7114660B1 (en) | Non-image pixel data stored on hard-copy image media | |
JPS58173978A (ja) | 3色複写機 | |
JPS6023534B2 (ja) | フアクシミリ通信システム | |
JPH01144768A (ja) | 電子式黒板装置 | |
JPS63100868A (ja) | 電子黒板装置 | |
JP2586314B2 (ja) | 両面同時読取りの光学文字読取り装置 | |
JPS62219766A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS58207184A (ja) | 記録情報認識装置 | |
US6490054B1 (en) | Code image recorder for recording an optically readable code image including markers as reference indexes | |
JPH0830746A (ja) | 情報記録媒体及び情報記録再生システム | |
JPS62161249A (ja) | 電子黒板のコピ−選択方法 | |
JPS5842510B2 (ja) | 投票券払戻装置 | |
JP2947221B2 (ja) | 電子黒板 | |
JPH0610442Y2 (ja) | カ−ド読取り装置 | |
JP3012581U (ja) | 光カード | |
JPH0356257U (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |