JPS6216120Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6216120Y2
JPS6216120Y2 JP4247281U JP4247281U JPS6216120Y2 JP S6216120 Y2 JPS6216120 Y2 JP S6216120Y2 JP 4247281 U JP4247281 U JP 4247281U JP 4247281 U JP4247281 U JP 4247281U JP S6216120 Y2 JPS6216120 Y2 JP S6216120Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic pressure
control
spring
cylindrical plunger
pistons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4247281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57154555U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4247281U priority Critical patent/JPS6216120Y2/ja
Publication of JPS57154555U publication Critical patent/JPS57154555U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6216120Y2 publication Critical patent/JPS6216120Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車両ブレーキ系に用いる二重配管用液
圧制御装置に関するものである。
従来より知られている如く、車両制動時におけ
る後輪ブレーキ力を、前輪側に比べて所定の割合
で低減させる所謂プロポーシヨニング作動型のバ
ルブ機構を、制動機構の安全性向上のために二重
配管型としたものについて適用させるようにした
二重配管用の液圧制御装置は種々提供されてい
る。
このような二重配管用の液圧制御装置は、単に
同一形式のプロポーシヨニング作動機構を重複的
に構成させるものに比べて、例えば後輪側ブレー
キ液圧を前輪側に比べて所定の割合に減圧制御す
るための折点値決定用の折点スプリングを一本で
共用化させるなど、部品数の削減等を図つた簡易
構成のものが多い。
ところでこのような形式の液圧制御装置におい
ての重要な課題は、部品数の削減等を含む構成の
簡易化と共に、液圧制御特性の確実・安定化を図
ることにあり、この後者の問題は、例えば二重配
管の一系統失陥時におけるもう一系統の作動確保
のみならず、車両全体の制動力不足を補償する上
から、できれば液圧減圧制御を解除するようにす
る望ましい構成を採用できることも含むと言え
る。
本考案はこれら種々の点に鑑み、一本の折点ス
プリングを共用して独立2系統のプロポーシヨニ
ング作動機構の減圧制御折点値を決定させると共
に、この折点スプリングによつて独立各系統の液
圧制御をなす2つの制御ピストンを収容する筒状
部材を1つの段付シリンダ内に収容し、この筒状
部材と2つの制御ピストンの軸方向移動距離を所
定の関係に設定することにより、一系統失陥時に
は該筒状部材に取着されて前記制御ピストンと共
に液圧制御のための開閉弁部を構成するバルブシ
ートと、該制御ピストンとの弁部開閉に必要な相
対移動が行なえないようにした車両ブレーキ系の
二重配管用液圧制御装置を提供することを目的と
するものである。
かかる目的の実現のためになされた本考案より
なる車両ブレーキ系の二重配管用液圧制御装置の
特徴は、シリンダ内の軸方向中立位置に静止され
ると共に、軸両端側より作用するA・B別系統の
液圧作用を受ける筒状プランジヤと、このプラン
ジヤの内筒部に配設されて中間に張設された折点
スプリングのバネ力により左右外側に押圧偏倚さ
れる左右の制御ピストンと、前記筒状プランジヤ
の内筒部左右両端側に取着されると共に、各対応
する制御ピストンと協働して左右別系統の各入・
出力液室間の液圧を折点減圧制御する左右のバル
ブシートとを備え、左右A・B系のいずれか一方
のみの液圧作用時には他方側に少なくとも一定長
Lだけ移動しうるように設けると共に、前記左右
制御ピストンの(非作動時の)間隙l及びプロポ
ーシヨニングバルブ作動時の制御ピストン移動量
δをL+δ>lなるよう設定した構成をなすとこ
ろにある。
以下本考案を図面に示す実施例に基づいて詳細
に説明する。
図において、1はバルブボデイ、2,3,4は
このバルブボデイ1に形成された同心の段付シリ
ンダであり、第1シリンダ2から第3シリンダ4
に向つて順次段付大径となるよう設けられてい
る。5は第3シリンダ4の開放端を閉塞するプラ
グである。
6は2部材6a,6bの組合せによつて形成さ
れ、かつ第1及び第2シリンダ2,3に滑合され
ている筒状のプランジヤであり、左右の隔壁7
a,7bによつて中央部にスプリング収容室8を
形成している。そしてこのスプリング収容室8に
は、隔壁7a,7bの開口9a,9bを挿通して
左右の制御ピストン10a,10bが対向するよ
う突出されていると共に、これら制御ピストン1
0a,10bの間に折点スプリング11が張設さ
れて、これら制御ピストン10a,10bを左右
外側に押圧している。
そして前記筒状プランジヤ6は、2部材6a,
6bの組合せ部に嵌合し、かつ第1及び第2シリ
ンダ2,3の段付部に係合するバツクアツプ12
を介して、その一方の部材6aがホールドスプリ
ング13により第1シリンダ2側に押圧されて偏
倚係止されている。14,15は両2部材6a,
6bを図示する位置に保持させる軽荷重の位置決
めスプリングである。
尚、16はシール部材、17はピストンカツ
プ、18はバツクアツプ、19はスプリングシー
トである。
このような筒状プランジヤ6によつて左右独立
の系統に液密シールされたシリンダ内は、各筒状
プランジヤ6の構成部材6a,6bの内筒部に取
着されたバルブシート21a,21b及び制御ピ
ストン10a,10bに形成された弁体部20
a,20bの協働により、筒状プランジヤ6の左
右両端部が臨む独立2系統A・Bの出力液室a2
b2に対し、筒状プランジヤ各部材6a,6bの隔
壁側内筒部の入力液室a1,b1を液圧制御するプロ
ポーシヨニング作動型のバルブ機構が構成されて
いる。尚22a,22bは制御ピストン10a,
10bと開口9a,9bの滑合部をシールするピ
ストンカツプ、23a,23bはバルブシート2
1a,21bの固定スプリングであり、また24
a,24bは入力液室a1,b1をマスタシリンダに
接続する入力ポート、25a,25bは入力液室
a1,b1を前輪ホイルシリンダに接続する出力ポー
ト、26a,26bは出力液室a2,b2を後輪ホイ
ルシリンダに接続する出力液室である。
以上のような構成によれば、左右各系の制御ピ
ストン10a,10bは入力液室a1,b1へのマス
タシリンダからの液圧伝達に伴い、その軸両方向
に関する液圧受圧面積の差によつて夫々1本の折
点スプリング8を圧縮する方向に液圧力が増大
し、これが一定値を越えると折点スプリング8を
圧縮しながら相互に接近する。このとき筒状プラ
ンジヤ6に作用する液圧力は、本例では若干B系
方向(図の右方向)に向つて大となつているが、
これはホールドスプリング13のバネ力によつて
係止されるため、図示する位置で静止状態を断続
する。
従つて左右制御ピストン10a,10bの弁体
部20a,20bは筒状プランジヤ6の内筒部に
取着されているバルブシート21a,21bに係
合して、各系の入・出力液室a1,a2又はb1,b2
連通を遮断し、その後は軸両方向への液圧受圧面
積の比に従つて出力液圧の折点減圧制御が得られ
ることになる。
次ぎに一系統失陥時について述べると、まずA
系失陥時にはB系の液圧力を受ける筒状プランジ
ヤ6の動きを係止するのは、筒状プランジヤ6の
図の左端部に係合する位置決めスプリング14の
みであるため、該筒状プランジヤ6は図の左方に
移動され、左端がバルブボデイ1のシリンダ壁に
当合して静止する。一方B系の制御ピストン10
bには正常時と同様に液圧力が作用するため液圧
の上昇に伴なつてその弁体部20bがバルブシー
ト21bに係合する方向(図の左方向)に移動す
る。しかし前述の如く、筒状ピストン6はA系側
に例えば距離Lだけ移動されているため、制御ピ
ストン10bの弁体部20bがバルブシート21
bに係合するのに要する移動量は通常のδに比べ
てL+δとなつていることになり、左右の制御ピ
ストン10a,10bの相互的な接近方向の離間
間隙(接近自由度)lを、L+δ>lと設定して
おくことにより、B系側の弁体部20bがバルブ
シート21bに係合できないことになる。即ちこ
の状態で、B系側出力液圧の折点減圧制御は解除
されており、A系失陥に伴う車両全体の制動力不
足の傾向に対して、B系側は後輪でも通常時より
大きなブレーキ力を得るように補償的作動を行な
うこととなるのである。
次にB系失陥時について述べると、この場合に
も筒状プランジヤ6及び制御ピストン10a,1
0bの軸方向移動を前述と同様に設定しておけ
ば、A系側の液圧力作用によつて筒状プランジヤ
6はA系の折点減圧制御を解除するように作動す
ることになるのは明らかであり、従つてB系失陥
に対してはA系側の後輪ブレーキ力が大きく得ら
れることになる。
以上述べた如く、本考案よりなる車両ブレーキ
系の二重配管用液圧制御装置は、比較的簡易なる
部品点数の少ない構成によつて、正常時には両系
統の後輪側ブレーキ液圧の良好な折点減圧制御を
得ることができると共に、いずれか一系統の失陥
時には、もう一系統の液圧制御を解除して車両全
体の制動力不足を好適に補償するフエイルセイフ
機構も備えており、その実用上の利益は極めて大
なるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示す二重配管用液圧
制御装置の縦断面図である。 1……バルブボデイ、2,3,4……シリン
ダ、5……プラグ、6……筒状プランジヤ、6
a,6b……プランジヤ構成部材、7a,7b…
…隔壁、8……スプリング収容室、9a,9b…
…開口、10a,10b……制御ピストン、11
……折点スプリング、12……バツクアツプ、1
3……ホールドスプリング、14,15……位置
決めスプリング、16……シール部材、17……
ピストンカツプ、18……バツクアツプ、19…
…スプリングシート、20a,20b……弁体
部、21a,21b……バルブシート、22a,
22b……ピストンカツプ、23a,23b……
固定スプリング、24a,24b……入力ポー
ト、25a,25b……出力ポート、26a,2
6b……出力ポート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダ内の軸方向中立位置に静止されると共
    に、軸両端側より作用するA・B別系統の液圧作
    用を受ける筒状プランジヤと、このプランジヤの
    内筒部に配設されて中間に張設された折点スプリ
    ングのバネ力により左右外側に押圧偏倚される左
    右の制御ピストンと、前記筒状プランジヤの内筒
    部左右両端側に取着されると共に、各対応する制
    御ピストンと協働して左右別系統の各入・出力液
    室間の液圧を折点減圧制御する左右のバルブシー
    トとを備え、左右A・B系のいずれか一方のみの
    液圧作用時には他方側に少なくとも一定長Lだけ
    移動しうるように設けると共に、前記左右制御ピ
    ストンの間隙l及びプロポーシヨニングバルブ作
    動時の制御ピストン移動量δをL+δ>lなるよ
    う設定したことを特徴とする車両ブレーキ系の二
    重配管用液圧制御装置。
JP4247281U 1981-03-26 1981-03-26 Expired JPS6216120Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4247281U JPS6216120Y2 (ja) 1981-03-26 1981-03-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4247281U JPS6216120Y2 (ja) 1981-03-26 1981-03-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57154555U JPS57154555U (ja) 1982-09-28
JPS6216120Y2 true JPS6216120Y2 (ja) 1987-04-23

Family

ID=29839495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4247281U Expired JPS6216120Y2 (ja) 1981-03-26 1981-03-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6216120Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57154555U (ja) 1982-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4653814A (en) Power brake booster for a hydraulic vehicle brake system
US4053186A (en) Proportional valve apparatus for use in a rear brake system of a vehicle
JPH0253265B2 (ja)
US4671168A (en) Single actuator tandem brake pressure control valve
JPS6216120Y2 (ja)
US4290265A (en) Master cylinder device
US4736989A (en) Dual deceleration and pressure-sensitive proportioning valve
JPH0215416B2 (ja)
JPS6131883Y2 (ja)
GB2056003A (en) Dual circuit hydraulic control devices
JPS5921982Y2 (ja) クロス配管用プロポ−シヨニングバルブ
JPS6124433Y2 (ja)
JPS621003Y2 (ja)
JPS6330595Y2 (ja)
JPS6330596Y2 (ja)
JPS6216121Y2 (ja)
JPS6150816B2 (ja)
JPH0439089Y2 (ja)
JPH0568394B2 (ja)
JPH028859Y2 (ja)
JPS6216118Y2 (ja)
JPH0212782B2 (ja)
JPS6040374Y2 (ja) 2系統液圧制御弁
JPH0144383Y2 (ja)
JPS5856957A (ja) 車輛制動用2系統油圧調整弁