JPS62158712A - 発泡ポリウレタンエラストマ−の製造法 - Google Patents

発泡ポリウレタンエラストマ−の製造法

Info

Publication number
JPS62158712A
JPS62158712A JP60297340A JP29734085A JPS62158712A JP S62158712 A JPS62158712 A JP S62158712A JP 60297340 A JP60297340 A JP 60297340A JP 29734085 A JP29734085 A JP 29734085A JP S62158712 A JPS62158712 A JP S62158712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
semi
prepolymer
foam
glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60297340A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Inoue
薫 井上
Hideo Kozuki
上月 英雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP60297340A priority Critical patent/JPS62158712A/ja
Publication of JPS62158712A publication Critical patent/JPS62158712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al  産業上の利用分野 本発明は特に靴底等に用いるに好適な発泡ポリウレタン
エラストマーの製造方法に関する。
(bl  従来の技術 発泡ポリウレタンエラストマーの製造法としては、イン
シアネート成分とポリオール成分の全部を同時に反応さ
せる所謂ワンショット法と、イソシアネート成分と、一
部のポリオール成分を予め反応させて末端にイソシアネ
ート基を有する、ポリオールとポリイソシアネートとの
反応体と遊離ポリイソシアネートとが共存する組成物で
あるセミプレポリマーを得、これをさらにポリオ−p成
分と反応させるセミプレポリマー法が知られているが、
セミプレポリマー法はワンショット法に比較して、反応
熱の制御や反応速度の制御が容易で、イソシアネート成
分とポリオール成分の配合比率の調整、粘度の調整が容
易で成形時の計量精度や混合効率を高めることができる
ため、靴底用等の発泡ポリウレタンエラストマーの製造
法として、好ましく用いられている。
セミプレポリマー法に用いられるポリオ−〃成分として
は、ポリエステル系ポリオールと、ポリエーテル系ポリ
オールが使用可能であるが、ポリエステル系ポリオール
は高価であり、その原液組成物の多くは常温で固体であ
って、使用に際し加熱融解の必要があり、またポリエス
テル系ポリオールより製造されたポリウレタンエラスト
マーは耐加水分解性が劣るという欠点がある。
一方ポリエーテルポリオールは常温で液体であり、取扱
いが容易で安価であるが、これを原料とするウレタンエ
ラストマーは、ポリエステル系ポリオールを原料とする
ものに比して、分子間凝集力が弱く、型中で重合し、成
型後脱型迄に要する時間が長くか〜す、また脱型時の皮
剥げやひび割れが生じやすく成型性に劣るという欠点が
ある。
このポリエーテル系ポリオールを原料とするウレタンエ
ラストマーの成型性を改良するために■ 二官能ポリエ
ーテルポリオールに3官能ポリエーテルポリオールを混
合して一次網目の数を増加する方法 ■ nが1以上のポリメリックジフェニルメタンジイソ
シアネートを使用し、ポリマー中の分岐度を大きくする
方法 ■ 二官能ポリエーテルポリオール中にポリエステルポ
リオールを混合する方法 が提案されている。
(cl  発明が解決すべき問題点 上記成型性を改良されたポリエーテル系ウレタンエラス
トマーの製法のうち、■および■の方法で製造されたエ
ラストマーは、耐屈曲性が低下するという欠点があり、
■の方法は両ポリマーの相溶性が小さく相分離するため
、製造工程上問題があシ、また、製造されたエラストマ
ーは、ポリエステル成分を含むため、耐加水分解性が低
下するという欠点がある。
以上の如〈従来の技術においては、成型性と耐屈曲性を
ともに満足し、かつ耐加水分解性の高い発泡ポリウレタ
ンエラストマーをセミプレポリマー法で製造することは
困難であった。
従って、本発明は成型性がすぐれ、しかも耐屈曲性と耐
加水分解性の良好な発泡ポリウレタンエラストマーの製
造法を提供することを目的とする。
fdi  問題点を解決するための手段上記目的を達成
するために本発明者が鋭意研究を重ねた結果、セミプレ
ポリマー法によシポリエーテル系発泡ポリウレタンエラ
ストマーを製造するにあたシ、セミプレポリマーのポリ
オール成分として、ジまたはトリオキシ低級アルキレン
グリコールの如く鎖長の短いポリオール成分を用い、一
方、セミプレポリマーと反応させるポリオール成分とし
て、分子量500〜6000の比較的長鎖長の二官能ボ
リエーテ〃ポリオ−〃と短鎖長の低級脂肪族単量体グリ
コールの混合物を用いることにより、生成したポリウレ
タン分子中にポリイソシアネートが短鎖長のポリオール
により結合されたハードセグメントの部分と、長鎖長の
ポリオールにより結合されたソフトセグメントの部分を
混在させると、ハードセグメントの部分が、強固な2次
網目を形成して成型性が向上するとともに、ソフトセグ
メントの部分が、柔軟性を与え、耐屈曲性を向上せしめ
ることを見出し、本発明を完成するに到った。
即ち本発明の要旨とするところは、有機ポリイソシアネ
ートと化学量論量以下のポリオールとを反応させて、セ
ミプレポリマーを得るセミプレポリマー製造工程と、成
形型中で該セミプレポリマ−とポリオールを反応させて
発泡エラストマーを得る発泡成型工程よりなるセミプレ
ポリマー法による発泡ポリウレタンエラストマーの製造
法において、該セミプレポリマー製造工程で反応させる
ポリオール成分として、ジエチレングリコール、トリエ
チレングリコール、ジプロピレングリコールおよびトリ
プロピレングリコールよりなる群よシ選ばれた1種また
は2種以上のポリオールを用い、該発泡成型工程で反応
させるポリオール成分として、分子量が500〜600
0の二官能ポリエーテルポリオールと低級脂肪族単量体
グリコールの混合物を用いることを特徴とする発泡ポリ
ウレタンエラストマーの製造法にある。
本発明の発泡ポリウレタンエラストマーの製造法のセミ
プレポリマー製造工程ではポリオールと有機ポリイソシ
アネートが予め、反応される。この際、ポリオールは、
有機ポリイソシアネートよシも少い化学量論量を反応さ
せるため、その生成物であるセミプレポリマー中には、
末端にインシアネートを有する、ポリオールとポリイソ
シアネートとの反応体と、遊離のポリイソシアネートが
共存する。
このセミプレポリマー製造工程で用いられるポリオール
成分としては低級アルキレングリコールが用いられ、特
に、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、
ジプロピレングリコールおよびトリプロピレングリコー
ルが用いられる。これらのグリコールは1種のみを用い
てもよいし、2種以上を混合して用いてもよい。しかし
、1種類のグリコ−pのみを用いた方が、セミプレポリ
マー中の、ポリイソシアネートを結合するポリオールの
鎖長が一定となり、発泡体中のポリウレタンのハードセ
グメントの配列が規則正しくなり、2次網目が生じやす
くなるので好ましい。
従来のセミプレポリマー法でセミプレポリマーのポリオ
ール成分として用いられる分子量が200以上のポリオ
ール成分を用いると、発泡成型工程における脱型時間が
長くなり、成型性が劣るので好ましくない。またエチレ
ングリコール、1.3−プロピレングリコ−/I/、1
.4−ブタンジオールなどの低級脂肪族単量体グリコー
ルを用いると、セミプレポリマーの製造工程でプレポリ
マーのゲル化を招きやすく、不適当である。
本発明で使用される有機ポリイソシアネートとしては、
トリレンジイソシアネート(以下TDIといつL4,4
’−ジフェニルメタンジイソシアネート(以下MDIと
いう)、ポリメリックMDIのほか、加熱処理した変性
MDIをあげることができるが、靴底を目的とする場合
は純MDIが最も好適である。純MDIはTDIに比し
て反応性が高く毒性も低いためであり、またポリメリッ
クMDIや加熱処理した変性MDIでは必要以上にポリ
マー中の分岐度が大きくなり、耐屈曲性が損われるため
である。しかし要求性能によっては純MDIK適量のポ
リメリックMDI等を混合して用いてもよい。
純MDIと上記グリコールから製造されるセミプレポリ
マー中の800%は18〜30%の範囲が好ましく、更
に好ましくは20〜30%の範囲である。これは発泡成
型工程においてデスマ成形機等に注入成形する際に注入
容易な粘度に調整するためと、硬化剤の粘度と、セミプ
レポリマーの粘度を近似させるためおよび硬化剤とセミ
プレポリマーの重量比を成型可能な範囲にするために上
記NCO%の範囲が選ばれる。即ち800%が、18%
より小さいとセミプレポリマーの粘度が高くなり、また
必要なセミプレポリマー/硬化剤の比が大きくなシすぎ
る。800%が30%よシ大きいと、逆にセミプレポリ
マーの粘度が低くなり、また必要なセミプレポリマー/
硬化剤の比が小さくなりすぎる。
発泡成型工程では、上記セミプレポリマーに、ポリオー
ル、触媒、発泡剤、整泡剤等を予め混合してなる硬化剤
を混合して成形型に注入し、反応、発泡させる。
この発泡成型工程で用いられるポリオールとしては、二
官能ポリオールのみが用いられ、分子量が500〜60
00の比較的長鎖長の二官能ポリエーテルポリオールと
、短鎖長の低級脂肪族単量体グリコールの混合物が用い
られる。長鎖長の二官能ポリオールとしては、分子量5
00〜6000のものが好ましいが、分子量1000〜
4000のものがさらに好ましく用いられる。この分子
量が500より小さいとポリウレタン中のソフトセグメ
ントの効果が少く、エラストマーの硬度が高くなり伸び
や柔軟性が低下し、耐屈曲性が低下する。長鎖長二官能
ポリオールの分子量が6000を越えると得られたエラ
ストマーの伸びが大きくなり、グリーン強度が低下し、
脱型時間が長くなり、成型性が低下して本発明の目的を
達成することができない。
上記長鎖長ポリオールは公知のポリプロピレングリコー
ルの末端に酸化エチレンを反応させ、末端を1級化した
ものが好ましく用いられる。その末端1級化率が85%
以上、即ち、ポリオール中のOH基の85%以上が第1
級炭素に結合したものが望ましい。第2級炭素に結合し
たOH基は反応性が劣るので、末端1級化率が85%未
満の、二官能ポリオールを用いると、発泡成型工程にお
ける反応性が低下し、成型のサイクルタイムが長くな9
、生産性が低下する。
発泡成型工程で用いられる短鎖長の低級脂肪族単量体グ
リコールとしては、例えばエチレングリコール、1.3
−プロピレングリコ−z7,1.4−ブタンジオール等
が用いられる。
本発明の発泡成型工程の硬化剤に添加される触媒として
は1例えば、トリエチレンジアミン、トリエチルアミン
、N−メチルモルホリン、テトラメチルブタンジアミン
、N、N−ジメチルエタノールアミン等の公知のアミン
系触媒が単独又は併用して用いられ、中でもトリエチレ
ンジアミンが好適である。またこれらアミン系触媒に例
えばスタナスオクトエートの如き公知のSn系触媒を使
用することもできる。
本発明に使用される発泡剤としては、例えば水およびト
リクロロフルオロメタン等の低沸点脂肪族ハロゲン化物
が用いられるが、水とトリクロロフルオロメタンの併用
法がとくに好ましい。
硬化剤中には、他の体加剤例えばシリコン整泡剤や顔料
、老化防止剤および紫外線吸収剤等が必要に応じて配合
される。
発泡成型工程におけるセミプレポリマーと硬化剤組成物
との混合比は、セミプレポリマー中のインシアネート基
と、硬化剤中の活性水素の比が。
100:90〜100:110の範囲になるように選ば
れ、さらに好ましくはその比が100:95〜100:
105の範囲になるように選ばれる。
本発明の方法により・靴底を製造する場合には、例えば
デスマ成型機等を用い、セミプレポリマーと硬化剤組成
物と活型機によ!ll混合して、靴型モールド中に注入
し、甲被に一体に靴底を成型することができる。
tel  実施例 実施例1 純MD I 100重量部とトリプロピレングリコール
15.8重量部を反応させてイソシアネート基含有量2
3重量%のセミプレポリマーを調製し、約30°Cに保
つ。
一方分子量2000.OH(llli 56の二官能ポ
リプロピレングリコール(旭硝子(株)製EL540)
90.4重量部と1,4−ブタンジオ−/V 9.6重
量部、水0.15重量部、フロン−11,4重量部、ト
リエチレンジアミン0.55重量部、シリコン整泡剤0
.5重量部を均一に混合した硬化剤組成物を約30°C
に保つ。
ついで上記セミプレポリマーと硬化剤組成物を100:
160の混合比になるように混合し型温40°Cに保た
れたデスマ成型機の成形型中に注入する。脱型可能時間
は3分であり、均一で微細なセル構造を有する発泡体か
えられた。
なお上記セミプレポリマーと硬化剤組成物の25℃にお
ける粘度はそれぞれ400 cl)s  および600
 cpsであった。この発泡体を室温で1日放置したの
ち、各種物理特性を測定し次結果を第1表に示す。
ここで屈曲特性の評価は25Mm幅、9mm厚みの試験
片についてデマーシャ屈曲試験機により屈曲回数10万
回後の状態を観察し、その指標とした。
実施例2 実施例1においてセミプレポリマー製造工程のトリプロ
ピレングリコール15.8重量部の代シにジプロピレン
グリコ−/l/ 12.3重量部を使用し、他の条件は
実施例と同じ条件でセミプレポリマー及び、エラストマ
ーを製造した。脱型可能時間は3分であシ、均一で微細
なセル構造を有する発泡体かえられた。この発泡体を室
温で一日放置後測定した物理特性の結果を第1表に示す
比較例1 純MDI100重量部と分子量2000、OH価56.
1の二官能ポリプロピレングリコ−)V (旭電化(株
)製P−2000)33重量部と分子量1000、O1
1価112の二官能ポリプロピレングリコ−/I/(旭
電化(株)製P−1000)67重量部を反応させてイ
ンシアネート基含有量16重量%のセミプレポリマーを
調製し、約30℃に保つ。一方分子量2000.OHH
価56二官能ポリプロピレングリコ−/L/(旭硝子(
株)製EL−540)81.4重量部と分子量約650
0.0■価26の二官能ポリプロピレングリコ−/L/
(旭硝子(株)製EL−804)10重量部、1.4−
ブタンジオール8.6重量部、水0.15重量部、フロ
ン−11,4重量部、トリエチレンジアミン0.55重
量部、シリコン整泡剤0.5重量部を加え均一に混合し
た硬化剤組成物を約30’Cに保つ。次いで上記セミプ
レポリマーと硬化剤組成物を100:120の混合比で
混合し、型温40°Cに保たれたデスマ成型機の成形型
に注入した。この場合の脱型時間は、8分間を要し、均
一で微細なセル構造を有する発泡体かえられた。上記セ
ミプレポリマーと硬化剤組成物の25°Cにおける粘度
はそれぞれ600 cpsであった。この発泡体を室温
で一日放置したのち、測定した物理特性を第1表に示す
比較例2 比較例1において、硬化剤組成物中のポリオール成分と
して分子量2000、OI(価56の二官能ポリプロピ
レングリコ−/I/(旭硝子(株)製EL540)91
.6重量部と1.4−ブタンジオール84重量部を使用
し、それ以外の条件は比較例1と同じ条件でセミプレポ
リマーおよび発泡ウレタンエラストマーを製造した。こ
の場合の脱型可能時間は20分であり、均一で微細なセ
ル構造を有する発泡体かえられた。また上記硬化剤組成
物の25°Cにおける粘度は600 cps、であった
。この発泡体を室温で一日放置したのち測定した物理特
性を第1表に示す。
比較例3 実施例1において、セミプレポレポリマー製造工程にお
けるポリオール成分としてMDI84.3重量部と分子
量220の二官能ポリオ−)v (旭硝子(株)製EL
−220) 15.7重量部を用い他の条件は実施例1
と同じ条件で、セミプレポリマーおよび発泡体を製造し
た結果を第1表に示す。
比較例4 実施例1において、セミプレポリマー製造工程における
ポリオール成分としてMDI75.1重量部と分子量4
00の二官能ポリオ−/I/(旭電化(株)製アデカC
M−43) 24.9重量部を用い、他の条件は実施例
1と同じ条件でセミプレポリマーおよび発泡ポリウレタ
ンエラストマーを製造した結果を第1表に示す。
げ)効果 本発明の発泡ポリウレタンエラストマーの製造性によれ
ば、発泡体の脱型時間が短く、離型性がすぐれ、成型の
サイクルタイムを短くすることができ、発泡成型工程の
生産性が、向上する。得られた発泡体は、耐屈曲性が優
れ、耐加水分解性が良好であって、特に靴底用の発泡体
として好適である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有機ポリイソシアネートと化学量論量以下のポリ
    オールとを反応させて、セミプレポリマーを得るセミプ
    レポリマー製造工程と、成形型中で該セミプレポリマー
    にポリオールを反応させて発泡エラストマーを得る発泡
    成型工程よりなるセミプレポリマー法による発泡ポリウ
    レタンエラストマーの製造法において、該セミプレポリ
    マー製造工程で反応させるポリオール成分として、ジエ
    チレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピ
    レングリコールおよびトリプロピレングリコールよりな
    る群より選ばれた1種または2種以上のポリオールを用
    い、該発泡成型工程で反応させるポリオール成分として
    分子量が500〜6000の二官能ポリエーテルポリオ
    ールと低級脂肪族単量体グリコールの混合物を用いるこ
    とを特徴とする発泡ポリウレタンエラストマーの製造法
  2. (2)該発泡成型工程で用いられるポリエーテルポリオ
    ールが、OH基の85%以上が、第1級炭素に結合した
    ポリエーテルポリオールである特許請求の範囲第1項記
    載の発泡ポリウレタンエラストマーの製造法。
  3. (3)該セミプレポリマー製造工程で反応させるポリオ
    ール成分が1種類のポリオールよりなる特許請求の範囲
    第1項記載の発泡ポリウレタンエラストマーの製造法。
  4. (4)該発泡成型工程において、靴底として甲被に一体
    に成型する特許請求の範囲第1項記載の発泡ポリウレタ
    ンエラストマーの製造法。
JP60297340A 1985-12-30 1985-12-30 発泡ポリウレタンエラストマ−の製造法 Pending JPS62158712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60297340A JPS62158712A (ja) 1985-12-30 1985-12-30 発泡ポリウレタンエラストマ−の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60297340A JPS62158712A (ja) 1985-12-30 1985-12-30 発泡ポリウレタンエラストマ−の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62158712A true JPS62158712A (ja) 1987-07-14

Family

ID=17845252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60297340A Pending JPS62158712A (ja) 1985-12-30 1985-12-30 発泡ポリウレタンエラストマ−の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62158712A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0464141A1 (en) * 1989-03-20 1992-01-08 Reeves Brothers, Inc. Linear polyurethane elastomer prepared from a polycarbonate and polyether polyol mixture
EP0571833A2 (de) * 1992-05-26 1993-12-01 Bayer Ag Thermoplastisch verarbeitbare Polyurethan-Elastomere und Verfahren zur Herstellung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0464141A1 (en) * 1989-03-20 1992-01-08 Reeves Brothers, Inc. Linear polyurethane elastomer prepared from a polycarbonate and polyether polyol mixture
EP0571833A2 (de) * 1992-05-26 1993-12-01 Bayer Ag Thermoplastisch verarbeitbare Polyurethan-Elastomere und Verfahren zur Herstellung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI95141B (fi) Nestemäisiä polyisosyanaattiseoksia, menetelmä niiden valmistamiseksi ja niiden käyttö pehmeiden polyuretaanivaahtojen valmistamiseksi
CN107602817A (zh) 一种高耐寒聚氨酯减震垫及其制备方法
JP6759648B2 (ja) ポリウレタンインテグラルスキンフォーム及びその製造方法
EP1124875A1 (en) Process for making microcellular polyurethane elastomers
CN110054744B (zh) 改性环氧树脂增强聚氨酯组合料及其制备方法和应用
JP2011038005A (ja) 発泡ポリウレタンエラストマーの製造方法
JP2000510895A (ja) 加工性および特性が向上した微孔質エラストマー
CN111072889B (zh) 聚氨酯整皮泡沫用组合物、聚氨酯整皮泡沫、及其制造方法
KR930010564B1 (ko) 고밀도 탄성 폴리우레탄의 제조방법
WO2000050483A1 (en) Process for making microcellular polyurethane elastomers with improved processability
JPH0345090B2 (ja)
JPH03172315A (ja) 軟質ポリウレタン発泡体の製造方法
CN114369226B (zh) 一种轻量化聚氨酯弹性体及其制造方法和应用
JPS62158712A (ja) 発泡ポリウレタンエラストマ−の製造法
CN106674480A (zh) Ndi改性mdi基聚氨酯微孔弹性体的制备方法
CN110003423B (zh) 改性异氰酸酯预聚体、聚氨酯组合料及其制备方法和应用
JP7110586B2 (ja) ポリウレタンインテグラルスキンフォーム及びその製造方法
JP3971147B2 (ja) ポリウレタン発泡エラストマー
JPH01315414A (ja) モジュラス改良脂肪族熱可塑性ポリウレタン
JP3587051B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JPS6372718A (ja) 耐熱変形性の改良された特性が付与された熱可塑性ポリウレタン
JPH03121116A (ja) 靴底用ポリウレタン組成物
KR20110027970A (ko) 고기능성 인라인스케이트용 1액 경화형 폴리우레탄 조성물의 제조방법 및 이 방법에 의해 제조된 고기능성 인라인스케이트용 1액 경화형 폴리우레탄 조성물
JPH0218684B2 (ja)
JPS5947222A (ja) ポリウレタンエラストマ−の製造方法