JPS6215828Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6215828Y2
JPS6215828Y2 JP4429979U JP4429979U JPS6215828Y2 JP S6215828 Y2 JPS6215828 Y2 JP S6215828Y2 JP 4429979 U JP4429979 U JP 4429979U JP 4429979 U JP4429979 U JP 4429979U JP S6215828 Y2 JPS6215828 Y2 JP S6215828Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
light
adhesive
emitting diode
reflective frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4429979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55144374U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4429979U priority Critical patent/JPS6215828Y2/ja
Publication of JPS55144374U publication Critical patent/JPS55144374U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6215828Y2 publication Critical patent/JPS6215828Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は小型で、廉価でかつ堅牢な発光ダイオ
ード表示器に係り、本案出願人が先に出願した昭
和53年実用新案登録願第31231号(実開昭54−
135185号公報)の改良に関するものである。
近年、反射枠を用いて文字、数字等を表示する
発光ダイオード表示器に於ては、第1図に示す如
く、廉価にしかつ小型にする為、外被ケースを省
き、着色された光拡散シート18を反射枠16の
表面に直接貼付してきた。この光拡散シート18
は光拡散剤が混入された100μm程度のものであ
つたため、反射枠16の透孔17や熱処理によつ
て反射枠16の表面に出来る凹凸(図示せず)に
よつて表示器表面にも凹凸を生じ表示器の品位を
おとすばかりか品質も耐衝撃性が弱く、これを防
がんとして光拡散シート18を厚くすると表示が
にじんで不明瞭となつた。
次にこれらの問題を解決すべく本案出願人が出
願した昭和53年実用新案登録願第31231号(実開
昭54−135185号公報)では、この拡散シートに保
護シートを積層する構造のシートを提案し、それ
なりの効果はあつた。ところがこの場合も拡散シ
ートは薄い方が光のにじみが少ないのに、通常ポ
リエステル等の樹脂に顔料等の光拡散剤を混入す
るため、均一に薄くするには限界がある。又拡散
シートとして利用するより接着剤に光拡散剤を練
入する方が光拡散剤の量の制御等容易で、かつよ
り廉価であることがわかつた。しかし略透明のシ
ートを光拡散剤や接着剤を練入した接着剤で反射
枠表面に直接、貼付すると、光拡散剤等によつて
接着剤の接着力が極めて低下し、熱サイクル試験
等で50〜80℃の高温に表示器をさらすとシートの
周辺が反射枠表面から剥離を起こし表示器として
不都合である。さらに貼付作業で少しでもシート
がずれると、反射枠の透孔の装部や反射枠成形時
にできるバリと呼ばれる突起によつて接着剤が偏
より、そこだけ反射枠の色(概ね白色)がみえて
表示器の品位を低下させてしまう。
本案は上記の欠点をなくするためになされたも
ので、以下本案を詳細な説明する。
第2図は本案の一実施例を示す発光ダイオード
表示器の要部断面図であり、1はたとえばエポキ
シ等の基板で、表面にプリント配線2,3が施こ
されている。4はGap等の発光ダイオードで前記
プリント配線2の上に取り付けられ、金属細線5
等で他のプリント配線3へ接続されている。6は
樹脂成型品等の反射枠で、発光ダイオード4を包
囲する反射窓(透孔)7を有し、基板1の上に固
定されている。尚、基板1がリードフレーム等の
場合には基板を反射枠の底部や内部に固定しても
よい。反射窓7の表面開口部は、たとえば日字状
の1セグメントをなす短冊状をしている。8はシ
ートで、反射枠6の表面に貼付してある。このシ
ート8は、最上層が厚さ100乃至500μmの透明又
は淡色で着色された半透明の保護シート9で、そ
の裏面には、酸化カルシウムとか酸化チタンなど
の顔料等からなる光拡散剤と染料とが練入された
接着剤からなる、厚みが約40μmの拡散層10が
設けてあり、さらにその下には厚さ10乃至50μm
の透明な分離シート11が設けてある。シート8
の最下層には接着層12が設けられ、この接着層
12でシート8を反射枠6の表面に貼付固着して
いる。
この分離シート11は拡散層10と接着層12
とを分離するために設けられたもので、たとえば
拡散層10の接着剤と接着層12の接着剤が共に
同じ材質の場合にこの分離シート11が無いと、
高温で接着剤が軟化した場合に拡散層10の中の
練入物が接着層12の中に拡散して接着層12の
働きを低下させる恐れがあるため、これを防止す
るために設けられたものである。従つて接着剤の
性質(熱可塑性とか熱硬化性など)が異なつてい
たり、接着剤の材質がよく吟味してあれば、第3
図に示すように分離シートがない構造とすること
ができる。尚、分離シートは上述のような役目の
ため厚みがうすい方がよいが、ポリエステル系の
約50μm以下の薄膜であれば光透過率が85%を上
廻り実用上問題としなくてよい。又拡散層10や
接着層12に利用する接着剤としてはたとえばフ
エノ〜ル樹脂系接着剤、エポキシ樹脂系接着剤、
イソシアン酸エステル系接着剤などがある。さら
に接着層はあらかじめ反射枠表面に設けてあつて
もよい。
本案は上述の如く、基板と、該基板上に載置接
続された発光ダイオードと、該ダイオードを囲繞
する反射枠と該反射枠の表面に貼付されたシート
とからなる発光ダイオード表示器において、前記
シートは、略透明な保護シートと、その保護シー
トの裏面に設けられ、着色剤と光拡散剤とを接着
剤の中に練入してなる拡散層と、シートを反射枠
の表面に貼付固着するための接着層とを含んでい
るものであるから、外被ケースのない分だけ小型
であり、外から圧力等が加わつても保護シートが
厚いのでこれらの圧力等は吸収され、圧力等を取
りさつた後迄残るような表面の凹凸は出来にくく
又反射枠表面の凹凸や突起によつて影響を受ける
のは接着層のみであるから表示面の品位が低下す
ることもなく、さらにシートは接着層の接着剤で
強固に貼付されているので剥離しない。
【図面の簡単な説明】
第1図は発光ダイオード表示器の斜視図、第2
図は本案一実施例の表示器の要部断面図、第3図
は本案の他の実施例のシート断面図である。 1……基板、4……発光ダイオード、6……反
射枠、8……シート、9……保護ジート、10…
…拡散層、12……接着層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基板と、該基板上に載置された発光ダイオード
    と、該発光ダイオードを囲繞する反射枠と、該反
    射枠の表面に貼付されたシートとからなる発光ダ
    イオード表示器において、前記シートは略透明な
    保護シートと、その保護シートの裏面に設けら
    れ、着色剤および光拡散剤を含有する第1の接着
    剤からなる拡散層と、該拡散層と反射枠の表面の
    間に介在された第2の接着剤からなる接着層とか
    らなる事を特徴とする発光ダイオード表示器。
JP4429979U 1979-04-03 1979-04-03 Expired JPS6215828Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4429979U JPS6215828Y2 (ja) 1979-04-03 1979-04-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4429979U JPS6215828Y2 (ja) 1979-04-03 1979-04-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55144374U JPS55144374U (ja) 1980-10-16
JPS6215828Y2 true JPS6215828Y2 (ja) 1987-04-21

Family

ID=28920348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4429979U Expired JPS6215828Y2 (ja) 1979-04-03 1979-04-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6215828Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59116979U (ja) * 1983-01-25 1984-08-07 株式会社デンソー 発光表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55144374U (ja) 1980-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5107470A (en) Fast-acting time color indicator
JPH043510Y2 (ja)
JPS6215828Y2 (ja)
US6569522B2 (en) Light storage and reflecting device
CN216733631U (zh) 一种可翻转粘贴式防隐私泄露运单
JPH08173285A (ja) 表示機能を備えた鏡の製法
JPH071663Y2 (ja) 封緘用粘着テープまたはラベル
JP2613392B2 (ja) 脆質ラベル
JPS6232241Y2 (ja)
US4600460A (en) Process for fabricating display panel
JP4397441B2 (ja) 温度履歴インジケータ
CN216272341U (zh) 一种pet胶带
JPH0754272Y2 (ja) 装飾用粘着シート
JP2004028915A (ja) 温度履歴管理ラベル
JP4216106B2 (ja) 透視シート及びその製造方法
JPH0422359Y2 (ja)
JPH117244A (ja) ホログラム薄葉体
JPS6332000Y2 (ja)
JPH0132057Y2 (ja)
TWM627954U (zh) 具金屬光澤變色之轉印紙
JPH0862431A (ja) 導光板及びその製造方法
JP4004187B2 (ja) 液晶表示パネル
JPS6232077A (ja) 特殊印刷法
CN114132108A (zh) 一种可翻转粘贴式防隐私泄露运单
JPH0637436Y2 (ja) 表示板の保護構造