JPS62157996A - 電子式キヤツシユレジスタ - Google Patents

電子式キヤツシユレジスタ

Info

Publication number
JPS62157996A
JPS62157996A JP60297544A JP29754485A JPS62157996A JP S62157996 A JPS62157996 A JP S62157996A JP 60297544 A JP60297544 A JP 60297544A JP 29754485 A JP29754485 A JP 29754485A JP S62157996 A JPS62157996 A JP S62157996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
product code
product
input
plu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60297544A
Other languages
English (en)
Inventor
加山 茂樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP60297544A priority Critical patent/JPS62157996A/ja
Publication of JPS62157996A publication Critical patent/JPS62157996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 この発明は電子式キャツシコレジスタに関し、特に、1
つの商品について登録を行なうことにより、複数個の商
品の登録を行なうJ、うな電子式キャッジコレシタに関
づる。
従来の技術 電子式キVツシコレジスク(以下、ECR)には、PL
l能の付いたものがある。ここに、PLUtlt能とは
商品コードとそのコードに対応した商品の単価データと
を予めメモリ等に記憶させておき、商品の売上げ時に上
述の商品コードを入力するだけで、メモリから該コード
に対応する単価データが読出されて登録されるという機
能である。
ところで、商店などでは、複数種類の商品をたとえば袋
に詰めて、1バツクとして販売する場合がある。このよ
うな商品の売上げ登録を行なうとき、1バツクに含まれ
ている全商品について登録を行なうのは煩雑である。こ
のため、登録処理を簡便に行なうことができるように、
次に説明するようなリンクPLU機能がある。リンクP
LIJ機能を有するECRでは、メモリに商品コード、
単価データとは別にリンク情報を記憶している。モして
、1つの商品についての商品コード、単価データおよび
リンク情報を1つの記録単位(レコード)とし、袋詰め
される複数種類の商品について、各商品に対応する記録
単位を該メモリの記憶エリアに格納している。
ここで、リンク情報は1つの記録単位と次の記録単位と
の連鎖関係を示す情報であり、リンクすべきか否かを示
す。登録を行なう場合、オペレータはECRのキーボー
ドから所定の商品]−ドを入力する。すると、商品コー
ドに対応する単価データが読出されて登録されるととも
に、リンク情報に従って、リンクずべきである場合には
次の記録単位から単価データが読出されて登録される。
そして、リンクすべきでない旨を示すリンク情報が現わ
れるまで、このような処理が繰返されて行なわれるので
、1つの商品コードを入力するだけで1バツクに含まれ
る複数種類の商品登録を行なうことができる。
発明が解決しようとする問題点 ところが、従来のリンクP L U 機能では、メ[り
に記憶されている″I数個の記録単位をイの記録順に従
ってリンクしていたので、先頭の記録中位の商品につい
て商品]−ドの入力を行なった場合には、先頭の記録単
位から最後の記録中位まで順に登録が行なわれるが、た
とえば最後の記録単位に該当する商品の商品コードを入
力した場合には、その商品の登録しか行なえないので、
係員が複数種類の商品のうち、いずれの商品について商
品コードを入力するのかを記憶しておかなければならな
かった。
それゆえに、この発明の主たる目的は、複数の商品のい
ずれについて商品コードの入力を行なっても複数のすべ
ての商品について登録処理を行なうことができるような
ECRを提供することである。
問題点を解決するための手段 この発明のECRは、入力手段から入力された商品コー
ドに基づいて、記録手段から対応するリンク先コードを
読出すとともに、リンク先コードに基づいて、記憶手段
から順次関連の商品コードを検索する検索手段と、検索
手段により該当する商品コードが検索されるごとに、検
索された該商品コードに対応するリンク先コードと入力
手段から入力された商品コードとが一致するのか否かを
判別する判別手段と、入力された商品コードと検索され
た商品コードに対応するリンク先コードとが一致すると
判別するまで検索手段による検索を行なわせるとともに
、一致したと判別されたことに応じて、検索を終了さぼ
るように制御する制御手段とを備えて構成される。
作用 この発明のE CRi、:おいては、入力手段から商品
コードが入力されることに応じて、該商品コードに関連
して予め定められた商品コードに対応する単価データが
記憶手段から読出されて登録されるが、記憶手段に商品
の単価データとともに商品コード相互の連鎖関係を示す
リンク先コードを商品コードごとに記憶していて、入力
手段から入力された商品コードに基づいて、記憶手段か
ら対応するリンク先コードを読出し、リンク先コードに
基づいて、関連の商品コードを順次検索し、該当する商
品コードを検索するごとに、検索された商品コードに対
応するリンク先]−ドと入力された商品コードとの一致
を判別し、一致するまで当該検索された商品コードに対
応するリンク先コードに基づいて、関連の商品コードの
検索を行なうとともに、一致した場合には検索を終了す
るようにしているので、複数の商品コードのいずれを入
力しても、関連のすべての商品について登録が行なわれ
る。
実施例 第2図はこの発明の一実施例のECRの電気的構成を示
す概略ブロック図である。第2図において、このECR
にはCPU1が備えられる。CPU1には、キーボード
2と表示器3とプリンタ4とキャッシュドロワ5とRO
M6とRAM7とが接続される。キーボード2には、後
の第3図に示すような各種キーが備えられる。表示器3
は操作の案内文字やキーボード2から入力されたデータ
などを表示するものである。プリンタ4は、伝票などを
発行するものである。キャッシュドロワ5は、現金を格
納するものである。ROM6は、後で詳細に説明するが
、第1図に示すフロー図に基づ<CPLllの動作プロ
グラムを記憶するものである。RAM7は、PLUファ
イル71とPLUコード記憶エリア72とワークエリア
73とを含む。
PLUファイル71は、後の第4図で説明するが、中側
データとリンク先データとが商品コードごとに予め記憶
される。PLUコード記憶記憶アリア72キーボード2
から入力された商品コード(P L Uコード)を記憶
するエリアである。ワークエリア73は、各種演算処理
を行なうためのエリアである。
第3図は第2図に示すキーボード2のキー配置を示す図
である。第3図において、キーボード2には、PLUキ
ー21とクリアキー22どテンキー23とPLU指示キ
ー24と小計キー25と預り、/現計キー26どt−ド
切換スイッチ27とを含む。
P L Uキー21は商品光」−げを行なうときに商品
コードを入力するためのものである。テンキ−23は第
1図に示ずCPU1にたとえば販売商品の数量や単価、
および販売商品の商品コードなど各種の数値情報をうえ
るためのものである。クリアキー22はテンキー23に
よつ゛C入力された数値情報をクリアするためのもので
ある。PLU指示キー24は、テンキー23から入力さ
れた数値情報が商品コードであることを指示するための
ものである。小計キー25は、登録データの小計を求め
るときにその指令を与えるためのキーである。
預り/現計キー26は、各顧客ごとに商品の登録を行な
った後に締動作を行なうためのキーである。
モード切換スイッチ27は、ECRのモードを切換える
ためのものである。
第4図は第1図に示すPLUファイル71を図解的に示
す図である。第4図において、PLUファイル71には
各商品に対して、エリア711〜713が設けられてい
る。この商品に対応して設けられるエリアは3つに限定
されるものではなく、たとえばバックに詰め合わせる商
品の種類に応じて、適当な数のエリアが設けられる。な
お、以下の実施例では説明を簡単にするために、このエ
リアが3つ段けられている場合について説明する。
たとえば商品1に対してエリア711が設けられ、商品
2に対してエリア712が設けられ、商品3に対してエ
リア713が設けられる。エリア711〜713のそれ
ぞれは、PLUコード記憶エリア714と、ディスクリ
ブタ記憶エリア715と、プログラマビリティ記憶エリ
ア716と、リンク先PLUコード記憶下リア717ど
、中値設定エリア718と、合計器719と、回数器7
20とが含まれる。
ここで、PLUコード記憶エリア714には、各商品に
対応した、この実施例では4桁で表わされる商品コード
が記憶される。プログラマビリディ記憶エリア716に
は、たとえばリンク先の有無を示す情報が記憶される。
リンク先P L Uコード記憶エリア717には、各商
品に対応して設けられているエリア711〜713のい
ずれにリンクすべきかを示すリンク先コードとしてリン
ク先の商品コードが記憶される。
第4図に示す実施例では、商品1に対応しく n2けら
れているエリア711のPLUTTI−ドは「0001
Jであって、リンク先P l−U :1−ドは「000
3」であり、商品2に対応して設けられている工u77
12(7)PLUコードはroo02J ’T:あって
、リンク先PLUコードはrooolJであり、商品3
に対応して設けられているエリア713のPLIJ]−
Fはroo03J で?+って、リンク先PLUコード
はroo02Jである。
この実施例では、後で説明する第5図に示すキー操作を
行なって、いずれかの商品のPLUコードを入力すると
、リンク先PLUコードに基づいて、PLUコードが検
索される。たとえば、商品1のPLtJコードI’OO
O’ljがキーボード2h1ら入力された場合には、エ
リア711のリンク先PLIJコードrOO03Jに基
づいて、該当するエリア713がサーチされ、続いて、
エリア713に含まれるリンク先PLUコードrOO0
2Jに基づいて、該当するエリア712がサーチされ、
続いて、エリア712に含まれるリンク先PLUコード
「0001」に基づいて、該当するエリア711がサー
チされる。このようにして、各商品に対応して設けられ
たすべてのエリア711〜713のサーチが行なわれた
ときには、検索されたエリアに含まれるリンク先P L
 Uコードが入力されたPLUコードど一致する。した
がって、この実施例では、入力されたP L Uコード
と検索されたPLLJコードに対応するリンク先コード
とが一致したどき、検索を終了する。このため、入力さ
れたPLUコードを第1図に示すPLUコード記憶エリ
ア72に記憶して、検索を行なうごとに検索されたPL
Uコードに対応するリンク先P L Uコードと一致す
るか否かを判別する。
なお、各商品に対応して設けられているエリア711〜
713がサーチされるごとにそのエリアに含まれるデー
タたとえば単価データに基づいて登録が行なわれる。P
 L Uファイル71に記憶されている商品ごとのエリ
ア711〜713は、リンク先PLUコードによって、
相ηに連鎖しているので、いずれの商品についてPLU
]−ドを入力しても、すべての商品についで連鎖的に登
録を行なうことができる。
単価設定エリア71Bには、PLUコードに対応した商
品単価データが記憶される。合計器719は、各PLU
コードごとに商品金額の合計を記憶するエリアである。
回数器720は、各PLUコードが操作されるごとにそ
の操作回数を記憶するエリアである。
第5図(a)、(b)は第3図に示すキーボードからP
LUコードを入力する際のキー操作を説明するための図
である。第5図(a )と第5図(b)とはそれぞれ異
なる入力方法を示す。まず、第5図(a )に示す方法
では、オペレータはキーボード23を操作してPLUコ
ードを入力し、続いて、PLU指示キー24を押圧する
。第5図(b)に示す方法では、オペレータはPLUキ
ー21のいずれかのキーを操作してPLLIコードの入
力を行なう。第3図に示すPLUキー21に含まれるP
LUI〜PLU4の各キーはそれぞれのPLUコードに
対応している。
第5図(a>または(b)に示すキー操作によって入力
されたPLUコードはCPUIに与えられ、CPtJl
によりRAM7のP I−Uコード記憶エリア72に記
憶される。
第1図はこの発明の一実施例の動作を説明するためのフ
ロー図である。次に、第1図ないし第5図を参照して、
この発明の一実施例の動作について説明する。
顧客が複数種類の商品が収容されたパック売りの商品を
購入するものとする。オペレータは第5図(a)または
(b)に示すキー操作に従って、そのバック内に含まれ
るいずれかのPLUコードを入力する。たとえば、商品
3についてPLIJTI−ドroo03Jをデンキー2
3から入力し、続いてPLU指示キー24を押圧する。
続いて、CPtJlは入力されたPLIJコードに基づ
いて、PLUファイル71をサーチする。ここで、該当
するデータが見つからなかった場合には、エラー処理を
行なうが、該当するたとえば商品3に関するデータが見
つかった場合には、当該データの設定内容をチェックし
、異常があればエラー処理を行なう。設定内容に異常が
なければ、CPU1は、続いて、キーボード2から入力
されたPLUコードをPLUコード記憶エリア72に記
憶する。続いて、CPU 1はサーチされたたとえば商
品3の単価データを単価設定エリア718から読出して
表示器3に表示させるとともにプリンタ4に印字させる
。ここで、単価データの表示および印字とともにディス
クリブタ記憶エリア715に記憶されているディスクリ
ブタの内容の表示および印字を行なってもよい。
続いて、CPU1は合計器719および回数器720の
内容を更新する。すなわち、合計器719には、単価設
定エリア718から読出された商品の単価データが加算
され、回数器720には読出された回数が+1加算され
る。続いて、CPU1はプログラマビリティ記憶エリア
716に記憶されているリンク先の有無を示す情報に基
づいて、リンク先があるか否かを判別して、リンク先が
ない場合には動作を終了する。ここで、リンク先がある
と判別した場合には、リンク先PLUコード記憶エリア
717に記憶されているリンク先P l−UコードがP
LIJコード記憶エリア72に記憶しているP l−t
Jコードと一致するか否かを判別する。
ここではリンク先P L tJコードはroo02Jで
あるので入力されたP L、 (Jコードとは一致しな
い。
続いて、′C1〕U1はリンク先PLUコードに基づい
てP L Uフ?イル71をり一−チする。P L、、
 Uファイル71に該当するデータが存(fしなかった
場合には、動作を終了するが、該当するデータたとえば
P L LJコードI’ OOO2Jを含む商品2につ
いCのデータがあった場合には、該商品2についてのデ
ータの設定内容をチェックし、異常があれば動作を終了
するが、異常がな(Jれば該データに含まれる単価デー
タ等の表示およ印字を行なう。
CPU1はト述と同様にして、合計器71つと回数器7
20め更新を行ない、続いて、−プログラマビリティ記
憶エリア716に記憶しているリンク先の有無を示で情
報に基づいてリンク先があるかないかを判別し、リンク
先があればリンク先Pt−Uコード717に記憶されて
いるリンク先P IUコードたとえばroool Jが
P 1.− U 1−ド記憶エリア72に記憶している
PLU]−ドど一致するか否かを判別する。ここでは、
リンク先[〕j−Uコードと入力されたPLUコードと
は一致しないので、さらに次の動作に移行する。このよ
うにして、リンク先P L Uコードに基づいてPLU
ファイル71をサーチし、たとえば商品2についてのリ
ンク先PLUコードroo01Jに基づいて該当する商
品1についてのデータを検索する。商品1について記憶
されているリンク先PLUコードはroo03Jである
のでこの時点でリンク先P L Uコードと入力された
PLUコードとが一致する。このとき、CPU1は動作
を終了する。
発明の効果 以上のように、この発明によれば、記憶手段に商品の単
価データとともに商品コード相互の連鎖関係を示すリン
ク先コードを商品コードごとに記憶し、入力手段から入
力された商品コードに基づいて、記憶手段から対応ブー
るリンク先コードを読出し、リンク先コードに基づいて
、関連の商品コードを順次検索し、該当する商品コード
を検索するごとに、該当する商品コードのリンク先コー
ドと入力された商品コードとの一致を判別し、一致づる
まで当該検索された商品コードに対応するリンク先コー
ドに基づいて商品]−ドの検索を行なうとともに、一致
した場合には検索を終了するようにしているので、複数
の商品のコードのいずれを入力しても、子の複数のすべ
ての商品について登録を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の動作を説明するためのフ
ロー図である。第2図はこの発明の一実施例の電子式キ
ャッシュレジスタの電気的構成を示す概略ブロック図で
ある。第3図(よ第2図に示すキーボードのキー配置を
示す図である。第4図は第2図に示すP 1.−、 U
ファイルの構成を示づ図解図である。第5図はP L 
IJ Tl−ドを入力寸ろ際の1−操作を示す図である
。 図において、1(まcpu、2はキーボード、3は表示
器、4はプリンタ、5は土ヤツシコドロワ、6はROM
、7はRAM、71はP t、、、 Uファイル、72
はP L U ]−]ド記憶−夏すを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  予め商品コードごとに単価データを記憶する記憶手段
    と、商品コードを入力するための入力手段とを備え、前
    記入力手段から商品コードが入力されることに応じて、
    該商品コードに関連して予め定められた商品コードに対
    応する単価データを前記記憶手段から読出して登録する
    電子式キャッシュレジスタにおいて、 前記記憶手段は各商品コード相互の連鎖関係を示すリン
    ク先コードを商品コードごとに記憶していて、 前記入力手段から入力された商品コードに基づいて、前
    記記憶手段から対応するリンク先コードを読出すととも
    に、リンク先コードに基づいて、前記記憶手段から順次
    関連の商品コードを検索する検索手段、 前記検索手段により該当する商品コードが検索されるご
    とに、検索された該商品コードに対応するリンク先コー
    ドと前記入力手段から入力された商品コードとが一致す
    るのか否かを判別する判別手段、および 前記判別手段により前記入力された商品コードと前記検
    索された商品コードに対応するリンク先コードとが一致
    すると判別されるまで、前記検索手段による検索を行な
    わせるとともに、一致したと判別されたことに応じて、
    検索を終了させるように制御する制御手段を備えた電子
    式キヤツシユレジスタ。
JP60297544A 1985-12-28 1985-12-28 電子式キヤツシユレジスタ Pending JPS62157996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60297544A JPS62157996A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 電子式キヤツシユレジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60297544A JPS62157996A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 電子式キヤツシユレジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62157996A true JPS62157996A (ja) 1987-07-13

Family

ID=17847908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60297544A Pending JPS62157996A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 電子式キヤツシユレジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62157996A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6352289A (ja) * 1986-08-21 1988-03-05 東芝テック株式会社 商品販売デ−タ処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6352289A (ja) * 1986-08-21 1988-03-05 東芝テック株式会社 商品販売デ−タ処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62157996A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS5835302B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH0668794B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS6255193B2 (ja)
JPH0514956B2 (ja)
JP2775637B2 (ja) 取引データ処理装置
JP3672349B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2563649B2 (ja) 電子レジスタの入力方法
JP2523838B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH0258672B2 (ja)
JPS5836388B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS62164195A (ja) Pos端末
JPH0243227B2 (ja)
JPS62233899A (ja) 商品販売デ−タ処理装置
JPH0258671B2 (ja)
JPH0160874B2 (ja)
JPS5835301B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS62191923A (ja) デ−タ処理装置
JPS63231670A (ja) データ集計システム
JPS62125492A (ja) 秤付売上デ−タ処理装置
JPS613297A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS61118893A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS6378292A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH0813560B2 (ja) プリンタ
JPS61193297A (ja) 売上デ−タ処理装置