JPH0243227B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0243227B2
JPH0243227B2 JP1988280A JP1988280A JPH0243227B2 JP H0243227 B2 JPH0243227 B2 JP H0243227B2 JP 1988280 A JP1988280 A JP 1988280A JP 1988280 A JP1988280 A JP 1988280A JP H0243227 B2 JPH0243227 B2 JP H0243227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
report
register
designation
memory
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56116167A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988280A priority Critical patent/JPS56116167A/ja
Publication of JPS56116167A publication Critical patent/JPS56116167A/ja
Publication of JPH0243227B2 publication Critical patent/JPH0243227B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/04Billing or invoicing

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、複数台の電子式キヤツシユレジスタ
(ECR)間で相互にデータ交換が可能なECR群に
おいて、そのデータ交換を行なうECRを指定で
きるとともに複数種のレポートを1回のキー操作
によつて連続的に発行できるようにした電子式キ
ヤツシユレジスタに関するものである。 (従来の技術) スーパーマーケツトあるいは大型店舗等におい
ては、複数台のECR間で相互なデータ交換を行
なえる方式が採られており、点検あるいは精算作
業をある1台のECRを操作することによつて全
ECRの点検、精算データをプリントアウトした
レポートを発行するようになつている。 また、ECRは点検および精算レポートを発行
する機能が求められており、また最近ECRが
POS化するに従い点検などの内容が細分化され、
たとえば、取引別レポート、売計レポート、部門
別レポートなどの多くの種類の点検項目が出力さ
れるようになつて来ている。 (発明が解決しようとする問題点) ところが、上記全ECRの点検、精算データを
プリントアウトしてレポートを発行する方式であ
ると、全ECRを対象としているため、たとえば
1階売場、2階売場等の売場毎の情報が的確につ
かめない問題がある。 また、レポート項目が多くなると、レポート出
力に係わるキー操作が多くなり、キヤツシヤーに
対して多くの労力と時間を拘束するようになつて
きており、従来のECRでは、たとえば、レポー
ト番号1(取引別レポート)、レポート番号2(売
計レポート)、レポート番号3(部門別レポート)
……というような数種類のレポートを出力したい
場合、1つのレポート出力を待つて次から次へと
順次キー操作を必要とし、オペレータにとつて
は、多くの労力と時間とが掛かる問題を有してい
る。 本発明は、上記問題点に鑑みなされたもので、
レポートの種類に応じてデータ交換を行なう
ECRを指定できるとともに、複数種のレポート
を少ないキー操作によつて連続的に発行させるこ
とができ、さらに、レポート発行に伴う労力と時
間を軽減できるキヤツシユレジスタを提供するこ
とを目的とする。 〔発明の構成〕 (問題点を解決するための手段) 本発明の電子式キヤツシユレジスタは、登録業
務によつて集計記憶された各種のデータを点検業
務または精算業務によつて選択的にプリントアウ
トする複数台のレジスタを備え、この複数台のレ
ジスタ間で相互にデータ交換が可能なレジスタ群
において、各レジスタにそれぞれ設けられ前記各
データのプリントアウトを指定する前記レポート
番号を任意に組合わせたレポート番号列およびそ
のレポート番号列に対応する列指定番号を記憶す
るレポート指定メモリと、少なくとも1台以上の
前記レジスタにそれぞれ設けられレポート番号お
よびそのレポート番号に対応し前記いずれかのレ
ジスタを指定するレジスタ番号を記憶するレジス
タ指定メモリと、前記列指定番号を入力する入力
手段と、この入力手段にて入力された列指定番号
に一致する列指定番号を前記レポート指定メモリ
から検索する列指定番号検索手段と、この列指定
番号検索手段で検索された列指定番号に設定され
ているレポート番号を読出すレポート番号読出手
段と、このレポート番号読出手段により読出した
レポート番号を前記レジスタ指定メモリから検索
するレポート番号検索手段と、このレポート番号
検索手段で検索されたレポート番号に設定されて
いるレジスタ番号を読出すレジスタ番号読出手段
と、前記レジスタ番号によつて指定される前記レ
ジスタについて前記レポート番号列のレポート番
号によつて指定されるデータをプリントアウトす
るプリンタとを具備するものである。 (作用) 本発明は、点検業務または精算業務の際に、入
力手段で列指定番号を入力する。次に列指定番号
検索手段で列指定指定メモリから列指定番号に一
致する列指定番号に設定されているレポート番号
を検索し、この検索されたレポート番号をレポー
ト番号読出手段で読出す。その後、レポート番号
検索手段で、レジスタ指定メモリからレポート番
号読出手段で読出されたレポート番号を検索し、
この検索されたレポート番号に対応するレジスタ
番号をレジスタ番号読出手段で読出す。そうし
て、レジスタ番号によつて指定されるレジスタか
らレポート番号列のレポート番号によつて指定さ
れるデータをプリンタでプリントアウトするもの
である。 (実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明
する。 第1図は全体のシステムを示すブロツク図であ
る。この第1図においてR1は第1のECRで、こ
の第1のECR R1にアドレスバス、データバス
ADBを介して第2のECR R2、第3のECR R3
第nのECR Rnが順次接続されている。そして、
これらECR R1,R2…Rnはアドレスバス、デー
タバスADBを介してそれぞれ相互にデータ交換
が行なえるようになつている。 第2図は前記各ECR R1,R2…Rnを示すブロ
ツク図である。この第2図において1は入力手段
としてのキーボードで、その上面に置数キー2、
部門キー3、第1、第2の設定キー4,5、小計
キー8、合計キー9、切換スイツチ10およびコ
ントロールスイツチ11の他、必要なキーが配列
されている。コントロールスイツチ11は「電源
(OFF)」「登録(REC)」「点検(X)」「精算
(Z)」「設定(SET)」等の各業務を選択するた
めのモード切換スイツチである。12はキーマト
リツクス回路によつて構成されたキーボード回路
で、前記キーボード1上の各種キーやコントロー
ルスイツチ11が操作されたとき、そのキー位置
に対応するキー信号を発生し中央処理装置
[CPU]13へ与える。また、14は表示器で、
デイスプレイ回路15を介して前記CPU13に
接続されている。なお、このCPU13は列指定
番号検索手段、レポート番号読出手段、レポート
番号検索手段およびレジスタ番号読出手段として
の機能をも有している。 CPU13には、計時装置16、リード・オン
リ・メモリ[ROM]17、ランダム・アクセ
ス・メモリ[RAM]18、プリンタ制御回路1
9を介してプリンタ20がそれぞれ接続されてい
る。計時装置16は、発振器21、カウンタ分周
器22および時計計時カウンタ23から構成され
ている。また、ROM17には、このECRの各業
務たとえば前述した「登録」「点検」「精算」「設
定」等前記コントロールスイツチ11で設定され
る各種業務の処理プログラムの他、各ECR R1
R2…Rnからのデータ収集プログラムが記憶され
ている。さらに、RAM18には、データ収集領
域21とプリセツト領域22とが有り、そのデータ収
集領域21に取引き別メモリ23、売計メモリ2
4、部門別メモリ25、グループ別メモリ26、
メジヤーグループ別メモリ27、単品別メモリ2
8、責任者別売上メモリ29および責任者別稼動
メモリ30等が、プリセツト領域22にレポート指
定メモリ31、時間帯別レポート指定メモリ3
2、レジスタ指定メモリ33およびフラツグメモ
リ34がそれぞれ設けられている。 レポート指定メモリ31には、第3図に示すよ
うに、列指定番号01〜03に対応して出力するレポ
ートの種類を指定するレポート番号を任意に組合
せたレポート番号列がプリセツトされるようにな
つている。たとえば、このレポート番号に対応し
て出力されるレポートは、次のようになつてい
る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、点検業務または精算業務にお
いて入力手段で列指定番号を入力すると、列指定
番号検索手段でレポート指定メモリから列指定番
号に一致する列指定番号を検索し、レポート番号
読出手段で対応するレポート番号を読み出し、レ
ポート番号検索手段でレジスタ指定メモリからレ
ポート番号読出手段で読出されたレポート番号を
検索し、レジスタ番号読出手段でレジスタ番号を
読出し、そのレジスタ番号によつて指定されるレ
ジスタから列指定番号に一致するレポート番号列
のレポート番号によつて指定されるデータを連続
的にプリントアウトすることにより、列指定番号
を入力することによつて複数種のレポートを少な
いキー操作で連続的に発行でき、また、点検業務
または生産業務においてオペレータに対する労力
と拘束時間を軽減でき、さらに、発行するレポー
トの種類によつてデータ交換を行なうECRを指
定できるので、たとえばスーパーマーケツト等に
おいて売場毎のレポートを発行することができる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のシステムを示すブ
ロツク図、第2図は各ECRを示すブロツク図、
第3図はそのレポート指定メモリを示す説明図、
第4図は時間帯別レポート指定メモリを示す説明
図、第5図はレジスタ指定メモリを示す説明図、
第6図は点検業務または精算業務におけるフロー
チヤートである。 R1,R2…Rn……電子式キヤツシユレジスタ
(ECR)、1……入力手段としてのキーボード、
13……列指定番号検索手段、レポート番号読出
手段、レポート番号検索手段およびレジスタ番号
読出手段を有するCPU、20……プリンタ、3
1……レポート指定メモリ、33……レジスタ指
定メモリ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 登録業務によつて集計記憶された各種のデー
    タを点検業務または精算業務によつて選択的にプ
    リントアウトする複数台のレジスタを備え、この
    複数台のレジスタ間で相互にデータ交換が可能な
    レジスタ群において、 各レジスタにそれぞれ設けられ前記各データの
    プリントアウトを指定する前記レポート番号を任
    意に組合わせたレポート番号列およびそのレポー
    ト番号列に対応する列指定番号を記憶するレポー
    ト指定メモリと、 少なくとも1台以上の前記レジスタにそれぞれ
    設けられレポート番号およびそのレポート番号に
    対応し前記いずれかのレジスタを指定するレジス
    タ番号を記憶するレジスタ指定メモリと、 前記列指定番号を入力する入力手段と、 この入力手段にて入力された列指定番号に一致
    する列指定番号を前記レポート指定メモリから検
    索する列指定番号検索手段と、 この列指定番号検索手段で検索された列指定番
    号に設定されているレポート番号を読出すレポー
    ト番号読出手段と、 このレポート番号読出手段により読出したレポ
    ート番号を前記レジスタ指定メモリから検索する
    レポート番号検索手段と、 このレポート番号検索手段で検索されたレポー
    ト番号に設定されているレジスタ番号を読出すレ
    ジスタ番号読出手段と、 前記レジスタ番号によつて指定される前記レジ
    スタについて前記レポート番号列のレポート番号
    によつて指定されるデータをプリントアウトする
    プリンタと を具備することを特徴とする電子式キヤツシユレ
    ジスタ。 2 前記レジスタ指定メモリは、全レジスタを指
    定するか否かを指示する第1のフラツグメモリ
    と、この第1のフラツグメモリが指定無しの状態
    においてそのレジスタ指定メモリに記憶されたレ
    ジスタ番号のそれぞれに個別に対応するレジスタ
    およびレジスタ指定メモリに記憶された2つのレ
    ジスタ番号間に連続する範囲に対応するレジスタ
    のいずれか一方を指定する第2のフラツグメモリ
    とを有することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の電子式キヤツシユレジスタ。
JP1988280A 1980-02-20 1980-02-20 Electronic cash register Granted JPS56116167A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988280A JPS56116167A (en) 1980-02-20 1980-02-20 Electronic cash register

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988280A JPS56116167A (en) 1980-02-20 1980-02-20 Electronic cash register

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56116167A JPS56116167A (en) 1981-09-11
JPH0243227B2 true JPH0243227B2 (ja) 1990-09-27

Family

ID=12011573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988280A Granted JPS56116167A (en) 1980-02-20 1980-02-20 Electronic cash register

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56116167A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6079465A (ja) * 1983-10-07 1985-05-07 Tokyo Electric Co Ltd Posシステム
JPH01140392A (ja) * 1987-11-27 1989-06-01 Omron Tateisi Electron Co 取引処理装置
JP2007004559A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835304B2 (ja) * 1977-09-14 1983-08-02 オムロン株式会社 複数台の電子式キャッシュレジスタの制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56116167A (en) 1981-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5840218B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
US4502119A (en) Electronic register
JPS6262397B2 (ja)
JPS6259840B2 (ja)
JPH0243227B2 (ja)
JPS6255193B2 (ja)
JPS6226517B2 (ja)
JPS5835302B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS6223358B2 (ja)
JPS6246908B2 (ja)
JPH082791Y2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPS61895A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS5836388B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH0258672B2 (ja)
JPS5833987B2 (ja) Pos端末装置
JPS6245279Y2 (ja)
JPS6037097A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS639033Y2 (ja)
JPH0661982B2 (ja) 表印刷方法
JPH0258671B2 (ja)
JPH0768889A (ja) 表印刷方法
JPS6378292A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH0119197B2 (ja)
JPS6266399A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPS58112167A (ja) 売上データ累計装置