JPS6215702B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6215702B2
JPS6215702B2 JP53118419A JP11841978A JPS6215702B2 JP S6215702 B2 JPS6215702 B2 JP S6215702B2 JP 53118419 A JP53118419 A JP 53118419A JP 11841978 A JP11841978 A JP 11841978A JP S6215702 B2 JPS6215702 B2 JP S6215702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
sole
mold
chiyobo
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53118419A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5545916A (en
Inventor
Kyosuke Abe
Hironobu Nonoyama
Shunei Tsukada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DANTOO KK
Original Assignee
DANTOO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DANTOO KK filed Critical DANTOO KK
Priority to JP11841978A priority Critical patent/JPS5545916A/ja
Publication of JPS5545916A publication Critical patent/JPS5545916A/ja
Publication of JPS6215702B2 publication Critical patent/JPS6215702B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は裏型ないし裏足に比しごく小さなチヨ
ボ(小凸起のことで、以下同じ)を裏面の周辺に
数個備えた新規なるタイルに関し、多数枚のタイ
ルを接触して焼成しても、タイル表面への裏型な
いし裏足の型うつりが目立たなく、且つ色ムラが
発生しにくく、薄層施釉品においては釉面の接触
あとの目立たないタイルを提供するものである。
(従来の技術と問題点) 従来よりタイルの裏面には裏型ないし裏足が設
けられているが、最も熱効率の高い経済的な多量
生産的な焼成方法としての、多数枚のタイルを横
または上下に相互に接触して並べて焼成するいわ
ゆる接触焼成法によつては、タイル表面に裏型な
いし裏足の型うつりが発生したり、窯内熱流の影
響によりタイル側面部が中央部より強く焼けるた
めの色ムラが発生することがあつた。また、薄層
施釉品の接触焼成法においては、タイル表面の融
着接触あとが極めて明瞭であるなどの欠点があつ
た。
なおタイル裏面の裏型ないし裏足は、施工時の
圧着性能や製品の出所区分を明確とするため必ず
必要とするものである。
さらに、押出セメント板などの基材にはタイル
を張り付けてタイル張りパネルを製造する際など
に、セメントモルタルなどでタイルを張り付けよ
うとすれば、タイルのもみ込みによつて裏型ない
し裏足の凸部平面部分のセメントモルタルが逃げ
てしまう欠点があつた。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記欠点を解消すべく発明されたも
ので、表面が無釉若しくは薄層施釉であり、裏面
に裏型ないし裏足を有し、該裏型ないし裏足の凸
部が平面を有しており、且つこの平面の高さが均
一であつて、この平面に裏型ないし裏足に比しご
く小さなチヨボをタイル裏面の周辺に数個備えて
いることを特徴とするチヨボを裏面に備えたタイ
ルである。
(実施例) 本発明を更に具体的に説明するため、図面にも
とづいて実施例を詳述する。
第1図は本発明のタイル裏面の4分の1を示
し、残りの4分の3は第1図と対称に現れるため
省略する。図中符号1は凹部平面、2は凸部平面
をあらわし、本発明に係るチヨボ3は凸部平面2
の上に設けられた小凸起である。通常タイル裏面
の凹部平面1と凸部平面2で形成される模様を裏
型ないし裏足と呼称する。チヨボの形状は第2図
に示すとおりであり、高さは0.4mm、横幅(A−
B方向)が2mm、縦幅(C−D方向)が3mmが適
当である。なお第2図に示すようにC−D断面
図の形状は、上部3分の1と下部3分の1が球面
であり、中央部の3分の1のみが平面となるよう
な半楕円形の方が、半球形のものに比較して、成
形時の破損が少なかつた。
タイル裏面にチヨボを配置する形態は、第3図
に示すようにタイル裏面の周囲に数個チヨボを設
ければ良い。なお第3図においてはタイル裏面の
裏型ないし裏足の形状を省略しているのが、実際
にはタイル裏面の凸部平面上にチヨボが位置する
ように配置する必要がある。
(発明の効果) 以上のような構成の本発明に係るタイルは、そ
れぞれのタイルの裏面と表面を相互に接触させて
焼成しても、裏面のチヨボのみで表面と接触して
いることになるので、その他の部分に隙間ができ
て均一焼成となり、表面の接触跡も目立たないも
のであつた。
また本発明に係るタイルの施工時においては、
張り付け躯体にタイル裏面のチヨボが接触するま
で押し込むことにより、最小限の接着剤で均一な
接着効果を得ることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のタイルの実施例を表わす裏面
図、第2図は本発明のチヨボの平面拡大図、
はそれのA−B断面拡大図、はそれのC−D断
面拡大図、第3図はチヨボを設ける位置の実施例
を表わす説明図である。 1:凹部平面、2:凸部平面、3:チヨボ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 表面が無釉若しくは薄層施釉であり、裏面に
    裏型ないし裏足を有し、該裏型ないし裏足の凸部
    が平面を有しており、且つこの平面の高さが均一
    であつて、この平面に裏型ないし裏足に比しごく
    小さなチヨボ(小凸起)をタイル裏面の周辺に数
    個備えていることを特徴とするチヨボを裏面に備
    えたタイル。
JP11841978A 1978-09-25 1978-09-25 Tile with recess on reverse side Granted JPS5545916A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11841978A JPS5545916A (en) 1978-09-25 1978-09-25 Tile with recess on reverse side

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11841978A JPS5545916A (en) 1978-09-25 1978-09-25 Tile with recess on reverse side

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5545916A JPS5545916A (en) 1980-03-31
JPS6215702B2 true JPS6215702B2 (ja) 1987-04-08

Family

ID=14736171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11841978A Granted JPS5545916A (en) 1978-09-25 1978-09-25 Tile with recess on reverse side

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5545916A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5263205A (en) * 1975-11-03 1977-05-25 Exxon Research Engineering Co Nonnclouding additive composition containing polymer viscosity index increaser

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5263205A (en) * 1975-11-03 1977-05-25 Exxon Research Engineering Co Nonnclouding additive composition containing polymer viscosity index increaser

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5545916A (en) 1980-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD316838S (en) Flower pot cover
JPS6215702B2 (ja)
JP3689353B2 (ja) 外壁板及びその外壁板の目地構造
EP0091138B1 (en) Ceramic tile with its rear configured as uniformly distributed projections
WO2006100551A2 (en) Integrated mosaic structure, particularly designed to be laid on walls or the like, and method for making same
JP2892919B2 (ja) 外装板
EP0640451A1 (en) Process for decorating ceramic tiles and tiles obtained with said process
JP3087559B2 (ja) タイル
JP2938695B2 (ja) タイルの製造方法
JPS5821195Y2 (ja) シ−ト状アルミナ基板の分割用スリット構造
JPH05229884A (ja) 模様タイルの製造方法
JPS6177690A (ja) 凹状模様の発光釉層を有する施釉タイルおよびその製法
JPS6322264Y2 (ja)
JP2000128668A (ja) 陶磁器への嵌入模様現出方法
EP0115361B1 (en) Ceramic tile with its rear configured as uniformly distributed hexagonal cells
JP2890567B2 (ja) タイルの製造方法
JPS63145910U (ja)
JPS63188004A (ja) 陶磁器における凹凸模様形成方法
JPS5836990A (ja) 陶磁器製品における模様の形成方法
JP2651360B2 (ja) ぼかし模様を有するセラミックタイルの製造方法
JPH05148063A (ja) 建材の加飾方法
JPS6350848U (ja)
JPH0776008A (ja) 裏足付きタイルの製造方法及びその成形金型
KR900010928Y1 (ko) 돌출부 절단식 대형타일의 구조
JPS62174108A (ja) 象嵌状装飾面を備えた窯業品の製造方法