JPS62156099A - フイルタ−ベルトプレス - Google Patents

フイルタ−ベルトプレス

Info

Publication number
JPS62156099A
JPS62156099A JP61305150A JP30515086A JPS62156099A JP S62156099 A JPS62156099 A JP S62156099A JP 61305150 A JP61305150 A JP 61305150A JP 30515086 A JP30515086 A JP 30515086A JP S62156099 A JPS62156099 A JP S62156099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
filter belt
dewatering
belts
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61305150A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨハン・スバシュニッグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Andritz AG
Original Assignee
Andritz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Andritz AG filed Critical Andritz AG
Publication of JPS62156099A publication Critical patent/JPS62156099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/02Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material
    • B30B9/24Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using an endless pressing band
    • B30B9/248Means for sealing the press zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/02Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material
    • B30B9/24Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using an endless pressing band

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、フィルターベルトがウェッジ状の脱水領域
から後続の脱水領域へ案内され、繊維物質懸濁液などの
懸濁液から固体物質を分離するためのフィルターベルト
プレスに関するものである。
(従来の技術) このようなフィルターベルトプレスは、主として繊維状
物質が含まれている懸濁液を固体コンテントが可能な限
り高い状態にプレスするために使用されている。短時間
で、固体コンテントが可能な限り高い状態にプレスする
には、フィルターベルトをウェッジ状に絞られている脱
水領域へ案内し、この脱水領域において、前記フィルタ
ーベルトの間に介在する懸濁液をフィルターベルトの加
圧により脱水し、次いで、前記脱水領域に隣接の脱水領
域において、表面加圧手段によりフィルターベルトをさ
らに加圧し、最終的に脱水するようになっている。
(発明が解決しようとする問題点) 前記したように、従来方法によれば、脱水処理される懸
濁液は、まず、ウェッジ状の脱水領域において一次脱水
され、ついで該脱水領域に隣接の脱水領域において、最
終脱水されるものであるが、この段階における脱水処理
は、あくまでも表面加圧であり、完全な脱水は、期待で
きない。
(問題点を解決する具体的手段) この発明は、前記したような従来技術による脱水処理に
おいて、最終脱水処理を完全に行なって、固体コンテン
トが極めた高いフィルターベルトプレスを提供するもの
である。この目的を達成するために、この発明は、上流
側にウェッジ状に下流へ行くにしたがい狭く絞られてい
る上流側脱水領域と、該領域の下流に位置する下流側脱
水領域とを備え、上流側脱水領lIi!1.:案内され
るフィルターベルトをウェッジ状に絞られているフィル
タープレートにより支持し、下流側脱水領域には、前記
フィルターベルトに挟持されている脱水9ハ理対粂のマ
テリアルを加圧脱水するプレス’M +:lが:汲置さ
れ、前記フィルタープレートには、脱水箱が付設されて
いる構成からなる成維物買懸潤液などの懸濁液から固体
物質を分離する点を主たる具体的手段とする。
この発明においては、ウェッジ状脱水領域を!11t′
¥″Lだ直後において、フィルターベルトに対し、表面
圧力をかけ、しかもこの表面加圧圧力を調節自由にする
ものであって、フィルターベル1〜の一方、特に上側の
フィルターベルトを加圧するため、脱水箱に設けられた
フィルタープレートにより、これを加圧するもので、こ
の加圧圧力は、脱水箱に加圧手段で可変の圧力をかけ、
前記フィルタープレートを前記フィルターベルトに作用
させ、すでに一時的に脱水が行なわれている懸濁液など
の前記フィルターベルトにサンドイッチされている?1
1!処理物を加圧し、最終的に脱水する。この加圧に際
しては、被処理物の状態に応じて、前記フィルタープレ
ートを介しての加圧圧力が調節される。
また、この発明においては、加圧手段により前記フィル
ターベルトに対する加圧圧力が可変の脱水シューを採用
し、この脱水シューに前記フィルターベルトを案内し、
これを脱水シューに強制当接させながら脱水する操作も
行なわ机る。
また、この発明においては、前記脱水シューの加圧圧力
を可変にする手段として、脱水シューをピボット回動自
由とし、脱水シューを前記フィルターベルトに当接させ
、油圧、流体圧などの圧力で作動するラム、ピストンに
より脱水シューの当接圧力(フィルターベルトに対する
)を変え、フィルターベルトのテンションを上げて脱水
効率を上げる手段と、脱水シューを固定とし、フィルタ
ーベルトが当接する面を曲面とし、この曲面の曲率を変
えて、フィルターベルトのテンションを変え、これによ
り脱水効率を上げる手段、さらには、フィルターベルト
をS字状の通路を構成するローラ一群に案内し、該ロー
ラ一群の位置を可変とし、S字状の通路のピッチを調節
して、これを通過するフィルターベルトのテンションを
変え、脱水効率を向上させる手段などがある。
また、この発明においては、脱水処理すべき懸濁液など
の被処理物をサンドイッチしたフィルターベルトの側縁
をシールし、脱水処理中にフィルターベルトの間から1
処理物が脱出しないようにする構成も採用されている。
前記した、この発明の具体的手段ならびに、この具体的
手段に阻隔する脱水効率向上のための手段については、
実施例と添附図面記;戒された詳細に説明する。
(実施例) 第1図に示されたフィルターベルトプレスにおいては、
二本のフィルターベル1へ3.4がローラ11.12.
13.14.15.16.21.22に案内されて循環
する。被処理物、材料、特に、懸濁マテリアルの脱水に
は、フィルターベルト3.4の間に該懸濁マテリアルを
導入手段(図示せず)により導入するもので、フィルタ
ーベルト3.4は、ニップ状に絞られるように案内され
ている。第6図に示すように、フィルタープレート5に
より間隔が狭いニップが形成され、該プレー[への表面
にそってフィルターベルト3.4が案内され、前記プレ
ートには、脱水箱6が付設されている。フィルターベル
i〜は、支持部材18または支持手段19により支持さ
れ、これら支持部材または支持手段は、T形突起32が
溶接されたプレスフレームまたはビーム10に固定され
ている。
該突起は、フィルタープレート5の横溝に係合する。フ
ィルタープレートは、横から挿入され、ネジなどで固定
される。フィルタープレート5の詳細は、第4図と第5
図に示されていて、図示のように孔が穿孔されている。
脱水箱6は、例えば、ビーム10により支持されている
。フィルタープレートは、脱水箱6及び/あるいは支持
部材18及び/あるいは支持手段1つまたはT形突起3
2により所定位置に固定されるから、フィルターベルト
は横方向へ曲がらず、テーブルローラーによる脱水ウェ
ッジにフィルターベルト3.4を案内する場合に比較し
、脱水が極めて良好に行なわれる。
脱水ウェッジ(−次脱水部)から直ちにフィルターベル
ト3.4が表面プレス手段2に案内され、フィルターベ
ルトにサンドイッチされている被処理物(−次脱水され
た懸濁液)は、ケーキ状に脱水処理される。第1図によ
れば、表面プレス手段2は、脱水箱7を有し、この脱水
箱は、脱水ウェッジに面する端部で枢支されている。脱
水箱7の他の端部は、ハイドロリックまたは機械的加圧
手段8により高さが調節される。フィルターベルト4に
面する脱水箱7の側面は、フィルタープレート5で形成
され、濾過したものを排出できるようになっている。下
側のフィルターベル1〜3は、フィルタープレート5に
J:り支持され、該プレー1−は、例えば、不V】の脱
水箱6に支持されている。
フィルタープレート5は、また、脱水箱7に付設される
か、または、下側フィルターベルト3を支持するフィル
タープレート5は、フィルタープレート5の横溝に係合
するT突起32により支持される。このにうにして、調
節可能な表面圧力がフィルターベルト3.4の間にある
マテリアルに加えられ、先行の脱水操作がフィルターウ
ェッジにおいて最適に継続される。
第2図は、第1図に示ざ机たフィルターベルトプレスと
基本的に同一のフィルターベルトプレスを示1−0しか
しながら、脱水ウェッジは、脱水箱7の代りに水平に配
置されたローラー機構21が後続する。図示のように、
ローラー21は、高さ調節が可能で、支持装置23の支
持体31を有する。支持装置23は、この目的のため、
フィルターウェッジに面する端部が機械フレームに枢支
され、他端は、ハイドロリックまたは機械的加圧手段8
により高さ調節可能になっている。ローラー21の間に
は、該ローラーと交互にローラー22が配設してあり、
ローラー21.22との間に違いが調節可能なS字形の
通路が形成される。表面圧力は、ハイドロリック手段8
により可変である。ローラー22は、固定または移動可
能になっている。
原則として、一対のローラーと、これらに対向するロー
ラーにより圧力が調節できるローラーを構成することも
できる。
第3図は、第1図のものと基本的に同じフィルターベル
トプレスを示す。脱水ウェッジに近接して、脱水シュー
24の端部(脱水ウェッジに面する)がフィルターベル
トプレスのフレームに枢支されており、脱水シュー24
の脱水ウェッジから離れた領域には、曲部25が形成さ
れている。
この領域は、ハイドロリック圧力または調節手段8の作
用を受け、これにより脱水シュー24が回転するように
なっている。脱水シュー24の調節により、脱水シュー
24の曲部25を通過するフィルターベルト3.4は、
加圧される。
脱水シュー24を固定のものとした場合には、その曲部
25がフィルターベルト3.4の間のマテリアルを加圧
し、ハイドロリック・シリンダ9によりフィルターベル
ト3.4をかけたローラー13.14をフィルターベル
ト3.4のテンションを高め、前記マテリアルに対する
脱水シュー24の圧力または曲部25の圧力を高め、脱
水こうりとを向上することができる。
第7図は、加圧手段に設けたシール構造を示すもので、
下側フィルタープレート5のフィルターベルトを支持す
る側縁、または、下側フィルタープレート5が設けられ
ていない場合には、フィルターベルトを支持する支持面
の側縁に凹部28を形成し、これにシール帯部材26が
嵌められている。帯部材26の自由端は、例えば、膨張
チューブ27のような高さ調節可能な支持手段により、
その高さを変え、下側のフィルターベルト3を上側のフ
ィルターベルトの当接するようになっていて、前記チュ
ーブは、凹部27′に配置されている。このような手段
により、フィルターベルト3.4の側面は、シールされ
、フィルターベルトの間に介在するマテリアル2つは、
フィルターベル(・の間から逃げ出さない。膨張デユー
プ27の代りに、高さが変えられるスライド手段を設け
、これによって帯部材26を押し上げるようにすること
もできる。凹部28またはプレート5における帯部材2
6の位置は、変えることができる。フィルターベル]へ
3.4の側縁にテーパー状のニップを形成し、該ニップ
の端部をシールづることは、必須の条件である。11服
チューブ27を使用して、上側フィルターベルト4に対
する下側フィルターベルト3の当接圧力を変えることが
でき、前記のシーリング手段は、要求される条件により
調節できる。
シーリング帯部材26は、畠さが変えられろシーリング
・ウェッジ30に代えることができ、該ウェッジは、フ
ィルターベルト3が案内される面を内側から外側へ高く
なる斜面にづることができる(第8図参照)。
原則として、第7図と第8図のR病は、上側のフィルタ
ーベルトに作用し、または、フィルターベルト3.4の
両者に同時に作用することができる。
(発明の効果) この発明によれば、懸濁物質のような処理物質の脱水を
効果的に行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図は、それぞれ、この発明の実施例にか
かるフィルターベルトプレスの説明図、第4図と第5図
は、それぞれ、脱水ウェッジのフィルタープレートの説
明図、 第6図は、第1図△−AFA矢視方向断面図、第7図と
第8図は、それぞれフィルターベルトのシーリング機構
の説明図である。 1・・・・・・−次脱水領域 2・・・・・・二次脱水領域 3.4・・・・・・フィルターベルト 5・・・・・・フィルタープレート 6.7・・・・・・脱水箱 29・・・・・・被処理物 0女7       FiJβ

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上流側にウェッジ状に下流へ行くにしたがい狭く
    絞られている上流側脱水領域と、該領域の下流に位置す
    る下流側脱水領域とを備え、上流側脱水領域(1)に案
    内されるフィルターベルト(3、4)をウェッジ状に絞
    られているフィルタープレート(5)により支持し、下
    流側脱水領域には、前記フィルターベルト(3、4)に
    挟持されている脱水処理対象のマテリアル(29)を加
    圧脱水するプレス機構(2)が設置され、前記フィルタ
    ープレートには、脱水箱(6)が付設されている構成か
    らなる繊維物質懸濁液などの懸濁液から固体物質を分離
    するフィルターベルトプレス。
  2. (2)加圧手段(8)により回動される脱水箱(7)か
    らなる加圧手段を備え、前記脱水箱は、前記フィルター
    ベルトの上側フィルターベルト(4)を調節可能な圧力
    により加圧し、さらに、前記脱水箱には、前記ベルトに
    当接するフィルタープレート(5)が設けられている特
    許請求の範囲第1項によりフィルターベルトプレス。
  3. (3)圧力調節が可能な加圧手段(8)により加圧され
    る脱水シュー(24)を備え、該シューの加圧面(25
    )に水抜き孔が形成され、この加圧面にフィルターベル
    ト(3、4)が案内され、、さらに、前記脱水シューは
    、加圧面によりフィルターベルトを加圧する特許請求の
    範囲第1項によりフィルターベルトプレス。
  4. (4)前記脱水シューが固定であり、該脱水シューに水
    抜き孔を形成した特許請求の範囲第1項によるフィルタ
    ーベルトプレス。
  5. (5)前記脱水シュー(24)、または、その加圧面(
    25)がカーブしていて、このカーブした部分は、脱水
    シュー(24)の下流端部か、少なくとも長さ方向に必
    要な部分に形成されている特許請求の範囲第3項または
    第4項によるフィルターベルトプレス。
  6. (6)フィルターベルト(3、4)を加圧する手段が一
    つのローラーまたは一対のローラーからなり、該ローラ
    ーにフィルターベルトを掛け、前記ローラーの加圧圧力
    を加圧手段(8)により与える特許請求の範囲第1項に
    よるフィルターベルトプレス。
  7. (7)相互位置が接触圧力手段(8)により調節される
    ローラー(21、22)の間にS字状の通路を構成し、
    フィルターベルト(3、4)を前記ローラーにかけて前
    記S字状の通路を通過させ、加圧する特許請求の範囲第
    1項によるフィルターベルトプレス。
  8. (8)加圧領域において、対面するフィルターベルトの
    側縁にそつてシーリング帯(26)またはシーリング・
    ウェッジ(30)からなるシーリング手段を配設し、こ
    れらシーリング手段により前記フィルターベルト(3、
    4)の一方を押し上げて他方のフィルターベルトに密に
    接触させ、対面するフィルターベルトの間を側面でシー
    ルし、これらフィルターベルトの間の脱水処理対象のマ
    テリアルが前記フィルターベルトの間から脱出しないよ
    うに構成してなる特許請求の範囲第1項から第7項のい
    ずれかによるフィルターベルトプレス。
  9. (9)フィルタープレート(5)の側縁にそった位置に
    形成された凹部(27′)に膨張チューブ(27)を配
    置し、該チューブによろりシーリング帯(26)を前記
    フィルターベルトの一方のフィルターベルト(5)に当
    て、これを上方へ押し上げて前記フィルターベルト(4
    )に強制的に当接し、前記フィルターベルトの側面をシ
    ールする特許請求の範囲第8項によるフィルターベルト
    プレス。
  10. (10)シーリング・ウェッジ(30)がハイドロリッ
    クまたは空気圧による高さ調節手段により上方へ押し上
    げられ、これにより前記フィルターベルト(3、4)の
    側縁を密着させる特許請求の範囲第8項によるフィルタ
    ーベルトプレス。
  11. (11)脱水ウェッジ(1)または脱水箱(7)におけ
    るフィルターベルト(3、4)と対面するフィルターベ
    ルトプレート(5)にプラスチックス層が形成されてい
    る 特許請求の範囲第1項から第10項によるフィルタ
    ーベルトプレス。
  12. (12)フィルターベルト(3、4)の間のマテリアル
    に対する加圧圧力の継続的増加が加圧手段(2)におい
    て生ずる特許請求の範囲第1項から第11項のいずれか
    によるフィルターベルトプレス。
  13. (13)ウェッジ状の脱水領域から出てくるフィルター
    ベルト(3、4)の位置が脱水箱(7)、脱水シュー(
    24)または加圧手段(2)の第1ローラー(21)の
    入口と同じレベルにある特許請求の範囲第1項から第1
    2項のいずれかによるフィルターベルトプレス。
JP61305150A 1985-12-19 1986-12-19 フイルタ−ベルトプレス Pending JPS62156099A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0367785A AT385793B (de) 1985-12-19 1985-12-19 Siebbandpresse
AT3677/85 1985-12-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62156099A true JPS62156099A (ja) 1987-07-11

Family

ID=3553850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61305150A Pending JPS62156099A (ja) 1985-12-19 1986-12-19 フイルタ−ベルトプレス

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4885088A (ja)
JP (1) JPS62156099A (ja)
AT (1) AT385793B (ja)
BR (1) BR8606288A (ja)
CA (1) CA1265954A (ja)
DE (1) DE3643126A1 (ja)
FI (1) FI87426B (ja)
FR (1) FR2591911B1 (ja)
IT (1) IT1213566B (ja)
SE (1) SE501230C2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5158014A (en) * 1988-07-09 1992-10-27 Rich, Hengstenberg Gmbh & Co. Arrangement for apportioning and dispensing fibrous goods, particularly sauerkraut
DE3823360A1 (de) * 1988-07-09 1990-01-11 Hengstenberg Fa Richard Verfahren und vorrichtung zum portionieren und abfuellen von faserigen guetern, insbesondere von sauerkraut
FI81965C (fi) * 1988-12-09 1991-01-10 Tampella Oy Ab Anordning foer avskiljning av fasta aemnen fraon en suspension.
US5167799A (en) * 1991-08-01 1992-12-01 Michigan Biotechnology Institute Apparatus for simulating a full scale belt filter press
DE4213843A1 (de) * 1992-04-28 1993-11-04 Klein Alb Gmbh Co Kg Vorrichtung zum herstellen von saft aus einer fruchtmaische
DE4341580C1 (de) * 1993-12-07 1995-02-16 Bellmer Gmbh & Co Kg Geb Vorrichtung zur Entwässerung von Suspensionen
US5456832A (en) * 1993-12-28 1995-10-10 Komline-Sanderson Engineering Corp. Apparatus for preparing a material for high pressure deliquification
AT402517B (de) * 1995-11-10 1997-06-25 Andritz Patentverwaltung Vorrichtung zur entwässerung von feststoff-flüssigkeitssuspensionen, insbesondere zellstoffsuspensionen
US5866017A (en) * 1997-06-16 1999-02-02 Advanced Filtraion Concepts Tracking arrangement for a moving belt
DE19809480B4 (de) * 1998-03-07 2007-01-04 Voith Patent Gmbh Doppelsiebformer
CA2357388A1 (en) 2001-05-01 2002-11-01 Sebright Products, Inc. Belt filter press with improved wedge section, wing roller, belt washer, and belt positioning assembly
SE527778E (sv) 2004-11-02 2011-01-19 Valmet Technologies Inc Förfarande och anordning vid en dubbelvirapress
CA2657627A1 (en) 2009-03-10 2010-09-10 Services Techniques Hds Twin wire press
US20120234736A1 (en) * 2010-07-24 2012-09-20 Grant Young High g perforated plate
AT511838B1 (de) * 2012-02-27 2013-03-15 Andritz Tech & Asset Man Gmbh Filterplatte und Verfahren zum Filtrieren einer Suspension
CN104524846B (zh) * 2014-12-15 2016-02-17 山东鲁台集团枣庄市鲁都造纸机械有限公司 楔形增压锯齿沟槽双面脱水上压榨带式压滤机
ITUA20161363A1 (it) * 2016-03-04 2017-09-04 System Spa Dispositivo di pressatura

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551747U (ja) * 1978-06-16 1980-01-08
JPS55165298A (en) * 1979-03-26 1980-12-23 Hein Lehmann Ag Circulation belt type filter press
JPS5634878U (ja) * 1979-08-21 1981-04-04
JPS579598A (en) * 1980-06-20 1982-01-19 Toho Kako Kensetsu Kk Pressure filtration and dehydration device

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA643772A (en) * 1962-06-26 Berger Wilhelm Double-belt press
US1958279A (en) * 1929-09-17 1934-05-08 Everette H Morgan Filter
US2382453A (en) * 1939-03-29 1945-08-14 Robert M Thompson Continuous pressure separating device
AT179471B (de) * 1950-04-13 1954-09-10 Matthias Ing Weiss Presse zur Herstellung von kontinuierlichen Stoffbahnen
SE307509B (ja) * 1966-09-09 1969-01-07 Karlstad Mekaniska Ab
US3587451A (en) * 1969-02-19 1971-06-28 Improved Machinery Inc Press having adjustable platen loading
AT328283B (de) * 1970-11-16 1976-03-10 Arledter Hanns F Dr Ing Verfahren und einrichtung zur herstellung vonfaserstoffbahnen mit raumlich ausgerichteten fasern
US3796149A (en) * 1972-03-27 1974-03-12 Andritz Ag Maschf Pressing device for the removal of water from cellulose or the like
DE2341360A1 (de) * 1973-08-16 1975-02-20 Bellmer Geb Kg Maschf Filterpresse
US3839147A (en) * 1973-03-22 1974-10-01 Beloit Corp Fibrous web press nip structure including nonporous belts backed by fluid pressure chambers having flexible sills
DE2323519B2 (de) * 1973-05-10 1976-04-22 J.M. Voith Gmbh, 7920 Heidenheim Keilpresse zum kontinuierlichen entwaessern einer faserstoffbahn
DE7409841U (de) * 1974-03-21 1974-07-04 Passavant Werke Michelbacher Huette Vorrichtung zum entwaessern von suspensionen
DE2635196A1 (de) * 1975-03-07 1978-02-09 Albert Baehr Vorrichtung zur entwaesserung von schlamm oder dergleichen
AT340331B (de) * 1975-05-14 1977-12-12 Andritz Ag Maschf Presse fur die entwasserung von stoffen, insbesondere fasermaterial
US4181616A (en) * 1975-11-17 1980-01-01 Albert Bahr Device for dewatering sludge or the like
FR2374937A1 (fr) * 1976-12-21 1978-07-21 Lautrette Jean Claude Procede et appareil de filtration continue d'une masse impregnee de liquide
AT348325B (de) * 1977-02-14 1979-02-12 Andritz Ag Maschf Presspartie fuer entwaesserungsmaschinen
DE2844697C2 (de) * 1978-10-13 1984-04-19 Albert 6680 Neunkirchen Bähr Filterpresse zum Entwässern von Schlamm und ähnlichen Substanzen
FI72761C (fi) * 1981-05-15 1987-07-10 Valmet Oy Formningsparti med dubbel vira i pappersmaskin.
AT376722B (de) * 1983-02-09 1984-12-27 Andritz Ag Maschf Entwaesserungsmaschine fuer zellstoff od. dgl. fasermaterial
DE3404422A1 (de) * 1983-03-24 1984-10-04 Anstalt für Strömungsmaschinen GmbH, Graz Dichteinrichtung der keilpartie von entwaesserungsmaschinen
DE3413397A1 (de) * 1984-04-10 1985-10-31 G. Siempelkamp Gmbh & Co, 4150 Krefeld Anlage fuer das kontinuierliche pressen einer holzwerkstoff-pressgutmatte
SE8505124L (sv) * 1984-11-07 1986-05-08 Green Bay Packaging Inc Sett och apparat for behandling av en uppslamning
JPH119496A (ja) * 1997-06-23 1999-01-19 Daifuji Seishi Kk タオルペーパーホルダー用のタオルペーパー積層体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551747U (ja) * 1978-06-16 1980-01-08
JPS55165298A (en) * 1979-03-26 1980-12-23 Hein Lehmann Ag Circulation belt type filter press
JPS5634878U (ja) * 1979-08-21 1981-04-04
JPS579598A (en) * 1980-06-20 1982-01-19 Toho Kako Kensetsu Kk Pressure filtration and dehydration device

Also Published As

Publication number Publication date
IT1213566B (it) 1989-12-20
AT385793B (de) 1988-05-10
FI87426B (fi) 1992-09-30
SE8605430L (sv) 1987-06-20
SE8605430D0 (sv) 1986-12-17
DE3643126A1 (de) 1987-06-25
DE3643126C2 (ja) 1993-09-02
ATA367785A (de) 1987-10-15
IT8622773A0 (it) 1986-12-19
FR2591911B1 (fr) 1990-11-16
BR8606288A (pt) 1987-10-06
CA1265954A (en) 1990-02-20
FI865155A (fi) 1987-06-20
FR2591911A1 (fr) 1987-06-26
SE501230C2 (sv) 1994-12-12
US4885088A (en) 1989-12-05
FI865155A0 (fi) 1986-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62156099A (ja) フイルタ−ベルトプレス
US4475453A (en) Liquid-solid separation utilizing pressure rolls covered with elastomeric layers
FI75619B (fi) Press med laongt nyp.
CA2236921C (en) Device for de-watering solid-liquid suspensions
AU599126B2 (en) Machine for pressing and dewatering or filtering
JPS59150193A (ja) パルプ、スラリなどのような繊維材料の脱水機
JPS6114920B2 (ja)
JPS5930836B2 (ja) 拡大ニツプによる圧搾機構
US4557833A (en) Apparatus for dewatering water-containing materials
JPH0659560B2 (ja) 固体―液体懸濁液から液相を分離する装置
FI65104B (fi) Foerfarande och anordning vid pressbehandling av en fiberbana i synnerhet en pappers- eller kartongbana
US5338408A (en) Paper forming unit with two dandy rolls
FI89460B (fi) Anordning foer pressning och avvattning eller filtrering
WO1983002585A1 (en) Liquid-solid separation utilizing pressure rolls covered with elastomeric layers
JPS6116955Y2 (ja)
JPS6041354Y2 (ja) 泥状物脱水装置
JPS6124385Y2 (ja)
JPS5841699A (ja) ベルトプレス
JPH0146239B2 (ja)
JPS59113998A (ja) 汚泥脱水方法及び装置
JPS6315080B2 (ja)
GB2028886A (en) Wet Press
SE8402499L (sv) Mekanisk kontinuerlig avvattningspress
CA2070112C (en) Headbox
JPS58196199A (ja) ベルトプレス