JPS62154188A - カ−ド処理装置 - Google Patents

カ−ド処理装置

Info

Publication number
JPS62154188A
JPS62154188A JP60295635A JP29563585A JPS62154188A JP S62154188 A JPS62154188 A JP S62154188A JP 60295635 A JP60295635 A JP 60295635A JP 29563585 A JP29563585 A JP 29563585A JP S62154188 A JPS62154188 A JP S62154188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
information
perforation
remaining amount
remainder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60295635A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0687272B2 (ja
Inventor
Keiji Baba
馬場 啓司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP29563585A priority Critical patent/JPH0687272B2/ja
Publication of JPS62154188A publication Critical patent/JPS62154188A/ja
Publication of JPH0687272B2 publication Critical patent/JPH0687272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) この発明は、価値カードに適用されるカード処理装置に
関する。
(発明の概要) この発明では、価値カードの磁気ストライプ上に、穿孔
要否情報記録領域を設け、この穿孔要否情報の内容に基
づいて穿孔必要と判定されたこと、あるいは上位制御機
から返送された新残額と、磁気読取りされた旧残額とに
基づいて、残額区分を越える減額と判定されたことの何
れかを条件として、カード上の新残額区分に穿孔を形成
するようにした。
(従来技術とその問題点) 従来、この種のカード処理装置においては、上位制御装
置側から新残額が返送された場合、これを磁気読取りさ
れた旧残額と比較することによって、残額区分を越える
減額が行なわれたか否かを判定し、残額区分を越える減
額が行なわれた場合に限り、新残額に対応したカード上
の表示区分に穿孔を形成するようにしている。
ここで、残額区分としては、例えば0円以上〜100円
未満、100円以上〜500円未満、500円以上〜1
000円未満・・・4000円以上〜5000円未満、
5000円以上〜6000円未満の如く標準化されてい
る。
しかし、このような穿孔形成処理によると、例えば52
50円のような残額区分の境界(5000円)を外れる
価値カードを作成し、初回の使用によって150円の減
額処理を行なったような場合を想定すると、新旧残額は
何れも5000円以上〜6000円未満の同一残額区分
に納まってしまい、このため実際にはカード上の500
0円以上〜5250円未満の表示区分に穿孔が形成され
ねばならないにもかかわらず、これが行なわれず、この
ため穿孔が存在しないことから未使用カードと区別がで
きないという問題がある。
また、共通の価値カードを、穿孔機構を有しない簡易型
のカード処理装置に併用したような場合、簡易型のカー
ド処理装置において残額区分を越える減額(穿孔なし)
が行なわれた後、その後穿孔機構を備えたカード処理装
置において残額区分を越えない減額処理が行なわれると
、本来であれば新残額に対応したカード上の表示区分に
穿孔がなされねばならないにもかかわらず、残額区分を
越えないことからこれが行なわれず、このためカード上
の穿孔で表示された残額範囲と磁気記録された実際の残
額とが一致しないという問題が生ずる。
(発明の目的) この発明の目的は、使用額の如何にかかわらず、一旦カ
ードを使用しさえすれば確実に新残額に対応した表示区
分に穿孔を形成することができるとともに、共通の価値
カードを穿孔機構を有しない簡易型のカード処理装置に
併用した場合でおっても、確実に新残額に対応した表示
区分に穿孔を形成することが可能なカード処理装置を提
供することにある。
(発明の構成と効果) この発明は上記の目的を達成するために、受付けた価値
カードから磁気記録された残額情報および穿孔要否情報
を読取る磁気読取手段と、読取られた残額情報を上位制
御機へ送信するとともに、返送される新残額情報を受信
する交信制御手段と、 読取られた残額と受信された新残額とに基づいて、残額
区分を越える減額が行なわれたことを判定する判定手段
と、 穿孔要否情報に基づいて穿孔必要と判定されたこと、あ
るいは残額区分を越える減額と判定されたことの何れか
を条件として、カード上の新残額区分に穿孔を形成する
穿孔形成手段と、価値カード上の残額記録を、受信され
た新残額の内容で書替えるとともに、穿孔要否情報を穿
孔不要に書替える磁気書替手段と、 を具備することを特徴とするものである。
このような構成によれば、価値カード上の磁気ストライ
プに穿孔要否情報記録領域を設け、未使用カードについ
てはこれに“穿孔必要゛を書込んでおくことにより、ま
た共通の価値カードを穿孔機構を有しない簡易型のカー
ド処理装置に併用する場合には、簡易型カード処理装置
で穿孔が必要な場合には“′穿孔必要″を書込んでおく
ことによって、価値カード上の残額区分に対応した表示
区分に実際の残額に対応した穿孔を確実に形成すること
が可能となるのである。
(実施例の説明) 第1図は本発明が適用されるカード処理装置のカード処
理機構の構成を概略的に示す説明図である。
同図において、装置のフロントパネルにはカード挿入口
1が設けられており、その背後には始端部上ローラ2と
始端部下ローラ3とが上下にわずかの隙間を介して対向
配置されている。
また、装置の奥部には、同様にして終端部上ローラ4と
終端部下ローラ5とが対向配置され、始端部上ローラ2
と終端部上ローラ4との間に上側ベルト6が、また始端
部下ローラ3と終端部下ローラ5との間に下側ベルト7
が張架されている。
上側ベルト6と下側ベルト7とで構成されるべルト搬送
機構上には、始端部側から終端部側へと向けて、始端部
センサ8.読取ヘッド9.書込ヘッド10.穿孔ユニッ
ト12および終端部センサ13か順に設けられている。
穿孔ユニット12は、よく知られているように穿孔ソレ
ノイド14への通電とともに、カード上の該当表示区分
に穿孔を行なう装置である。
また、始端部センサ8.穿孔読取機11.終端部センサ
13はそれぞれ透過式光電センサで構成されている。
また、終端部下ローラ5は、駆動ベルト15を介してパ
ルスモータ16により回転駆動され、これによりベルト
搬送機構が作動して、カードを装置の前後方向へと往復
搬送可能になされている。
第2図は、同装置の制御部の電気的なハードウェア構成
を示すブロック図で必る。
同図に示す如く、この装置はCPU17.メモリ18に
よるマイクロコンピュータを主体として構成され、イン
ターフェース19を介して前述したカード処理機@21
に接続されるとともに、インターフェース20を介して
精算処理を司どる上位制御供22へと交信が可能になさ
れている。
第3図および第4図は価値カードの一例を示すもので、
価値カード23上には磁気トラック24が形成され、こ
れには残額情報記録部25.穿孔要否情報記録部26.
その他情報記録部27が設けられている。
残額情報記録部25には、当該カードの残額情報が記録
され、また穿孔要否情報記録部26には穿孔要否の情報
が記録され、ざらにその他情報記録部27には、カード
の有効性を示す様々な情報が書込まれている。
また、価値カード23の長手方向に沿う一側縁には、残
額区分を表示するための目盛数値28が一列に配列され
ており、これら目盛数値28の中間に穿孔29〜33を
形成することが可能になされている。
第5図は、メモリ18に記憶された残額区分テーブルの
内容を示すメモリマツプである。
同図に示す如く、カード23上の目盛数値27に対応し
て、メモリ18内にはO〜7の残額区分が設けられ、各
区分は0円以上〜100円未満。
100円以上〜500円未満、500円以上〜1000
円未満、1000円以上〜2000円未満・・・400
0円以上〜5000円未満、5000円以上〜5250
円未満の如く設定されている。
第6図は本実施例に係る穿孔機構を備えた高級機種のカ
ード処理装置における制御プログラムの構成を示すフロ
ーチャートであり、以下にこのフローチャートに従って
本装置の動作を系統的に説明する。
カード挿入口1に価値カードが挿入されたことにより、
始端部センサ8がカードを検出すると(ステップ601
肯定)、ただちにパルスモータ16が順回転して(ステ
ップ602>、挿入されたカードは装置の奥方へ向けて
搬送を開始される。
そして、搬送されるカードが磁気読取ヘッド9の下を通
過する間に、カード上の磁気トラック24から磁気情報
の読取が行なわれる(ステップ603)。
この磁気情報の読取処理では、前述した如く残額情報お
よびカードの有効性判定に必要な各種の情報の読取が行
なわれる。
次いで、搬送されるカードが終端部に到達し、終端部セ
ンサ13によってカードが検出されるとくステップ60
4t4定)、ただちにパルスモータ16の運転は停止さ
れる(ステップ605)。
次いで、磁気トラック24上から読取られた情報は、イ
ンターフェース20を介して上位制御機22へと送信さ
れる(ステップ606)。
上位制御機22側では、送られてきた残額情報から、購
入物品に対応した減額処理を行なって、新たな残額を求
め、これをカード処理装置側へと返送する。
次いで、上位制御機22側から新残額情報の返送が確認
されると(ステップ607tA定)、カード処理装置側
では送られてきた新残額情報を受信して記憶する(ステ
ップ608)。
次いで、パルスモータ16の逆転を開始して、カードを
挿入口方向へと逆送させる(ステップ609)。そして
逆送される間に、カードから読取られた旧残額情報と、
上位制御機から返送された新残額情報とに基づき、第5
図のテーブルを参照して残額区分を越える減額がなされ
たか否かを判定する(ステップ610)。
ここで残額区分を越えていないと判定された場合には(
ステップ610否定)、ざらに穿孔要否情報に基づいて
、パ穿孔必要″かどうかの判定を行なう(ステップ61
1)。
そして、残額区分を越えて減額がされたと判定された場
合(ステップ610肯定)、または穿孔要否情報に基づ
き“穿孔必要″と判定された場合に限り(ステップ61
1肖定)、新残額区分に対応する穿孔位置決めが行なわ
れる(ステップ612)。
すなわち、カード上の新残額に対応する表示区分の中心
に穿孔ユニット12が来るまで搬送を継続する。これは
、例えばパルスモータ16の送り最を調整して行なう。
次いで、新残額区分に対応する表示区分の上に穿孔形成
位置が到達すると、モータ16は停止しくステップ61
3) 、その後ソレノイド14が駆動されて、新残額に
対応するカード上の表示区分に穿孔が形成される(ステ
ップ614)。
穿孔形成が終了すると、モータ16は再び逆転を再開し
くステップ615) 、逆送されるカードか磁気書込ヘ
ッド10の下を通過する間に、磁気情報の書替処理が行
なわれる(ステップ616)。
この書替処理では、まず新残額の内容でカード上の残額
情報を書替え、次いで穿孔要否情報を°“穿孔不要″に
書替える。
次いで、逆送されるカードが、始端部に到達して、始端
部センサがカードを検出すると(ステップ617肯定)
、微小時間タイマが起動され、そのタイムアツプを侍っ
て(ステップ618)、モータが停止する。この状態で
、カードはカード挿入口から突出して停止し、これを扱
き取ることによって、全ての処理が終了する。
以上の如く、この実施例装置では、上位制御機から新残
額が受信された場合、磁気カードから読取られた旧残額
と受信された新残額とに基づき残額区分を越えて減額か
なされたか否かを判定し、残額区分を越えると判定され
た場合、あるいは穿孔要否情報に基づき゛穿孔必要″と
判定された場合に限り、新残額区分に対応した穿孔形成
処理を行なうようにしている。
このため、例えば未使用カードについては、カード発行
の際に、穿孔要否情報記録部に予め“′穿孔必要″を書
込んであけば、仮に第5図に示される同−残額区分内の
減額が行なわれたとしても、初回の使用から確実に新残
額に対応した穿孔を形成することができる。
また、共通の価値カードを、穿孔機構を有しない簡易機
種のカード処理装置と併用せねばならないような場合に
も、簡易機種側の制御部に第7図に示されるプログラム
を内蔵すれば、これを見事に解決することができる。
すなわち、第7図に示す如く、ステップ701〜709
までの処理については、第6図のステップ601〜60
9の処理と同様であるが、残額区分を越えて減額がされ
たと判定された場合(ステップ711定)、または穿孔
要否情報に基づき゛穿孔必要″と判定された場合には(
ステップ711向定)、新残額の内容でカードの残額情
報を書替えるとともに、同時に穿孔要否情報を穿孔必要
に書替える(ステップ712)。
その他の場合には、新残額の内容でカード上の残額情報
を書替えるとともに、穿孔要否情報については、゛穿孔
不要″に書替える(ステップ713)。
このような処理を、簡易機種側のカード処理装置で行な
えば、簡易機種側のカード処理装置で残額区分を越える
減額が行なわれ、本来であれば穿孔を必要とするような
場合には、カード上の穿孔要否情報記録部にその旨が書
込まれているため、第6図に示されるステップ611が
実行される結果、高級機種側のカード処理装置側での減
額では、残額区分を越えなかったとしても、確実に、新
残額に対応した表示区分に穿孔を形成することが可能と
なるわけである。
従って、例えば第3図に示されるように、5250円カ
ードから、150円の減額処理が行なわれたような場合
には、目盛数値5000〜5250の中間に、穿孔29
を形成することができる。
また、第4図に示されるように、穿孔30〜32が順次
形成された後、残額2500円の状態から、700円ま
で一気に減額処理が、簡易機種のカード処理装置側で行
なわれ、その後700円から600円の減額が、高級機
種側のカード処理装置で行なわれたような場合であって
も、第4図に示される如<500円〜1000円の表示
区間に、確実に穿孔33を形成することができるわけで
ある。
従って、本発明によれば、上位機種側のカード処理装置
に適用する限り、磁気トラック上の残額情報と、目高数
値で表示される残額範囲とは常に一致することとなり、
この種価値カードの信頼性を向上させることができるわ
けである。
なお、本発明はヘッド移動型のカード処理装置にも適用
できることは勿論でおる。
【図面の簡単な説明】
第1図はカード処理機構の構成を概略的に示す説明図、
第2図は制御部の電気的な構成を概略的に示すブロック
図、第3図は初回穿孔が行なわれた価値カードを示す説
明図、第4図は穿孔機構を有しないカード処理装置に適
用された後、穿孔が行なわれた価値カードを示す説明図
、第5図は残額区分と残額範囲との関係を示す説明図、
第6図は同装置のソフトウェア構成を示すフローチャー
ト、第7図は穿孔機構を有しない簡易機種のカード処理
装置における制御プログラムの構成を示すフローチャー
トである。 1・・・・・・・・・・・・カード挿入口9・・・・・
・・・・・・・読取ヘッド10・・・・・・・・・・・
・書込ヘッド12・・・・・・・・・・・・穿孔ユニッ
ト22・・・・・・・・・・・・上位制御別23・・・
・・・・・・・・・価値カード24・・・・・・・・・
・・・磁気トラック25・・・・・・・・・・・・残額
情報記録部26・・・・・・・・・・・・穿孔要否情報
記録部28・・・・・・・・・・・・目盛数値29〜3
3・・・穿孔 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)受付けた価値カードから磁気記録された残額情報
    および穿孔要否情報を読取る磁気読取手段と、 読取られた残額情報を上位制御機へ送信するとともに、
    返送される新残額情報を受信する交信制御手段と、 読取られた残額と受信された新残額とに基づいて、残額
    区分を越える減額が行なわれたことを判定する判定手段
    と、 穿孔要否情報に基づいて穿孔必要と判定されたこと、あ
    るいは残額区分を越える減額と判定されたことの何れか
    を条件として、カード上の新残額区分に穿孔を形成する
    穿孔形成手段と、 価値カード上の残額記録を、受信された新残額の内容で
    書替えるとともに、穿孔要否情報を穿孔不要に書替える
    磁気書替手段と、 を具備することを特徴とするカード処理装置。
JP29563585A 1985-12-27 1985-12-27 カ−ド処理装置 Expired - Lifetime JPH0687272B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29563585A JPH0687272B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 カ−ド処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29563585A JPH0687272B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 カ−ド処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62154188A true JPS62154188A (ja) 1987-07-09
JPH0687272B2 JPH0687272B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=17823197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29563585A Expired - Lifetime JPH0687272B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 カ−ド処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0687272B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002168055A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Sumitomo Forestry Co Ltd 膳板取付構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6192686B2 (ja) 2015-07-02 2017-09-06 株式会社豊田中央研究所 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002168055A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Sumitomo Forestry Co Ltd 膳板取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0687272B2 (ja) 1994-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4612436A (en) Reading and writing apparatus for ID cards
US4733060A (en) Check negotiation system by means of check cards and check card drawing apparatus
JPS62154188A (ja) カ−ド処理装置
JPH087055A (ja) 磁気カードリーダ・ライタ
JPS62154187A (ja) カ−ド処理装置
JPS62154189A (ja) カ−ド処理装置
JPS62119694A (ja) カ−ド処理装置
JPH0814862B2 (ja) 価値カ−ド処理装置
JPH0782571B2 (ja) 記録媒体処理装置
JP3384963B2 (ja) 情報記録媒体処理装置
JPS62139074A (ja) カ−ド処理装置
JPS6220036Y2 (ja)
JPH0680552B2 (ja) 磁気カ−ド記録装置
JPH01133192A (ja) 媒体処理装置
JPH0780376B2 (ja) 磁気カード発行方法
JP2893600B2 (ja) カード取引機能付き取引処理装置
JPS5854428B2 (ja) 通帳取扱装置
JP3560795B2 (ja) 通帳発行方法および自動取引装置
JPH07120448B2 (ja) 自動改札機
JPH0316272B2 (ja)
JPS62123586A (ja) カ−ド処理装置
JPH01288492A (ja) 取引装置
JPS6216655A (ja) カ−ド処理装置
JPH01213786A (ja) プリペイドカードの搬送制御方式
JPH09180032A (ja) カード処理装置およびこの装置を用いたカード処理システム