JPS62123586A - カ−ド処理装置 - Google Patents

カ−ド処理装置

Info

Publication number
JPS62123586A
JPS62123586A JP60264664A JP26466485A JPS62123586A JP S62123586 A JPS62123586 A JP S62123586A JP 60264664 A JP60264664 A JP 60264664A JP 26466485 A JP26466485 A JP 26466485A JP S62123586 A JPS62123586 A JP S62123586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
detecting
hole
length
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60264664A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Takebe
武部 寿男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60264664A priority Critical patent/JPS62123586A/ja
Publication of JPS62123586A publication Critical patent/JPS62123586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、たとえばIC(集積回路)チップを内蔵した
、いわゆるICカードに対してデータの読取りおよび書
込みを行なうカード処理装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 最近、データを記憶するメモリカードとして、CPIJ
 (セントラル・プロセッシング・ユニット)およびデ
ータメモリ(PROMなど〉などを有するICチップを
内蔵したICカードが開発され、実用化されている。こ
のようなICカードを利用したシステムにおいて、偽造
カードが使用される割合は磁気カードなどに比較して少
ないと言われている。一般に、磁気カードにおいては容
易に内容が読取れ、また同機能のものの複製が容易であ
るからである。
一方、ICカードにおいては、カードの内部に実装され
るICチップが本物と同一のものが使用できた場合には
可能であるが、同一機能のICチップはほとんど入手不
可能なため、偽造カードを作るには想定される各種機能
をカード内に組込むことができれば可能となる。しかし
、カードの決められた面積および厚さの中に実装するこ
とは不可能であるが、カードから信号線を引出し、その
先に高機能な計算機システムを接続した場合には偽造カ
ードが可能となる。
[発明の目的] 本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、カードの不正使用を防止でき、安全性に
潰れたカード処理装置を提供することにある。
し発明の概要] 本発明は上記目的を達成するために、受入れたカードの
少なくとも一辺の長さを検知し、この検知結果により上
記カードの真偽を判別し、偽と判別されたときは以後の
処理を停止するようにした・ものである。
[発明の実施例] 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第4図は本発明に係るカードの一例としてICカード1
を示すもので、ICチップ2を内蔵しており、このIC
チップ2はカード表面に形成された複数の接触端子から
なるコネクト部3と電気的に接続されている。ICチッ
プ2は、たとえば第5図に示すように、入力される命令
、データなどを解読、演算、記憶する制■素子としての
CPU4、およびこのCPU4によってデータの読取り
あるいは書込みが行なわれるデータメモリとしてのPR
OM <プログラマブル・リード・オンリ・メモリ)5
などによって構成される。
第6図および第7図は偽造カードの例を示している。第
6図の偽造カード6は、ICチップは内蔵せず、第4図
に示した本物のICカード1と形状および寸法が同一で
、同一規格のコネク)一部7を有し、その灼手方向の一
端からコネクト部7と接続されるリード線8を導出し、
外部の高機能計算機に接続できるようにしたものである
第7図の偽造カード9は、第4図に示した本物のICカ
ード1と同一規格のコネクト部10を有し、本物のIC
カード1よりも長手方向の長さを長クシ(短手方向の畏
ざは同一とする)、カード内にICチップを埋設せずに
通常のIC素子10゜・・・をカード上の端部に実装し
てプリント回路で配線し、本物のICカード1と同一機
能を得るようにしたものである。
第8図および第9図は、本発明に係るカード処理装置が
適用される、たとえばホームバンキングシステムなどの
端末装置として用いられるICカード取扱装置の構成例
を示すものである。すなわち、21は全体の制御を司る
CPU、22はデータを入力するキーボード、23は入
力データあるいは処理データなどを表示するCRTディ
スプレイ装置、24はII allプログラムが格納さ
れているROM(リード・オンリ・メモリ)、25はデ
ータが記憶されるRAM (ランダム・アクセス・メモ
リ)、26はデータの記憶を行なうフロッピィディスク
装置、27はデータのプリントアウトを行なうプリンタ
、28はカード犀入口29から挿入されたICカード1
に対してデータの読取りおよび書込みを行なうカード処
理装置である。
カード処理装置28は、たとえば第1図に示すように構
成されている。すなわち、カード挿入口29から挿入さ
れたICカード1を案内する案内路31が形成されてい
て、この案内路31には、ICカード1を所定の位置ま
で挟持搬送する複数の搬送ローラ32.・・・が所定間
隔ごとに設けられている。案内路31の奥側所定部位に
は、所定の位置まで搬送されてきたICカード1上のコ
ネクト部3と電気的に接触されるコネクト部33が設け
られている。すなわち、コネクト部33は、通常は案内
路31の上部に位置していて、挿入されたICカード1
が搬送ローラ32で所定の位置まで搬送されて停止され
ると、下方に移動してICカード1上のコネクト部3と
電気的に接触され、ICカード1とデータの授受が可能
となるようになっている。
案内路31上のカード挿入口29近傍には、受入れたI
Cカード1が規定の長さであるか否かを検知する長さ検
知手段34が設けられている。良さ検知手段34は、カ
ード挿入口29から挿入されたICカード1が所定の位
置、すなわちICカード1のコネクト部3がコネクト部
33と電気的に接触される位置にきたとき、そのICカ
ード1が規定の長さであるか否かを検知するもので、た
とえば第2図に示すように構成されている。すなわち、
41は垂直く上下)方向に移動する検知板で、その垂直
方向の一端部にラック42が形成されており、このラッ
ク42にはビニオン43が噛合している。ビニオン43
は、一定の負荷以上で滑りだす摩擦クラッチ44を介し
てモータ45によって回転駆動される。これにより、モ
ータ45が正転あるいは逆転動作することにより、検知
板41は垂直方向に移動するようになっている。検知板
41の所定部位には透孔46が設けられている。検知板
41の近傍には、検知板41が下方に移動して透孔46
が所定の位置を通過したとき、それを光学的に検知する
検知器47が設けられている。検知器47は、検知板4
1を間に介在して相対向配設された光源48と受光素子
49とで構成されている。検知板41は、第1図に示す
ように、案内路31上にカード搬送方向と直角方向に設
けられていて、案内路31にカード搬送方向と直角方向
に設けられた挿脱穴35に対して挿脱自在になっている
。挿脱穴35は、第1図に示すように、本物のICカー
ド1が所定の位置に停止したとき、その後端に一致1″
る部位に設けられている。
次に、このような構成において動作を説明する。
今、カード挿入口29にカードが挿入されると、それを
図示しない検知器が検知することにより、CPU21は
搬送ローラ32を回転させ、挿入されたカードを受入れ
て搬送し、所定の位置で停止せしめる。すなわち、カー
ドの先端があらかじめ決められた所定の位置に達すると
、カードの搬送を停止する。カードが所定の位置に停止
すると、CPU21はモータ45を例えば正転動作させ
ることにより、検知板41を下方に移動させて挿脱穴3
5に挿入せしめる。このとき、受入れたカードが第4図
に示す本物のICカード1であった場合、その長さく搬
送方向の長さ)は規定の長さであるので、検知板41は
挿脱穴35に障害なく挿入されて貫通する。これにより
、検知板41は一定+Im以上移動するので、それに伴
い透孔46はあらかじめ決められた所定の位置を通過し
、それが検知器47によって検知される。検知器47が
透孔46を検知すると、CPU21は検知板41の移動
が一定値以上あったこと、すなわちカードの長さが規定
の長さであったことを判断し、この場合、受入れたカー
ドは本物のICカード1であると判別する。本物のIC
カード1であると判別すると、CPU21はコンタクト
部33をカード上へ移動させてコンタクト部3と接触せ
しめ、データの読取りあるいは書込み処理を行なう。
一方、受入れたカードが例えば第6図に示す偽造カード
6、あるいは第7図に示す偽造カード9であった場合、
その長さは規定の長さではなく長いので、検知板41は
挿脱穴35を貫通しない。
すなわち、偽造カード6の場合、そのリード[18が障
害となって検知板41は途中で移動を停止し、偽造カー
ド9の場合、そのカード自身が障害となって検知板41
は途中で移動を停止する。これにより、検知板41は一
定値以上移動せず、検知器47は透孔46を検知しない
。検知板41の移動を開始した後、一定時間経過しても
検知器47が透孔46を検知しないと、CPU21は検
知板41の移動が一定値以上なかったこと、すなわちカ
ードの長さが規定値よりも長いと判断し、この場合、受
入れたカードは偽造カードであると判別する。偽造カー
ドであると判別すると、CPU21は以後の処理を停止
し、搬送ローラ32を受入時とは逆方向に回転させるこ
とにより、受入れたカードをその挿入口29へ返却する
第3図は長さ検知手段34の他の例を示すものである。
すなわち、51は蛍光灯のような線状光源、52はライ
ンセンサであり、これらは案内路31の挿脱穴35を間
に介在してカード搬送方向と直角方向に相対向配設され
る。光源51およびラインセンサ52は、本物のICカ
ード1の幅(搬送方向と直角方向の長さ)と略同−の長
さに設定されている。これにより、受入れたカードが本
物のICカード1の場合は光源51からの光が挿脱穴3
5を通るので、それをラインセンサ52が検知できるが
、受入れたカードが本物のICカード1よりも長い場合
には、光源51からの光を遮断し、ラインセンサ52で
は光を検知できなくなることを利用して長さ検知を行な
うようになっている。
以上説明したように、受入れたカードの長さを検知する
ことにより、カードが本物か偽物かを判別し、偽物と判
別したときには以後の処理を停止するようにしたので、
カードの不正使用などを確実に防止できる。たとえばI
Cカードを偽造する目的で、本物のICカードと同一規
格のコネクト   部を有するカード状の物体からリー
ド線などでカード外の高機能計算機システムを接続し行
使するのを防止できる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、カードの不正使用
を防止でき、安全性に優れたカード処理装置を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図はカード処
理HMを概略的に示す側面図、第2図は長さ検知手段の
構成を示す斜視図、第3図は長さ検知手段の他の例を示
す正面図、第4図は本物のICカードを示す外観斜視図
、第5図はICチップの構成例を示すブロック図、第6
図および第7図はそれぞれ偽造カードの例を示す外観斜
視図、第8図はICカード取扱装置の外観斜視図、第9
図はICカード取扱装置の構成を示すブロック図である
。 1・・・・・・ICカード、2・・・・・・ICチップ
、3・・・・・・コネクト部、6.9・・・・・・偽造
カード、21・・・・・・CPU、28・・・・・・カ
ード処理装置、29・・・・・・カード挿入口、31・
・・・・・案内路、32・・・・・・搬送ローラ、33
・・・・・・コネクト部、34・・・・・・長さ検知手
段。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦52′ 第3図 第4図 第5図 第 9囚

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくともデータ記憶手段を有するカードを受入
    れ、その受入れたカードのデータ記憶手段に対してデー
    タの読取りおよびあるいは書込みを行なうカード処理装
    置において; 受入れたカードの少なくとも一辺の長さを検知する検知
    手段と; 前記検知手段の検知結果により前記カードの真偽を判別
    する判別手段と を具備し、前記判別手段で偽と判別されたときは以後の
    処理を停止することを特徴とするカード処理装置。
  2. (2)前記カードは少なくともデータメモリを有するい
    わゆるICカードである特許請求の範囲第1項記載のカ
    ード処理装置。
JP60264664A 1985-11-25 1985-11-25 カ−ド処理装置 Pending JPS62123586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60264664A JPS62123586A (ja) 1985-11-25 1985-11-25 カ−ド処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60264664A JPS62123586A (ja) 1985-11-25 1985-11-25 カ−ド処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62123586A true JPS62123586A (ja) 1987-06-04

Family

ID=17406489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60264664A Pending JPS62123586A (ja) 1985-11-25 1985-11-25 カ−ド処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62123586A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641183A (en) * 1987-06-23 1989-01-05 Omron Tateisi Electron Co Optical card processor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641183A (en) * 1987-06-23 1989-01-05 Omron Tateisi Electron Co Optical card processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4612436A (en) Reading and writing apparatus for ID cards
US6491216B1 (en) Security system
EP1679640B1 (en) Card processing device
US5151582A (en) Automatic transaction machine system for checking card data and embossed characters
US4733060A (en) Check negotiation system by means of check cards and check card drawing apparatus
JP4464021B2 (ja) 電動カードリーダモジュール
JPS62123586A (ja) カ−ド処理装置
EP0312009A2 (en) Card reader
KR0148725B1 (ko) 현금 자동 거래 장치
WO2016009697A1 (ja) 自動取引装置
JP2908525B2 (ja) 紙幣・カード識別装置
JP4166113B2 (ja) 非接触記録媒体の読取装置、取引処理装置
JP2575640B2 (ja) 媒体処理装置
JP7460471B2 (ja) カードリーダ
JPS62293398A (ja) カ−ド挿入口のシヤツタ装置
CN208156794U (zh) 一种读卡口防加装装置、读卡器及金融自助终端
JPH0322095A (ja) カードリーダライタ
JP2814693B2 (ja) カード装置
JPH0981836A (ja) 現金自動取引装置
JP3384963B2 (ja) 情報記録媒体処理装置
JPS62154188A (ja) カ−ド処理装置
JPS63148393A (ja) 鑑別装置
JPH0296897A (ja) カード式自動販売機
JPH021652Y2 (ja)
JPH01145794A (ja) カードの判別装置