JPS62153908A - レンズユニツト - Google Patents

レンズユニツト

Info

Publication number
JPS62153908A
JPS62153908A JP29578985A JP29578985A JPS62153908A JP S62153908 A JPS62153908 A JP S62153908A JP 29578985 A JP29578985 A JP 29578985A JP 29578985 A JP29578985 A JP 29578985A JP S62153908 A JPS62153908 A JP S62153908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lenses
side face
parts
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29578985A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Ito
英徳 伊藤
Wataru Otani
大谷 渉
Nobuhiko Nakagawa
中川 順彦
Shoichi Ebara
江原 章一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP29578985A priority Critical patent/JPS62153908A/ja
Publication of JPS62153908A publication Critical patent/JPS62153908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、鏡枠を用いる必要のないレンズユニットに関
する。
(従来技術) 鏡枠を用いる必要のないレンズユニットに関連のある従
来技術として特開昭58−219503号公報記載の「
プラスチックレンズ」がある。これは、レンズの有効面
外に、該レンズの組立用の接平面をレンズと一体に成形
し、該接平面に他のレンズに接合する位置出し用の凸部
あるいは凹部を設けてなるものであり、レンズ系の組立
の際に、レンズ相互の凸部と凹部とを嵌合させることに
より、レンズ自体で組立可能としたものである。
しかし、上記従来技術によれば、レンズの有効面外にレ
ンズ相互の位置決め用の凸部と四部を形成する必要があ
るため、部品コストが高く、また、レンズ相互の位置は
上記凸部と凹部で規制され、光軸に直角方向にレンズが
ずれていてもこれを調整することはできない。さらに、
温度や湿度の変化に伴うプラスチックレンズの膨張、収
縮によるレンズ相互のがたつき等に対しては考慮されて
いないため、温度や湿度の変化に伴う光学性能の低下が
大きい。
(目的) 本発明は、上記従来技術の問題点を解消するためになさ
れたものであり、部品コストが安く、組立時におけるレ
ンズ相互の位置調整が容易であり、かつ、プラスチック
レンズを用いた場合でも、温度や湿度の変化に伴う光学
性能の低下が少ないレンズユニットを提供することを目
的とする。
(構成) 本発明は、結像作用に影響のない外周部に光軸方向に厚
い突縁部を有するレンズを複数個光軸方向に配列してな
るレンズユニットであって、各レンズ相互はその突縁部
の側面同志が直接又は介在部材を介して間接的に接合さ
れて所定の空気間隔が保たれ、かつ、各レンズ相互は、
相対位置が保持された状態で相互に固着されていること
を特徴とする。
以下、図面を参照しながら本発明に係るレンズユニット
の実施例について説明する。
第1図において、符号10は、4個のレンズ11.12
.13.14を光軸O方向に配列してなるレンズユニッ
トを示す。上記各レンズ11.12.13.14は、例
えばプラスチック材料やガラス材料のモールドによって
成形され、第2図にも示されているように、結像作用に
影響のない外周部に光軸方向Oに厚い突縁部11a 、
 !2a 、13a 、 14aを有している。
上記各レンズの突縁部11a 、 12a 、13a 
、 i4aの両側面11b 、 llc 、 12b 
、 12c 、13b 、13c、14b 、14cの
うち、レンズ11の側面11Cとレンズ12の側面12
b、レンズ12の側面12cとレンズ13の側面13b
、レンズ13の側面13cとレンズ14の側面14bが
それぞれ接合され、かつ、上記各接合面が接着されるこ
とにより、各レンズ相互は相対位置が保持された状態で
固着されている。ここで、接着剤として有機系瞬間接着
剤を用いれば、温度や湿度の変化に伴ってレンズが膨張
、収縮しても、がたつき等は生ぜず、レンズ性能が低下
することはない。また、各レンズ11.12.13.1
4は、第3図にレンズ11の例で代表して示されている
ように、突縁部の形状はリング状であって、その外周面
は回転対称な曲面になっている。従って、各レンズ11
、I2.13.14を光軸方向に配列するに当たっては
、■溝を有する治具の上記■溝内に各レンズの周面部を
載せるだけで、各レンズの光軸に直角な方向の位置決め
が自動的になされ、その状態で各レンズの側面相互を接
合させて接着すればよい。
各レンズ11.12.13.14の突縁部11a 、 
12a 。
13a 、 14aの光軸O方向の厚さは予め所定の厚
さに成形されており、各レンズ相互を接着した状態では
、上記各突縁部の厚さに基づいて各レンズ相互間に所定
の空気間隔が保たれる。
上記実施例によれば、各レンズの結像作用に影響のない
外周部に突縁部を形成し、この突縁部同志を接合して接
着することにより各レンズ相互を固着したから、複数の
レンズ体自体が一体化されてレンズユニットを構成する
ことになり、鏡枠を用いる必要がない。そして、レンズ
相互は接着により相対位置関係が保持され、各レンズの
相対的な位置決めをするための凸部や凹部を各レンズの
突縁部に形成する必要はないから、部品コストが安くな
り、かつ、各レンズを光軸に直角な方向に位置調整した
上で接着することも可能である。また、各レンズがプラ
スチックレンズであったとしても、温度や湿度が変化し
た場合、各レンズが相互に固着された状態で全体的に膨
張し収縮するので、f固々のレンズががたつ(というこ
とはなく、温度や湿度の変化による光学性能の低下の少
ないレンズユニットを提供することができる。
各レンズの突縁部の両側面は、必ずしも平面にする必要
はなく、円錐面乃至は傾斜面にしてもよい。第4図に示
されている実施例はレンズの突縁部の側面を円錐面にし
た例である。第4図において、レンズユニット20を構
成する各レンズ21.22.23.24の結像に影響の
ない外周部には、光軸方向に厚い突縁部21a 、22
a 、23a 、24aが一体に形成されている。レン
ズ21の突縁部21aは凸の円錐状の側面21bと平ら
な側面21cとを有し、レンズ22の突縁部22aは平
らな側面22bと凹の円錐状の側面22cとを有し、レ
ンズ23の突縁部23aは凸の円錐状の側面23bと凹
の円錐状の側面23cとを有し、レンズ24の突縁部2
4aは凸の円錐状の側面24bと凹の円錐状の側面24
cとを有する。レンズ21の側面21cとレンズ22の
側面22b1 レンズ22の側面22cとレンズ23の
側面23b、レンズ23の側面23cとレンズ24の側
面24bがそれぞれ接合されて接着され、一体化されて
なる一つのレンズユニット20が構成されている。レン
ズ21とレンズ22の接合は前述の実施例と同様に平面
同志の接合であるが、レンズ22とレンズ23の接合及
びレンズ23とレンズ24の接合は、凸と凹の円錐面の
嵌合状態で行われるから、各レンズの相対位置関係はレ
ンズ相互を嵌合させるだけで決まり、その状態で接着す
ればよいことになる。そのほか、第4図の実施例の場合
も前述の実施例と同様の効果を奏する。
レンズユニットを構成する各レンズの形状は、円形のも
のに限らず、第5図に示されているような四角形のもの
でもよいし、多角形のものでもよい。第5図の例におい
て、レンズ31は結像作用に影響のない外周部に四角形
の額縁状の突縁部31aが形成されており、この突縁部
31aの側面31cが相隣接するレンズの突縁部の側面
に接合されて固着されるようになっている。四角形の突
縁部31aの内周側の面は総て傾斜面にして四角錐状に
してもよいし、相対向する二つの内周側の面を傾斜面に
してもよい。
レンズユニットを構成する各レンズはプラスチックレン
ズでもガラスレンズでもよいが、プラスチックレンズの
場合は、レンズ相互を接着するに際してレンズ相互の空
気間隔部が気密になるように接着すれば、湿度等の環境
変化に対する各レンズの寸法変化等を低く抑えることが
でき、光学性能の低下を少なくすることができる。
レンズ相互の固着手段は、接着に限らず各種の手段を適
用できる。例えば、超音波接合、粘着剤の使用、熱かし
めその他のかしめ等がある。
また、位置決めして光軸方向に配列したレンズの外周部
を処理することによって各レンズ相互を一体的に固着し
てもよい。第6図はその一例であって、外周部の突縁部
11a、12a、13a、14aを接合することによっ
て光軸方向に位置決めして配列した4個のレンズ11.
12.13.14の外周をランプフィルム15で包んだ
ものである。ランプフィルム15でレンズを包むに当た
っては、レンズ相互の位置関係を保持したままランプフ
ィルム15を引延しながらこれをレンズの外周に巻きつ
&Jる。こうすれば、ランプフィルム15の収縮力で各
レンズが巻き締められ、各レンズが一体的に保持される
また、ラップフィルム15は柔軟性を有するので、各レ
ンズを位置決めして配列した状態でこれにラップフィル
ム15を巻きつけるとき、レンズ外周の凹凸面に従って
ランプフィルム15が密着し、さらに、湿度変化等によ
りレンズが膨張し収縮するとラップフィルム15もこれ
に柔軟に対応するので、各レンズを常に一体的に確実に
保持することかできる。ラップフィルム15によって各
レンズ間の気密が保持されるという効果もある。ランプ
フィルム15の使用と各レンズ相互の接着とを併用して
もよい。
また、第6図の実施例におけるランプフィルムに代え、
第7図の実施例のように、熱収縮性のチューブ16によ
り各レンズを一体的に保持するようにしてもよい。レン
ズユニットを構成する各レンズを相対的に位置決めして
光軸方向に配列し、その外周に熱収縮性のチューブ16
を被せ、同チューブ16に熱を加えると同チューブ16
は収縮し、各しンズの外周にその凹凸に従って巻きつき
、各レンズは予め決められた相対位置関係のままチュー
ブ16によって一体的に保持されることになる。熱収縮
性チューブ16によりレンズを保持させるに当たり、第
7図に示されているように、チューブ16の端部16a
が外端部のレンズの突縁部の側面に沿って収縮するよう
にしておけば、各レンズの光軸方向の位置関係を確実に
保持することができる。また、チューブ16によりレン
ズ系内部の気密が保持されるという効果もある。この例
の場合も、各レンズの固着手段としてデユープ16の使
用とレンズ相互間の接着とを併用してもよい。
配列されたレンズの外周部を処理することによって各レ
ンズを固着する手段としては、第6図及び第7図の例の
ほかに、配列されたレンズの外周部に樹脂層を形成する
方法や粘着テープを巻きつける方法等を適用してもよい
。これらの場合にも各レンズ相互を予め接着しておいて
もよい。
レンズユニットを構成する複数のレンズの突縁部側面同
志を接合するに当たっては、上記突縁部同志を介在部材
を介して間接的に接合してもよい。
第8図はその例を示すもので、レンズ12とレンズ13
の突縁部側面間には中間リング17が介装され、レンズ
13とレンズ14の突縁部側面間には絞り18が介装さ
れ、これらリング17及び絞り18を介して各レンズが
接合されている。絞り18は固定的なものでもよいし、
可動のものでもよく、可動のものの場合は、外周の不動
のリング部を両隣りのレンズの突縁部間で挟持するよう
に接合すればよい。リング17や絞り18に代えてシャ
ッタやフード等を介装することもできる。中間リング1
7は、比較的大きいレンズ間の空気間隔を確保する場合
などに用いれば有効である。即ち、大きなレンズ間隔を
確保するためにはレンズの外周部の突縁部の光軸方向の
厚さを大きくしなげればならないが、レンズの突縁部の
光軸方向の厚さを大きくすることはコストが高(技術的
にも困難な場合があるからである。この場合の各レンズ
の固着手段も、前述の各種接合手段を用いることができ
る。
本発明に用いることができるレンズの種類は球面レンズ
に眼らず非球面レンズであってもよいし、フレネルレン
ズやグレーティングレンズ等であってもよい。また、各
レンズの外周部の突縁部の形状も図示の各実施例のもの
ほか、各種形状のものを用いて差支えない。
本発明に係るレンズユニットの用途は特に固定されるも
のではなく、例えば、複写機やカメラやVTRその他各
種光学機器のレンズとして使用可能である。
(効果) 本発明によれば、外周部に光軸方向に厚い突縁部を有す
るレンズを複数個配列することにより鏡枠を不要にした
レンズユニットにおいて、各レンズの突縁部の側面同志
を接合して所定の空気間隔を保ちながら各レンズ相互を
相対位置が保持された状態で相互に固着したから、レン
ズ相互の位置固定が確実で温度や湿度の変化に伴う光学
性能の低下が少なく、各レンズの形状が単純で部品コス
トが安く、また、レンズ系の組立時におけるレンズ相互
の位置調整が容易なレンズユニットを提供することがで
きる。また、レンズ交換をする光学機器において、一体
化されたレンズユニット部分のみを交換するようにして
鏡筒全体を交換することを不要にすることもできるから
、レンズ交換をする光学機器のコストを安くすることも
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るレンズユニットの一実施例を示す
縦断面図、第2図は同上実施例に用いられている各レン
ズを示す分解図、第3図は上記実施例に用いられている
レンズの一つを示す斜視図、第4図は本発明に係るレン
ズユニットの別の実施例を示す縦断面図、第5図は本発
明に適用可能なレンズの別の例を示す斜視図、第6図は
本発明に係るレンズユニットのさらに別の実施例を示す
斜視図、第7図は本発明に係るレンズユニットのさらに
別の実施例を示す斜視図、第8図は本発明に係るレンズ
ユニットのさらに別の実施例を示す一部断面側面図であ
る。 11.12.13.14.21.22.23.24.3
1− レンズ、11a 、 12a 、 13a 、 
14a 、 21a 、 22a 、 23a 。 24a 、31a  −突縁部、 11b 、 Ilc 、 12b 、 12c 、 1
3b 、 13c 、 14b 。 14c 、 21b 、 21c 、 22b 、 2
2c 、 23b 、 23c 。 24b、24c131cm突縁部の側面、17・・−介
在部材としてのリング、 18−介在部材としての絞り
、 0一光軸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 結像作用に影響のない外周部に光軸方向に厚い突縁部を
    有するレンズを複数個光軸方向に配列してなるレンズユ
    ニットであって、各レンズ相互はその突縁部の側面同志
    が直接又は介在部材を介して間接的に接合されて所定の
    空気間隔が保たれ、かつ、各レンズ相互は、相対位置が
    保持された状態で相互に固着されていることを特徴とす
    るレンズユニット。
JP29578985A 1985-12-27 1985-12-27 レンズユニツト Pending JPS62153908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29578985A JPS62153908A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 レンズユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29578985A JPS62153908A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 レンズユニツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62153908A true JPS62153908A (ja) 1987-07-08

Family

ID=17825180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29578985A Pending JPS62153908A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 レンズユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62153908A (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH035120U (ja) * 1989-05-31 1991-01-18
JP2003075709A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Konica Corp 光学ユニットの組立方法及び光学ユニットの保持方法並びに光学ユニットの保持部材
JP2003075704A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Konica Corp 光学ユニット及び光学装置
JP2003075700A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Konica Corp 光学ユニット及び光学装置
JP2003075701A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Konica Corp 光学ユニット及び光学装置
JP2003075698A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Konica Corp 光学ユニットの組立方法
WO2003052481A3 (en) * 2001-12-14 2004-01-29 Raytheon Co Precisely aligned lens structure and a method for its fabrication
JP2004088713A (ja) * 2002-06-27 2004-03-18 Olympus Corp 撮像レンズユニットおよび撮像装置
JP2004212624A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Fuji Photo Optical Co Ltd ズームレンズ装置
JP2005018024A (ja) * 2003-05-30 2005-01-20 Konica Minolta Opto Inc レンズユニット及び該レンズユニットを備えた撮像装置並びに携帯端末
JP2005338869A (ja) * 2005-06-27 2005-12-08 Kantatsu Co Ltd 鏡筒内に二つ以上のレンズを位置決め固定する方法及び該方法を適用した光学機器
JP2006184464A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Canon Inc レンズ固定方法及び光学機器
JP2007094241A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Fujinon Corp レンズブロック及びこれを保持するレンズ保持具並びにこれを用いるプロジェクタ
JP2007094242A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Fujinon Corp レンズブロックの製造方法及びこれに用いる治具
JP2008262027A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Sony Corp 複数枚レンズの取り付け構造およびカメラモジュール並びに電子機器
JP2010191464A (ja) * 2010-04-28 2010-09-02 Kantatsu Co Ltd 鏡筒内に複数のプラスチックレンズを位置決めする方法
US7830623B2 (en) 2008-01-09 2010-11-09 Tamron Company, Ltd. Connecting method or lenses for an imaging-device, lens unit constructed by using the connection method and imaging-device comprising the lens unit
US7929223B2 (en) 2005-09-30 2011-04-19 Fujinon Corporation Lens block, lens, holder for holding the lens block, and projector using the lens holder
WO2013190918A1 (ja) * 2012-06-18 2013-12-27 シャープ株式会社 カメラモジュール、および当該カメラモジュールを搭載した電子機器、ならびに当該カメラモジュールの製造方法
US8649111B2 (en) 2011-03-11 2014-02-11 Sharp Kabushiki Kaisha Optical element, optical element module, electronic element module, and electronic information device
WO2014129129A1 (ja) * 2013-02-22 2014-08-28 株式会社デンソー 光学レンズ装置
JP2015053117A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 株式会社小糸製作所 車輌用灯具及び光学体
WO2015145804A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 株式会社 東芝 光学素子及びその製造方法
EP3770663A4 (en) * 2018-03-19 2021-03-24 Masakazu Kawada SPACE RING, LENS SYSTEM, METHOD FOR MANUFACTURING A SPACE RING AND METHOD FOR ASSEMBLING A LENS SYSTEM

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH035120U (ja) * 1989-05-31 1991-01-18
JP2003075709A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Konica Corp 光学ユニットの組立方法及び光学ユニットの保持方法並びに光学ユニットの保持部材
JP2003075704A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Konica Corp 光学ユニット及び光学装置
JP2003075700A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Konica Corp 光学ユニット及び光学装置
JP2003075701A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Konica Corp 光学ユニット及び光学装置
JP2003075698A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Konica Corp 光学ユニットの組立方法
WO2003052481A3 (en) * 2001-12-14 2004-01-29 Raytheon Co Precisely aligned lens structure and a method for its fabrication
JP2004088713A (ja) * 2002-06-27 2004-03-18 Olympus Corp 撮像レンズユニットおよび撮像装置
JP2004212624A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Fuji Photo Optical Co Ltd ズームレンズ装置
JP2005018024A (ja) * 2003-05-30 2005-01-20 Konica Minolta Opto Inc レンズユニット及び該レンズユニットを備えた撮像装置並びに携帯端末
JP2006184464A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Canon Inc レンズ固定方法及び光学機器
JP4612837B2 (ja) * 2004-12-27 2011-01-12 キヤノン株式会社 レンズ固定方法及び光学機器
JP2005338869A (ja) * 2005-06-27 2005-12-08 Kantatsu Co Ltd 鏡筒内に二つ以上のレンズを位置決め固定する方法及び該方法を適用した光学機器
JP2007094241A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Fujinon Corp レンズブロック及びこれを保持するレンズ保持具並びにこれを用いるプロジェクタ
JP2007094242A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Fujinon Corp レンズブロックの製造方法及びこれに用いる治具
US7929223B2 (en) 2005-09-30 2011-04-19 Fujinon Corporation Lens block, lens, holder for holding the lens block, and projector using the lens holder
JP2008262027A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Sony Corp 複数枚レンズの取り付け構造およびカメラモジュール並びに電子機器
US7830623B2 (en) 2008-01-09 2010-11-09 Tamron Company, Ltd. Connecting method or lenses for an imaging-device, lens unit constructed by using the connection method and imaging-device comprising the lens unit
JP2010191464A (ja) * 2010-04-28 2010-09-02 Kantatsu Co Ltd 鏡筒内に複数のプラスチックレンズを位置決めする方法
US8649111B2 (en) 2011-03-11 2014-02-11 Sharp Kabushiki Kaisha Optical element, optical element module, electronic element module, and electronic information device
CN104395805A (zh) * 2012-06-18 2015-03-04 夏普株式会社 摄相机组件、装载有该摄相机组件的电子设备和该摄相机组件的制造方法
JP2014026263A (ja) * 2012-06-18 2014-02-06 Sharp Corp カメラモジュール、および当該カメラモジュールを搭載した電子機器、ならびに当該カメラモジュールの製造方法
WO2013190918A1 (ja) * 2012-06-18 2013-12-27 シャープ株式会社 カメラモジュール、および当該カメラモジュールを搭載した電子機器、ならびに当該カメラモジュールの製造方法
US9641732B2 (en) 2012-06-18 2017-05-02 Sharp Kabushiki Kaisha Camera module, electronic device in which camera module is mounted, and method for manufacturing camera module
WO2014129129A1 (ja) * 2013-02-22 2014-08-28 株式会社デンソー 光学レンズ装置
JP2015053117A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 株式会社小糸製作所 車輌用灯具及び光学体
WO2015145804A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 株式会社 東芝 光学素子及びその製造方法
JP2015184557A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 株式会社東芝 光学素子及びその製造方法
US20170023766A1 (en) * 2014-03-25 2017-01-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical element and method for manufacturing the same
US10310214B2 (en) * 2014-03-25 2019-06-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical element and method for manufacturing the same
EP3770663A4 (en) * 2018-03-19 2021-03-24 Masakazu Kawada SPACE RING, LENS SYSTEM, METHOD FOR MANUFACTURING A SPACE RING AND METHOD FOR ASSEMBLING A LENS SYSTEM

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62153908A (ja) レンズユニツト
JP3739295B2 (ja) 鏡筒内に二つ以上のレンズを位置決め固定した光学機器
KR102431380B1 (ko) 광학 모듈에 이용되는 용접 구조 및 이의 응용
JP7107786B2 (ja) レンズユニットおよび接合レンズ
EP0959617A2 (en) Method of connecting precision aligned components by ultraviolet curable adhesive
JPWO2018043172A1 (ja) カメラモジュール、撮像装置、及び移動体
WO2016121411A1 (ja) プリズムユニット
JPH04166905A (ja) レンズ鏡筒
JP3383389B2 (ja) レンズ保持構体
JP2022085116A (ja) レンズユニット
JPS62125307A (ja) レンズ組立体
JPS60205402A (ja) ハイブリツト・レンズ
JP2021096416A5 (ja)
WO2023189575A1 (ja) レンズユニット
JPS6350646Y2 (ja)
JPS62195614A (ja) プラスチツクレンズ構体
JPS63287808A (ja) レンズ組立体
JPS62147413A (ja) レンズ保持装置
JPH0522640A (ja) 撮像素子の取付方法
JPH0756237A (ja) 大型画面画像表示用スクリーン装置
JPH05113520A (ja) 光学部材の接合ユニツト
JP6349281B2 (ja) 光学装置及びその組立方法
US20210257934A1 (en) Driving device
JPH08201674A (ja) レンズ保持装置
US9876947B2 (en) Optical apparatus and image capturing apparatus