JPS62152878A - プリンタのモ−タ駆動装置 - Google Patents

プリンタのモ−タ駆動装置

Info

Publication number
JPS62152878A
JPS62152878A JP60298900A JP29890085A JPS62152878A JP S62152878 A JPS62152878 A JP S62152878A JP 60298900 A JP60298900 A JP 60298900A JP 29890085 A JP29890085 A JP 29890085A JP S62152878 A JPS62152878 A JP S62152878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stepping motor
phase
paper
drive
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60298900A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yokoi
武志 横井
Shuhei Okamori
岡森 修平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP60298900A priority Critical patent/JPS62152878A/ja
Priority to GB8630960A priority patent/GB2186449B/en
Priority to US06/947,191 priority patent/US4742287A/en
Publication of JPS62152878A publication Critical patent/JPS62152878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P8/00Arrangements for controlling dynamo-electric motors rotating step by step
    • H02P8/40Special adaptations for controlling two or more stepping motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • B41J13/0018Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material in the sheet input section of automatic paper handling systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明はプリンタにJ3ける自動給紙機構と開山?)J
給紙機構から給紙された用紙を印字位置r行送りする用
紙送り機構とのそれぞれに備えられたステッピングモー
タの駆動制御装置叩関づるらのである。 (従来の技術) 従来、プリンタにおける単票用紙の自動給紙機構の駆動
用モータとしで、また、単票用紙を印字位置で行送りす
る用紙送り機構、すなわらプラテン機構を駆動させるモ
ータとしてそれぞれ多相ステッピングモータが採用され
ている。前記2種類のステッピングモータを制御するた
めの駆動回路にはそれぞれのステッピングモータの各相
コイル毎に例えばトランジスタが接続され、それぞれの
トランジスタは前記自動給紙機構もしくは用紙送り機構
の駆動タイミングに従って、例えばマイクロコンピュー
タ等から出力される制御信号に対応してスイッチングさ
れ、そのトランジスタが接続された相コイルに励磁電流
を通電してステッピングモータを駆動させるものであっ
た。従って前記トランジスタはステッピングモータの各
相コイルに1対1で接続され、各相コイルに順次、励!
l電流を通電するものぐあるため、前記トランジスタは
それぞれのステッピングモータの相数の合計値に等しい
数量が必要であった。 (発明が解決しようとする問題点) 前記従来のプリンタにおけるステッピングモータ駆動回
路では、前記それぞれのステッピングモータの合計相数
に等しい数だけ、各相コイルに励11?tf流を通電す
るためのトランジスタが必要であった。そのため、コス
ト的に高くなり、かつ11a記トランジスタがプリンタ
のプリント基板上で占める面積が大きくなり、同プリン
ト基板の面積を縮少させることが困難であったため、プ
リンタを小型化づ゛ることに限界があるという問題があ
った。 そこで、本発明は前記単票用紙の自動給紙機構の第1の
ステッピングモータと、用紙送りa 4114の第2の
ステッピングモータとが同時駆動されないという条件の
もとで、前記制御回路からそれぞれのステッピングモー
タを選択駆動させるための選択信号を出力し、かつ、桁
制御信号を出力する毎に前記記憶手段にデータを記憶す
ることによって、それぞれのステッピング七−夕の回転
位置を確認可能にさせ、それぞれのステッピングモータ
の同一相コイル毎に共通に相通型素子を共用接続させる
ことによって、前記従来の問題を解決することを技術的
課題とするものである。 (問題点を解決するための手段) 前記課題解決のための技術的手段は、第1のステッピン
グモータにより駆動される単票用紙の自動給紙機構と、
前記単票用紙の自動給紙機構から給紙された用紙を第2
のステッピングモータの駆動により印字位置で行送りす
る用紙送り機構とを備えたプリンタのモータ駆動装置を
、 前記第1のステッピングモータの各相コイルの共通端子
に接続されて外部からの選択信号に従い同第1のステッ
ピングモータを選択駆動させる第1の駆動選択素子と、
前記第2のステッピングモータの各相コイルの共通端子
に接続されて前記選択信号に従い同第2のステッピング
モータを選択駆動させる第2の駆動選択素子と、前記第
1のステッピング七−夕と第2のステッピングモータの
各相コイルのうちの同相コイル毎に共通に接続されて外
部からの桁制御信号に従ってスイッチングする相通型素
子とのそれぞれを備えた駆動回路と、前記第1の駆動選
択素子及び第2の駆動選択素子のそれぞれに対して前記
選択信号を出力するとともに、前記相通型素子のそれぞ
れに対して任意のタイミングで前記桁制御信号を出力す
る制御回路と、 前記の出力された桁制御信号と対応ザるデータを記憶す
る記憶手段とで構成し、 前記制御回路は、同一のモータに対しCの次回の相制御
信号出力時にtよ前記記憶手段から前記データを読出し
て前記第1のステッピングモータもしくは第2のステッ
ピングモータの回転位置を認識したうえ桁制御信号を出
力させることである。 (作用) 前記構成によって、単票用紙が自動給紙機構から送り出
されるとき、前記制御回路は前記第1のステッピングモ
ータを選択駆動させるために前記第1の駆動選択素子に
対し選択信号を出力り“るとともに相通型素子に対して
桁制御信号を出力して第1のステッピング七−夕を駆動
させる。この際、前記記憶手段は出力された相制御信号
対応のデータを記憶し、同モータに対しての次回の相制
御信号出力時には同記憶手段から出力データを読出して
同モータの回転位置を認識したうえ相制御信号を出力す
る。第1のステッピングモータの駆動により単票用紙が
所定位置まで送られたあと、前記制御回路は、今度は、
前記第2の駆動選択素子に対して選択信号を出力し、駆
動させるべきステッピングモータとして前記第2のステ
ッピングモータを選択し、さらに相通M素子に対して相
制御信号を出力し、第2のステッピングモータを回転さ
せて単票用紙を印字位置で行送りさせる。この際、前記
記憶手段は、出力された相制御信号対応のデータを記憶
し、Ill i11回路が第2のステッピングモータに
対して次回の相制御信号を出力する場合には同記憶手段
から同データを読出して同モータの回転位置を認識した
うえ出力する。 (実施例) 以下、この発明の一実施例を図面に従って説明する。 プリンタの要部を側断面で表わした第1図において、プ
リンタ本体1の後部に位置する左右両側壁の間には駆動
機構によって所定方向く図では時計方向)へ回転駆動さ
れるプラテン軸2が配設されている。このプラテン@2
の軸回りに
【1L、同軸と一体に回転するプラテン3が
装着されている。 第2図に示すようにプラテンlNl2を回転駆動させる
ためのプラテン駆eas+の駆動源としてステッピング
モータSTM1が使用される。そして、プラテン3の前
方には、印字ヘッド4を備えたキャリジ5がプラテン3
に沿って往復移動可能に配設されている。 プラテン3の復側部並びに下部には、同プラテン3の外
周面に圧接する所定数のフィードローラ6.7.8が回
転可能に配設されている。そしてプラテン3の回転に伴
って各フィード[]−ラ6゜7.8が従動回転されるこ
とで、紙送り作用をな1ようになっている。 また、プラテン3の下部外周面に沿って紙案内通路11
を構成する案内板9が配設されている。 ざらに、プラテン3の前側上部には、プラテン3の外周
面に接離可能に対向するベーパペイル10が配設されて
いる。 プリンタ本体1(7)1部上方には単票用紙Pをプラテ
ン3に送出する給紙装置13が1つのユニットをなして
取外し可能に装着されている。この給紙装置13におい
て、その左右の側フレーム間に架設された支持フレーム
14の後壁14aには、多数枚の単票用紙Pを積層して
保持するペーパホルダ15が配設されている。このペー
パホルダ15は、支持フレーム14の後壁14a1.:
摺動可能に支持された左右の紙受板16と中間の紙受板
とにより構成されでおり、異なるサイズの単票用紙に対
応しつるようになっている。 ペーパホルダ15の左右の両紙受板16の側部には、一
対の支持アーム17がその上端部においてビン18を支
点として揺動可能に内設されている。これら両支持アー
ム17の間の下部には、ペーパホルダ15の各紙受板1
6の紙受面に対し、進退可能でかつ常にばばね19によ
って前記紙受面より突出されることで単票用紙Pを次に
述べる送りローラ21の送り面22aに接するように押
圧する押圧体20が配設されている。 前記左右の側フレーム間には、ペーパボルダ15の紙送
り出し側において、駆動軸24が回転可能に配設されて
いる。この駆動軸24は、第3図に示すように正逆回転
可能のステッピングモータS T M 2を駆動源とし
て回転するギX7列等を介して回転される。駆動軸24
の軸回りには、前記ペーパホルダ15の単票用紙Pを一
枚毎プラテン3に送出する左右一対の送りし1−ラ21
が、そのボス部23に43いて、駆!PJI 1124
と一体に回転可能にかつ駆動軸24の軸方向へは摺動可
能に嵌装されている。 各送りローラ21は、その外周が高1!!擦材料製のゴ
ム層22より形成されるとどもに、前記ペーパホルダ1
5の最上層の単票用紙1〕に接して紙送りをなす円弧状
の送り面22aと、この送り面22aの円弧の弦をなす
非送り面22bとにより略マ月形に形成されている。そ
して、駆動@24が1回転する間において、各送り[」
−ラ21の送り面22aによつC前記最上層の単票用紙
Pをプラテン3とその後部外周面に接するフィードロー
ラ6との間まで送出するようになっている。 駆vJ@24の軸回りには、送り【1−ラ21の非送り
面22bがベーパホルダ15の単票用紙Pに対向する非
送り位置にあるとぎに前記単票用紙Pに接してこの用紙
を送りローラ21の非送り面22bから離間して支持す
る低摩擦材料製の左右一対の紙押え部材25が配設され
ている。 なお、左右の側フレームの間の前部には送りローラカバ
ー27と排出1コーラカバー28とが前部に並設されて
いる。また、支持フレーム14の前壁と送りローラカバ
ー27との間にはベーパホルダ15の単票用紙Pをプラ
テン3に向けて送り案内Jるための送り案内路29が形
成される。 上述したように構成されるこの実施例において、ベーパ
ホルダ15に積層された単票用紙Pをプラテン3に送出
する場合、第1図に示すように、各送りローラ21の非
送り面22bが、前記単票用紙Pに対向する位置から駆
動軸24とともに前記送りローラ21が1回転される。 そして、これら送りローラ21が1回転する間において
、その送り而22aによってベーパホルダ15の最F層
の単票用紙Pが送り案内路29を経てプラテン3とその
後部外周面に接するフィードローラ6との間まで送出さ
れる。 各送りローラ21の送り面22aによる単票用紙Pの送
り出し時には、送り面22aに対し最上層の単票用紙P
を圧接保持しながら、押圧体20がばね19の付勢力に
抗して逐次に所定位置まで後退される。 各送りローラ21の送り面22aによって前記単票用紙
Pが所定位置まC送出された後、各送りローラ21は、
引続いてその非送り面22bが単票用紙Pに対向する元
の位置まC回動され、この位置に停止される。 このようにして送りローラ21が1回転して停止される
と、プラテン3が回転され、前記単票用紙Pが印字位置
まで送られる。このプラテン3の回転による単票用紙P
の送り時において、同単票用紙Pの後側は、前記高摩擦
材料製の送りローラ21外周のゴム層22に接すること
なく、かつ低摩擦材料製の紙押え部材25に接し゛C支
持されるため、前記単票用紙Pが印字位置まで円滑に送
られる。 前記プラテン3を回転さける前記ステッピングモータS
 T M 1及び前記給紙装置13の駆動軸24を回転
させる前記ステッピングモータS T M 2はそれぞ
れ例えば4相のステッピングモータが使用される。 第4図に示すようにそれぞれのステッピングモータS 
T’ M 1及びSTM2にはそれぞれ第1相コイルC
1,第2相コイルC2,第3相コイルC3及び第4相コ
イルC4が形成される。ステッピングモータSTMIの
各相コイル01〜C4のそれぞれの一端は、後述の駆動
回路OV Cに設【)られた端子CM1に接続され、ま
たステッピングモータS T M 2の各相二】イルC
1〜C4のそれぞれの一端は端子CM2に接続される。 一方、ステッピングモータSTM1の第1相コイルC1
の一端とステッピングモータSTM2の第1相コイルC
1の一端とが外部端子CT1に接続され、同様にそれぞ
れのモータの第2相コイルC2の一端が外部端子CT2
に、それぞれのモータの第3相コイルC3の一端が外部
端子CT3に、さらにそれぞれのモータの第4相コイル
C4の一端が外部端子CT4に接続される。 前記それぞれの端子CM1.CM2.CT1゜CT2.
CT3.CT4が設けられた駆動回路D■Cには、端子
CMIにエミッタが接続されたトランジスタTRIと、
端子CM2にエミッタが接続されたトランジスタT R
2と、端子CT 1にコレクタが接続されたトランジス
タTR3と、端子CT2にコレクタが接続されたトラン
ジスタTR3と、端子CT3にコレクタが接続されIこ
トランジスタTR5と、端子CT4にコレクタが接続さ
れたトランジスタTR6とが内蔵される。 前記トランジスタTR1のコレクタとトランジスタTR
2のコレクタは端子PTIに接続され、トランジスタT
R3,TR4,1”R5,TR6のそれぞれのエミッタ
は端子PT2に接続される。 端子PT1及びPT2にはステッピングモータSTMI
及びS T M 2の駆動電源、例えば直流30Vl源
が外部から供給される。 一方、前記トランジスタTRIのベースは端子S1に、
トランジスタTR2のベースは端子S2に、トランジス
タTR3のベースは端子S3に、トランジスタTR4の
ベースは端子S4に、トランジスターrR5のベースは
端子S5に、さらに、トランジスタ丁R6のベースは端
子S6に接続される。 前記端子81〜S6にはマイクロコンピュータCPUの
出力部から前記ステッピングモータSTM1.STM2
を駆動させるための制御信号が入力される。端子S1に
はステッピングモータSTM1を選択駆動さCるための
ステッピングモータSTM1選択信号が入力され、端子
S2にはステッピングモータSrM2を選択駆動させる
ためのステッピングモータSTM2選択信号が入力され
る。また、端子S3にはステッピング七−夕の第1相励
磁信号が、端子S4には第2相励磁信号が、端子S5に
は第3相励磁信号が、また端子86には第4相励磁信号
が入力される。 マイクロプロセッサCPuはり一ドオンリメモリROM
とランダムアクセスメモリRAMとを備え、リードオン
リメモリROMにはステッピングモータ制御プログラム
等が格納され、一方、ランダムアクセスメモリRAMに
は、マイクE」コンピュータCPUから前記各相励磁信
号が出力されたときのデータ等が記憶され、同データに
基づいてマイクロプロセッサCPUはステッピングモー
タSTM1及びステッピングモータST−M2の回転角
度を認識する。 また、マイクロコンピュータCPLJには、印字される
用紙を単票用紙に選択設定するだめの用紙選択スイッチ
C3Fと、用紙を給紙するときに押される起動スイッチ
TOFとが接続される。 以上のような電気回路の構成によれば、マイクロコンピ
ュータCPUから出力されたステッピングモータ選択信
号によってステッピングモータSTM1もしくはステッ
ピングモータS T M 2の何れを駆動させるかが決
定され、ざらに各相励磁信号によって、選択されたステ
ッピングモータの何れの相を励磁させるかが決定される
。なお、マイクロコンピュータCPUから出力されるス
テッピングモータ選択信号及び各相励磁信号は、前記ト
ランジスタT[<1〜T R6をスイッチングオンさせ
るに七分なレベルを持った電圧信号であり、各相励磁信
号はパルス信号となる。 今、例えばステッピングモータS王M1の第1相を励磁
して1ステップ回転させる場合には、マイク「]ココン
ピュータCPは前記端子S1に対してステッピングモー
タSTMI)1!択信号を出力するとともに、端子S3
に対してパルス状の第1相励磁信号を出力する。その結
果、1〜ランジスタTR1がスイッチングオンするとと
もにトランジスタTR3がパルス信号のパルス巾に応じ
た時間だけスイッチングオンしてステッピング七−夕S
TM1の第1相コイルC1に励磁電流を通電さ往、1ス
テップ分の角度だけ回転させる。 マイクロコンピュータCPUは今回出力した第1相励磁
信号を出力データとしてランダムアクセスメモリRAM
に記憶し、次回に同ステッピングモータに励磁電流を通
電させる場合に前記出力データを読出し、同ステッピン
グモータの回転位置を認識したうえ次回の相励磁信号を
出力する3゜次に本実施例の作用を第5図に示したフロ
ーチャートに従って説明する。 図示しないが電源投入直後、マイクL]コンビ」。 −タCPUは、各モータSTM1.STM2に順次短時
間だけ通電し、それぞれ強制的に特定の相の励磁状態に
設定して、その相の励磁状態に対応するデータを記憶η
る。そして各スイッチc s−=。 TOFが押されるのを持つ状態となる。 前記用紙選択スイッチC3Fにより131票用紙が設定
された状態で、用紙を最初の印字位置まで送るための前
記起動スイッチrOFが押されると(ステップ1)、マ
イクロコンピュータCP Uはステップ2において、単
票用紙をプラテン3に送出する給紙装置13の駆動用ス
テッピングモータS T M 2を起動させるか否かを
判断する。すなわら、プラテン3部にまだ用紙が残って
いる場合には残留用紙を排出する必要があるため、前記
ステッピングモータSTM2を駆i!lIさせることな
く(ステップ2のNO)、ステップ8に直接ステップし
て前記ステッピングモータSTM1を連続駆動させ、残
留用紙を排出させる処理をする。一方、残留用紙がない
場合には前記ステッピングモータSTM2を駆動させる
という判断をする(ステップ2のYES)。 ステップ3において、プラテン駆動用モータすなわら、
前記ステッピングモータSTM1の現在の回転角度を前
回の出力データに基づいて記憶したあと、ステップ4に
おいてマイク1−1コンビj−一タCPUはステッピン
グモータS T M 2に対する選択信号を出力すると
ともに前回の最終励磁状態に基づくデータを読出してそ
れに対応する相励磁信号を出力し、ステップ5において
同ステッピングモータSTM2を一回転させる。 次のステップ6においてマイクロコンピュータCPUは
、今回ステッピングモータS T’ M 2に出力した
最終励磁状態の出力信号に基づく出力データを記憶した
あと、次のステップ7においてプラテン駆動用モータす
なわちステッピングモータSTM1を選択させるために
ステッピングモータSTM1選択信号を出力するととも
に前記ステップ3で記憶した前回の最終励磁状態のデー
タを読出してそれに対応する所定の相に対して相励磁信
号を出力し、ステップ8においてステッピングモータS
TM1を所要角度だけ回転さけ1単票用紙を印字位置に
送り、印字ヘッド4による印字作用にともなって行送り
する。印字が終って用紙を排出すると、ステッピングモ
ータSTMIGよ最終励磁状態のまま止っている。この
後、再びスイッチC8F、TOFが押されると、ステッ
プ3に戻り、マイクロコンピュータCPUはステッピン
グモータSTM1の最終励磁状態のデータを記憶し、前
記の各ステップを進行させる。 以上のように本実施例によればマイクロコンピュータコ の各ステッピングモータに対する最終相励磁出力データ
が記憶されているため、それぞれのステッピングモータ
を位置ずれを生じることなく再始動することが可能にな
り、かつ、2つのステッピング′[−夕のうらの一方を
選択駆動させるため、ステッピングモータSTM1と8
7M2のそれぞれの同一相コイル毎に共通に各相コイル
励磁用のトランジスタを接続しても、あたかもそれぞれ
のステッピングモータの各相コイル毎にトランジスタを
接続したと同様の駆動制御をすることができる。 (発明の効果) 以−Fのように本発明によれば、単票用紙の自動給紙機
構の第1のステッピングモータと用紙送りは構の第2の
ステッピングモータのそれぞれの同一相コイル毎に共通
した相通型素子を接続した状態で前記それぞれのステッ
ピングモータの駆動側η11が可能になり、従来に比較
して大幅に相通型素子の数を減少さけることが出来るた
めに、プリンタの大ぎさを減少させることを可能にする
とともにプリンタのコストを低減さけるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図はプリ
ンタの要部を示す側断面図、第2図はプリンタの用紙送
り機構におけるステッピングモータ部の側断面図、第3
図はプリンタの単票用紙の自動給紙機構におけるステッ
ピングモータ部の側断面図、第4図はステッピングモー
タを駆動制御する制御回路ブロック図、第5図はステッ
ピングモータ駆動制御フローチャート図である。 1・・・プリンタ本体 2・・・プラテン軸 3・・・プラテン 13・・・給紙装置 24・・・駆動輪 ST旧、 5TH2・・・ステッピングモータTl1l
〜TR6・・・トランジスタ C1〜C4・・・相コイル CPu・・・マイクL】コンピュータ 1tAH・・・ランダムアクセスメモリ110M・・・
リードオンリメモリ DVC・・・駆動回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1のステッピングモータにより駆動される単票用紙の
    自動給紙機構と、前記単票用紙の自動給紙機構から給紙
    された用紙を第2のステッピングモータの駆動により印
    字位置で行送りする用紙送り機構とを備えたプリンタの
    モータ駆動装置であって、 前記第1のステッピングモータの各相コイルの共通端子
    に接続されて外部からの選択信号に従い同第1のステッ
    ピングモータを選択駆動させる第1の駆動選択素子と、
    前記第2のステッピングモータの各相コイルの共通端子
    に接続されて前記選択信号に従い同第2のステッピング
    モータを選択駆動させる第2の駆動選択素子と、前記第
    1のステッピングモータと第2のステッピングモータの
    各相コイルのうちの同相コイル毎に共通に接続されて外
    部からの相制御信号に従ってスイッチングする相通電素
    子とのそれぞれを備えた駆動回路と、前記第1の駆動選
    択素子及び第2の駆動選択素子のそれぞれに対して前記
    選択信号を出力するとともに、前記相通電素子のそれぞ
    れに対して任意のタイミングで前記相制御信号を出力す
    る制御回路と、 前記の出力された相制御信号と対応するデータを記憶す
    る記憶手段と、 前記制御回路は、同一のモータに対しての次回の相制御
    信号出力時には前記記憶手段から前記データを読出して
    前記第1のステッピングモータもしくは第2のステッピ
    ングモータの回転位置を認識したうえ相制御信号を出力
    することを特徴とするプリンタのモータ駆動装置。
JP60298900A 1985-12-27 1985-12-27 プリンタのモ−タ駆動装置 Pending JPS62152878A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60298900A JPS62152878A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 プリンタのモ−タ駆動装置
GB8630960A GB2186449B (en) 1985-12-27 1986-12-29 Motor driving device for printer
US06/947,191 US4742287A (en) 1985-12-27 1986-12-29 Motor driving device for printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60298900A JPS62152878A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 プリンタのモ−タ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62152878A true JPS62152878A (ja) 1987-07-07

Family

ID=17865610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60298900A Pending JPS62152878A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 プリンタのモ−タ駆動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4742287A (ja)
JP (1) JPS62152878A (ja)
GB (1) GB2186449B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4898488A (en) * 1986-08-22 1990-02-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer with multi-function paper feeding mechanism
US4820963A (en) * 1986-11-19 1989-04-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Driving device for step motor
DE3741311A1 (de) * 1987-12-05 1989-06-15 Philips Patentverwaltung Bueromaschine mit einem papiervorratsmagazin
US5216533A (en) * 1989-10-31 1993-06-01 Intermec Corporation Motor motion detection circuit
US5087867A (en) * 1991-02-25 1992-02-11 International Business Machines Corporation Motor driving apparatus and printer
DE4123982A1 (de) * 1991-07-19 1993-01-21 Dre Dr Riss Ellipsometerbau Gm Fehlerkorrekturverfahren fuer schrittmotoren
US5392706A (en) * 1992-07-30 1995-02-28 Markem Corporation Pad transfer printing method
EP0657990B1 (de) * 1993-12-01 1998-04-22 GKR Gesellschaft für Fahrzeugklimaregelung mbH Vorrichtung zum Betreiben von Schrittmotoren
JP3530754B2 (ja) * 1998-10-26 2004-05-24 キヤノン株式会社 記録装置
JP3832712B2 (ja) * 2000-09-21 2006-10-11 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置および制御方法ならびに印刷制御プログラムを記録した記録媒体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5631395A (en) * 1979-08-21 1981-03-30 Fujitsu Ltd Controlling system of pulse motor
JPS60190198A (ja) * 1984-03-08 1985-09-27 Tokyo Electric Co Ltd ステツピングモ−タの駆動回路

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4055786A (en) * 1976-05-06 1977-10-25 General Electric Company Control system for time sharing multiple stepper motors with a single controller
US4401931A (en) * 1980-12-08 1983-08-30 International Business Machines Corporation Apparatus actuated by a pair of stepper motors with shared drive
US4663722A (en) * 1983-11-26 1987-05-05 Tokyo Electric Co., Ltd. Automatic paper feed control apparatus for a printing device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5631395A (en) * 1979-08-21 1981-03-30 Fujitsu Ltd Controlling system of pulse motor
JPS60190198A (ja) * 1984-03-08 1985-09-27 Tokyo Electric Co Ltd ステツピングモ−タの駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
US4742287A (en) 1988-05-03
GB2186449B (en) 1990-07-25
GB2186449A (en) 1987-08-12
GB8630960D0 (en) 1987-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62152878A (ja) プリンタのモ−タ駆動装置
US5071274A (en) Recording paper transporting device for aligning top print line margin and cutting line
JP2000108442A (ja) インクリボン・印刷用紙カセット及びこれを用いたプリンタ
JPH01255576A (ja) 印字装置
JPH115646A (ja) 印刷機の印刷用紙供給搬送装置
JP2638972B2 (ja) プリンタ
JPS625874A (ja) 印字装置
JPH0611555B2 (ja) 紙葉供給装置
JP2000015872A (ja) プリンタおよびその制御方法
JP2500848Y2 (ja) 画像形成装置
JP2661987B2 (ja) 給紙装置
JP3186814B2 (ja) 小型プリンタ
JPH0625337Y2 (ja) 自動給紙装置付印字装置
JPH09100072A (ja) 印字装置
JPH0524642U (ja) 印刷装置用の用紙検出装置
JPH071913B2 (ja) 入出力装置
JP2816018B2 (ja) 印字装置
JPH08208077A (ja) 記録装置および記録装置の制御方法
JPH059342B2 (ja)
JP3335606B2 (ja) プリンタ
JPH0628502Y2 (ja) プリンタの給紙装置
JP3650702B2 (ja) 給紙装置
JP3064461B2 (ja) プリンタ
JP3638213B2 (ja) 給紙装置
JP2532704B2 (ja) 複数のホッパを有する自動給紙装置の制御方法