JPH01255576A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPH01255576A
JPH01255576A JP63084423A JP8442388A JPH01255576A JP H01255576 A JPH01255576 A JP H01255576A JP 63084423 A JP63084423 A JP 63084423A JP 8442388 A JP8442388 A JP 8442388A JP H01255576 A JPH01255576 A JP H01255576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
paper
printing paper
thickness
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63084423A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Shinkawa
武 新川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP63084423A priority Critical patent/JPH01255576A/ja
Priority to US07/332,057 priority patent/US4927277A/en
Priority to KR1019890004399A priority patent/KR890015874A/ko
Priority to EP89303357A priority patent/EP0336734B1/en
Priority to DE89303357T priority patent/DE68910716T2/de
Publication of JPH01255576A publication Critical patent/JPH01255576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J17/00Mechanisms for manipulating page-width impression-transfer material, e.g. carbon paper
    • B41J17/16Holders in the machine for sheets of impression transfer material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
    • B41J25/308Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with print gap adjustment mechanisms
    • B41J25/3088Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with print gap adjustment mechanisms with print gap adjustment means on the printer frame, e.g. for rotation of an eccentric carriage guide shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
    • B41J25/308Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with print gap adjustment mechanisms

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は印字装置に関するものであり、特に、印字ヘッ
ドの印字条件の変更に関するものである。
従来の技術 印字装置は、一般に、印字用紙を支持するプラテンと、
印字用紙に印字を行う印字ヘッドとを含むように構成さ
れる。印字ヘッドはプラテンに平行な方向に移動させら
れながら印字を行うのであるが、印字用紙を複数枚重ね
て印字を行う場合や、厚さが異なる印字用紙に印字を行
う場合があるなど、印字用紙の厚さが一定であるとは限
らず、美しく質の良い印字を得るためには、印字用紙の
厚さに応じて印字ヘッドの印字条件を変更することが必
要である。印字条件とは印字の質を左右する条件であり
、例えば、印字ヘッドと印字用紙との隙間であるヘッド
ギャップや、ワイヤドツト式の印字装置のようにワイヤ
等の印字体を機械的に印字用紙に衝突させて印字を行う
装置においては印字体が被印字体を押す圧力(印字圧)
等であって、何を印字条件とするかにより、それぞれそ
の印字条件の度合を変更する装置を設けることとなる。
特開昭62−193866号に記載の印字装置において
は、紙厚検出部により印字用紙の厚さを検出し、その検
出結果に基づいてヘッドギャップが変更されるようにな
っている。この印字装置においては、シート状の印字用
紙に印字を行うに当たりスイッチの切換えによって、印
字用紙1枚毎に紙の厚さを検出する態様と、厚さが同じ
である複数枚の印字用紙に連続して印字を行う場合に最
初の1枚について紙の厚さを検出する態様とを選択的に
行い得るようになっている。後者の場合、複数枚の印字
用紙のいずれについてもヘッドギャップは同じでよく、
最初の1枚について紙の厚さを検出し、ヘッドギャップ
を紙の厚さに見合った大きさに変更すれば、残りの印字
用紙についてはヘッドギャップを変更する必要はなく、
印字を能率良(行うことができる。
発明が解決しようとする課題 上記印字装置においては、印字装置に挿入される印字用
紙のうち、どの印字用紙が最初の1枚であるかを紙厚検
出部に指示する手段が必要であるが、上記公報にはその
ような指示手段に関する記載はない。
本発明は、ヘッドギャップを始めとする印字条件の変更
が必要な場合には、オペレータがなんら特別な操作を行
わなくても自動的に印字条件の変更が行われる印字装置
を提供することを課題として為されたものである。
課題を解決するための手段 本発明は、上記の課題を解決するために、第1図に示さ
れるように、前記(a)プラテン、Φ)印字ヘッド、(
C)印字条件変更装置に加えて、(d)印字用紙の厚さ
の変更の可能性がある事態の発生を示す信号を発する信
号発生手段と、(e)印字用紙の厚さを検出する紙厚検
出手段と、(f)信号発生手段からの信号に応じて紙厚
検出手段に印字用紙の厚さを検出させるとともに、印字
条件変更装置に印字条件を紙厚検出手段により検出され
た紙厚に見合った条件に変更させる制御手段とを含むよ
うに構成される。
作用および効果 印字用紙の厚さの変更の可能性がある事態とは、例えば
印字装置が複数の印字用紙収容ケースを有し、それらケ
ースが択一的に使用されるものである場合における使用
ケースの変更である。各印字用紙収容ケースに収容され
る印字用紙の種類、つまり大きさや形態は異なるのが普
通であり、種類が変われば厚さが変わる可能性があるか
らである。
使用ケースが変更されれば信号発生手段がそれを示す信
号を発し、印字条件の変更動作が行われるのであり、オ
ペレータが印字用紙の厚さについて特に意識しなくても
自動的に印字条件が変更されることとなる。
また、厚さが等しい同一種類の複数枚の印字用紙に連続
して印字が行われる場合には、1枚の印字が終了する毎
に印字用紙の厚さが変わる可能性がある事態が発生する
ことはないのが普通であり、印字用紙1枚毎に印字条件
の変更動作が行われることはない。
このように本発明によれば、印字用紙の厚さが変わると
きには印字条件が自動的に変更され、かつ、無駄な印字
条件変更動作が頻繁に行われることがなく、操作性が良
く、美しい印字を能率良く行い得る印字装置が得られる
実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第2図は本発明の一実施例である印字装置を示す図であ
り、図において10はフレーム本体である。このフレー
ム本体10は容器状の下カバー12と、上カバー14と
を備えている。下カバー12の一対の側板16(第5図
参照。但し、図には一方の側板16のみ示されている。
)には、円柱状のプラテン18が軸20により軸心まわ
りに回動可能に取り付けられている。このプラテン18
の前後にはそれぞれ、第2図に示されるように、一対ず
つの紙送りローラ22および24がプラテン18の回転
軸線に平行な軸線まわりに回転可能に取り付けられてい
る。これら紙送りローラ22゜24は、共通の紙送り用
モータ26(第8図参照)により回転させられる。
また、プラテン18に対向して印字ヘッド28が配設さ
れている。側板16にはガイド軸30およびガイドレー
ル32がプラテン18に平行に取り付けられており、印
字ヘッド28は、ガイド軸30に摺動可能に嵌合される
とともにガイドレール32に摺動可能に支持されたキャ
リッジ34に搭載されている。キャリッジ34の下面に
立設されたビン36(第4図参照)には、係合部材37
が長穴38において係合させられ、ビン36の軸方向に
抜は出し不能かつキャリッジ34の長手方向(ガイド軸
30と直交する方向)に相対移動可能に取り付けられて
いる。この保合部材37には、プラテン18に平行に配
設されたねじ軸40が螺合されており、このねじ軸40
がキャリッジ移動用モータ41(第8図参照)によって
回転させられることによりキャリッジ34が左右方向に
移動させられる。印字ヘッド28はワイヤドツト弐のも
のであり、印字用紙に一定の隙間を隔てて対向するノー
ズ部42内に収容された複数本のワイヤのうち適宜のも
のがソレノイドの励磁・消磁に応じて進退させられると
ともに、キャリッジ34がガイド軸30に沿って移動さ
せられることにより印字が行われる。なお、このキャリ
ッジ34のプラテン18に対向する側にはガイドプレー
ト44が取り付けられており、プラテン14の後部から
挿入される印字用紙の送りを案内するようにされている
。このガイドプレート44はL字形を成し、キャリッジ
34の印字ヘッド支持面に直角なガイド部46の印字ヘ
ッド28に対向する位置には開口47が形成されており
、そのガイド部46とノーズ部42の先端との間には、
キャリッジ34上に搭載されたリボンカセット48の印
字リボン49が通される。
上記ガイド軸30の両端部にはそれぞれ、第3図に示さ
れるように、偏心軸50がガイド軸30の軸心に対して
偏心して設けられており、一方の偏心軸50には円板状
のストッパ部材52がビン54(第5図参照)により回
転不能に取り付けられている。このストッパ部材52は
大径のフランジ部56と、そのフランジ部56と一体的
に設けられたスリーブ58とを備えており、スリーブ5
8の外側にはカラー60が摺動可能に嵌合され、フラン
ジ部56と相対回転不能かつ軸方向に相対移動可能に係
合させられるとともに、スプリング64によりフランジ
部56から離れる向きに付勢されている。スリーブ58
にはまた、駆動ギヤ64が一方向クラッチ66を介して
嵌合されている。
カラー60の駆動ギヤ64に対向する端面には摩擦板6
8が固着されて摩擦クラッチ70を形成しており、スプ
リング62の付勢により摩擦板68が駆動ギヤ64に圧
接させられている。この摩擦クラッチ70は、駆動ギヤ
64とカラー60との間の負荷トルクが設定値以下の場
合には動力を伝達し、その負荷トルクが設定値より大き
い場合に駆動ギヤ64と摩擦板68との間に滑りを生じ
させ、カラー60への動力伝達を遮断する。
上記駆動ギヤ64は小径ギヤ72に噛み合わされている
。小径ギヤ72は、前記側板16の外側に設けられ、フ
レーム本体10の一部を成すホルダ74に回転可能に支
持された軸76に取り付けられている。この軸76には
大径ギヤ78が取り付けられるとともに、ステップモー
タ80の出力軸82に固定の出力ギヤ84に噛み合わさ
れており、駆動ギヤ64はステップモータ80により正
逆両方向に回転させられる。前記一方向クラッチ66は
、駆動ギヤ64が正方向(第3図において時計方向)に
回転させられるとき、駆動ギヤ64からスリーブ58へ
の回転の伝達を遮断し、駆動ギヤ64の回転は摩擦クラ
ッチ70によりカラー60を介して偏心軸50に伝達さ
れる。また、駆動ギヤ64が逆方向(第3図において反
時計方向)に回転させられる場合には、一方向クラッチ
66は駆動ギヤ64の回転をスリーブ58に直接伝達し
、偏心軸50が回転させられる。偏心軸50の回転によ
りガイド軸30が回転させられるのであるが、両者は偏
心させられているため、キャリッジ34、延いては印字
ヘッド2日がプラテン18に接近する前進方向と、プラ
テン18から離間する後退方向とに移動させられる。本
実施例において偏心軸50は、正方向の回転時に印字ヘ
ッド28が前進し、逆方向の回転時に後退するように設
けられている。このように移動させられる印字ヘッド2
8の前後方向の位置は、ステップモータ80の回転量あ
るいは回転時間の選択により任意に変えることができ、
それによりヘッドギャップの大きさを変更し、印字の質
を調整することができる。本実施例においてはへラドギ
ャップが印字条件とされているのであり、偏心軸50.
ストッパ部材52.カラー60.ギヤ64,72.7B
84、ステップモータ80等が印字条件変更装置を構成
している。
ストッパ部材52には、第6図に示されるように、その
外周面に開口し、円周方向に延びる切欠88が形成され
ており、この切欠88の偏心軸50の逆方向回転時に後
ろ側となる端面90がホルダ74に突設されたストッパ
片92に当接することによりキャリッジ34の後退が規
制される。また、切欠88の正方向回転時に後ろ側とな
る端面94は、印字ヘッド28がプラテン18に当接し
た状態となるまでキャリッジ34が前進させられたとき
、なおストッパ片92から離れた状態となる位置に設け
られている。さらに、上記大径ギヤ78はフリクション
族W98の軸100に固定のギヤ102に噛み合わされ
ており、回転時に引き摺り抵抗が与えられるようになっ
ている。
本印字装置は、第2図に示されるように、1度に4種類
の印字用紙110,112,114,116をセットす
ることができる。このうち第一印字用紙110および第
二印字用紙112はそれぞれシート状を成し、第一、第
二の収容ケース118.120に複数枚ずつ積み重ねて
収容され、印字位置に自動的に供給される。上カバー1
4の後部には用紙取付台122が設けられ、その用紙取
付台122に第一収容ケース118がブラケット124
により、その前部が下側となる向きに傾斜した状態で取
外し可能に取り付けられている。このケース118は、
上方お゛よび印字装置後方側に開口させられており、そ
の内部にはスタッカ126が回動可能に取り付けられて
いる。スタッカ126はばねによってケース118の底
壁から離れる向きに付勢されており、スタッカ126上
に載置された第−印字用紙110は用紙供給ローラ12
8に押し付けられ、このローラ128が用紙供給用モー
タ130(第8図参照)によって回転させられることに
より、ケース11B外に送り出され、前記紙送りローラ
24に送られる。この第一印字用紙110の使用による
印字モードをAC3F (Auto Cut 5hee
t Feeder )  1と称する。
また、用紙取付台122内の第一収容ケース118の後
ろには、第二収容ケース120がブラケット132によ
ってケース118よりは緩い傾斜角度で取外し可能に取
り付けられている。このケース120はケース118と
同じものであり、スタッカ134.用紙供給ローラ13
6を備えるとともに、ケース120外に送り出された第
二印字用紙112を送りローラ24に送る一対の紙送り
ローラ138が設けられている。これらローラ136.
138は共通の用紙供給用モータ140により回転させ
られる。第二印字用紙112の使用による印字モードを
AC3F2と称する。
第三印字用紙114はシート状を成すが、オペレータに
より1枚ずつ印字装置に供給される。上カバー14の後
部には開口141が設けられるとともに、下カバー12
の底壁にほぼ平行に手差しトレイ142が設けられ、第
三印字用紙114が載せられるようになっている。この
第三印字用紙114の使用による印字モードを5HEE
Tと称する。
さらに、第四印字用紙116は連続印字用紙であり、そ
の長手方向に平行な2辺に沿ってピン係合穴が形成さi
ており、下カバー12内に設けられたビントラクタ14
4のピンに係合させられ、ビントラクタ144が一対の
送りローラ146によって移動させられることにより送
りローラ24に供給される。送りローラ146は送り用
モータ148(第8図参照)により駆動されるのであり
、この第四印字用紙116の使用による印字をFORM
Sと称する。なお、上カバー14の前部には、第2図に
示されるように蓋149が開閉可能に取り付けられてお
り、この蓋149には印字用紙の排出を許容する開口1
50が設けられている。また、蓋149の開口150の
上縁部を画定する部分は鋭角に形成されており、印字用
紙を切るカット部151とされている。
印字に使用する印字用紙の種類の変更は、第7図に示さ
れる操作パネル152に設けられた切換えスイッチ15
4の操作により行う。操作パネル152の切換えスイッ
チ154に隣接する部分には、前記4つの印字モードの
名称が表記されるとともに、各モード塩に対応して表示
ランプ156が設けられている。切換えスイッチ154
を繰返し押すことにより印字モードを選択することがで
き、選択されたモードに対応する表示ランプ156が点
灯させられる。操作パネル152には更に、印字開始を
指示する印字開始スイッチ15Bが設けられている。
以上のように構成された印字装置の印字は、第8図に示
される制御装置160により制御される。
この制御装置160は、CPU162.ROMl64、
RAM166およびそれらを接続するバス168を備え
たコンピュータを主体とするものである。バス168に
は人力インタフェース170が接続されており、入力イ
ンタフェース170には切換えスイッチ154.供給開
始スイッチ158、ベーパエンドスイッチ159が接続
されている。ペーパエンドスイッチ159は、印字用紙
の有無を検出するものであり、フレーム本体IOに設け
られている。バス168にはまた、出力インタフェース
172を介して紙送り用モータ26゜キャリッジ移動用
モータ41.ステップモータ80、用紙供給用モータ1
30.140.送り用モータ148,4個の表示ランプ
156等が接続されている。また、RAM166にはフ
ラグ174゜カウンタ176、印字モードを記憶する印
字モードメモリ178が設けられている。カウンタ17
6のカウント値は切換えスイッチ154の操作により変
わり、そのカウント値に対応する表示ランプ156が点
灯させられるのであり、印字モードメモリ178にはそ
のカウント値の記憶により印字モードが記憶される。4
種類の印字モードにおいてそれぞれ使用される印字用紙
は種類が異なり、印字モードは印字用紙の種類を表し、
印字モードの変更は印字用紙の種類の変更を意味する。
ROM164には第9図にフローチャートで示されるヘ
ッドギャップの変更および印字用紙の送りを制御するた
めのプログラムを始めとし、印字に必要なプログラムが
記憶されている。以下、フローチャートに基づいて用紙
の種類変更に伴うヘッドギャップの変更および印字用紙
の送りについて説明する。なお、ここではAC3FIの
モードが選択され、第一印字用紙110に印字が行われ
る状態となっているものとする。
まず、印字開始スイッチ158のON操作に応じて、ス
テップSl(以下、Slと略記する。他のステップにつ
いても同じ。)において印字モードメモリ178から印
字モードが読み出され、S2において前回の印字終了時
から今回の印字開始時までの間に印字モードの変更が行
われたか否かの判定が行われる。Slにおいて読み出さ
れたカウント値とカウンタ176のカウント値とが比較
されるのであり、印字モードが変わった場合には判定結
果はYESとなり、S3において今回の印字モードがメ
モリ178に記憶される。本実施例では次にACFS2
が実行されるものとする。続いて、S4においてフラグ
174がセットされた後、S5において印字ヘッド28
がプラテン18から最も離れた後退端位置に移動させら
れる。すなわち、ステップモータ80が逆方向に回転さ
せられてキャリッジ34が後退させられ、ストッパ片9
2と端面90との当接により決まる後退端位置に移動さ
せられるのであり、それにより印字ヘッド28とプラテ
ン18との間にいかなる印字用紙の挿入をも許容する広
い隙間が形成される。
続いてS6において第二印字用紙112が印字位置に送
られる。用紙供給用モータ140が起動され、用紙供給
ローラ1362紙送りローラ138が回転させられて第
二印字用紙112が送られるのである。次いでS7にお
いて印字用紙があるか否かの判定が行われる。この判定
は、用紙供給用モータ140が起動されて一定時間以上
ペーパエンドスイッチ159が印字用紙がないことを検
出する状態にあるか否かによって行われる。ここでは印
字用紙の種類が変更されて第二印字用紙112が送られ
て来るため、S7の判定結果はYESとなる。
そして、S4においてフラグ174がセットされている
ためS8の判定結果もYESとなり、S9においてへラ
ドギャップの変更が行われる。すなわち、ステップモー
タ80が正回転させられてキャリッジ28が前進させら
れ、印字ヘッド28が第二印字用紙112の印字面に当
接させられた後、ステップモータ80が所定時間だけ逆
回転させられて印字ヘッド28が一定距離後退させられ
、印字ヘッド28と印字用紙112との間に一定の隙間
が形成されるのである。印字ヘッド28が印字用紙11
2に当接させられるとき、ステップモータ80は印字ヘ
ッド28が第二印字用紙112に当接した後も回転する
が、摩擦クラッチ70の滑りによって駆動ギヤ64とス
トッパ部材52との間に相対回転が生じ、印字ヘッド2
8は印字用紙112に当接した位置で停止させられる。
この位置は印字用紙112の厚さに対応した位置であり
、このときの印字ヘッド28(あるいはキャリッジ34
)の位置により印字用紙112の厚さを検出することが
できる。本実施例の第−印字用紙110と第二印字用紙
112とはそれぞれ厚さが異なるものとされており、印
字ヘッド28が第二印字用紙112に当接させられた後
、一定距離後退させられることによりヘッドギャップが
適正値にされ、それにより印字用紙の厚さが変わっても
質が良く、美しい印字が得られることとなる。ヘッドギ
ャップの変更後、310においてフラグ174がリセッ
トされた後、プログラムの実行はメインルーチンに戻る
以上、印字用紙の種類が変更された場合について説明し
たが、種類が変更されない場合にはS2の判定結果はN
Oとなり、83〜S5がバイパスされてS6が実行され
、第一印字用紙110が送られる。そして、第一印字用
紙110がある場合にはS7の判定結果はYESとなる
が、S8の判定結果はNOであり、S9.SIOがバイ
パスされてプログラムの実行はメインルーチンに戻る。
また、第一収容ケース118に第一印字用紙110がな
い場合には、S7の判定結果がNOとなり、Sllにお
いてフラグ174がセットされ、S12において印字ヘ
ッド28が後退させられた後、プログラムの実行はメイ
ンルーチンに戻る。そして、第一収容ケース118に第
−印字用紙110が補給され、印字開始スイッチ158
がONにされたならば、31が実行されるのであるが、
S2の判定結果はNOであり、S6の実行により第−印
字用紙110が印字位置に送られることとなる。
印字用紙が補給され、フラグ174がセットされている
ためS7.S8の判定結果はYESとなり、S9におい
てへラドギャップの変更が行われる。
印字用紙がなくなった場合、同じ厚さの印字用紙が供給
されるのが普通であるが、厚さの異なる印字用紙が補給
されることもある。そのためへラドギャップの変更が行
われるようにされているのである。
また、複数枚の第−印字用紙110に対して連続的に印
字が行われる場合には、S6において送られた第一印字
用紙110への印字が完了すれば次に5IOIが実行さ
れ、印字の終了した第−印字用紙110が排出される0
紙送りローラ22゜24が回転させられて第−印字用紙
110が印字装置外に送り出されるのである。排出後、
5IO2において一連の印字が終了か否かの判定が行わ
れ、終了の場合には判定結果はYESとなり、プログラ
ムの実行はメインルーチンに戻る。まだ継続して印字が
行われる場合には判定結果がNOとなり、S6が実行さ
れて第−印字用紙110の印字位置への送りが行われる
なお、上記実施例においては印字用紙の種類が第一印字
用紙110から第二印字用紙112に変更された場合に
ついて説明したが、他の印字用紙に変更された場合、あ
るいは他の印字用紙が別の印字用紙に変更された場合も
同様にヘッドギャップの調整が行われる。
このように本実施例の印字装置においては、ヘッドギャ
ップの変更は、印字モード(印字用紙の種類)が変更さ
れた場合あるいは印字用紙がなくなった場合に、変更後
あるいは用紙補給後の最初の1枚について行われる。い
ずれの場合にも印字用紙の厚さが変わるとは限らないが
、変わる可能性があるのであり、このようにヘッドギャ
ップの変更が行われることにより、オペレータが印字用
紙の厚さを意識しなくてもヘッドギャップは自動的に印
字用紙の厚さに見合った大きさとされ、美しい印字が能
率良く行われることとなるのである。
また、印字用紙の種類の変更および紙切れは、切換えス
イッチ154.ペーパエンドスイッチ159が発する信
号に基づいて判断されるのであるが、これらスイッチ1
54,159はそれぞれ、印字モードを表示し、印字用
紙がなくなったことを検出するためにもともと印字装置
に設けているものであるため、従来の印字装置に特別な
装置を付加することなく紙の厚さが変わる可能性の発生
を捉えることができ、印字装置のコストの増大を回避す
ることができる。
以上の説明から明らかなように、本実施例においては、
印字条件変更装置を構成する偏心軸50゜ストッパ部材
52.カラー60.ギヤ64,72゜78.84.ステ
ップモータ80等が印字ヘッド28を後退端位置から前
進させ、印字用紙に当接させて紙厚を検出させるのであ
って紙厚検出手段を兼ねており、切換えスイッチ154
.ペーパエンドスイッチ159が信号発生手段を構成し
、ROM164のS1〜S12を記憶する領域、CPU
162のそれらステップを実行する部分等が制御手段を
構成しているのである。
なお、印字用紙の厚さが変わる可能性がある事態として
は、上記実施例の場合の他に、例えば、ある収容ケース
の印字用紙がなくならないにもかかわらず、それまで印
字に使用されていた用紙とは厚さが異なる印字用紙が入
れられる場合がある。
この場合には印字に使用される収容ケースは変わらない
のであるが、収容ケースに印字用紙を入れる場合にはス
タッカをケース底部側に後退させることが必要である。
スタッカにはモータにより自動的に後退させられるよう
になっているものと手動により後退させられるものとが
あるが、前者についてはモータの起動信号により、また
、後者についてはスタッカの後退を検出するスイッチか
らの信号により、印字用紙の厚さが変わる可能性のある
事態が発生したことを捉えることができる。
さらに、収容ケースが印字用紙を入れる際に一旦印字装
置から外されるものである場合には、その取外しを検出
スイッチにより検出することによって厚さが変わる可能
性のある事態が生じたことを1足えることができる。
また、印字開始スイッチ158の操作によっても印字用
紙の厚さが変わる可能性のある事態の発生を捉えること
ができる。
さらに、上記実施例においては、厚さが異なる印字用紙
についてヘッドギャップが同じになるようになっていた
が、厚さに応じて異なる大きさとしてもよい。
また、上記実施例においてはヘッドギャップを変更する
ことにより印字条件を変更するようにされていたが、印
字圧を変更するようにしてもよい。
さらにまた、印字用紙の厚さを検出する手段としては、
特開昭60−141249号公報に記載されている反射
型センサ等、種々の手段が採用可能である。
また、上記実施例においては、ワイヤドツト式の印字装
置に本発明を適用した場合について説明したが、インク
ジェット式等、他の種類の印字装置に本発明を適用する
ことも可能である。
その他、いちいち例示することはしないが、当業者の知
識に基づいて種々の変形、改良を施した態様で本発明を
実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を概略的に示すブロック図である
。第2図は本発明の一実施例である印字装置の側面断面
図である。第3図はその印字装置のキャリッジ移動機構
を取り出して示す斜視図であり、第4図はキャリッジの
側面図である。第5図はキャリッジの前後移動機構を取
り出して示す平面図(一部所面)であり、第6図はスト
ッパ部材を取り出して示す斜視図である。第7図は印字
装置を操作するための操作パネルの要部を示す平面図で
ある。第8図は上記印字装置を制御する制御装置のブロ
ック図である。第9図はその制御装置の主体を成すコン
ピュータのROMに記憶されたプログラムのうち本発明
に関連の深い部分を取り出して示すフローチャートであ
る。 10:フレーム本体  18ニブラテン28:印字ヘッ
ド   50:偏心軸 52:ストッパ部材  60:カラー 64;駆動ギヤ    72:小径ギヤ78二大径ギヤ
    80ニステップモータ84:出力ギヤ    
110:第−印字用紙112:第二印字用紙 114:
第三印字用紙116:第四印字用祇 154:切換えズ
イッチ159:ペーバエンドスイッチ 160:制御装置 第1図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 フレーム本体に取り付けられて印字用紙を支持するプラ
    テンと、 前記プラテンに沿って移動しつつそのプラテンに支持さ
    れた印字用紙に印字を行う印字ヘッドと、その印字ヘッ
    ドの印字条件を変更する印字条件変更装置と、 前記印字用紙の厚さの変更の可能性がある事態の発生を
    示す信号を発する信号発生手段と、前記印字用紙の厚さ
    を検出する紙厚検出手段と、前記信号発生手段からの信
    号に応じて前記紙厚検出手段に印字用紙の厚さを検出さ
    せるとともに、前記印字条件変更装置に印字条件を前記
    紙厚検出手段により検出された紙厚に見合った条件に変
    更させる制御手段と を含むことを特徴とする印字装置。
JP63084423A 1988-04-06 1988-04-06 印字装置 Pending JPH01255576A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63084423A JPH01255576A (ja) 1988-04-06 1988-04-06 印字装置
US07/332,057 US4927277A (en) 1988-04-06 1989-04-03 Printer having a device for adjusting the printing condition, depending upon paper thickness
KR1019890004399A KR890015874A (ko) 1988-04-06 1989-04-04 인자장치
EP89303357A EP0336734B1 (en) 1988-04-06 1989-04-05 Printer having a device for adjusting the printing condition, depending upon paper thickness
DE89303357T DE68910716T2 (de) 1988-04-06 1989-04-05 Drucker mit einer papierdickenabhängigen Druckwerkeinstellung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63084423A JPH01255576A (ja) 1988-04-06 1988-04-06 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01255576A true JPH01255576A (ja) 1989-10-12

Family

ID=13830177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63084423A Pending JPH01255576A (ja) 1988-04-06 1988-04-06 印字装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4927277A (ja)
EP (1) EP0336734B1 (ja)
JP (1) JPH01255576A (ja)
KR (1) KR890015874A (ja)
DE (1) DE68910716T2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI82354C (fi) * 1988-11-14 1991-03-11 Valio Meijerien Konservering av faerskfoder.
KR950000252B1 (ko) * 1989-02-10 1995-01-12 오끼덴끼고오교 가부시끼가이샤 인자헤드갭 자동조정기구
US5083880A (en) * 1989-07-19 1992-01-28 Fujitsu Limited Printing media feeding apparatus for printers
US5037222A (en) * 1989-08-29 1991-08-06 Genicom Corporation Printer and cartridge assembly therefor
US5187497A (en) * 1989-09-18 1993-02-16 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus having gap adjustment between the recording head and recording medium
JPH0350451U (ja) * 1989-09-22 1991-05-16
JP2697276B2 (ja) * 1989-11-14 1998-01-14 セイコーエプソン株式会社 プリンタ
EP0435695B1 (en) * 1989-12-29 1996-05-29 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus
JPH03224775A (ja) * 1990-01-31 1991-10-03 Brother Ind Ltd 印字装置
SE465666B (sv) * 1990-02-02 1991-10-14 Philips Norden Ab Apparat foer uppteckning och/eller avlaesning av information
US5118209A (en) * 1990-03-30 1992-06-02 Transtechnology Corporation Print gap optimizer
JP2586689B2 (ja) * 1990-05-10 1997-03-05 富士通株式会社 印字装置
US5135316A (en) * 1990-05-29 1992-08-04 Juki Corporation Automatic print head position adjusting mechanism
EP0513833B1 (en) * 1991-05-15 1996-09-25 Seiko Epson Corporation Ink jet type recording apparatus and method of cleaning a recording head
US5518324A (en) * 1993-01-29 1996-05-21 International Business Machines Corporation Platen to print head gap adjustment arrangement
US5529405A (en) * 1993-02-01 1996-06-25 International Business Machines Corporation Manual control/override for automatic forms thickness adjustment
JP3548196B2 (ja) * 1993-06-21 2004-07-28 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3397460B2 (ja) * 1993-09-01 2003-04-14 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
WO1996011111A1 (fr) * 1994-10-06 1996-04-18 Pfu Limited Systeme et dispositif d'alimentation en papier pour imprimantes
US5872579A (en) * 1995-02-01 1999-02-16 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Ink-jet printing method and apparatus therefor
US5838338A (en) * 1996-05-30 1998-11-17 Hewlett-Packard Company Adaptive media handling system for printing mechanisms
US6102509A (en) 1996-05-30 2000-08-15 Hewlett-Packard Company Adaptive method for handling inkjet printing media
KR100186611B1 (ko) * 1996-06-26 1999-05-15 김광호 화상기록장치의 용지 두께감지장치와 그를 이용한 잉크젯트 기록헤드 자동 조정장치 및 방법
US6283653B1 (en) * 1997-11-05 2001-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for selecting print media and feed tray independently
US6406110B1 (en) 2000-09-01 2002-06-18 Lexmark International, Inc Mechanism to automate adjustment of printhead-to-print medium gap spacing on an imaging apparatus
JP3552694B2 (ja) * 2000-10-17 2004-08-11 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置
KR100444594B1 (ko) * 2002-07-04 2004-08-16 삼성전자주식회사 잉크젯 프린터의 헤드갭 조절장치 및 그 방법
US7427116B2 (en) * 2004-03-30 2008-09-23 Seiko Epson Corporation Gap adjusting device, recording apparatus and liquid ejection apparatus
US7419318B2 (en) * 2004-09-16 2008-09-02 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Recording medium conveying device
US8289570B2 (en) * 2008-04-13 2012-10-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for ascertaining and adjusting friction between media pages in a document feeder
US8038240B2 (en) * 2009-03-18 2011-10-18 Xerox Corporation Adjustable docking pin
DE102010016857A1 (de) 2010-05-10 2011-11-10 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Messanordnung zur Ermittlung der Dicke einer Substratbahn

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2752061C3 (de) * 1977-11-22 1981-02-12 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Einrichtung zur Einstellung des Abstandes eines Druckkopfes senkrecht zum Druckwiderlager
JPS572778A (en) * 1980-06-09 1982-01-08 Toshiba Corp Printer
JPS5739978A (en) * 1980-08-25 1982-03-05 Toshiba Corp Printer
JPS57146672A (en) * 1981-03-09 1982-09-10 Nec Corp Driving method for paper feeding
JPS59123688A (ja) * 1982-12-28 1984-07-17 Tokyo Electric Co Ltd プリンタのギヤツプ自動調節装置
US4473314A (en) * 1983-02-02 1984-09-25 Mamoru Imaizumi Printing apparatus responsive to paper feeding device position
JPS6030367A (ja) * 1983-07-29 1985-02-15 Hitachi Ltd ドツトプリンタ−
US4676675A (en) * 1984-05-09 1987-06-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Media thickness compensating device for a printer
JPS6125874A (ja) * 1984-07-16 1986-02-04 Tokyo Electric Co Ltd 熱転写式サ−マルプリンタ
JPS6273961A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 Toshiba Corp 印字装置
JPS6274667A (ja) * 1985-09-30 1987-04-06 Toshiba Corp サ−マルプリンタ
US4737645A (en) * 1985-11-01 1988-04-12 Creative Associates Limited Partnership Printer supplies monitoring system
EP0227116B1 (en) * 1985-12-25 1991-10-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer system for enabling user to select various forms-feed modes
JPS62187063A (ja) * 1986-02-13 1987-08-15 Tamura Electric Works Ltd プリンタのヘツド間隙自動調整機構
JPS62193866A (ja) * 1986-02-20 1987-08-26 Nec Corp 印字装置
DE3607080A1 (de) * 1986-03-04 1987-09-10 Mannesmann Ag Vorrichtung fuer den papiertransport in druckern mit balkenfoermigem druckwiderlager, insbesondere in matrixdruckern

Also Published As

Publication number Publication date
EP0336734A3 (en) 1990-03-28
KR890015874A (ko) 1989-11-27
US4927277A (en) 1990-05-22
EP0336734A2 (en) 1989-10-11
DE68910716T2 (de) 1994-04-21
EP0336734B1 (en) 1993-11-18
DE68910716D1 (de) 1993-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01255576A (ja) 印字装置
EP1609607A1 (en) Image formation device
JPS63265649A (ja) プリンタ
US4577984A (en) Paper feeding device for a printing apparatus providing alternatively different feed paths
JP3092040U (ja) 用紙処理用両面印刷装置
JPH03153376A (ja) プリンタの給紙装置
JPH068194A (ja) カッタ駆動装置
KR850004422A (ko) 프린터 제어방식
JP4029250B2 (ja) 給紙方法及び記録装置
JPH0281836A (ja) プリンタ
JP4200640B2 (ja) プリンタ
JPH01280575A (ja) 印字用紙送り装置
JPS63137869A (ja) 印字ヘツドの自動紙厚調整装置
EP0917959A2 (en) Recording medium cassette
EP0917960A1 (en) Recording apparatus
JPS62149466A (ja) プリンタ
US9834014B2 (en) Printer
JP3292376B2 (ja) 印字装置
JPS60257267A (ja) 印字機の紙送り装置
JP2000169001A (ja) 給紙装置
JP3001706B2 (ja) 記録装置
JPS62249772A (ja) プリンタ
JPS58138676A (ja) 紙送り装置
JP2760617B2 (ja) 画像プリンタ装置
JPH0625337Y2 (ja) 自動給紙装置付印字装置