JPS62151726A - 光センサ - Google Patents

光センサ

Info

Publication number
JPS62151726A
JPS62151726A JP60293706A JP29370685A JPS62151726A JP S62151726 A JPS62151726 A JP S62151726A JP 60293706 A JP60293706 A JP 60293706A JP 29370685 A JP29370685 A JP 29370685A JP S62151726 A JPS62151726 A JP S62151726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance
voltage
phototransistor
output
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60293706A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Uenishi
栄一 上西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60293706A priority Critical patent/JPS62151726A/ja
Publication of JPS62151726A publication Critical patent/JPS62151726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光を検知し、発光ダイオードを点灯する発光
ダイオード駆動回路を内蔵した光センサに関するもので
ある。
従来の技術 従来光センサを内蔵し、所在を表示するだめの発光手段
、たとえば発光ダイオードを手元に設けた照明ランプ点
灯用スイッチは、明暗を問わず、その発光ダイオードが
発光するものであった。
発明が解決しようとする問題点 従来のものでは、明所においても暗所においても発光す
るものであった。明所において発光させることは不必要
でありまだ、不合理でもある。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記問題点を解決するため、ホトトランジス
タに直列に接続された抵抗の出力とリファレンス電位と
の差を差動増幅回路により増幅し、その出力を可視発光
ダイオードの制御電圧とした発光ダイオードをスイッチ
に内蔵するものである。
作用 本発明は、上記した構成により、暗所でのみホトトラン
ジスタがOFFとなり、ダイオードの両端に電圧が加わ
り、発光ダイオードが発光し、スイッチの場所を知るこ
とができるものである。
実施例 図に、本発明による一実施例を示す。
図に於いて、1は、明所であるか暗所であるかを検知す
るホトトランジスタである。明所にあるときはホトトラ
ンジスタがオンして、直列に接続されている可変抵抗の
出力電位が下がる。その出力は、電流源6、トランジス
タ3,4、抵抗6、電圧源8で構成される差動増幅回路
へ入力され、リファレンス電位となっている電圧源8の
電圧と比較され、電流源5の電流は、主にトランジスタ
3の方へ流れ込む。そのため、抵抗6には、電流が流れ
ないため、抵抗6と並列に接続されている発光ダイオー
ド7には、電圧が与えられず発光しない。次に暗所にあ
るとき、ホトトランジスタ1がオフとなシ、直列に接続
されている可変抵抗の出力電位が上がる。その出力電位
は、リファレンス電位8と比較され、電流源6の電流は
、主にトランジスタ4に流れ込む。そのため、抵抗6の
両端に電位差を生じ、発光ダイオードが発光する。
発明の効果 以上述べてきたように、本発明によれば、きわめて簡易
な回路をスイッチに内蔵することにより、暗所において
のみ発光ダイオードを発光させ、暗所におけるスイッチ
ングを容易にすることができ、実用的にきわめて有用で
ある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例における光センサの回路を示す。 1・・・・・・ホトトランジスタ、2・・・・・・可変
抵抗、3・・・・・トランジスタ、4・・・・・・トラ
ンジスタ、5・・・・・・電流源、6・・・・・・抵抗
、7・・・・・・発光ダイオード、8!・・・・・電圧
源、9・・・・・・電圧源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 抵抗とホトトランジスタとを直列接続し、この両端に定
    電流源とベースを前記抵抗に出力接続するとともにコレ
    クタを前記ホトトランジスタのエミッタ接続としたPN
    Pトランジスタおよびベースを正の電圧源接続とし、コ
    レクタに発光ダイオードおよび抵抗の並列接続とした第
    2のPNPトランジスタとの各エミッタに接続した構成
    の光センサ。
JP60293706A 1985-12-26 1985-12-26 光センサ Pending JPS62151726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60293706A JPS62151726A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 光センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60293706A JPS62151726A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 光センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62151726A true JPS62151726A (ja) 1987-07-06

Family

ID=17798177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60293706A Pending JPS62151726A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 光センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62151726A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0427394U (ja) * 1990-06-26 1992-03-04

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0427394U (ja) * 1990-06-26 1992-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910007392A (ko) 형광 램프 조광기용 제어 회로
JP2003100472A (ja) 発光ダイオード用駆動装置
WO2018107682A1 (zh) 一种光源亮度控制系统、光源系统及投影设备
CN108112129B (zh) Led恒流驱动电路
JPS62151726A (ja) 光センサ
JPH0723987B2 (ja) 情報表示装置
JP2605874Y2 (ja) マルチチップled
JPS62200332A (ja) 液晶表示装置
JPS604157Y2 (ja) 発光素子時計付電気機器のダイヤル照明装置
KR940005596Y1 (ko) 전자기기의 자동점멸 조명장치
RU2055369C1 (ru) Индикатор напряжения
JPH064269Y2 (ja) 自動車用計器の減光回路
KR900007224A (ko) 캠코더용 라이트 제어회로
JPH0228117Y2 (ja)
KR900010907Y1 (ko) 정전류 led구동회로
JPS593604Y2 (ja) デンリヨクゾウフクキ
JPH0112349Y2 (ja)
KR900007556Y1 (ko) 파워(power)앰프의 스피커 자동선택회로
KR900008979Y1 (ko) 볼듐조정겸용 오디오뮤트 표시회로
JPH0129533Y2 (ja)
JPH0710001B2 (ja) 光源駆動回路
JPS5925590U (ja) 表示パネル調光回路
JPH0122269Y2 (ja)
JPH0126010Y2 (ja)
JPS6232306Y2 (ja)