JPS62150459A - Single chip microcomputer - Google Patents

Single chip microcomputer

Info

Publication number
JPS62150459A
JPS62150459A JP29511385A JP29511385A JPS62150459A JP S62150459 A JPS62150459 A JP S62150459A JP 29511385 A JP29511385 A JP 29511385A JP 29511385 A JP29511385 A JP 29511385A JP S62150459 A JPS62150459 A JP S62150459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
address
cpu
data bus
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29511385A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Wataru Okamoto
渉 岡本
Yukio Maehashi
幸男 前橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP29511385A priority Critical patent/JPS62150459A/en
Publication of JPS62150459A publication Critical patent/JPS62150459A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To improve throughput while eliminating the overhead due to scrambling for buses by providing an internal address data bus and an external address data bus independently while incorporating plural CPUs. CONSTITUTION:An internal memory 103 and an internal I/O interface 104 are accessed by a CPU100 via an internal address data bus 114. Further, the external memory 105 and the external I/O interface 106 are accessed by a CPU100 via internal address data buses 114, 121 and an external address data bus 113 coupled by a bus controller 102 and a buffer 111. On the other hand, the internal memory 109 and the internal I/O interface 110 are accessed by a CPU101 via the internal address data bus 120. Further, the external memory 107 and the external I/O interface 108 are accessed via the external address data bus 117.

Description

【発明の詳細な説明】 (り技術分野 本発明は複数の中央処理装置を内蔵した高性能シングル
チップマイクロコンピュータに関し、特に同一半導体基
板上に複数の中央処理装置が設けられ、各中央処理装置
ごとにメモリや入出力インタフェイス等を具備し、かつ
各中央処理装置が他の中央処理装置の外部アドレス・デ
ータバスへのアクセスを可能とするバス制御装置を内蔵
した高性能シングルチップマイクロコンピュータに関す
る。
Detailed Description of the Invention (Technical Field) The present invention relates to a high-performance single-chip microcomputer with a plurality of built-in central processing units. The present invention relates to a high-performance single-chip microcomputer equipped with a memory, an input/output interface, etc., and a built-in bus control device that allows each central processing unit to access an external address/data bus of other central processing units.

(2)従来技術 集積回路の集積密度増大に伴い、マイクロコンピュータ
の機能及び性能も急速VCC上上、様々な周辺回路(A
/D変換器、タイマ、DMA制御回路など)の集積回路
化と相伴なって様々な形態のマイクロコンピュータシス
テムが構成され、使用されてさている。
(2) Prior art With the increase in the integration density of integrated circuits, the functions and performance of microcomputers are rapidly increasing due to VCC and various peripheral circuits (A
With the integration of circuits (such as /D converters, timers, DMA control circuits, etc.), various types of microcomputer systems have been constructed and used.

しかしながら、周辺集積回路の制御(I10処理)に要
求されるリアルタイム処理の高度化およびテータ処理量
の増大に伴い、中央処理装置(以下、CPUと略記する
)へ要求される処理能力も飛躍的に増大しており、単一
のCPUのみでの処理は物理的限界に達しつつある。例
えば、周辺集積回路からの処理要求は、通常割込みの形
態でCPUへ通知さね、CPUはそれに対応したI10
処理やデータ処理を行なう。しかるに、周辺集積回路の
増大に伴い、割込み数も増大し、CPUが実行しなげれ
ばならないI10処理やデータ処理量も増大の一途をた
どっている。CPUはこれらの処理をリアルタイムで実
行する必要があるが、単一のCPUのみで処理する場合
その負担が大きすぎるため、現状ではリアルタイム性を
ある程度犠牲にして処理せざるを得ない状況にある。
However, as the real-time processing required to control peripheral integrated circuits (I10 processing) increases and the amount of data processed increases, the processing capacity required of the central processing unit (hereinafter abbreviated as CPU) has also increased dramatically. Processing by a single CPU is reaching its physical limit. For example, a processing request from a peripheral integrated circuit is normally notified to the CPU in the form of an interrupt, and the CPU responds to the corresponding I10
Processing and data processing. However, as the number of peripheral integrated circuits increases, the number of interrupts also increases, and the amount of I10 processing and data processing that the CPU must execute continues to increase. It is necessary for the CPU to execute these processes in real time, but since the burden of processing on only a single CPU is too great, the current situation is that real-time performance has to be sacrificed to some extent.

リアルタイム性を犠牲にしないための工夫として、CP
Uに対する負荷を軽減することが考えられ、このために
複数CPUを用いた分散処理システムが提案されている
。これは、CPUの行なう処理をその機能によってエル
処理、データ処理等に夫々細分化し、各処理毎に専用の
CPUを割り当てたシステムである。かかるマイクロコ
ンピュータシステムのシステム構成を第1図に示し、以
下同図に基づき説明する。
As a way to avoid sacrificing real-time performance, CP
One idea is to reduce the load on U, and for this purpose a distributed processing system using multiple CPUs has been proposed. This is a system in which the processing performed by the CPU is subdivided into EL processing, data processing, etc. according to its function, and a dedicated CPU is assigned for each processing. The system configuration of such a microcomputer system is shown in FIG. 1, and will be explained below based on the same figure.

第1図において、メモリlは読出しのみ可能なもの(R
OM>、または読出しと書込みがともに可能なもの(R
AM)、または両者の混在したものとして現わしである
(以下メモリと記した場合、前記メモリ1と同じ意味で
用いる)。データ処理を行なうCPU2は、自身のアド
レス・データバス8を有し、これはバス制御装置4ヲ介
してシステムアドレス・データバス10と結合可能であ
る。一方、I10処理を行な’)CPU3は自身のアド
レス・データバス9を介して、バス制御装置’i14に
より、システムアドレス・データバス10へ結合可能で
ある。アドレス・データバス10にはメモリ1やI10
インタフェイス7等が接続されている。、CPU 3は
I10インタフェイス7を用いて外部機器との間でデー
タのやりとりを行う。
In FIG. 1, memory l is read-only (R
OM>, or one that can be read and written (R
AM), or a mixture of both (hereinafter, the term memory is used in the same sense as memory 1). The CPU 2, which performs data processing, has its own address and data bus 8, which can be coupled to the system address and data bus 10 via the bus control device 4. On the other hand, the CPU 3 performing the I10 processing can be coupled to the system address and data bus 10 via its own address and data bus 9 by means of the bus controller 'i14. Address/data bus 10 includes memory 1 and I10.
Interface 7 etc. are connected. , the CPU 3 uses the I10 interface 7 to exchange data with external devices.

第1図に示すマイクロコンピュータシステムにおいては
、2つのCPU2とCPU3の各プログラムやデータは
システムアドレス・データバス10に接続されているメ
モリ1に格納すttている。命令コードのフェッチ操作
や各種演算データのメモリに対する読み出し、書き込み
操作と、I10インタフェイス7に対するデータの書き
込み、読み出し操作は、夫々CPU2がメモリ1にアド
レス・データバス10を介してアクセスし、CPU3は
メモリ1.I10インタ7エイス7に同じアドレス・デ
ータバス10を介してアクセスすることで遂行される。
In the microcomputer system shown in FIG. 1, programs and data for two CPUs 2 and 3 are stored in a memory 1 connected to a system address/data bus 10. The CPU 2 accesses the memory 1 via the address/data bus 10, and the CPU 3 accesses the memory 1 via the address/data bus 10 for instruction code fetch operations, read/write operations of various calculation data to the memory, and data write/read operations for the I10 interface 7. Memory 1. This is accomplished by accessing I10 Inter 7 Eighth 7 via the same address and data bus 10.

しかし、アドレス・データバス10は同時に1つのCP
Uでしか使用することができず、これを制御するために
バス制御装置4がCPU2、CPU3に対し、アドレス
・データバス10の使用権の割り当てを管理している。
However, the address/data bus 10 can only be connected to one CP at a time.
In order to control this, the bus control device 4 manages the allocation of the right to use the address/data bus 10 to the CPUs 2 and 3.

いま、CPU 2がデータ処理を実行中であるとする。Assume that the CPU 2 is currently executing data processing.

このときはホールド信号線13がロウレベル、ホールド
信号線14 カハイレベルトナリ、C1)U3はホール
ド状態にある。CPU2はデータ処理の終了後、I10
処理要求要求線5とパス切換え要求信号線11とに夫々
信号を出力する。これに対処すべくバス制御装置4はホ
ールド信号線】3をハイレベルにしてバス8をバス10
から切り離し、アドレス・データバス10をCPU3の
アドレス・データバス9に結合する。この後、ホールド
信号線14をロウレベルとしてCPU3をホールド状態
から解除し、CPU3による処理を実行させる。CPU
 3はI10処理が完了すると、I10処理終了通知信
号線6とバス切換え要求信号線12とに夫々信号を出力
する。こねに応答してバス制御装置4はホールド信号線
14をハイレベルにしてCPU3をホールド状態にした
後、アドレス・データバス10をCPU 2のアドレス
・データバス8へ結合し、ホールド信号線13をロウレ
ベルとし、CPU2にデータ処理を再開させる。
At this time, the hold signal line 13 is at a low level, the hold signal line 14 is at a high level, and C1) and U3 are in a hold state. After completing data processing, CPU2
Signals are output to the processing request request line 5 and the path switching request signal line 11, respectively. In order to cope with this, the bus control device 4 sets the hold signal line ]3 to a high level so that the bus 8 and the bus 10
The address/data bus 10 is connected to the address/data bus 9 of the CPU 3. Thereafter, the hold signal line 14 is set to a low level to release the CPU 3 from the hold state and cause the CPU 3 to execute processing. CPU
3 outputs signals to the I10 processing completion notification signal line 6 and the bus switching request signal line 12, respectively, when the I10 processing is completed. In response to this, the bus control device 4 sets the hold signal line 14 to high level to put the CPU 3 into a hold state, and then couples the address/data bus 10 to the address/data bus 8 of the CPU 2, and connects the hold signal line 13 to the hold signal line 13. It is set to low level and causes the CPU 2 to resume data processing.

かかるマイクロコンピュータシステムにおいては、アド
レス・データバス8.9が1つのアドレス・データバス
1oに結合さ4ているため、アドレス・データバス10
の奪い合いが生じ、CPU 2とCPU3とは同時には
プログラムの実行が不可能であり、CPU 3がI10
処理処理中はCPU2のデータ処理の実行が停止するた
め、コンピュータシステムの処理能力カ著しく低下する
という欠点があった。すなわち、同一の半導体基板上に
複数の専用CPUを設けても、バス使用の問題が解決さ
れなげれば、本描の意味での処理能力の向上にはつなが
らないわけである。従って、夫々のCPUの処理能力を
低下させずに、各CPUの処理能力が相乗的に統合化さ
れたシステムが強く要求されている。
In such a microcomputer system, since the address/data buses 8.9 are coupled to one address/data bus 1o, the address/data buses 10
CPU 2 and CPU 3 cannot execute programs at the same time, and CPU 3
During the processing, execution of data processing by the CPU 2 is stopped, which has the disadvantage that the processing capacity of the computer system is significantly reduced. In other words, even if a plurality of dedicated CPUs are provided on the same semiconductor substrate, unless the problem of bus usage is resolved, processing performance will not improve in the sense of this description. Therefore, there is a strong demand for a system in which the processing capabilities of each CPU are synergistically integrated without reducing the processing capabilities of each CPU.

(2)発明の目的 本発明の目的は、同一半導体基板上に集積化された複数
のCPUが、夫々常時高速にアクセス可能な内部メモリ
、内部I10インタフェイスを集積化することである。
(2) Purpose of the Invention The purpose of the present invention is to integrate an internal memory and an internal I10 interface that can be accessed at high speed at all times by a plurality of CPUs integrated on the same semiconductor substrate.

とくにCPUが外部ハードウェア資源へアクセスする時
、バス競合を起こさないシステムを提供することにより
、処理能力の大巾向上を実現し、各CPUがCPU間の
同期処理、通信処理を行う際、他CPUの外部ハードウ
ェア資源への高速なアクセスを可能とする新規なバス制
御装置を提供することである。
In particular, by providing a system that does not cause bus contention when the CPU accesses external hardware resources, we have achieved a significant improvement in processing capacity, and when each CPU performs inter-CPU synchronization processing and communication processing, An object of the present invention is to provide a new bus control device that enables a CPU to access external hardware resources at high speed.

(3)発明の構成 本発明のシングルチップマイクロコンピュータは、同一
半導体基板上に複数のCPUを集積したシングルチップ
マイクロコンピュータにおいて、前記複数のCPUがそ
れぞれ専用のアドレス・データバスを介しアクセスする
前記各CPUに対応した内蔵のメモリおよび入出力イン
タフェイス装置ン有し、前記各CPUが外部メモリ、外
部入出力インタフェイス装置にアクセスできることを可
能とするため前記CPUに対応したアドレス・データバ
スと前記CPUが他のCPUの前記アドレス・データバ
スへのアクセスを可能とするバス制御装置とを集積した
ことを大きな特徴としている。
(3) Structure of the Invention The single-chip microcomputer of the present invention is a single-chip microcomputer in which a plurality of CPUs are integrated on the same semiconductor substrate. It has a built-in memory and an input/output interface device corresponding to the CPU, and an address/data bus corresponding to the CPU and an address/data bus corresponding to the CPU to enable each of the CPUs to access an external memory and an external input/output interface device. A major feature of the CPU is that it integrates a bus control device that allows other CPUs to access the address/data bus.

(4)実施例 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。(4) Examples Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第2図に本発明の一実施例のシングルチップマイクロコ
ンピュータのブロック図を示す。
FIG. 2 shows a block diagram of a single-chip microcomputer according to an embodiment of the present invention.

CPU100はアドレス・データバス114を介して、
内部メモリ103内部I10インタフェイス104をア
クセスする。さらにCPU100はバス制御装置102
によって結合されたアドレス・データバス114 、1
21を介し、バッファ111で結合された外部アドレス
・データバス113を介して外部メモリ105、外部工
」インタフェイス106をアクセス可能である。
The CPU 100 via the address/data bus 114
Access internal memory 103 internal I10 interface 104. Furthermore, the CPU 100 is a bus control device 102.
an address and data bus 114,1 coupled by
21, an external memory 105 and an external processing interface 106 are accessible via an external address and data bus 113 coupled by a buffer 111.

一万、CPUl0Iはアドレス・データバス】20を介
して内部メモリ109内部I10インタフェイス110
をアクセスする。さらにCPUl0Iはバス制御装置1
02によって結合さねたアドレス・データバス120 
、122 ヲ介し、バッファ112で結合さねた外部ア
ドレス・データバス1】7ヲ介して外部メモリ107、
外部し勺インタフェイス108をアクセス可能である。
10,000, CPU10I is an internal memory 109 via an address/data bus]20, an internal I10 interface 110
access. Furthermore, CPU10I is the bus control device 1.
Address and data bus 120 coupled by 02
, 122, and the external memory 107 via the external address/data bus 1]7 connected by the buffer 112.
The external interface 108 can be accessed.

バスm11m装置1102はアドレス・データバス11
4 、120をアドレス・データバス121またはアド
レス・データバス122へ結合するとともに、ホー ル
)”信号線115 、119を夫々ハイレベルとし、C
PU100とCPUl0Iとを独立にホールド状態に制
御する機能を有する。レジスタ書き込み信号線116 
、118 &を各h CPU 100 、 CPU10
1がバス制御装置102内のレジスタにデータを書き込
む時ハイレベルになる。
Bus m11m device 1102 is address/data bus 11
4, 120 to the address/data bus 121 or address/data bus 122, and set the Hall) signal lines 115, 119 to high level, respectively, and
It has a function of independently controlling the PU100 and CPU10I to a hold state. Register write signal line 116
, 118 & each h CPU 100 , CPU10
1 becomes high level when data is written to a register in the bus controller 102.

内部ハードウェア資源アクセス信号線123゜124は
、CPU100とCPUl0Iとが夫々内部ハードウェ
ア資源(CPU 100に対しては内部メモリ103と
内部しつインタフェイス104、CPUl0Iに対して
は内部メモ1J109と内部I10インタフェイス11
0 )をアクセスする時ハイレベルになり、これらは夫
々CPU 100.101から発生される。
Internal hardware resource access signal lines 123 and 124 allow the CPU 100 and CPUl0I to access internal hardware resources (internal memory 103 and internal interface 104 for CPU 100, internal memory 1J109 and internal I10 interface 11
0), which are generated by the CPUs 100 and 101, respectively.

同図において、好適な実施例によれば、点線Aで囲まれ
たブロックが1枚の半導体チップ上に集積化される。
In the figure, according to a preferred embodiment, blocks surrounded by dotted line A are integrated on one semiconductor chip.

次に、バス制御装置1102の一実施例を第3図を用い
て説明する。バス制御装置102はバススイッチ信号発
生部200 、201と、バス・スイッチ付きアービタ
202とを含む。バス・スイッチ信号発生部200 、
201は、各々その中に内蔵しているレジスタにセット
された値に基づいて、アドレス・データバス114をア
ドレス・データバス122へ、マたアドレス・データバ
ス121’アドレス・データバズ121へ切換えるかど
うかを判別し、バス切換えを行なう場合はアドレス・デ
ータバス114に対してはバス切換え要求信号i 20
5をハイレベルにする。一方、アドレス・データバス1
20に対してはバス切換え要求信号線206をハイレベ
ルにする。バス・スイッチ信号発生部200 、201
内のレジスタの内容は各々CPUl00,101からの
命令によって書変えることができ、その際CPU100
.101はレジスタ書き込み信号i 116 、118
をノ・イレペルにする。
Next, one embodiment of the bus control device 1102 will be described using FIG. 3. The bus control device 102 includes bus switch signal generators 200 and 201 and an arbiter 202 with a bus switch. Bus switch signal generator 200,
201 determines whether or not to switch the address/data bus 114 to the address/data bus 122 and the master address/data bus 121' to the address/data bus 121 based on the values set in the registers built therein. When performing bus switching, a bus switching request signal i 20 is sent to the address/data bus 114.
Set 5 to high level. On the other hand, address/data bus 1
20, the bus switching request signal line 206 is set to high level. Bus switch signal generators 200 and 201
The contents of the registers within can be rewritten by instructions from CPU100 and CPU101, respectively.
.. 101 are register write signals i 116 , 118
to make it a no-ireperu.

バス・スイッチ付きアービタ202は、バス切換え要求
信号線205 、206のレベルに従ってバスを切換え
るとともに、内部ノ・−ドウエア資源アクセス信号+W
 123 、124のレベルに従ってCPU 100 
、 CPU 101をホールド状態にする機能を有する
The arbiter 202 with a bus switch switches the bus according to the levels of the bus switching request signal lines 205 and 206, and also switches the bus according to the levels of the bus switching request signal lines 205 and 206.
CPU 100 according to the level of 123, 124
, has a function of placing the CPU 101 in a hold state.

バス制御装置102はCPU100のアドレス・データ
バス114.!:、 CPU 101のアドレス・デー
タバス120とをアドレス・データバス121またはア
ト1/ス・データバス122へ結合するが、そのときの
バス競合の様子をまとめて第4図に示す。
Bus controller 102 includes address/data bus 114 . ! The address/data bus 120 of the CPU 101 is coupled to the address/data bus 121 or the address/data bus 122, and the bus contention at that time is summarized in FIG. 4.

CPU 100 、 CPU 101が点線で囲まれた
領域300で示されるバスアクセスを行っている時、バ
スの競合は起らない。CPU100 、CPU101が
点線で囲まれた領域301で示されるバスアクセスを行
っている時、各CPUは自身の外部アドレス・データバ
スをアクセスしている。
When the CPU 100 and the CPU 101 are accessing the bus indicated by the area 300 surrounded by dotted lines, no bus contention occurs. When the CPUs 100 and 101 are accessing the bus indicated by the area 301 surrounded by dotted lines, each CPU is accessing its own external address/data bus.

よってこの時もバスの競合は起らない。CPU100 
、 CPU 101が点線で囲まれた領域302で示さ
れるバスアクセスを行なっている時、バスアクセスが1
ケの外部アドレス・データバスへ集中するためバスの競
合が起る。この時バス−制御装置102は1方のCPU
をホールド状態にするため、オーバヘッドが生じる。C
PU100゜CPUl0Iが点線で囲まれた領域303
で示されるバスアクセスを行っている時、各CPUは、
各々他CPUの外部アドレス・データバスをアクセスし
ておりバス競合は起らない。
Therefore, no bus contention occurs at this time either. CPU100
, when the CPU 101 is performing a bus access indicated by an area 302 surrounded by a dotted line, the bus access is 1
Bus contention occurs because the data is concentrated on two external address and data buses. At this time, the bus control device 102 is connected to one of the CPUs.
Overhead occurs because the data is placed in a hold state. C
Area 303 where PU100°CPUl0I is surrounded by a dotted line
When performing bus access shown by, each CPU:
Each accesses the external address/data bus of another CPU, so no bus contention occurs.

上記記述で述べたように、本発明に係るシングルチップ
マイクロコンピュータにおいてはバス競合が起るのは、
各CPUが同一外部アドレス・データバスにアクセスし
た時のみで、他の場合にはバス競合は起らない。しかも
、各CPUカ同−同郷外部アドレスータバスにアクセス
するのは通常、各CPU間で同期処理、通信処理が行な
われる時であるが各CPUは実行時間のほとんどを他の
処理に費す。従って、本発明に係るシングルチップマイ
クロコンピュータにおいてはシステムの処理能力が大巾
に向上している。
As stated above, bus contention occurs in the single-chip microcomputer according to the present invention because:
Bus contention does not occur in other cases, only when each CPU accesses the same external address/data bus. Moreover, although each CPU accesses the same-local external address data bus usually when synchronization processing and communication processing are performed between each CPU, each CPU spends most of its execution time on other processing. Therefore, in the single-chip microcomputer according to the present invention, the processing capacity of the system is greatly improved.

第5図に基づきバス・スイッチ付きアービタ202のよ
り詳細な構成、動作を述べる。
A more detailed configuration and operation of the bus-switched arbiter 202 will be described based on FIG.

バススイッチ付きアービタ202はバススイッチ400
 、401、アービタ制御部402から構成されている
。バス切換え信号線403 、404パス切換え要求信
号線205 、206がロウレベルでアドレス・データ
バス203カアドレス・データバス121へ、アドレス
・データバス204カアドレス・データバス122へ結
合されているとする。バス切換え要求信号線205がハ
イレベルになるとアービタ制御部402は内部ハードウ
ェア資源アクセス信号線124がロウレベルの時ホール
ド信号線119をハイレベルにし、CPUl0Iをホー
ルド状態にすると同時にバス切換え信号線403をハイ
レベルとし、アドレス・データバス203をアドレス・
データバス405へ結合する。アドレス・データバス4
05はアドレス・データバス122と結合しており、ア
ドレス・データバス203はアドレス・データバス12
2に結合されている。よってCPU100はアドレス・
データバス122ヲ通して、外部アドレス・データパス
117上のハードウェア資源にアクセスする。その後、
バス切換え要求信号線205がロウレベルになると、ア
ービタ制御部402はホールド信号線119をロウレベ
ルとし、CPUl0Iを実行状態にすると同時にバス切
換え信号線403をロウレベルとし、アドレス・データ
バス203をアドレス・データバス121へ結合する。
Arbiter 202 with bus switch is bus switch 400
, 401, and an arbiter control section 402. It is assumed that the bus switching signal lines 403 and 404 and the path switching request signal lines 205 and 206 are coupled to the address/data bus 203 to the address/data bus 121 and the address/data bus 204 to the address/data bus 122 at low level. When the bus switching request signal line 205 becomes high level, the arbiter control unit 402 sets the hold signal line 119 to high level when the internal hardware resource access signal line 124 is low level, and at the same time sets the CPU10I to the hold state, the bus switching signal line 403 is set to high level. The address/data bus 203 is set to high level and the address/data bus 203 is set to high level.
Coupling to data bus 405. Address/data bus 4
05 is connected to the address/data bus 122, and the address/data bus 203 is connected to the address/data bus 12.
It is connected to 2. Therefore, the CPU 100 uses the address
Through data bus 122, hardware resources on external address data path 117 are accessed. after that,
When the bus switching request signal line 205 becomes low level, the arbiter control unit 402 sets the hold signal line 119 to low level, puts CPU10I into the execution state, and at the same time sets the bus switching signal line 403 to low level, changing the address/data bus 203 to the address/data bus. 121.

前記初期状態において、内部ノ・−ドウエア資源アクセ
ス信号@124がノ・イレベルの場合、アービタ制御部
402はホールド信号線1】9の操作は行なわず、バス
切換えのみ行なう。
In the initial state, when the internal node hardware resource access signal @124 is at the no level, the arbiter control section 402 does not operate the hold signal lines 1 to 9, but only performs bus switching.

バス切換え要求信号線206がハイレベルとなった時も
同様である。
The same applies when the bus switching request signal line 206 becomes high level.

バス切換え要求信号線205 、206が同時に71イ
レペルとなる場合アービタ制御部402はバス切換え信
号線403 、404を同時にノ\イレペルとし、アド
レス・データバス203をアドレス・データバス405
へ、アドレス・データバス204ヲアドレス・データバ
ス406へ結合する。アドレス・データバス405 、
406はそれぞれアドレス・データバス122 、12
1へ結合されているのでアドレス・データバス203 
、204は各々アドレス・データバス122 、121
へ結合された。
When the bus switching request signal lines 205 and 206 become 71 levels at the same time, the arbiter control unit 402 simultaneously sets the bus switching signal lines 403 and 404 to 71 levels, and changes the address/data bus 203 to the address/data bus 405.
, address and data bus 204 is coupled to address and data bus 406 . address/data bus 405,
406 are address/data buses 122 and 12, respectively.
1, so the address/data bus 203
, 204 are address/data buses 122 and 121, respectively.
combined into.

次に、バススイッチ信号発生部200 、201は同一
とし、バススイッチ信号発生部200のより詳細な構成
及び動作を述べる。
Next, assuming that the bus switch signal generating sections 200 and 201 are the same, a more detailed configuration and operation of the bus switch signal generating section 200 will be described.

バススイッチ信号発生部200はその内部レジスタで指
定されたアドレス領域をCPU100がアクセスする時
、対応したCPU101f7)アドレス領域へCPU1
00が自動的にアクセスするよう、バス切換え要求信号
線205をノ・イレペルとする。
When the CPU 100 accesses the address area specified by the internal register, the bus switch signal generating unit 200 transfers the CPU 101 to the corresponding CPU 101f7) address area.
The bus switching request signal line 205 is set to no-repel so that the bus switching request signal line 205 is automatically accessed.

例えば、第6図においてCPU100のアドレス空間5
02のアドレス領域503をCPU100がアクセスす
る時、バス切換え要求信号11g1205がハイレベル
になるようバススイッチ信号発生部200内のレジスタ
にデータがセットされていると、パススイッチ付アービ
タ202は、CPU100がアドレス領域503をアク
セスする時、矢印504で示される、対応したCPU1
01のアドレス領域505をアクセスするようバス切換
えを行なう。
For example, in FIG. 6, the address space 5 of the CPU 100
When the CPU 100 accesses the address area 503 of 02, if data is set in the register in the bus switch signal generation unit 200 so that the bus switching request signal 11g1205 becomes high level, the arbiter with a path switch 202 determines that the CPU 100 When accessing the address area 503, the corresponding CPU 1 as indicated by an arrow 504
Bus switching is performed to access address area 505 of 01.

以下第7図を参照して説明する。This will be explained below with reference to FIG.

第7図においてデコーダ601はアドレス・データバス
114のアドレスバス部分の上位3ビツトをデコードす
る。8ビツトレジスタ602はCPU100の命令で書
き込まれたデータを保持する。2人力ANDゲート60
3はデコーダ601の出力、レジスタ602の相対応し
たピット間のANDを出力する。8人力ORゲート60
4は8つのANDゲート603の出力のORを出力する
In FIG. 7, decoder 601 decodes the upper three bits of the address bus portion of address/data bus 114. The 8-bit register 602 holds data written by the CPU 100 instruction. 2 person AND gate 60
3 outputs the output of the decoder 601 and the AND between corresponding pits of the register 602. 8 person OR gate 60
4 outputs the OR of the outputs of the eight AND gates 603.

レジスタ書き込み信号線116はCPU100がレジス
タ602にデータを書き込む時ハイレベルにする。レジ
スタ602はCPU100のアドレス空間8分割のそ4
それにピット対応した8ピツトレジスタであるいま、レ
ジスタ602の第6ビツトのみ1で、他のピットは全て
0とする。CPU100は、8分割さ4たアドレス空間
の7番目のアドレス領域以外の領域をアクセスする際デ
コーダ601は、その第6ビツトが常にOなので、対応
したレジスタ6020ビツトとのAND出力は全て0で
ありORゲート604の出力は0になる。よってバス切
換え要求信号線205はロウレベルとなり、バス・スイ
ッチ付きアービタ402によるバス切換えは起らない。
The register write signal line 116 is set to high level when the CPU 100 writes data to the register 602. The register 602 is part 4 of the 8 divisions of the address space of the CPU 100.
Since this is an 8-pit register corresponding to the pits, only the 6th bit of the register 602 is set to 1, and all other pits are set to 0. When the CPU 100 accesses an area other than the 7th address area of the address space divided by 8, the 6th bit of the decoder 601 is always 0, so the AND output with the corresponding register 6020 bits is all 0. The output of OR gate 604 becomes 0. Therefore, the bus switching request signal line 205 becomes low level, and bus switching by the bus switch arbiter 402 does not occur.

CPU100が8分割されたアドレス空間の第7番目の
アドレス領域をアクセスす右時、デコーダ601の出力
のうち第6ビツトのみ1となりレジスタ602との第6
ピット間のAND出力が1となる。よって8人力ORゲ
ー) 604の出力はハイレベルとなり、バス切換え要
求信号線205がハイレベルとなる。バススイッチ付き
アービタ202は、ホールド信号線119をハイレベル
にしてCPUl0Iをホールド状態にすると同時にアド
レス・データバス203をアドレス・データバス122
へ結合し、CPU100は外部アドレス・データバス1
17上のハードウェア資源にアクセスする。
When the CPU 100 accesses the seventh address area of the eight-divided address space, only the sixth bit of the output of the decoder 601 becomes 1, and the sixth bit of the register 602 becomes 1.
The AND output between the pits becomes 1. Therefore, the output of the 8-person OR game) 604 becomes high level, and the bus switching request signal line 205 becomes high level. The arbiter 202 with a bus switch sets the hold signal line 119 to a high level to put the CPU10I in a hold state, and simultaneously switches the address/data bus 203 to the address/data bus 122.
CPU 100 is coupled to external address/data bus 1.
access hardware resources on 17.

前記状態をCPU 100 、 CPU ]01のアド
レス空間図により第6図に示す。第6図は、CPU10
1のアドレス空間501 、 CPU 100のアドレ
ス空間502から構成されており、アドレス空間502
において斜線で示された領域503が8分割されたアド
レス空間の第7査目の領域である。
The above state is shown in FIG. 6 using an address space diagram of CPU 100 and CPU ]01. Figure 6 shows the CPU10
1, and an address space 502 for the CPU 100.
A shaded area 503 is the seventh area of the eight divided address spaces.

CPU100が前記アドレス領域503にアクセスした
際、対応するCPUl0Iの第7酢目のアドレス領域5
05へ矢印504で示さ名るように自動的にアクセスが
行なわれる。
When the CPU 100 accesses the address area 503, the seventh address area 5 of the corresponding CPUl0I
05 is automatically accessed as indicated by arrow 504.

上記したように、バススイッチ信号発生部200はアド
レスバスの上位3ビツトを自動的にデコード後、AND
ゲート、ORゲートを用いた小規模回路によりバス切換
え要求信号線205の操作を行なうことにより高速なバ
ス切換えを実現している。レジスタ 602には、CP
U100の命令によりデータを書き込むことができCP
U100は8分割された任意アドレス空間領域に対し、
CPUl0Iの対応したアドレス空間領域へアクセスで
きる。前記実施例においては、デコーダ601の入力ビ
ット数が3、レジスタ602を8ピツトレジスタとした
が、こねらは異なった値でもよい。また、バススイッチ
信号発生部200 、201を同一と考えたが異ってい
てもよい。
As described above, the bus switch signal generating section 200 automatically decodes the upper 3 bits of the address bus and then outputs the AND signal.
High-speed bus switching is realized by operating the bus switching request signal line 205 using a small-scale circuit using gates and OR gates. Register 602 contains CP
Data can be written to CP by command of U100.
U100 is for an arbitrary address space area divided into 8,
The address space area corresponding to CPUl0I can be accessed. In the above embodiment, the number of input bits of the decoder 601 is 3 and the register 602 is an 8-pit register, but the bits may have different values. Further, although the bus switch signal generating sections 200 and 201 are considered to be the same, they may be different.

次に、具体的に第2図、第4図に基づき本発明に係るノ
ングルチップマイクロコンピュータの動作を説明する。
Next, the operation of the non-glue chip microcomputer according to the present invention will be specifically explained based on FIGS. 2 and 4.

現在CPU 100 、 CPU101カ各々自身の外
部アドレス・データバス113 、117へアクセスし
ている時、アドレス・データバス114はアドレス・デ
ータバス121へ、アドレス・データバス120はアド
レス・データバス122ヘバス制御装置102により結
合されており、ホールド信号@ 115 、119がロ
ウレベル、バス制御装fJjt102内レジスタへの書
き込み信号線116 、118がロウレベルである。内
部ハードウェア資源アクセス信号線123 、124も
ともにロウレベルである。このときCPU100は外部
アドレス・データバス113を介して外部メモリ105
、外部I10インタフェイス106ヘアクセスを行ない
、CPUl0Iは外部アドレス・データバス117を介
して外部メモリ107、外部I10インタフェイス10
8へアクセスを行なう。よってバス競合は生じない。こ
のときシステムは第4図の点線で囲まれた領域301で
示されるバス、アクセスを行っている。前記状態におい
てCPU100がバス制御装置102内のレジスタで指
定さねるアドレス領域をアクセスすると、バス制御装置
102はホールド信号線119をハイレベルとしCPU
l0Iをホールド状態にすると同時に、アドレス・デー
タバス114をアドレス・データバス122へ結合し、
CPU100、CPUl0Iは第4図の点線で囲まれた
領域302で示されるバスアクセスを行なう。この状態
でCPU100は外部アドレス・データバス117上の
ハードウェア資源に対しアクセスを行なう。このとき、
アドレス・データバス122の奪い合いがCPU100
 、 CPU 101の間で起り、CPUl0Iがホー
ルド状態となるためオーバヘッドが生じるが、バス制御
装置1102は高速にバスを切換えるのでバス切換えに
よるオーバヘッドはない。
When the CPU 100 and CPU 101 are currently accessing their own external address/data buses 113 and 117, the address/data bus 114 is connected to the address/data bus 121, and the address/data bus 120 is connected to the address/data bus 122. The hold signals @ 115 and 119 are at low level, and the write signal lines 116 and 118 to the register in bus control unit fJjt 102 are at low level. Internal hardware resource access signal lines 123 and 124 are both at low level. At this time, the CPU 100 connects to the external memory 105 via the external address/data bus 113.
, the external I10 interface 106 is accessed, and the CPU I0I accesses the external memory 107 and the external I10 interface 10 via the external address/data bus 117.
8. Therefore, no bus contention occurs. At this time, the system is accessing the bus indicated by an area 301 surrounded by dotted lines in FIG. In the above state, when the CPU 100 accesses an address area that is not specified by the register in the bus control device 102, the bus control device 102 sets the hold signal line 119 to a high level and the CPU
placing l0I in a hold state while simultaneously coupling address/data bus 114 to address/data bus 122;
The CPU 100 and the CPU 10I perform bus accesses indicated by an area 302 surrounded by a dotted line in FIG. In this state, CPU 100 accesses hardware resources on external address/data bus 117. At this time,
The CPU 100 competes for the address/data bus 122.
, and the CPU 101, causing an overhead since the CPU 10I is placed in a hold state. However, since the bus control device 1102 switches buses at high speed, there is no overhead due to bus switching.

次に、CPU100がバス制御袋[102内のレジスタ
で指定さねたアドレス領域へのアクセスを終了すると、
パス制御袋f102はホールド信号i 119をロウレ
ベルとし、CPUl0Iを実行状態にすると同時にアド
レス・データバス114をアドレス・データバス121
へ結合し、CPU100 、 CPU 101は表1の
点線で囲まれた領域301で示されるバスアクセスを行
なう。よってこの時、バス競合は起らない。初期状態に
おいてCPU100が自身の外部アドレス・データバス
117\アクセスしCPUl0Iが自身の内部アドレス
・データバス120ヘアクセスする場合、CPUl0I
は内部ハードウェア資源アクセス信号線124をハイレ
ベルとし、内部ハードウェア資源にアクセスを行ってお
り、バス競合が起らないためバス制御装置102はバス
切換えのみ行って、ホールド信号線の操作は行わない。
Next, when the CPU 100 finishes accessing the address area specified by the register in the bus control bag [102,
The path control bag f102 sets the hold signal i 119 to low level and puts the CPU 10I into the execution state, and at the same time changes the address/data bus 114 to the address/data bus 121.
CPU 100 and CPU 101 perform bus access shown in area 301 surrounded by dotted lines in Table 1. Therefore, no bus contention occurs at this time. In the initial state, when the CPU 100 accesses its own external address/data bus 117\ and CPUl0I accesses its own internal address/data bus 120, CPUl0I
sets the internal hardware resource access signal line 124 to high level and accesses the internal hardware resources, and since bus contention does not occur, the bus control device 102 only performs bus switching and does not operate the hold signal line. do not have.

上記記述はCPUl0Iがバス制御装置]02内のレジ
スタで指定されるアドレス領域をアクセスする時も同様
に成立する。
The above description also holds true when CPU10I accesses the address area specified by the register in the bus control device ]02.

また、上記実施例においてはバス競合が起る場合、アド
レス・データバス122へはCPU100のアクセスが
、アドレス・データバス121ヘはCPUl0Iのアク
セスが優先されるとしたが、優先順位を逆転させ、アド
レス・データバス122へはCPUl0Iのアクセスを
、アドレス・データバス121へはCPU100のアク
セスを優先させる場合も考えられる。その場合は前記記
述において、バス競合が起る場合、ホールド状態になる
CPUが変るのみで他の記述部分は変化しない。CPU
 100 、 CPU 101が同時にバス制御装置1
02内のレジスタで指定される。
Furthermore, in the above embodiment, when bus contention occurs, priority is given to the access of the CPU 100 to the address/data bus 122, and the access of the CPU 10I to the address/data bus 121, but the priority order is reversed. It is also possible to give priority to the access of the CPU 10I to the address/data bus 122 and the access of the CPU 100 to the address/data bus 121. In that case, in the above description, when bus contention occurs, only the CPU that enters the hold state changes, and other parts of the description do not change. CPU
100, the CPU 101 simultaneously operates the bus control device 1.
Specified by the register in 02.

アドレス領域をアクセスする場合は、CPU100CP
UIOIは表1の点線で囲まれた領域303で示さ第1
るバスアクセスを行う。バス制御装置102はアドレス
・データバス】−14をアドレス・データバス122へ
結合すると同時に、アドレス・データバス120をアド
レス・データバス】21へ結合して、CPU 100 
、 CPU 301は各々外部アドレス・データバス1
17 、113へアクセスを行うためバス競合は生じな
い。その後CPU100が1牙の内一部アドレス・デー
タバス114ヘアクセスを行う時、CPU 100 、
 CPU 101はwJ4図の点線で囲まれた領域30
0で示されるバスアクセスを行うためバス競合は生じな
い。
When accessing the address area, CPU100CP
The UIOI is indicated by the area 303 surrounded by the dotted line in Table 1.
Perform bus access. The bus controller 102 couples the address/data bus ]-14 to the address/data bus 122 and simultaneously couples the address/data bus 120 to the address/data bus ]21 so that the CPU 100
, CPU 301 each have external address/data bus 1.
17 and 113, no bus contention occurs. After that, when the CPU 100 accesses some of the address/data buses 114, the CPU 100,
The CPU 101 is located in the area 30 surrounded by the dotted line in the wJ4 diagram.
Bus contention does not occur because the bus access indicated by 0 is performed.

(5)発明の効果 以上述べたように、本発明に係るシングルチップマイク
ロコンピュータにおいては、複数のCPUを内蔵し、各
々独立に内部アドレス・データバス、外部アドレス・デ
ータバスを所有しているので、バスの奪い合いによるオ
ーバヘッドが生ぜず、処理能力の大巾向上が実現されて
いる。また、各CPUが他CPUの外部ハードウェア資
源にアクセスできるよう高速にバス切換えを行うバス制
御装置を内蔵しているので複数のCPUが同時に同じ外
部アドレス・データバスをアクセスした時のみバスの競
合が生じ、ホールド状態となるCPUが現れるが、その
他の場合バスの競合は生じない。よって処理能力が大巾
に向上している。
(5) Effects of the Invention As described above, the single-chip microcomputer according to the present invention has a plurality of built-in CPUs, each of which independently owns an internal address/data bus and an external address/data bus. , there is no overhead due to competition for the bus, and a significant improvement in processing performance has been achieved. In addition, since each CPU has a built-in bus control device that performs high-speed bus switching so that each CPU can access the external hardware resources of other CPUs, bus contention occurs only when multiple CPUs access the same external address/data bus at the same time. occurs, and some CPUs enter the hold state, but in other cases no bus contention occurs. Therefore, processing power has been greatly improved.

CPUが、命令で設定できるレジスターで決る任意のア
ドレス領域にアクセスすると、バス制御装置が自動的に
他CPUの外部アドレス・データバスにCPUのアドレ
ス・データバス7を結合するので、バス切換えを行う命
令を使用する必要がなくソフトウェアのオーバヘッドが
大巾に減少することが可能となる。
When a CPU accesses any address area determined by a register that can be set by an instruction, the bus control device automatically connects the CPU's address/data bus 7 to the external address/data bus of another CPU, thereby performing bus switching. There is no need to use instructions, and software overhead can be greatly reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は従来のマイクロコンピュータシステムのブロッ
ク図、第2図は本発明の一実施例のブロック図、第3図
はバス制御装置のブロック図、第4図はバスアクセス状
態図、第5図はバススイッチ付アービタのブロック図、
第6図はCPUのアドレス空間図、第7図はバススイッ
チ信丑発生部のブロック図である。 1・・・・・・メモリ、2・・・・・・データ処理用C
PU、3・・・・・・エル処理用CPU、4・・・・・
・バス制御装置、5・・・・・・エル処理要求信号線、
6・・・・・・I10処理終了通知4g号N、7・・・
・・・I10インタフェイス、 8,9.10・・・・
・・アドレス・データバス、11.12・・・・・・バ
ス切換え要求信号線、13.14・・・・・・ホールド
信号線、100゜101・・・・・・CPU、 102
・・・・・・バス制御装置、103.109・・・・・
・内部メモリ、104,110・・・・・・内部I10
インタフェイス、105.107・・・・・・外部メモ
リ、106.108・・・・・・外部I10インタフェ
イス、111.112・・・・・・バッファ、113,
117・・・・・・外部アドレス・データバス、114
,120,121.122・・・・・・内部アドレス・
データバス、  115.119・・・・・・ホールド
信号線、116,118・・・・・・レジスタ書き込み
信号線、123 、124・・・・・・内部ハードウェ
ア資源アクセス信号線、200 、201・・・・・・
バススイッチ信号発生部、202・・・・・・バススイ
ッチ付きアービタ、 2(13,204・・・・・・ア
ドレス・データバス、  205.206・・・・・・
バス切換え要求信号線、300.:(01,302,3
03・・・・・・バスアクセス状態を示す領域、400
 、401・・・・・・バス・スイッチ、402・・・
・・・アービタ制御部、403 、404・・・・・・
バス切換え信号線、405,406・・・・・・アドレ
ス・データバス、501.502・・・・・・アドレス
空間図、503.505・・・・・・アドレス空間の1
部、601・・・・・・デコーダ、602・・・・・・
8ビツトレジスタ、603・・・・・・2人力ANDゲ
ート、604・・・・・・8人力ORゲート。 代理人 弁理士  内 原   晋 第3 凹 CPUl0I 筆 4 回
Fig. 1 is a block diagram of a conventional microcomputer system, Fig. 2 is a block diagram of an embodiment of the present invention, Fig. 3 is a block diagram of a bus control device, Fig. 4 is a bus access state diagram, and Fig. 5 is a block diagram of a conventional microcomputer system. is a block diagram of an arbiter with a bus switch,
FIG. 6 is a diagram of the address space of the CPU, and FIG. 7 is a block diagram of the bus switch signal generator. 1...Memory, 2...Data processing C
PU, 3...El processing CPU, 4...
・Bus control device, 5...El processing request signal line,
6... I10 Processing completion notification No. 4g N, 7...
...I10 interface, 8,9.10...
... Address data bus, 11.12 ... Bus switching request signal line, 13.14 ... Hold signal line, 100° 101 ... CPU, 102
...Bus control device, 103.109...
・Internal memory, 104, 110...Internal I10
Interface, 105.107...External memory, 106.108...External I10 interface, 111.112...Buffer, 113,
117...External address/data bus, 114
,120,121.122... Internal address
Data bus, 115, 119... Hold signal line, 116, 118... Register write signal line, 123, 124... Internal hardware resource access signal line, 200, 201・・・・・・
Bus switch signal generator, 202... Arbiter with bus switch, 2 (13, 204... Address/data bus, 205, 206...
Bus switching request signal line, 300. :(01,302,3
03... Area indicating bus access status, 400
, 401... bus switch, 402...
...Arbiter control unit, 403, 404...
Bus switching signal line, 405, 406...address/data bus, 501.502...address space diagram, 503.505...address space 1
Section, 601... Decoder, 602...
8-bit register, 603...2-person AND gate, 604...8-person OR gate. Agent Patent Attorney Susumu Uchihara 3rd Concave CPU10I Written 4 times

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 単一半導体基板上に複数のCPUを集積したシングルチ
ップマイクロコンピュータにおいて、前記複数のCPU
がそれぞれ専用のアドレス・データバスを介しアクセス
する前記各CPUに対応した内蔵メモリ、入出力インタ
フェイス装置と、前記各CPUが外部メモリ、外部入出
力インタフェイス装置にアクセスできることを可能とす
るため、前記CPUに対応したアドレス・データバスと
前記CPUが他のCPUの前記アドレス・データバスへ
のアクセスを可能とするバス制御装置とを集積したこと
を特徴とするシングルチップマイクロコンピュータ。
In a single-chip microcomputer in which a plurality of CPUs are integrated on a single semiconductor substrate, the plurality of CPUs
built-in memory and input/output interface devices corresponding to each of the CPUs that are accessed via dedicated address/data buses, and each of the CPUs is capable of accessing external memories and external input/output interface devices; A single-chip microcomputer, characterized in that an address/data bus corresponding to the CPU and a bus control device that allows the CPU to access the address/data bus of other CPUs are integrated.
JP29511385A 1985-12-24 1985-12-24 Single chip microcomputer Pending JPS62150459A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29511385A JPS62150459A (en) 1985-12-24 1985-12-24 Single chip microcomputer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29511385A JPS62150459A (en) 1985-12-24 1985-12-24 Single chip microcomputer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62150459A true JPS62150459A (en) 1987-07-04

Family

ID=17816460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29511385A Pending JPS62150459A (en) 1985-12-24 1985-12-24 Single chip microcomputer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62150459A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62221062A (en) * 1986-03-20 1987-09-29 Nec Corp Single chip microcomputer

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425648A (en) * 1977-07-29 1979-02-26 Nec Corp Coupling unit
JPS57162016A (en) * 1981-03-31 1982-10-05 Toshiba Corp Common input/output bus controlling system
JPS58158759A (en) * 1982-03-16 1983-09-21 Nec Corp Information processing device
JPS5935267A (en) * 1982-08-20 1984-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multimicroprocessor
JPS61136159A (en) * 1984-12-07 1986-06-24 Nec Corp Single chip microcomputer

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425648A (en) * 1977-07-29 1979-02-26 Nec Corp Coupling unit
JPS57162016A (en) * 1981-03-31 1982-10-05 Toshiba Corp Common input/output bus controlling system
JPS58158759A (en) * 1982-03-16 1983-09-21 Nec Corp Information processing device
JPS5935267A (en) * 1982-08-20 1984-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multimicroprocessor
JPS61136159A (en) * 1984-12-07 1986-06-24 Nec Corp Single chip microcomputer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62221062A (en) * 1986-03-20 1987-09-29 Nec Corp Single chip microcomputer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960001273B1 (en) Single chip microcomputer
US4458313A (en) Memory access control system
US8392641B2 (en) Microcontroller with an interrupt structure having programmable priority levels with each priority level associated with a different register set
JPH0258649B2 (en)
JPS62243058A (en) Control method of interruption for multi-processor system
JPH05324348A (en) Single chip microcomputer
JPS62150459A (en) Single chip microcomputer
JPS62221062A (en) Single chip microcomputer
JPS62152064A (en) Single-chip microcomputer
JPH11272632A (en) Multiprocessor system
JPS61136159A (en) Single chip microcomputer
JPH05165641A (en) Single chip microcomputer
JPS6352240A (en) Data processor
JPH03282667A (en) Computer device
JP2722908B2 (en) Single chip microcomputer
JPS6352241A (en) Microprocessor
JPH056333A (en) Multi-processor system
JPS61251943A (en) Data processor
JPH06301641A (en) Electronic computer
JPH07129519A (en) Dual cpu system
JPS61105788A (en) Address selection circuit of microcomputer system
JPH08137784A (en) Information processor
JPH10154124A (en) Microprocessor and multiprocessor system
JPH0247751A (en) Channel control system
JPH0981500A (en) Virtual dma transfer method