JPS6215019A - 放電加工装置 - Google Patents

放電加工装置

Info

Publication number
JPS6215019A
JPS6215019A JP14988285A JP14988285A JPS6215019A JP S6215019 A JPS6215019 A JP S6215019A JP 14988285 A JP14988285 A JP 14988285A JP 14988285 A JP14988285 A JP 14988285A JP S6215019 A JPS6215019 A JP S6215019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
bobbin
machining
electrode
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14988285A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Yamada
茂男 山田
Tamio Takawashi
高鷲 民生
Kazuhiko Kobayashi
和彦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14988285A priority Critical patent/JPS6215019A/ja
Publication of JPS6215019A publication Critical patent/JPS6215019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、加工液を介して被加工物とワイヤ電極を対
峙させ、対峙した被加工物と電極間に放電現象を生じさ
せて被加工物を所望の形状に加工する放電加工装置、特
にワイヤ交換を自動的に行なうことにより長時間の加工
を連続的に加工する自動ワイヤ供給に関するものである
〔従来の技術〕
従来この種の装置として第5図(A)、 (B)及び第
6図に示すものがある。第5図(A)、C84において
(1)ハ加工機本体で、その上部コラムに取付けられた
自動結線装置を有するワイヤ供給装置(3) K、ワイ
ヤボビン(4)及び電極ワイヤ(5)を装着する。そし
て、下部テーブル(6)上に被加工物(7)を設置し、
被加工物(7)を加工する。電極ワイヤ(5)はワイヤ
供給装置(3)に設けられたワイヤ供給検出器(8)に
より、ワイヤボビン(4)から供給されているか否かが
検出され、ワイヤボビン(4)の電極ワイヤ(5)がな
くなれば、ワイヤ供給検出器(8)が作動し工これを検
知し。
加工が停止する。
第6図は第5図(A)、 (B)の装置の全体構成図で
加工電源及びNO制御装置(2)により第5図(A)、
 (R)の装置の加工を制御する。
次に動作について説明すると、電極ワイヤ(5)の巻か
れたワイヤボビン(4)を加工機本体(1)の自動結線
装置を有するワイヤ供給袋VL (以下ワイヤ供給装置
と記す)(3)にセットし、加工台(6)の上に取付け
られた被加工物(7)を加工する際VCは、電極ワイヤ
(5)は、ワイヤ供給装置(3)に取付けられたワイヤ
供給検出器(8)によりその供給が監視される。ここで
は特に、電極ワイヤ(5)の通過の有無と友るみが検出
され、[極ワイヤ(5)がワイヤボビン(4)に無くな
るのを検出し、加工を停止させる。加工停止後ワイヤボ
ビン(4)を交換し、ワイヤ供給袋! (3) K再び
セットして再加工を行なう。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の自動結線装置を有するワイヤ供給装置は以上のよ
うに構成されているので、ワイヤボビンに巻れた電極ワ
イヤが無くなれば加工中であっても加工を停止しなけれ
ばならず、再加工を行なうためには人が新しいワイヤボ
ビンを交換することが必要であり1人の居ない夜間には
予め新しいワイヤボビンに交換しておかなければならな
いなどの問題点があった。また、このため使用途中のワ
イヤボビンが完全vc消化されず山積することになり、
不経済でもあった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、ワイヤボビンの電極ワイヤ量を自動的に検
出し、ワイヤボビンのワイヤ残量により目動的に加工中
の加工位置で加工停止ができるとともに、未使用ワイヤ
供給装置に自動的に交換し再加工できる放電加工装置を
得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る放電加工装#ば、自動結線装置を有する
ワイヤ供給装置を2台設置し、ワイヤボビンのワイヤ残
量を検出するとともに、ワイヤ残量により必要個所で加
工を停止させた後、使用側ワイヤ供給装置よシ未使用側
ワイヤ供給装置へ、一定量様加工物を移動させた後、未
使用側ワイヤ供給装置を用いて再加工させろ。
〔作用〕
この発明における放電加工装置は、自動結線を有するワ
イヤ供給装置を2台設置とワイヤボビンのワイヤ残量検
出により、加工途中のワイヤ交換時期が検出され自動的
に2台のワイヤ供給装置間に被加工物を移動させ未使用
ワイヤ供給装置を交換し、再加工することにより、連続
加工が可能となっている。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実殉例を図について説明する。第1
図(A)、(B)において、加工機本体(1)の右。
左面に取付けられ之目@結線装置を有する2組のワイヤ
供給装置01)、o埠と2組の下部アーム01)、Hと
が対問して取付けられている。各ワイヤ供給装置G力、
0′4にはワイヤボビン(4)がセットきれ、電極ワイ
ヤ(5)を装着し、下部テール(6)上の被加工物(7
)を所望の形状に加工する。ワイヤ供給検出器(8)は
ワイヤ供給装置0や、O→に装着された電極ワイヤ(5
)の供給状態をチェックし、ワイヤボビン(4)に電極
ワイヤ(5)がなくなれば加工を停止させろ信号を送出
する。図中(A)はワイヤ供給装置AC31)、C3→
の間隔を示す。
第2図は内型コラムにワイヤ供給装置G心、<八→を取
付けた場合の設置方法を示した正面図である。
第6図及び第4図は、ワイヤボビン(4)の取付部分の
図で、ワイヤボビン(4)のM工種ワイ−I′(5)の
巻量な接触アーム6υと接触アーム位置検出器8zによ
り検出する。ワイヤボビン(4)の交換に際しては、ア
ーム固定器(至)に接触アーム61)を固定してなてれ
ろ。
尚、第6図はワイヤボビン(4)の使用前の状態で。
第4図はワイヤボビン(4)に巻かれた電極ワイヤ(5
)が残り少なくなった状態を示した図である。
次に動作について説明する。従来の自動結線装置を有す
るワイヤ供給装置を加工機本体(1)コラムの左右に2
セット分のワイヤ供給装置1QLosJとして設置し、
各々のワイヤ供給袋[1(31)、C3’Jにワイヤボ
ビン(4)を取付け、電極ワイヤ(5)全着装し、加工
テーブル(6)上に取付けた被加工物(7)を加工する
が、現在使用中の一方のワイヤ供給装置G力の電極ワイ
ヤ(5)量をワイヤボビン(4)の巻量tを検出接触ア
ームロ1)にて検出させる。電極ワイヤ(5)量が所定
量以下になると接触アーム@刀が検出器@を作動させ、
加工を停止させると共に、ワイヤ供給装置(31)の自
動結線装置が作動し、使用中のワイヤを切断し。
装着ワイヤが取り除かれた後、加工テーブル(6)がA
寸法分移動する。次いで、未使用のワイヤ供給装置(ロ
)において自動結線が行なわれ後、加工が再開される。
加工再開時、被加工物(7)がA寸法分移動した分の加
工位置の変更は、自動的にプログラム上処理され、また
、ワイヤ電極(5)が無くなり加工停止から加工再開ま
での一連の動作も予めNC制御装置(2)(第6図参照
)K入力されているグミグラムに基づいて行なわれる。
更に、使用完了したワイヤ供給装置0力のワイヤボビン
(4)の交換は、接触アーム侶υをアーム固定金−に止
めた後ワイヤボビン(4)を新しいものと交換し、接触
アーム6υをワイヤボビン(4) Kセットする。以上
の作業、動作により、長時間の連続加工が可能になる。
また、ワイヤ電極(5)の残量が少なくなってからの加
工停止、ワイヤ交換等も予めプログラム内に指令するこ
ともできる。
なお、この実施例では同一ワイヤ径の交換の場合につい
て説明したが、ワイヤ径が異なる場合にも自動結線が可
能なものについては、ワイヤとダイヤモングガイドを各
々に異なっ次ものをセットすれば適用できる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば自動結線装置を有する
ワイヤ供給装置を2装着分加工機本体に取付けるよう構
成し友ので、一方が加工中でも他方において新しいワイ
ヤをセット(交換)できる比め、ワイヤの残量を気にす
ることなく連続加工が行なえる。また、ワイヤボビンに
巻かれたワイヤ残量の検出により予めプログラム内に指
令をプログラム化し、ておけば、加工停止、ワイヤ交換
の影響の少ない加工のタイミングを選択できる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)、(B)#″jこの発明の一実施例に係る
放電加工装置の正面図及び側面図、第2図はこの発明の
他の実施例に係る放電加工装置の正面図、第6図及び第
4図はワイヤボビン及びワイヤ送給検出器の説明図であ
る。 第5図(A)、(B)F′i従来の放電加工装置の正面
図及び側面図、第6図は前記放電加工装置の全体構成図
である。 Gl)、(ロ)・・・ワイヤ供給装置、0η、(イ)・
・・下部アーム。 なお、図中同一符号は同−又は相当部を示す。 代理人 弁理士 佐 藤 正 年 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加工液を介して被加工物とワイヤ電極を対峙させ
    、対峙した被加工物と電極間に放電現象を生じさせて、
    被加工物を所望の形状に加工する放電加工装置において
    、自動ワイヤ結線装置を有するワイヤ供給装置を2装置
    分設置し、一方のワイヤ送給装置のワイヤ量が減少した
    場合、他方のワイヤ供給装置に自動的に切換えて連続加
    工を可能にしたことを特徴とする放電加工装置。
  2. (2)2装置分設置されているワイヤ供給装置の可動切
    換えは、ワイヤボビン取付部に設置したワイヤボビンの
    ワイヤ残量測定装置によりワイヤ残量を測定し、一定レ
    ベル以下にワイヤ残量が達した時未使用ワイヤ供給装置
    に切換える事を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    放電加工装置。
JP14988285A 1985-07-10 1985-07-10 放電加工装置 Pending JPS6215019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14988285A JPS6215019A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 放電加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14988285A JPS6215019A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 放電加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6215019A true JPS6215019A (ja) 1987-01-23

Family

ID=15484698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14988285A Pending JPS6215019A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 放電加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6215019A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103801774A (zh) * 2014-01-27 2014-05-21 浙江柯罗特精密机械设备有限公司 数控龙门式多头线切割机床

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58196926A (ja) * 1982-05-11 1983-11-16 Mitsubishi Electric Corp ワイヤカツト放電加工装置のワイヤ電極供給装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58196926A (ja) * 1982-05-11 1983-11-16 Mitsubishi Electric Corp ワイヤカツト放電加工装置のワイヤ電極供給装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103801774A (zh) * 2014-01-27 2014-05-21 浙江柯罗特精密机械设备有限公司 数控龙门式多头线切割机床

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6336886B2 (ja)
JPS6052893B2 (ja) ワイヤカツト放電加工機
KR101873621B1 (ko) 단선 수복 수단을 구비한 와이어 방전 가공기
US5006692A (en) Wire electrode supplying device for use in a wire cut electric discharge machining apparatus
US9649709B2 (en) Numerical control apparatus for controlling wire electric discharge machine which performs taper machining
EP0062078A1 (en) Wire electrode disconnection processing apparatus
JPS6215019A (ja) 放電加工装置
WO1987000103A1 (en) Wire cut electric spark machine
JPH0333452B2 (ja)
EP0558757B1 (en) Method of correcting short-circuiting in wire-cut electrical discharge machine
JPS57149124A (en) Wire electrode feeder of wire cut electric discharge machining device
JP2684392B2 (ja) ワイヤ電極供給確認方法
JP2938524B2 (ja) ワイヤ電極の残量検出装置
JPS5993240A (ja) ワイヤカット放電加工方法
JPH0482621A (ja) ワイヤ電極の残量検出装置
JPH0238330B2 (ja)
JPS5988221A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JP2586128B2 (ja) ロボットを用いた自動アーク溶接方法
JPS63114823A (ja) 細穴加工装置
JPH0788721A (ja) ワイヤ放電加工装置
JPS6263018A (ja) ワイヤカツト放電加工機におけるワイヤ電極断線位置検出方法
JPH02279219A (ja) ワイヤ電極の残量検出装置
JPS629826A (ja) ワイヤカツト放電加工機の加工経過表示方法
JPS59232728A (ja) ワイヤカット放電加工に於けるワイヤ電極の位置決めガイド装置
SU1583221A1 (ru) Цанговый патрон