JPS62149820A - 鋼帯の冷却方法 - Google Patents

鋼帯の冷却方法

Info

Publication number
JPS62149820A
JPS62149820A JP60289320A JP28932085A JPS62149820A JP S62149820 A JPS62149820 A JP S62149820A JP 60289320 A JP60289320 A JP 60289320A JP 28932085 A JP28932085 A JP 28932085A JP S62149820 A JPS62149820 A JP S62149820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
cooling
tension
roll
rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60289320A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0414173B2 (ja
Inventor
Setsuo Mejika
女鹿 節男
Yoshihiro Iida
祐弘 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP60289320A priority Critical patent/JPS62149820A/ja
Priority to CA000525985A priority patent/CA1281974C/en
Priority to EP86310098A priority patent/EP0230780A1/en
Priority to KR1019860011139A priority patent/KR930005069B1/ko
Publication of JPS62149820A publication Critical patent/JPS62149820A/ja
Publication of JPH0414173B2 publication Critical patent/JPH0414173B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/573Continuous furnaces for strip or wire with cooling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 冷間圧延した薄鋼帯は、一般に連続焼鈍を経て冷延鋼板
製品とされるが、この連続焼鈍に引続く冷却過程は、製
品鋼板の品質に影響するところが大きい。この明細書で
は、この冷却過程における鋼帯の冷却挙動についての克
明な解明に基き、簡便かつ適切に、ロール冷却の能力を
最大限有利に増強することについての開発研究の成果に
関連して以下に述べる。
連続焼鈍での鋼帯の急冷方式として種々な方式が採用さ
れているが、とくにロールの内部に冷媒を流通させて抜
熱し乍らこのロールに鋼帯を巻きかけ接触させる、ロー
ル冷却の手法は、鋼板表面での酸化のうれいなく、また
充分に高い冷却速度が得られる上、ランニングコストも
比較的低いなどの点が有利である。
ここに連続焼鈍による均熱保持後の鋼帯の冷却過程、多
くの場合650°〜400°の間をロール冷却の手法で
冷却する場合は、鋼帯−ロール間の熱伝達率の制約によ
り、通常は複数個のロールを必要とするが、この際最初
のロールへの巻きかけ接触にて、−たん鋼帯の幅方向温
度不均一を来すと、過冷却となった部分での長手方向の
収縮を生じさらに引続くロール冷却によって過冷却状態
が助長されて幅方向温度分布の不均一が拡大されること
になる。
このような現象は、鋼帯の形状を悪化させて通板の安定
を阻害する蛇行の原因となるだけでなく、後段でのロー
ルに対する鋼帯の巻きかけ接触が悪くなるので、冷却能
力自体も低下する。
なお鋼帯の幅方向における温度不均一はまた、ロール巻
きかけ面上における幅方向の圧縮応力により、座屈を来
すうれいがあり、その程度によっては激しい蛇行のため
鋼帯の炉内破断に至ることも懸念される。
(従来の技術) 特開昭59−129737号公報によると、ロール冷却
に際してこのロールと対向して板幅方向に冷却量の制御
可能なガスジェットを設け、これにより板幅方向の温度
不均一を低減し、形状不良を少なくすることが試みられ
たが、通常の連続焼鈍設備では高温部での鋼帯の座屈を
防止するために鋼帯の張力を0.8kgf/mm2程度
以下での操業が行われているので、ロール胴での接触面
圧が低く、板幅方向の不均一冷却の防止効果は充分に上
がらない。
次に特開昭59−20428号公報によると2本以上の
ロールにて、鋼帯の張力を2〜5 kgf/mm2とし
て冷却することが開示されているが、若しも板幅方向の
接触不良が少しでも起こった場合に、張力が偏って鋼帯
の局部に非常に大きい引張応力を生じるので、鋼帯の塑
性変形を来すおそれがあり、またロール冷却後における
鋼帯の形状の劣化が激しく、蛇行も大きくなって生産能
力が落ちるほか、ロール前後のプライドルのモータパワ
ーが嵩む上、一般にプライドルのロールと鋼帯との摩擦
係数はあまり大きくは取れないため、かなり多数のプラ
イドルロールを必要とし、その設置スペースが過大にな
って設備コストも増す不利などの問題点を生じる。
(発明が解決しようとする問題点) ロール冷却方式の鋼帯冷却への適用に当たり、鋼帯の幅
方向にわたる不均一冷却を最小限に抑えて、鋼帯の形状
不良を有効に抑制してしかもより安価に、冷却能力を最
大限に発揮させるのに有効な手段を与えることが、この
発明の目的である。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的は、次の事項を骨子とする手順にて有利に達
成される。
連続熱処理炉中で加熱保持した鋼帯の冷却過程にて、複
数個のロフルに該鋼帯を順次巻きかけ接触させることに
よる急速冷却を、550〜720℃の範囲の温度で開始
し、その際鋼帯の張力α(kgf/mm 2 )を該急
速冷却の開始温度に応じて、次式%式%) の範囲に調整すること(第1発明)。
連続熱処理炉中で加熱保持した鋼帯の冷却過程にて、複
数個のロールに該鋼帯を順次巻きかけ接触させ、かつ鋼
帯の背面にガスジェットを噴射させることによる急速冷
却を550〜720℃の範囲の温度で開始し、その際鋼
帯の張力α′を該急速冷却の開始温度Tsに応じて次式 %式%) の範囲に調整すること(第2発明)。
さて第1図は、鋼帯1に上記の急速冷却を含む冷却過程
を適用するのに好適な連続熱処理炉を模式図であられし
、図中2は連続熱処理炉の冷却帯、3、7.10.21
及び25は何れもデフレフクロール、そして4〜6は前
段の、また22〜24は後段のそれぞれプライドルロー
ル、8,9は第1次冷却用のガスジェット噴出装置、1
1〜15がロール冷却方式による複数のロール、さらに
16〜20は、鋼帯の背面に適用してロール冷却に助成
をするためのガスジェット噴出装置である。
第2図はロール冷却方式による一般的な連続焼鈍のヒー
トサイクルを示し、第1図にはあられれない均熱帯にて
700〜800℃に均熱保持された鋼帯を第1図に示し
た急速冷却帯2の前に設置された冷却帯においてほぼ6
40℃〜A、変態点(723℃)まで徐冷し、続いて第
1図に示したガスジェット噴出装置8.9による冷却ガ
スの噴射により冷却し次に複数のロール11〜15に順
次巻きかけ接触させ、またさらには鋼帯1の背面にガス
ジェット噴出装置16〜20による冷却ガスの噴射を加
えることによる、急速冷却によって、約400℃に至ら
せ、該温度にて保持する過時効処理を経て、系外に取出
すわけである。
ここにロール冷却の適用による、急速冷却の開始温度T
9は、第2図について上に触れたが、冷却過程をロール
冷却のみで行うときは640℃程度以下にとると鋼帯1
の材質及びサイズの如何によって形状不良を生じるとこ
ろ、その場合ガスジェット噴出装置8,9によるような
先行ガスジェットの第1次冷却を経ることにより形状不
良のうれいなく600〜550℃より低い温度にまで低
下させ得るが、しかしロール冷却開始温度を550℃未
満にまで過度に下げるには、先行ガスジェットによる冷
却域を徒らに広げて、電力コスト上の不利を来すのみな
ので、ロール冷却方式による急速冷却の開始温度につい
ては550〜720℃の範囲で適合させ得る。
この急冷開始温度T、をいま450〜750℃として第
1図に従うロール冷却方式を、板厚0.5〜1.2+n
m、板幅800〜1200++o++の鋼帯1に、ブラ
イドロール4〜6及び22〜24内で0.3〜4 kg
f/mm2の張力下に適用する実験を行った。冷却終了
の時点における鋼帯形状の観察結果を、急冷開始温度T
sが650℃の場合の例を第3図にて、ロール冷却のみ
の場合(A)は実線、鋼板背面へのガスジェット噴射を
加えた場合(B)を破線で区別表示して図解した。
鋼帯の張力が0.5kgf/mm2付近ではロール表面
への接触面圧が低くて不均一冷却が生じ鋼帯形状の劣化
がみられ、一方、張力を増すにつれ、(A)では0.8
〜2 kgf/mm”の範囲、また(B)では0.6〜
3 kgf/mm”の範囲で不均一冷却はかなりに緩和
されて鋼帯形状は急峻度で1%未満に改善され、これに
反して張力をより強めると再び鋼帯形状の悪化傾向を呈
する。
この過大張力による形状悪化については、鋼帯1との接
触伝熱によるロールのサーマルクラウンtが第4図のよ
うにたとえば冷却ロール11の胴中央に生じてそこに鋼
帯1の過冷却傾向、ひいては長手方向収縮がもたらされ
、さらに引続くロール冷却によって過冷却が助長され、
そのため第5図(a)  に、同図(b)にて、不均一
冷却が生じない場合との対比において、第1図の各段ロ
ール11〜15に至る接触面積の減少のため、過冷却部
分における張力の集中によって、鋼帯の平均張力が(A
)の場合2kgf/mm2、また(B)の場合3kgf
/mm2をこえるときは、第6図に示した650℃程度
における鋼板の降伏応力の値(5〜5 kgf/mm2
)を容易に超えて塑性変形を起こし、これが後続のロー
ル冷却によってさらに促進されるためと考えられる。
第7図にて急速冷却の開始温度T5を450〜750℃
まで変化させたとき鋼帯張力に依存して形状不良 急峻
度1%以上)を生じる限界を、(A)の場合(実線)と
(B)の場合(破線)についてまとめて示したように、
T、が高い程形状不良が生じ易く一方T、が低い程、形
状不良を生じない鋼帯の張力範囲が広くなることが実例
でたしかめられた。
従って、第7図に従う急冷開始温度T3を550〜72
0℃の範囲として形状不良を事実上発生させない鋼帯張
力α(kgf/mm2)の範囲は図より近似的に、 (A)の場合 (B)の場合 で与えられる。
なおここで第1図に示したガスジェット噴出装置8.9
による先行ガスジェットによる、第1次冷却をとくに行
ってクーリングバックルの発生を防ぐ場合にあってはロ
ール冷却による急冷開始温度は550〜600℃の温度
域になるが、この場合にも形状不良発生域は、第4図に
示すところと殆ど同様である。
一方、第8図において、鋼帯に張力をかけるための冷却
ロール群の前後に配設を必要とするプライドルロールの
設備費と鋼帯の張力との関係を示す。
この図においては鋼帯の張力をl、 Qkgf/mm2
かけるために必要なプライドルロールの設備費を指数1
00として、鋼帯張力を上げるに伴う設備費の上昇分を
示したもので、これより鋼帯の張力を3 kgf/mm
 2以上にするためにはプライドルロールのパワーアッ
プのみでなく巨大プライドルロールを要してスペースが
大きくなることも相まって設備費が急激に上昇する。
(作 用) 第1、第2各発明において複数個のロールに鋼帯を順次
に巻かけ接触させることによる急速冷却の開始温度を5
50〜720℃の範囲に限定したのは、先行ガスジェッ
トによる第1次冷却を行う場合にあっては、上記範囲の
うち、600℃以下とはなし得ても、550℃未満にま
で過度に下げるためには先行ガスジェットによる冷却域
の無用な拡張により電力コス゛トが嵩む不利を伴うこと
から下限を、そして720℃よりも高い温度では、形状
不良を来すうれいがあることが上限を、それぞれ限定す
る理由である。
次に第1発明すなわち複数個のロールに順次巻かけ接触
させた鋼帯の背面にガスジェットの噴射を行わないとき
、上記急速冷却の際における鋼帯の張力α(kgf/m
m2)を、 (1900−T、)/1670 <α< (1980−
T、) /720の範囲とし、また第2発明において上
記の背面ガスジェットの噴射を付加するときに同じく鋼
帯の張力α′ (kgf/mm2)を、 (1570−T、) /1670 <α′ < (24
10−T、)/630の範囲に、それぞれ限定した理由
は第7図につきすでに述べたように、鋼帯の形状不良を
、急峻度で1%以内に抑制するために不可欠なためであ
る。
(実施例) 実施例1 第1図において加熱均熱徐冷された鋼帯1が急冷帯2に
装入されるがこの急冷帯2には冷却ロール11〜15と
、この急冷帯2の前後にて冷却ロール11〜15に接触
している鋼帯1の張力を上げるためのプライドルロール
4〜6,22〜24とを作動させ、ガス噴出チャンバ1
6〜20をとくに非稼動として次のように操業した。即
ち第1発明の実施例は次の通りである。
この結果、鋼帯の冷却後の形状はA、Bケース共に良好
であった。このようにロール冷却帯の鋼帯の張力αkg
f/mm2を にすることにより形状不良による鋼帯不良率が0.5%
以下まで低減され、かつ、形状不良に起因して生じる鋼
帯の蛇行による能力低下が改善された。
実施例2 第1図において加熱、均熱された鋼帯1が急冷帯2に装
入される。急冷帯2には冷却ロール11〜15と冷却ロ
ール11〜15に対向して設けられたガス噴出チャンバ
ー16〜20とガス噴出装置の前部及び冷却ロールの後
部にそれぞれ冷却ロール11〜15に接触している鋼帯
1の張力を上げるためのプライドルロール4〜6.22
〜24が設けられている。
鋼帯1は第9図に示すように加熱帯、均熱帯では0.7
kgf/mm2程度で通板され、前後部のプライドルロ
ール4〜6.22〜24で鋼帯の板厚、板幅により0.
7〜2.7まで鋼帯張力が上げられ、先行ガス噴出装置
8〜9により第1次冷却された後冷却ロール11〜15
に懸は回されながら冷却され、かつ同時に冷却ロール1
1〜15と対向した対向ガス噴出装置16〜20により
鋼帯の背面でも冷却された後プライドルロール22〜2
4により鋼帯張力が0.7kgf/mm2程度まで低下
される。
これにより鋼帯の形状を悪化させることなく均一冷却さ
せることが可能となった。即ち第2発明の一実施例は次
の通りである。
第10図に第1.2発明による効果を示す。特に実施例
2においてロール冷却帯の鋼帯の張力α′ kgf/m
m2を にする:三とにより形状不良による鋼帯不良率が0.5
%以下まで低減され、かつ、形状不良に起因して生じる
鋼帯の蛇行による能力低下が改善されている。
(発明の効果) ロール冷却による連続焼鈍を経た鋼帯の冷却に伴う形状
不良を生じるうれいなしに、該ロール冷却での冷却能力
を最大限度に発揮させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は連続熱処理炉の冷却帯を示す模式図、第2図は
連続焼鈍ラインのヒートサイクルの一例を示す線図、 第3図は冷却帯における鋼帯張力が鋼帯の急峻度に及ぼ
す影響を示すグラフ、 第4図は冷却ロールのヒートクラウンによる鋼帯張力の
変動を示す説明図、 第5図は冷却ロール群における鋼帯の接触面積推移の比
較図であり、 第6図は板温と降伏応力の相関線図、 第7図は鋼帯張力とロール冷却開始温度が鋼帯の形状に
及ぼす影響を示すグラフ、 第8図は鋼帯張力とプライドルロール設備費との関係グ
ラフ、 第9図は熱処理炉内における張力分布図、第10図は鋼
帯張力が鋼帯形状不良率並びに鋼帯の蛇行による能力低
下率に及ぼす影響を示す効果線図である。 1・・・鋼帯      2・・・急冷帯11〜15・
・・冷却ロール 16〜20・・・対向ガス噴出装置4
〜6.22〜24・・・プライドルロール3、7.10
.21.25・・・炉内ロール8.9・・・先行ガス噴
出装置 第1図 第5図 @ギの急峻度C%) C7一ル沖咳FR1i飴J度TS(’の降イズ応力(K
>/、yn渭り 第8図 a−ル沖押箒にhけ3s帯の張力(にV箱常2)第9図 石 県 警

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、連続熱処理炉中で加熱保持した鋼帯の冷却過程にて
    、 複数個のロールに該鋼帯を順次巻きがけ接 触させることによる急速冷却を、550〜720℃の範
    囲の温度で開始し、 その際鋼帯の張力α(kgf/mm^2)を該急速冷却
    の開始温度Ts(℃)に応じて次式 (1900−Ts)/1670<α<(1980−Ts
    )/720の範囲に調整する ことを特徴とする、鋼帯の冷却方法。 2、連続熱処理炉中で加熱保持した鋼帯の冷却過程にて
    、 複数個のロールに該鋼帯を順次巻きがけ接 触させ、かつ鋼帯の背面にガスジェットを噴射させるこ
    とによる急速冷却を、550〜720℃の範囲の温度で
    開始し、 その際鋼帯の張力α′(kgf/mm^2)を該急速冷
    却の開始温度Tsに応じて次式 (1570−Ts)/1670<α′<(2410−T
    s)/630の範囲に調整する ことを特徴とする、鋼帯の冷却方法。
JP60289320A 1985-12-24 1985-12-24 鋼帯の冷却方法 Granted JPS62149820A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60289320A JPS62149820A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 鋼帯の冷却方法
CA000525985A CA1281974C (en) 1985-12-24 1986-12-22 Steel strip cooling method
EP86310098A EP0230780A1 (en) 1985-12-24 1986-12-23 Steel strip cooling method
KR1019860011139A KR930005069B1 (ko) 1985-12-24 1986-12-23 강스트립의 냉각방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60289320A JPS62149820A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 鋼帯の冷却方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62149820A true JPS62149820A (ja) 1987-07-03
JPH0414173B2 JPH0414173B2 (ja) 1992-03-12

Family

ID=17741662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60289320A Granted JPS62149820A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 鋼帯の冷却方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0230780A1 (ja)
JP (1) JPS62149820A (ja)
KR (1) KR930005069B1 (ja)
CA (1) CA1281974C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0568363U (ja) * 1991-11-07 1993-09-17 株式会社ダイシン 折り畳み式ワゴン
JP2011184773A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Kobe Steel Ltd 連続焼鈍設備およびその設備における急冷焼入時の金属板の波状変形抑制方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2592175B2 (ja) * 1990-07-31 1997-03-19 日本鋼管株式会社 ストリップ冷却装置
CA2116230A1 (en) * 1992-06-23 1994-01-06 Naoto Kitagawa Equipment and method for cooling metal strips
KR101977466B1 (ko) * 2017-05-25 2019-05-13 주식회사 포스코 스트립 냉각장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5920428A (ja) * 1982-07-26 1984-02-02 Nippon Kokan Kk <Nkk> 連続焼鈍炉における鋼帯冷却方法
JPS60128219A (ja) * 1983-12-15 1985-07-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 帯板冷却装置
JPS60169524A (ja) * 1984-02-14 1985-09-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 金属ストリツプ冷却装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2499591A1 (fr) * 1981-02-12 1982-08-13 Stein Heurtey Dispositif de refroidissement rapide et controle dans un four de recuit en atmosphere neutre ou reductrice
JPS599130A (ja) * 1982-07-08 1984-01-18 Kawasaki Steel Corp 鋼帯のロ−ル冷却方法
JPS59143028A (ja) * 1983-02-03 1984-08-16 Nippon Steel Corp 連続熱処理炉における金属ストリツプの冷却装置
JPS60128220A (ja) * 1983-12-15 1985-07-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 連続焼鈍炉冷却帯のストリツプ温度制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5920428A (ja) * 1982-07-26 1984-02-02 Nippon Kokan Kk <Nkk> 連続焼鈍炉における鋼帯冷却方法
JPS60128219A (ja) * 1983-12-15 1985-07-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 帯板冷却装置
JPS60169524A (ja) * 1984-02-14 1985-09-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 金属ストリツプ冷却装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0568363U (ja) * 1991-11-07 1993-09-17 株式会社ダイシン 折り畳み式ワゴン
JP2011184773A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Kobe Steel Ltd 連続焼鈍設備およびその設備における急冷焼入時の金属板の波状変形抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0230780A1 (en) 1987-08-05
KR870006215A (ko) 1987-07-10
CA1281974C (en) 1991-03-26
KR930005069B1 (ko) 1993-06-15
JPH0414173B2 (ja) 1992-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2615752C2 (ru) Устройство и способ азотирования листа из текстурированной электротехнической стали
JPS6356295B2 (ja)
JPS62149820A (ja) 鋼帯の冷却方法
JPS6314050B2 (ja)
CN113151756A (zh) 消除冷轧铝卷退火起皱缺陷的方法
WO2010123152A1 (ja) 冷延鋼板の製造方法及びその製造設備
JP2771633B2 (ja) 方向性電磁鋼板の脱炭連続焼鈍装置
JP2820359B2 (ja) 連続焼鈍炉の炉内雰囲気調整方法
JPS6324047B2 (ja)
JPH052728B2 (ja)
JPH0218366B2 (ja)
JPS6063326A (ja) ガイドロ−ルを具える連続焼鈍設備
JPS6366884B2 (ja)
JPS6130632A (ja) 鋼帯の冷却方法
JPH0564690B2 (ja)
JPH11129016A (ja) タイトスケール性の良好な熱延鋼板の製造方法
JPH09125155A (ja) 連続熱処理炉の通板鋼帯蛇行防止方法
JP2005179774A (ja) 鋼板の連続焼鈍設備および鋼板の製造方法
JPH0328328A (ja) ストリップの連続焼純方法
JPH0328327A (ja) ストリップの連続焼純方法およびその装置
JPS62263818A (ja) 厚鋼板の制御冷却装置
JPS59166629A (ja) 鋼帯の冷却方法
CN108342559A (zh) 一种用于板材及棒材的热处理方法
JPH06344019A (ja) 連続ラインにおける調質圧延設備前の板温制御方法
JPH10330849A (ja) 連続焼鈍炉における鋼帯の冷却方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees