JPS62149685A - クロロプロペニルジクロロシラン - Google Patents

クロロプロペニルジクロロシラン

Info

Publication number
JPS62149685A
JPS62149685A JP60290414A JP29041485A JPS62149685A JP S62149685 A JPS62149685 A JP S62149685A JP 60290414 A JP60290414 A JP 60290414A JP 29041485 A JP29041485 A JP 29041485A JP S62149685 A JPS62149685 A JP S62149685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloromethyl
silane coupling
dichlorosilane
vinyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60290414A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Yamane
山根 紳一郎
Tetsuya Watanabe
哲也 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP60290414A priority Critical patent/JPS62149685A/ja
Publication of JPS62149685A publication Critical patent/JPS62149685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は新規な有機ケイ素化合物に関するものである。
〈従来の技術〉 り0ログロピル基を有するクロロシラン類としてクロロ
プロピルトリクロロシラン、クロロプロピルメチルジク
ロロシラン等は公知であり、シランカップリング剤、及
び他のシランカップリング剤合成の中間体として利用さ
れる(ドイツ連邦共和国特許第3.303.653号明
細書)。
またビニル基を有するクロロシランであるビニルトリク
ロロシランも公知であり、シランカップリング剤及び他
のシランカップリング剤合成の中間体として利用される
〈発明が解決しようとする間層点〉 しかしながら、従来のクロロプロピル基を有するクロロ
シランを、シランカップリング剤例えば、表面改質剤、
接着剤として使用した場合、及び他のシランカップリン
グ剤合成の中間体として利用した場合、その表面改質能
、接着性、反応性等が低いという欠点があった。
またビニルトリクロロシランをシランカップリング剤と
して熱硬化性ポリエステル等に使用した場合、その表面
改質能、接着性に問題があった。
く問題点を解決するための手段および作用〉本発明者ら
は以上のような従来技術の欠点を解消することを目的と
して、鋭意研究した結果、シランカップリング剤及びそ
の他のシランカップリング剤合成の中間体として利用し
た場合高い表面改質能、接着性、又応性を有する新規な
りロロプロベニルジクロロシランを見い出し、本発明に
到達した。
すなわち、本発明は次の一般式R1R25iCL2〔式
中R1、R2は1−(クロロメチ/I/)ビニル基又は
2二(クロロメチ/I/)ビニル基を示す〕で示される
クロロプロペニルジクロロシランテする。
本発明の化合物を具体的に例示すれば、ビスC1−(ク
ロロメチ/I/)ビニルフジクロロシラン、〔l−(ク
ロロメチ/I/)ビニル〕 〔2−(クロロメチル)ビ
ニルフジクロロシラン、ビス(2−(クロロメチル)ビ
ニルフジクロロシランをあげることができる。
本発明の化合物は任意の方法で製造することができる。
本発明化合物の製造法としては、例えば、 囚 ジクロロシランと2倍当量の塩化プロパルギpを均
−系又は不均一系触媒の存在下でヒドロシリル化反応せ
しめる方法、 (Bl(1−(クロロメチル)ビニ/L’))!J/’
ロロシラン又は[:2−(クロロメチル)ヒニル〕トリ
クロロシランを部分還元してC1−(クロロメチ/l/
 ) ビニルフジクロロシラン又は(2−(クロロメチ
)V )ビニノv〕ジクロロシランを得た後、塩化プロ
パルギルと均−系又は不均一系触媒の存在下でヒドロシ
リル化父応せしめる方法 等が挙げられる。
以下、(2)の方法について具体的に説明する。
ここで使用する均−系及び不均一系触媒は、ルテニウム
、ロジウム、コバルト、ニッケル、白金、もしくはパラ
ジウムを成分Vこ含むものであり、好ましい具体例とし
ては、RuC12(PPh、) s、RuC13、Rh
CI (PPhs ) s、RhC1g、Rh (CH
3C0CHCOCH3) s、Co2(CO) 3、N
 i (Co) 4 、P t/C,P t (CH3
C0CHCOCHs ) 2、Pt (PPhs ) 
4、Pt (PPhs )3 、 R2PtCl4・6
H20、pct/c、  pct (PPhs ) 4
、PdC1z (PPhs)zなどをあげることができ
る。触媒の使用量は、ジクロロシランに対して10〜I
O”mo1%であり、好ましくは1〜10’rno1%
である。ジクロロシランと塩化プロパルギルは必要に応
じていかなる比率(モル比)でも反応させることが可能
であるが、好ましくはl:17〜l:2.3(モル比)
で反応させる。反応温度は一20〜250℃であり、好
ましくはθ〜150’Cである。反応時間は触媒使用量
、反応温度、原料モル比等により0.1〜100時間の
範囲で変えることが可能である。反応は常圧下又は加圧
下のいずれでも実施することができる。反応溶媒は必要
に応じてベンゼン、トルエン、キシレン、テトラヒドロ
フラン、エーテル、ジオキサン、ヘキサン、リフロイン
、石油エーテル、クロロホルム、四塩化炭素等の非プロ
トン性溶媒を使用することが可能である。
かくして得られた反応混合物から本発明化合物を単離す
る方法は常法によることができ、例えば減圧蒸留等によ
り目的物を単離、精製することができる。
かくして得られた本発明のクロロプロペニルジクロロシ
ランは新規な化合物であり、常温付近では極めて流動性
の良い無色の刺激臭の強い液状物質である。
本発明の化合物は、塩素原子で置換した2つのプリル基
と、塩素原子を分子内に同時に有している新規な化合物
であり、新規なシランカップリング剤及び他の新規なシ
ランカップリング剤合成の中間体として利用した場合、
高い表面改質能、高い接着性および高い反応性を有する
〈実施例〉 以下実施例によって本発明の化合物を具体的に説明する
ジクロロシラン導入管、アセトン−ドライアイヌ冷却器
、回転子、温度計を装着したアルゴン置換済の反応器t
こ塩化プロパルギル35.04ソプロビルアルコ一ルf
7iff1780μm1 ヲ加工、反応温度を60±1
0℃の範囲に保ち、加熱、攪拌しながらジクロロシラン
24.7gをジクロロシラン導入管を通じて、188分
間で導入し、さらに反応温度を90℃に保ちながら6時
間加熱反応させた。度広後、K応液を減圧蒸留して沸点
82〜92℃10.45fflHgの生成物3L63g
を得た。
得られた蒸留生成物はガスクロマトグラフィーで分析す
ると3成分から成り(それぞれを沸点の低い方から順に
生成物−1、生成物−2、生成物−3と称することとす
る。)その生成比率は生成物−1/生成物−2/生成物
−3=19151/30であった。
それぞれをさらにクロマトグラフィーによって単離精製
したのちの、赤外線吸収スペクトル、核磁気共鳴スペク
トル、質量スペクトル測定結果を第1表にしめす。
以上のデータより得られた化合物の構造は、生成物−1
がビス〔l−(クロロメチル)ビニルフジクロロシラン
、生成物−2が(1−(クロロメチル)ビニ/L’)(
2−(クロロメチル)ビニルフジクロロシラン、生成物
−3がビス(2−(クロロメチル)ビニルフジクロロシ
ランであると確認した(収率54%)。
第   1   表 ※ FI法で測定した。
〈発明の効果〉 本発明の化合物は新規な化合物であり、シランカップリ
ング剤、及び他のシランカップリング剤合戊の中間体と
して利用した場合、高い表面改質能、接着性、反応性を
有する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 次の一般式R^1R^2SiCl_2〔式中R^1、R
    ^2は1−(クロロメチル)ビニル基又は、2−(クロ
    ロメチル)ビニル基を示す。〕で示されるクロロプロペ
    ニルジクロロシラン。
JP60290414A 1985-12-25 1985-12-25 クロロプロペニルジクロロシラン Pending JPS62149685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60290414A JPS62149685A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 クロロプロペニルジクロロシラン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60290414A JPS62149685A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 クロロプロペニルジクロロシラン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62149685A true JPS62149685A (ja) 1987-07-03

Family

ID=17755713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60290414A Pending JPS62149685A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 クロロプロペニルジクロロシラン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62149685A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018534372A (ja) * 2016-10-21 2018-11-22 エルジー・ケム・リミテッド アスファルト改質剤及びこれを含むアスファルト組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018534372A (ja) * 2016-10-21 2018-11-22 エルジー・ケム・リミテッド アスファルト改質剤及びこれを含むアスファルト組成物
US10442929B2 (en) 2016-10-21 2019-10-15 Lg Chem, Ltd. Asphalt modifier and asphalt composition comprising the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63264591A (ja) エポキシ基含有シラン化合物の製造方法
Ren et al. Synthesis of silyl iron hydride via Si–H activation and its dual catalytic application in the hydrosilylation of carbonyl compounds and dehydration of benzamides
JP3414134B2 (ja) N,n−ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルシラン化合物及びその製造方法
Mituła et al. Synthesis of dialkenyl-substituted double-decker silsesquioxanes as precursors for linear copolymeric systems
JPS63295593A (ja) シリル基含有アミン化合物の製造法
JPS61277692A (ja) フエニレン基含有オルガノシランおよびその製造法
JPS62149685A (ja) クロロプロペニルジクロロシラン
JPS6287594A (ja) 高純度シリルケテンアセタ−ルの製造方法
US4785126A (en) 1,4-O-metallation process and composition
JPH0211587A (ja) シリル化方法
US4297499A (en) Novel disubstituted dichlorosilane and method for producing same
JPH0219385A (ja) アミノアルキル基含有ケイ素化合物の製造方法
JPH02145590A (ja) 新規ジシラシクロヘキサン化合物及びその製造方法
JPH05170776A (ja) シロキサン化合物
JP3249965B2 (ja) 環状ビスフロロシリル化合物
JPH08134064A (ja) 新規クラウンチオエーテルおよびその遷移金属錯体並びにこれを用いる不斉ヒドロシリル化方法
JPS6338032B2 (ja)
JPS6242992A (ja) ビス(3−アシロキシプロピル)ジクロロシラン
JP2801414B2 (ja) 環状ポリエーテルジアミド化合物及びカルシウムイオン選択性組成物
CN110294772A (zh) 一种2-烷基硅-苯甲酰胺类化合物及其合成方法
JP2736916B2 (ja) シベトンの製造法
JP3456658B2 (ja) フロロシリル基を有する環状有機ケイ素化合物
JPH05247065A (ja) 有機けい素化合物およびその製造方法
JPS61207389A (ja) 新規ジシラシクロペンタン化合物の製法
JPH03215490A (ja) ジフェニルスルフィド類、その製造法およびその製造用中間体