JPS62149413A - 熱可塑性樹脂からなるフイルムの加熱方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂からなるフイルムの加熱方法

Info

Publication number
JPS62149413A
JPS62149413A JP29038185A JP29038185A JPS62149413A JP S62149413 A JPS62149413 A JP S62149413A JP 29038185 A JP29038185 A JP 29038185A JP 29038185 A JP29038185 A JP 29038185A JP S62149413 A JPS62149413 A JP S62149413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
film
rubber
heating
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29038185A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimio Sato
佐藤 公夫
Ichiro Ishizuka
一郎 石塚
Kazuo Okabe
和男 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP29038185A priority Critical patent/JPS62149413A/ja
Publication of JPS62149413A publication Critical patent/JPS62149413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、加熱ロールを用いて熱可塑性樹脂からなるフ
ィルムを延伸又は熱処理温度まで加熱する方法に関する
[従来の技術] 一般に、熱可塑性樹脂からなるフィルムを連続的に走行
させ、該フィルムを予熱し・て次の工程の延伸又は熱処
理の温度まで加熱するには、複数の加熱ロールが用いら
れている。加熱ロールに、通常フィルムの表裏面が交互
に接触され、ロールからの伝熱にJ:す、フィルムの表
裏面とともにフィルム内部全体が所定の温度まで加熱さ
れる。
加熱前のフィルムは、相当の強度を有しているため、従
来、上記加熱ロールには、金属ロール、たとえば表面を
)−10rメツキしたロール等が用いられてきた。
[発明が解決しようとする問題点] 一般に、上記加熱ロールの性能とじては、つぎのような
性能が要求される。
■非粘着性、■耐摩耗性、■ロール汚れが発生しないこ
と、■フィルムに蛇行や11」変動を発生させないこと
、′8Cある。
ところが、従来の金属ロールからなる加熱ロールでは、
上記性能の内■は:+:4足させることができるものの
、■、■、■については必ずしら満足すべきものとはい
えなかった。とくに、フィルムの生産速度を高速化しよ
うとフると、既存設置1j^の口−ル本数で所定の延伸
あるいは熱処理温度にまで加熱するためには、相当高温
τ′加熱しなcノれば4Tらないが、金属ロールでは粘
着、ロール汚れ、フィルムの蛇行、小変動が生じるため
、結局生産速度が抑えられるという問題もあった。
そこで本発明は、金属加熱ロールにおける上記のような
問題点に着目し、粘着、ロール汚れ、フィルムの蛇行、
小変動の生じない加熱方法を提供することを目的とする
[問題点を解決するための手VyI] この目的に沿う本発明の熱可塑性樹脂からなるフィルム
の加熱方法は、未延伸あるいは少なくとも一軸方向に配
向された熱可す性樹脂からなるフィルムを、複数の加熱
ロールを用いて、延伸又は熱処理温度まで加熱する方法
において、前記加熱ロールに、ロール表面に肉厚が17
11171以上、ゴム硬度が60〜95度の範囲にある
ゴムを被覆したゴムロールを用いる方法からなっている
ここで、加熱温度はとくに指定しないが、二次転移点以
上、150’C以下、好ましくは二次転移点+10°C
〜140’Cの範囲がよい。
また2、ゴム[1−ルの被覆ゴムは、シリコン11,1
チレンプ[lピレンターポリマー、アクリル、クロロプ
レン、フッ素系のゴムかよく、とくにシリコン、EPT
長重長体合体ゴムるいはフッ素系ゴムがよい。
このにうなゴムは、加熱され相手側部材と粘着しやずく
なっている熱可塑性樹脂に対しても、優れた非粘着性を
発揮するので、上記のような比較的高い加熱温度であっ
てもスイルムの粘着は防出される。したがって、高速化
された場合であっても、ロール温度を比較的高く設定可
能であるので、既存設備のロール本数のままでもフィル
ムはトラブルなく所定の延伸あるいは熱処理温度まで加
熱される。
また、上記のようなゴムは、剥離性が優れているので、
加熱されたフィルムから飛散するオリゴマ等が付着しに
くく、ロール汚れが抑制される。
また、加熱されたフィルムに対する摩1察係数は、金属
よりも上記のようなゴムの方か高いので、ロール表面と
の摩擦力によってフィルムの蛇行、小変動が抑えられ、
高速でも安定した延伸等が得られる。
また、被覆ゴムの肉厚が1#1l11以上とされるので
、現在のロールへのゴム被覆技術および表面加工技術に
対して、加工性は保証される。そして、ゴム硬度が60
〜95度の適切な硬度範囲とされることで、ゴムの耐久
性も保証される。
[実施例] 以下に本発明の望ましい実施列を図面を参照して31明
する。
図は、本発明の一実施例に係る方法を実施するための装
置を示しており、熱可塑性樹脂からなるフィルム、の縦
延伸(長手方向延伸)前の予熱工程に適用したーbσ)
を示している。
図において、Fは連続的に搬送される熱可塑性樹脂から
なるフィルム、本実施例ではとくにポリエチレンテレフ
タレートからなる未延伸のフィルムを示している。ただ
し、本発明の対象とするフィルムは、上記のような未延
伸のフィルムに限らず、少なくとも一軸方向に配向され
た熱可塑1!1樹脂からなるフィルムを含む。1〜5は
、縦延伸1稈前の予熱ロールを示しており、予熱−■と
予熱−■どの二段階に分かれている。本発明でいう加熱
ロールは、予熱−■と予熱−■、あるいは予熱−■のロ
ールに適用される。1−はニップロールを示している。
加熱ロール3〜5は、本実施例では、シリコンゴムが被
覆されたゴムロールからなっており、シリコンゴムは、
肉厚が11rtIn以上、ゴム&J!度が60〜95度
の範囲に設定されている。この肉厚おにびゴム硬度の範
囲は、ゴムロールとしては特別なものではないが、この
ような範囲に納めることにより、前述の如く加工性と耐
久性が保証される。
6は、延伸直前の加熱ロールを示しており、加熱ロール
6も本発明でいうゴム加熱ロールであり、本実施例では
、シリコンゴムが被1Wされたゴムロールからなってお
り、シリコンゴムは、肉厚が1m以上、ゴムW!度が6
0〜95度の範囲に設定されている。6−はゴムニップ
ロールを示しており、加熱ロール6との協動によりフィ
ルム1の延伸張力をカッ1〜する。RH−1およびRH
−2は、フィルム1:を延伸に適した)関度に急加熱す
るヒータを示しており、7〜9は、延伸後のフィルムF
を冷却する冷却ロールである。9−は、ゴムニップロー
ルを示している。
このように構成された製度を用いて本発明を実施したと
ころ、従来の金属ロールからなるIJl熱ロールを用い
た場合に比べ、つぎのような結果が得られた。
試験は次の条件によった。
IVが0.61の直鎖状ポリエチレンテレフタレー1−
を180’Cで真空乾燥した後押出機より285°Cで
溶融押出し、口金より吐出し、キャスティングドラムに
より冷却固化した後280μのシートを作成し、次に前
記図に示したフローにより縦延伸を実施した。
縦延伸倍率は3.5倍で、各ロールの表面材質は次の通
りである。
ロール1−:クロロプレンゴム、ゴム硬度70度ロール
1.2:l−1crメツキ金12 a −/L/、(温
水加熱) ロール3〜5:従来り法 )−I Cr−メッキ金属1]−ル、 (″ユニセーフ” 1JIr熱) 本発明方法 シリコンゴムロール、 ゴム厚さ2 mm、ゴム硬度70度 (“ユニセーフ″加熱) ロール6:シリコンゴムロール、 ゴム厚さ2繭、ゴム硬度70度 (″ユニセーフ″加熱) ロール6′:シリコンゴムロール、 ゴム厚さ10#、ゴム硬度72磨 ロール7〜9 : I−I Crメッキ金属ロール、(
冷水通液) ロール9′:クロロプレンゴム、ゴム硬度70度縦延伸
条件は次の通りである。
ロール1.2:表面温度65°C ロール3〜5:表面温度80〜1]0°CRH−1、R
ト1−2:4Kw ロール7〜9:表面温度30’C 上記のような条件で試験し、縦延伸予熱ロールでのフィ
ルム送膜性について従来の金属ロールと本発明のゴムロ
ールを比較したところ表−1のような結果を得た。
表−1に示すように従来方法のHCrメッキ金属ロール
に比べ、本発明のゴL、ロールは、非粘着性に優れ、か
つロールが汚れにくい長所がある。
表−1(温度はロール3〜5の温度) (注Δ):フイルムがロールに巻き付さ製摸不能となっ
た。
なお、上記実施例は、フィルムの縦延伸前の加熱ロール
に本発明を適用したものであるが、これに限らず、すで
に配向されたフィルムの再縦延伸前の加熱ロール、ある
いは適当な熱処理工程前の加熱L1−ル等にも本発明の
適用は可能である。
[発明の効果] 以−[説明したように、本発明の熱可塑性樹脂からなる
フィルムの加熱方法によるとぎは、延伸又は熱処理前の
加熱ロールに適当なゴムロールを用いるようにしたので
、従来の金属ロールの場合に比べ、未延伸おるいは少な
くとも一輔方向に配向された熱可塑性樹脂からなるフィ
ルムを、ロールに粘着させることなく、かつロール汚れ
の発生を抑えつつ、しかもフィルムの蛇行や1J変動を
抑制しつつ、安定して延伸あるいは前処3jJ!するこ
とができるという効果が得られる。
また、上記のようなトラブルが防止できるとともに比較
的ロール温度を高温にすることができるので、高速化に
も対処することができるという効果もFjられる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例に係る方法を実施するためのフィ
ルムの縦延伸装置の側面図でおる。 「・・・・・・フィルム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)未延伸あるいは少なくとも一軸方向に配向された
    熱可塑性樹脂からなるフィルムを、複数の加熱ロールを
    用いて、延伸又は熱処理温度まで加熱する方法において
    、前記加熱ロールに、ロール表面に肉厚が1mm以上、
    ゴム硬度が60〜95度の範囲にあるゴムを被覆したゴ
    ムロールを用いることを特徴とする熱可塑性樹脂からな
    るフィルムの加熱方法。
JP29038185A 1985-12-25 1985-12-25 熱可塑性樹脂からなるフイルムの加熱方法 Pending JPS62149413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29038185A JPS62149413A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 熱可塑性樹脂からなるフイルムの加熱方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29038185A JPS62149413A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 熱可塑性樹脂からなるフイルムの加熱方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62149413A true JPS62149413A (ja) 1987-07-03

Family

ID=17755278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29038185A Pending JPS62149413A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 熱可塑性樹脂からなるフイルムの加熱方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62149413A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001334542A (ja) * 2000-05-26 2001-12-04 Sumitomo Bakelite Co Ltd 積層板の製造方法
JP2009249480A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Toshiba Mach Co Ltd 多孔性フィルムの製膜方法及び多孔性フィルム製膜用の逐次二軸延伸装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548672A (en) * 1977-06-21 1979-01-23 Toray Ind Inc Production of polyester film

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548672A (en) * 1977-06-21 1979-01-23 Toray Ind Inc Production of polyester film

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001334542A (ja) * 2000-05-26 2001-12-04 Sumitomo Bakelite Co Ltd 積層板の製造方法
JP2009249480A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Toshiba Mach Co Ltd 多孔性フィルムの製膜方法及び多孔性フィルム製膜用の逐次二軸延伸装置
US8579621B2 (en) 2008-04-04 2013-11-12 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Porous film manufacturing method and successive biaxial stretching apparatus for manufacturing porous film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI665478B (zh) 相位差膜之製造方法及積層偏光板之製造方法
KR960700879A (ko) 열가소성 시트의 제조방법 및 그 장치(thermoplastic sheet manufacturing method and apparatus therefor)
JP2009203055A (ja) ウェブロールの製造方法
TW202021778A (zh) 壓印成形用聚矽氧橡膠輥、使用其之塑膠薄膜的製造方法及製造裝置、以及表面保護薄膜
JP2012215623A (ja) 位相差フィルムの製造方法、位相差フィルム、複合偏光板及び偏光板
JP5629998B2 (ja) 光学フィルムの製造方法
JP2008039807A (ja) 縦一軸延伸位相差フィルムの製造方法及び縦一軸延伸位相差フィルム
US3309452A (en) Thermoplastic film and its process of manufacture
JP2008039808A (ja) 位相差フィルムの製造方法、位相差フィルム、複合偏光板及び偏光板
JPS62149413A (ja) 熱可塑性樹脂からなるフイルムの加熱方法
JP6551237B2 (ja) 溝付ローラー、ならびにこれを用いたプラスチックフィルムの製造装置および製造方法
JPH04152125A (ja) 写真感光材料用支持体の製造方法
JP2004106519A (ja) 結晶性熱可塑性樹脂シート又はフイルムの製造装置
JP2015214025A (ja) 熱可塑性樹脂シートの製造装置および製造方法、並びにそれにより得られた熱可塑性樹脂シート
JPH07117124A (ja) 平滑な変性ポリオレフィンフィルムの製造方法
JP3392760B2 (ja) 耐薬品性シートの製造方法
JP2008049630A (ja) 薄膜成形用タッチロールおよび薄膜成形機
JP3759825B2 (ja) 熱可塑性樹脂フィルムの製造方法
JPS62158026A (ja) 熱可塑性樹脂からなるフイルムの加熱方法
JP2011068041A (ja) 樹脂シートの製造装置及び製造方法
JPH0349743B2 (ja)
JPS63149133A (ja) プラスチツクフイルム等の膨張皺防止方法
JP2009090540A (ja) 熱可塑性樹脂フィルムの製造方法及び熱可塑性樹脂フィルム
JP2003139955A (ja) 位相差フィルムの製造方法
JP2004314358A (ja) ダブルベルトマシーンによる被加工品の加熱加圧方法と同ベルトマシーン