JPS62149096A - 半導体メモリ装置 - Google Patents

半導体メモリ装置

Info

Publication number
JPS62149096A
JPS62149096A JP61297064A JP29706486A JPS62149096A JP S62149096 A JPS62149096 A JP S62149096A JP 61297064 A JP61297064 A JP 61297064A JP 29706486 A JP29706486 A JP 29706486A JP S62149096 A JPS62149096 A JP S62149096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory cell
word line
group
line
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61297064A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Anami
穴見 健治
Masahiko Yoshimoto
雅彦 吉本
Hiroshi Shinohara
尋史 篠原
Osamu Tomizawa
富沢 治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61297064A priority Critical patent/JPS62149096A/ja
Publication of JPS62149096A publication Critical patent/JPS62149096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はアクセスタイムの向上および消費電力の低減が
可能な半導体メモリ装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は従来の半導体メモリ装置を示すブロック図であ
る。同図において、1はマトリクス状に配列し、その詳
細な回路を第2図に示すメモリセル、2aおよび2bは
相補的な関係にある一対のビット線、3は選択時に同一
行上にあるメモリセル1を活性化するワード線、4は行
アドレス情報を解読する行デコーダ、5は行アドレス信
号線、6aおよび6bは前記ビット線2aおよび2bに
それぞれ接続するビット線負荷、7は電源端子である。
なお、第3図に示すメモリセル1において、8aおよび
8bはMO3I−ランジスタ、抵抗などで構成する負荷
素子、9aおよび9bはインバータトランジスタ、10
aおよび10bはアクセストランジスタ、llaおよび
llbはメモリセル1のストアノードである。
次に、上記構成による半導体メモリ装置の動作について
、−例として、ストアノードttaおよびllbがそれ
ぞれ“H゛レベルよび′L”レベルに書き込まれている
場合に′りいて説明する。
まず、読み出しの場合には読み出そうとするセルのアド
レス情報をアドレス信号線5に入力すると、行デコーダ
4を通し、所望のり・−ド線3を活性化する。そして、
このワード線3が活性化されると、“L”レベルをスト
アしているアクセストランジスタ10bが導通する。こ
のため、電源端子7からビット線負荷6b、 ビット線
2b、アクセストランジスタ10b、インバータトラン
ジスタ9bの経路を電流が流れ、読み出すことができる
この構成による半導体メモリ装置は同−打上のすべての
メモリセルが活性化されるので、全列に電源からメモリ
セルに電流が流れ込み、コラム数の多い大容量スタティ
ックRAMを構成する場合、消費電流が大きくなる。そ
こで、消費電流を少なくするため、従来、第4図に示す
半導体メモリ装置が提案されている。この場合、行デコ
ーダ4をメモリセルブレーンの中央に配し、ワード線を
左側ワード線3aおよび右側ワード線3bに分υIし、
左右のメモリセル群の選択された方のメモリセル群のワ
ード線のみ活性化することにより、全列の内、半数の列
にだけ電流バスを生じさせるものである。なお、12a
および12bはそれぞれ左側ワード線3aあるいは右側
ワード線3bを選択するアンドゲート、13aおよび1
3bはそれぞれこのアンドゲート12aおよび12bを
開状態にするゲート信号線である。
次に、第5図は第4図の思想に基づいて構成した従来の
半導体メモリ装置を示す配置図である。
この場合、行デコーダ4aおよび4bを複数列配置し、
ワード線3a〜3dをその倍数だけ分割し、直流電流路
のできる数を減少させるものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来の半導体メモリ装置は数多くの行デ
コーダを設ける必要がある。このため、チップ面積の増
大を招き、速度性能や歩留まりを損なうなどの欠点があ
った。
従って、本発明の目的は、高速で、しかも低消費電力の
大容量の半導体メモリ装置を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
このような目的を達成するために本発明は、メモリセル
をマトリクス状に配置したメモリセルアレイを列方向に
分割して配列した複数のメモリセル群と、この複数のメ
モリセル群の各々に対応して設けられ各メモリセル群の
うちの特定のものを選択するメモリセル群選択線と、複
数のメモリセル群の列方向の1端に設けられ゛?アクセ
スべきメモリセル群の行アドレス情報を解読する行デコ
ーダと、この行デコーダの出力端子に接続され複数のメ
モリセル群に亘って配置された前置ワード線と、複数の
メモリセル群の各々に対応して設けられメモリセル群選
択線の選択信号と前置ワード線の出力信号とに基づいて
活性化される分割ワード線とを設けるようにしたもので
ある。
〔作用〕
本発明に係る半導体メモリ装置f1は高速で、しかも低
消費電力である。
〔実施例〕
第1図は、本発明に係わる半導体メモリ装置の一実施例
を示すブロック図であり、−例として、列方向に3個に
分割したメモリセル群1a、lbおよびICを配置した
場合を示す。同図において、14a、14bおよび14
cはこのメモリセル群1a〜ICを選択するメモリセル
群選択線、15は分割ワード線としてのワード線3a〜
3Cと同一方向に並行して配置した前置ワード線、16
a、16bおよび16cは入力端子がそれぞれ前置ワー
ド線15とメモリセル群選択線143〜14Cに接続し
、出力端子がそれぞれワード綿3a〜3Cに接続するア
ンドゲートである。行デコーダ4は複数のメモリセル群
が配列して形成されたチップのその配列方向の端に配置
されている。
次に、上記構成による半導体メモリ装置の動作について
説明する。まず、例えばメモリセル群りa内のメモリセ
ルを選択する場合、アクセスずべきメモリセル群1aの
行アドレス情報を行デコーダ4で解読し、前置ワード線
15の1本を活性化する。そして、メモリセル群選択綿
14aに選択信号を加えると、アンドゲート[6aが開
き、ワード線3aを活性化する。したがって、図示せぬ
電源から図示せぬピント線を経て、メモリセル群1aへ
流れ込むコラム電流が流れるのは選択されたメモリセル
群la内にあるコラムのみである。
なお、以上はメモリセル群la内のメモリセルの選択に
ついて説明したが、他のメモリセル群1bおよびICに
ついても同様にできることはもちろんである。さらに、
メモリセル群を3個に分割した場合について説明したが
N個(N22)に分割しても同様にできることはもちろ
んである。また、前置ワード線15のみを低抵抗材料で
構成しておけば、ワード線の抵抗は多少大きくても長さ
が短いため、容量が小さく、高速にメモリセルをアクセ
スすることができる。また、アンドゲート16a−16
cは入力端子が2個、出力端子が1個のため、回路構成
が簡単になるので、チップ面積の増大を無視することが
できる。
以上詳細に説明したように、本発明に係わる半導体メモ
リ装置によれば、メモリセルの選択を前置ワード線とワ
ード線の2段階に分けて行なうように、行選択を階層的
に行なうため、列の直流電流路のある列数を減少するこ
とができるので、高速で、しかも低消費電力の大容量の
半導体メモリ装置を構成することができる効果がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、メモリセルの選択を前置
ワード線と分割ワード線の2段階に分けて行なうように
したことにより、直流電流路のある列数を減少すること
ができるので、高速で且つ低消費電力の大容量の半導体
メモリ装置を得ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる半導体メモリ装置の一実施例を
示すブロック図、第2図は従来の半導体メモリ装置を示
すブロック図、第3図は第2図のメモリセルの詳細な回
路図、第4図は従来の他の半導体メモリ装置を示すブロ
ック図、第5図は従来の他の半導体メモリ装置を示す配
置図である。 ■a〜IC・・・メモリセル群、3a〜3C・・・’7
−ド線、4・・・行デコーダ、14a・〜14c・・・
メモリセル選択線、15・・・前置ワード線、16a〜
16C・・・アンドゲート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メモリセルをマトリクス状に配置したメモリセルアレイ
    を列方向に分割して配列した複数のメモリセル群と、こ
    の複数のメモリセル群の各々に対応して設けられ各メモ
    リセル群のうちの特定のものを選択するメモリセル群選
    択線と、前記複数のメモリセル群の列方向の1端に設け
    られアクセスすべきメモリセル群の行アドレス情報を解
    読する行デコーダと、この行デコーダの出力端子に接続
    され前記複数のメモリセル群に亘って配置された前置ワ
    ード線と、前記複数のメモリセル群の各々に対応して設
    けられ前記メモリセル群選択線の選択信号と前記前置ワ
    ード線の出力信号とに基づいて活性化される分割ワード
    線とを備えたことを特徴とする半導体メモリ装置。
JP61297064A 1986-12-12 1986-12-12 半導体メモリ装置 Pending JPS62149096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61297064A JPS62149096A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 半導体メモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61297064A JPS62149096A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 半導体メモリ装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57095932A Division JPS58211393A (ja) 1982-06-02 1982-06-02 半導体メモリ装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017126A Division JPH02263391A (ja) 1990-01-26 1990-01-26 半導体メモリ装置
JP2017125A Division JPH02263390A (ja) 1990-01-26 1990-01-26 半導体メモリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62149096A true JPS62149096A (ja) 1987-07-03

Family

ID=17841749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61297064A Pending JPS62149096A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 半導体メモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62149096A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5369619A (en) * 1990-10-24 1994-11-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device reading/writing data of multiple bits internally
US6243317B1 (en) 1998-10-14 2001-06-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device which activates column lines at high speed

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5694576A (en) * 1979-12-28 1981-07-31 Fujitsu Ltd Word decoder circuit
JPS5766587A (en) * 1980-10-09 1982-04-22 Fujitsu Ltd Static semiconductor storage device
JPS57105884A (en) * 1980-12-24 1982-07-01 Fujitsu Ltd Cmos memory decoder circuit
JPS58211393A (ja) * 1982-06-02 1983-12-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体メモリ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5694576A (en) * 1979-12-28 1981-07-31 Fujitsu Ltd Word decoder circuit
JPS5766587A (en) * 1980-10-09 1982-04-22 Fujitsu Ltd Static semiconductor storage device
JPS57105884A (en) * 1980-12-24 1982-07-01 Fujitsu Ltd Cmos memory decoder circuit
JPS58211393A (ja) * 1982-06-02 1983-12-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体メモリ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5369619A (en) * 1990-10-24 1994-11-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device reading/writing data of multiple bits internally
US6243317B1 (en) 1998-10-14 2001-06-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device which activates column lines at high speed

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4542486A (en) Semiconductor memory device
JPS63200391A (ja) スタテイツク型半導体メモリ
JP3058431B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS60127598A (ja) 半導体集積回路装置
JPH09171684A (ja) 半導体メモリ装置
JPH0421956B2 (ja)
US4354259A (en) Semiconductor memory device having improved column selection structure
JPS62149096A (ja) 半導体メモリ装置
JPS5949706B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPS62149097A (ja) 半導体メモリ装置
JPS59217290A (ja) 半導体メモリ
JPS6228517B2 (ja)
JPS58210638A (ja) 半導体集積回路
JPS62142348A (ja) 半導体メモリ装置
US6219296B1 (en) Multiport memory cell having a reduced number of write wordlines
JPS62142347A (ja) 半導体メモリ装置
JPH0421957B2 (ja)
JPS62183094A (ja) 半導体メモリ装置
JPH0429157B2 (ja)
JPS638556B2 (ja)
JPS62183095A (ja) 半導体メモリ装置
JPH02263391A (ja) 半導体メモリ装置
JPH036598B2 (ja)
JPH07114794A (ja) 半導体記憶装置
JPS5972698A (ja) 半導体メモリ装置