JPS6214886A - ミシン - Google Patents

ミシン

Info

Publication number
JPS6214886A
JPS6214886A JP15355285A JP15355285A JPS6214886A JP S6214886 A JPS6214886 A JP S6214886A JP 15355285 A JP15355285 A JP 15355285A JP 15355285 A JP15355285 A JP 15355285A JP S6214886 A JPS6214886 A JP S6214886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing
cloth
cloth feed
stitch
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15355285A
Other languages
English (en)
Inventor
純夫 後藤
石橋 次郎
根本 昌和
安井 英男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Tokyo Juki Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Juki Industrial Co Ltd filed Critical Tokyo Juki Industrial Co Ltd
Priority to JP15355285A priority Critical patent/JPS6214886A/ja
Publication of JPS6214886A publication Critical patent/JPS6214886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、所定の針数を設定可能とする縫製装置と布
端を検知して、正規の布送り量および正装置と布端を検
知して、正規の布送り量および正規の布送り量以下の補
正布送り量とで布送り手段を制御して針を定位置停止さ
せる定位値停止装置と、糸切り装置等を備えたミシンに
関する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来、この種のミシンを用いて例えば第14図に示すよ
うなポケットを縫製する場合、l縫製サイクル中、例え
ば点Pで、糸切れがあると、操作者は、ペダル後踏みに
より、糸切り操作を行なうが、この糸切り操作により縫
製動作は、l縫製サイクルの最初に戻り、作業着のよう
に縫い目線があまり重要視されず、切れた縫製位置付近
から再スタートしても品質を問われないものであっても
、糸切れが発生した個所から引き続き縫製を行なうこと
ができず、最初から縫わなければならなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、IN製サイクルの途中で、糸切れが発生した
場合、糸切れ個所から再び縫製が開始できるようにする
ことを目的としており、糸切り後、選択手段、格納手段
から選択された縫い目番号から、引き続き縫い目形酸を
行なうようにしている。
〔実施例〕
この発明の一実施例を第1図ないし第13図に基づき説
明する。第1図において、50は布送り区間を検出する
布送り区間検出回路、51はパルス検出器で、主軸に設
けたエンコーダ52からのパルスを検出している。この
エンコーダ52は主軸の1回転に対して100個のパル
スを発生する。53は針位置検出回路で、前記主軸の回
転角に応じて針の上位置および下位置を検出してそれぞ
れ上位置信号および下位置信号を出力する。54は速度
検出のためのタコジェネ、55はモータで、ベルトおよ
びプーリーを介して主軸を回転させている。56はこの
モータ55を駆動制御するモータ駆動制御回路、57は
布端検知回路で、布端を検知するセンサーSとともに布
端検知手段を構成している。58は前記センサーSの感
度を布の厚さ等に応じてXgJ1!Hする感度調節回路
、59は前記ステッピングモータSMの軸に固定された
原点検出回路、60はポテンションメータPMからのア
ナログ信号をA/D変換するA/D変換器、61は前記
ステッピングモータSMを駆動するモータ駆動回路、6
2は前記ソレノイドSLを駆動するソレノイド駆動回路
、63はカウンタで、前記パルス検出回路51および布
送り区間検出回路50からの信号をAND演算して得ら
れるパルスをカウントする。また、布端検知回路57と
針位置検知回路53の下位置信号のレベルをAND演算
して得られるパルスにより、リセットされる。前記パル
ス検出回路51、エンコーダ52、カウンタ63により
針数検出手段を構成している。64はマイクロコンピュ
ータで、CPU(central processin
g unit)、ROM 、 RAMから構成されてい
る。65は布送り手段としての布送り機構である。前記
ROMに下記表1の内容が記憶されている。この表1は
、布端検知時点での主軸の回転角に基づき布端検知時点
から布端検知直後の布送り区間終了時点(第5図L)ま
での布送り量を算出するためののちのである。
表   1 つぎに、作用を説明する。
まず、計数停止モードによる縫製動作を第2図ないし第
4図、布端停止モードによる縫製動作を第9図ないし第
12に示すフローチャートに基づき説明する。
ペダル前踏みが行なわれると(STEP−1)、ミシン
は縫製動作を開始しく5TEP−2)、ペダルの前踏み
量に応じたスピードで、縫製が行なわれる。
縫製動作の開始と同時に、マイクロコンピュータ64は
、現在のプログラム番号と縫い目番号により、停止モー
ドを読み出し、計数停止モードか、あるいは布端停止モ
ードかを判断する( 5TEP−3)。
(i)針数停止モードの場合 縫い目番号が1のときは(STEP−4)、針数カウン
タにN+1−NM−LLがセットされる(STEP−5
)(このとき、縫い目番号が1でないときは、針数カウ
ンタにはN−NM−NLがセットされる(STEP−6
)。)。ここで、Nはこのステップで縫う計数、NMは
停止動作時の中速針数、NLは停止動作時の低速針数、
1針分加算しているのは、縫い始めに茸いの鈷市占を作
るために1針分余分に必要なためである。ついで、 D
DET (針下位置検知信号)がチェックされ(STE
P−7)、この信号が針数カウンタにより、カウントダ
ウンされる(STEP−8)。
そして、針数カウンタがOになると(STEP−9)、
針数カウンタに中速針数NMがセットされ(STEP−
10) 、1500spm駆動が行なわれる(STEP
−11) 、ついで、針が針下位置に来るごとに、針数
がカウントダウンされ、針数カウンタのカウント値が零
になると(STEP−12〜5TEP−14)、200
spm駆動に切り換えられる(STEP−15、IEI
)。このとき、針数カウンタには、低速針数Nがセット
され(STEP−17) 、その後、針が針下位置に来
るごとに針数カウンタがカウントダウンされる(STE
P−18,19)、針数カウンタのカウント値が零にな
ると(STEP−20) 、 200spm駆動が終了
しく5TEP−21) 、  1縫製サイクル途中の場
合は、針を下停止しく5TEP−22,23) l縫製
サイクル終了の場合は、糸切り処理後、針を上停止する
(STEP−24) 。
そして、ペダル前踏みスイッチがOFFされた(STE
P−26)後、糸切りプログラムでない場合は(STE
P−26)、 klい目番号をインクリメントしく5T
EP−27)、一方、糸切りプログラムの場合は(ST
EP−28)、縫い目番号を1にしく5TEP−29)
 、次のプログラムがIN製サイクルの最初から開始さ
れるようにする。
(ii)布端停止モードの場合 いま、布送りピッチ(布送り量)Pで、ステッチ幅Wの
縫製が第14図に示す5TART点から行なわれ、点N
Hまで縫製したところで、布端検知手段により、布端が
検知されたものとする。このとき、布端検知手段の出力
信号レベルはへイレベル(H)からローレベル(L)に
変化する(STMP−30)。
すると、布端検知時点から布端検知直後の布送り期間の
終了時点までの主軸パルス数が求められ、ついで、布送
りピッチPと前記パルス数に基づき、 ROMに格納し
たテーブル(表1)から送り未達成率(L/P)が求め
られる(STEP−31) 、ただし、Lは布端が検知
された時点から布端検知直後の布送り期間が終了するま
での布送り量りである(第6図、7図参照)。
そして、布端検知点から点CIに至るまでの計数が式(
1)より、布端検知直後の針落ちから点C1に至るまで
の全圧#Sが式(2)から求められる(STEP−32
,33)。
N= (H−W)/P・・・・・・・・・(1)ただし
、H:針落ち孔からセンナまでの距離S= 10ON−
(L/P)・・・・・・(2)ここで、100はlピッ
チの全送り量、すなわち、100%を表わす。
ついで、 RAM内の針数カウントデータMnに0が設
定され(STEP−34) 、その後、全距離Sが10
0より小さくなるまで、設定した布送り量で、布送りが
行なわれ(STEP−35〜5TEP−37)、全距離
が100より小さくなると、式(3)から補正布送り量
Xが求められ、 X=  ((100+S)/2)P−−−−−・・・−
(3)この補正布送り量Xに基づいてROMに格納され
ているテーブルから布送り量設定手段3のステラこのス
テッピングモータの回転はタイマー割込みが行なわれた
ときに行なわれ、その状態で待機する(STEP−39
) 。
針数カウンタに高速駆動時の針数Mm(−Mn◆2−5
)をセットする(STEP−40) 、この高速駆動の
針数Mnは、針数データMnに、布端検知直後の針落ち
と。
点C1での針落ちとの2針分を加え、ついで、1500
spm駆動での2針、500spm駆動での2.5針、
200spm駆動での0.5針を引いたものである。
ついで、針下位置信号の立ち上がりのチェック、針下位
置信号よるカウントデータのデクレメントを行ない、そ
の後、前記高速駆動で、Mn針の縫製を行なう(STE
P−41〜43)。
Mn針の高速駆動の後、回転を円滑に停止させるために
、2針の1500spm駆動、2.5針の500spm
駆動が行なわれる(STEP−45〜49)。
送り位相信号5YNCが立下る(布送り開始)と(ST
EP−50) 、  ステッピングモータSMの電流値
がアップされ(STEP−51)で保持力が増強されソ
レノ送り量が正規の布送り量から補正布送り量に設定さ
れ、この補正布送り量で、布送りが行なわれる。そして
、第8図の点■より、2.5針の500sp層が開始さ
れ(STEP−54〜5TEP−58)、点■になると
、500spm駆動から200!IPII駆動に切り換
えられる(STEP−57,58)、 0.5針の20
0spm駆動が行なわれ、針下位置、すなわち点■に達
したら(STEP−59) 、ソレノイドSLの励磁を
OFF L (STEP−80) 、前記ステッピング
モータSMをカレントダウンする(STEP−8り、そ
の後、200sp■駆動指令をやめ、ミシンを停止させ
る(STEP−132) 。
IM製プサイクル途中場合は、針を下停止しく5TEP
−22,23)  1縫製サイクル終了の場合は、糸切
り処理後、針を上停止する(STEP−24) 。
そして、ペダル前踏みスイッチがOFFされた(STE
P−28)後、糸切りプログラムでない場合は(STE
P−28)、縫い目番号をインクリメントしく5TEP
−27)、一方、糸切りプログラムの場合は(STEP
−2B)、縫い目番号を1にしく5TEP−29) 、
次のプログラムが1縫製サイクルの最初から開始される
ようにする。
(2)つぎに、第13図のフローチャートに基づき途中
停止における動作を説明する。
糸切れが発生すると、操作者は、ペダル前踏を停止して
ペダルを中立させ(STEP−135) 、針を下停止
させることになる(STEP−88) 、ついで、糸切
りのため、後踏みが行なわれ(STEP−87) 、糸
切り処理後、針は上停止する(STEP−68) −そ
の後、 RESEWスイッチ67がONされると(ST
EP−89) 、 [’い目番号が選択され、現在の縫
い目番号から再び縫製が開始される。
このとき、RESE貿スイッチ67をONせずに(ST
EP−f19) 、あらたな加工布にてスタート位置(
第14図)に針位置を合わせてペダル前踏みを行なうと
(STEP−70) 、縫い目番号lから縫製が開始さ
れる(STEP−71) 。
なお、針下停止後、ペダル後踏み、すなわち糸切りを行
なわずにペダル前踏みを行なうと(STEP−72)、
ミシンは再び始動することになる(STEP−73)。
〔発明の効果〕
この発明は、上記のような構成としたため、縫製サイク
ル中に糸切りが行なわれても、引き続き糸切れ個所から
縫製を行なって針を定 位置停止できるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す図、第2図ないし第
4図はそれぞれ動作フローチャート、第5図は縫製動作
説明図、第6図は針位置と布送りの関係を示す図、第7
図、8図はそれぞれ動作タイミングチャート、第9図な
いし第13図はそれぞれ動作フローチャート、第14図
はポケットの縫製パターンの一例を示す図である。 図において、64はコンピュータ、66はペダル後踏ス
イッチ、67はRESEWスイッチ、68は糸切り機構
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 予定の針数、正規の布送り量、布端検出時に求めた正規
    の布送り量以下の補正布送り量とで布送り手段を制御し
    て針を定位置停止させるとともに糸切りにより縫製サイ
    クルが完了するミシンにおいて、前記予定の針数、正規
    の布送り、補正布送り量、縫い目番号からなる縫製デー
    タを格納する格納手段と、糸切り機構駆動手段と、糸切
    り機構駆動時に、この格納されたデータから縫い目番号
    を選択する選択手段とを備え、糸切り後、引き続き選択
    した縫い目番号から縫い目形成を行なうようにしたこと
    を特徴とするミシン。
JP15355285A 1985-07-11 1985-07-11 ミシン Pending JPS6214886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15355285A JPS6214886A (ja) 1985-07-11 1985-07-11 ミシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15355285A JPS6214886A (ja) 1985-07-11 1985-07-11 ミシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6214886A true JPS6214886A (ja) 1987-01-23

Family

ID=15564996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15355285A Pending JPS6214886A (ja) 1985-07-11 1985-07-11 ミシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6214886A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63277092A (ja) * 1987-05-08 1988-11-15 ブラザー工業株式会社 ミシン
JPH0211195A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Aisin Seiki Co Ltd ミシンのパターン縫製装置
US5184560A (en) * 1991-05-31 1993-02-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Automatic sewing machine capable of executing stitch back operation
CN1058762C (zh) * 1995-04-20 2000-11-22 重机公司 缝纫机的给线装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56139790A (en) * 1980-03-19 1981-10-31 Brother Ind Ltd Sewing machine
JPS5865194A (ja) * 1981-10-14 1983-04-18 三菱電機株式会社 模様縫いミシン

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56139790A (en) * 1980-03-19 1981-10-31 Brother Ind Ltd Sewing machine
JPS5865194A (ja) * 1981-10-14 1983-04-18 三菱電機株式会社 模様縫いミシン

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63277092A (ja) * 1987-05-08 1988-11-15 ブラザー工業株式会社 ミシン
JPH0211195A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Aisin Seiki Co Ltd ミシンのパターン縫製装置
US5184560A (en) * 1991-05-31 1993-02-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Automatic sewing machine capable of executing stitch back operation
CN1058762C (zh) * 1995-04-20 2000-11-22 重机公司 缝纫机的给线装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61276588A (ja) ミシン
KR100669595B1 (ko) 재봉틀
JPS6013714B2 (ja) ミシン
DE19721098C2 (de) Nähmaschinen-Steuervorrichtung
JPS6214886A (ja) ミシン
JP2914809B2 (ja) 縫製装置及び縫製方法
JPH0230717B2 (ja)
KR20030025856A (ko) 보턴구멍 사뜨기 재봉틀
JPH0335955B2 (ja)
JPH0339187Y2 (ja)
JP3510905B2 (ja) ミシンの刺しゅう装置
JPS6214891A (ja) ミシン
JPH0211015Y2 (ja)
JPS5913232B2 (ja) 縫製装置
JP2002200383A (ja) ミシンの停止制御装置
JP4809538B2 (ja) ミシン
JP3146458B2 (ja) 電子制御式模様縫いミシン
JP2676722B2 (ja) ミシン
JPS5818852Y2 (ja) ミシンの布送り制御装置
JPH0154069B2 (ja)
JP2805496B2 (ja) ミシンの糸切れ検知処理法
JP2567955B2 (ja) ミシン駆動制御装置
JP2871823B2 (ja) 刺繍ミシン
JPS625389A (ja) ミシンにおける定寸縫い装置
JPS63277087A (ja) ミシンの糸繰り出し装置