JPS62147319A - 直熱型流量センサ - Google Patents

直熱型流量センサ

Info

Publication number
JPS62147319A
JPS62147319A JP60286878A JP28687885A JPS62147319A JP S62147319 A JPS62147319 A JP S62147319A JP 60286878 A JP60286878 A JP 60286878A JP 28687885 A JP28687885 A JP 28687885A JP S62147319 A JPS62147319 A JP S62147319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding member
resistor
temperature
heat
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60286878A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Fujino
藤野 誠二
Kenji Kanehara
賢治 金原
Minoru Oota
実 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP60286878A priority Critical patent/JPS62147319A/ja
Publication of JPS62147319A publication Critical patent/JPS62147319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は膜式抵抗を有する直熱型流量センサ、たとえば
内燃機関の吸入空気量、あるいは、燃料、油等の液体流
量を検出するための流量センサに関する。
〔従来の技術〕
=iに、電子制御式内燃機関においては、基本燃料噴射
量、基本点火時間等の制御のために囚関の吸入空気量は
重要な運転状態パラメータの1つである。従来、このよ
うな吸入空気量を検出するための空気流量センサ(エア
フローメータとも言う)はヘーン式のものが主流であっ
たが、最近、小型、応答性が良い等の利点を有する温度
依存抵抗を用いた熱式のものが実用化されている。
さらに、温度依存抵抗を有する空気流量センサとしては
、傍熱型と直熱型とがある。たとえば、傍熱型の空気流
量センサは、機関の吸気通路に設けられた発熱抵抗、お
よびその上流、下流側に設けられた2つの温度依存抵抗
を備えている。この場合、上流側の温度依存抵抗は発熱
抵抗による加熱前の空気流の温度を検出するものであり
、つまり、外気温度補償用であり、また、下流側の温度
依存抵抗は加熱抵抗によって加熱された空気流の温度を
検出する。これにより、下流側の温度依存抵抗と上流側
の温度依存抵抗との温度差が一定乙こなるように発熱抵
抗の電流値をフィードバック請訓し、発熱抵抗に印加さ
れる電圧により空気流量(質量)を検出するものである
。なお、上流側の外気温度補償用温度依存抵抗を削除し
、下流側の温度依存抵抗の温度が一定になるように発熱
抵抗を制御すると、体積容量としての空気流量が検出で
きる。他方、傍熱型に比べて応答速度が早い直熱型の空
気流量センサは、機関の吸気通路に設けられた温度検出
兼用の発熱抵抗、およびその上流側に設けられた温度依
存抵抗を備えている。この場合、傍熱型と同様に、上流
側の温度依存抵抗は発熱抵抗による加熱前の空気流の温
度を検出するものであり、つまり、外気温度補償用であ
る。これにより、発熱抵抗とその上流側の温度依存抵抗
との温度差が一定になるように発熱抵抗の電流値をフィ
ートハック制御■シ、発熱抵抗に印加される電圧により
空気流量(質量)を検出するものである。なお、この場
合にも、外気温度補償用温度依存抵抗を削除し、発熱抵
抗の温度が一定になるように発熱抵抗を制御すると、体
積容量としての空気流量が検出できる。
通常、発熱抵抗(膜式抵抗)の発熱温度と吸入空気温度
との差を一定値にするあるいは膜式抵抗の発熱温度を一
定にする空気流量センサの応答性、ダイナミックレンジ
はセンシングエレメントに関する系の熱容量(ヒートマ
ス)と断熱効果の程度、つまり膜式抵抗を含む発熱部発
熱度検出部のヒートマスと断熱効果の程度で決定される
。すなわち、最も応答性がよく、且つダイナミックレン
・ジを最も大きくするためには、膜式抵抗を含む発熱部
発熱度検出部の質量をできる限り小さくし、また、その
部分を理想的には完全に空気流中に浮かんだ状態にする
ことである。
このため、本願出願人は、膜式抵抗が形成されグこ基板
を断熱部材を介して保持部材に支持すると共に、基板と
保持部材(正確にはその配線)との電気的接続をボンデ
ィングワイヤにより行うことを既に提案している(参照
:特願昭60−25232号)。
しかしながら、上述のごとく構成しても、!膜式抵抗と
保持部材との間の断熱部材の断熱効果が十分でない場合
には、膜式抵抗から保持部材へ勢が伝播し、さらに、保
持部材からセンサハウジングへ伝播する。結局、センシ
ングエレメントに関する系は、膜式抵抗、保持部材、お
よびセンサハウジンクにより構成されることになり、そ
のヒートマスは大きくなり、従って、流量センサの応答
性、ダイナミックレンジの改良が不充分となる。しかも
、センサハウジングに設けられたセンサ回路も熱的影響
を受けるという不利な点もある。
C問題点を解決するための手段〕 本発明の目的は、センシングエレメントに関する系のヒ
ートマスを小さくした流量センサを提供することにあり
、その構成は、膜式抵抗を形成した基板をフリ・ノブチ
ンプバンブ法等により保持部材に直接接続すると共に、
保持部材は複数のIJ−ドピンによりたとえばセンサバ
1クジングに支持したものである。
〔作 用〕
上述の構成によれば、膜式抵抗と保持部材との間には断
熱部材は存在せず、保持部材とたとえばセンサハウジン
グとの間には断熱部材としてのり−「ヒンが存在するの
で、センシングエレメントに関する系は膜式抵抗および
保持部材により構成されることになり、そのヒートマス
は小さくなる。
〔実施例〕
以下、図面により本発明の詳細な説明する。
第3図は本発明に係る膜式抵抗を有する直熱型流量セン
サが適用された内燃機関を示す全体4既要図である。第
3図において、内燃機関1の吸気通路2にはエアクリー
ナおよび整流格子4を介して空気が吸入される。この吸
気通路2内に計測管(ダクト)5がステイ8によって固
定されており、その内部には空気流量を計測するための
電熱ヒータとしての膜式抵抗6および外気温度補償を行
う温度依存抵抗7が設けられている。これら膜式抵抗6
および温度依存抵抗7はハイブリッド基板シこ形成され
たセンサ回路9に接続されている。
センサ回路9は膜式抵抗6の温度と温度依存抵抗7の温
度との差が一定値になるようにこの膜式抵抗6の発熱■
をフィードバック制御し、そのセンサ出力V0を制御回
路10に供給する。制御回路10はたとえばマイクロコ
ンピュータによって構成され、J熱料噴射弁11の制御
等を行うものである。センサ回路9は、第4図に示すご
とく、膜式抵抗6、温度依存抵抗7とブリッジ回路を構
成する抵抗91 、92、比較器93、比較器93の出
力によって制御されるパワートランジスタ94および電
圧バッファ95により構成される。つまり、流体/l 
Nが増加して膜式抵抗6の温度が低下してV、≦vRと
なると比較器93の出力によってパワートランジスタ9
4の導電率が増加する。従って、II!P式抵抗6の発
熱量が増加し、同時に、パワートランジスタ94のコレ
クタ電位すなわち電圧バッファ95の出力電圧V0は上
昇する。逆に、流体流量が減少して膜式抵抗6の温度が
上昇すると、nり式抵抗6の抵抗値か上界してV、>V
、となり、比較器93の出力によってパワートランジス
タ94の導電率が減少する。従って、膜式抵抗6の発熱
量が戚少し、同時に、パワートランジスタ94のコレク
タ電圧すなわち電圧バッファ95の出力電圧V。は低下
する。さらに、膜式抵抗6の温度は温度依存抵抗7が検
出する流体温度より一定温度だけ高くなるように設定さ
れるので出力電圧■。は流体流量を示すことになる。
第1A図は第3図の直熱型流量センサ部分の横断面図で
あって、本発明の第1の実施例を示す図、第1B図は第
1A図のセンシングエレメント部の膜式抵抗6および温
度依存抵抗7の近傍の拡大斜視図、第1C図は第1B図
の断面図である。第1B図、第1C図に示すように、膜
式抵抗6は流体の流れ方向に対して平行に配置された保
持部材20I171電極パターン2Qa、20bにフリ
ップチップバンプ法によって直接固定されでいる。同様
に、温度依存抵抗7は流れ方向に対して平行に配置され
た保持部材21の電極パターン21a、21bにフリッ
プチップバンプ法によって直接固定されている。さらに
、保持部材20、保持部材21はり−ドピン22a 、
 22b 、 22c 、 22dの段差部22a’。
22 a ’ −=−122d ’ 、22d #4こ
よって位置決めされハンダ付は等によって固定される。
この結果膜式抵抗6は電極パターン20a、20bを介
してり−ドピン22a、22bと電気的に接続され、ま
た、温度依存抵抗7は電極パターン21a、21bを介
してリードピン22c、22dと電気的に接続される。
ここで、電極パターン2Qa、20b、電極パターン2
Ia、21bはそれぞれアルミナセラミックス等の放熱
特性に優れた絶縁材料の表面にアルミニウム、銅等の4
電材料を焼付印刷することによって形成される。
膜式抵抗6、温度依存抵抗7、保持部材20 、21、
IJ −トヒン22で構成されるセンシングエレメント
は、第1A図に示すように、絶縁材からなる支持体23
で保持されると共に、この支持体23は接着材等によっ
てダクト5に固定される。ここで、リードピン22とセ
ンサ回路9に連なる電極25はリード線24をはんだ付
等によって接続することにより電気的に導通される。な
お、ダクト5は樹脂材料等からなるステイ8の突起部8
a、8b。
3c 、13dで位置決めされると共に熱かしめによっ
て固定される。
直熱型流mセンサに用いる膜式抵抗6を第2A図、第2
B図を参照して説明する。なお、第2B図は第2A図の
B−B線断面図である。たとえば、100〜400μm
厚さのシリコン単結晶基板61上に図示しない絶縁H9
(たとえば5iO2)を介して蒸着およびエツチングに
より膜式抵抗パターン62を形成し、その内点線枠内で
示す部分62aが発熱部として作用する。さらに、膜式
抵抗パターン62上にはパッド部63a、63bを除い
て数μm以下の厚さで保護膜64 (たとえばSiO□
)が形成される。なお、パッド部53a、63bは保持
部材8の電極パターン20a、20bとフリップチップ
バンプ法等によって直接電気的に接続される。
なお、温度依存抵抗7は膜式抵抗6と同一構成の膜式抵
抗とするが、抵抗パターンを変えることによってその抵
抗値は11り大抵抗6の抵抗値より高くしである。
以上の様な構成とすることにより11り大抵抗60発熱
部62aで発熱させた熱量の大部分は流体に直接放熱さ
れると共に、構成上その熱量の一部は保持部材20から
リードピン22a 、 22b 、 22c 、 22
dに伝熱されようとするが、リードピン22a、22b
22c、22dが熱絞り的な働きをすると共に、保持部
材20から流体に放熱されるので、膜式抵抗6の発熱部
62aで発熱させた熱量はほぼ完全に流体に放熱される
。このように、センシングエレメントに関する系は、膜
式抵抗6と保持部材20で構成されるので、そのヒート
マスが小さくなり、従って、流星センサの応答性に優れ
ることになる。また、膜式抵抗6、温度依存抵抗7はそ
れぞれ保持部材20 、21を介して4木のリードピン
22a、22b。
22C,22dで保持されでいるので、外部からの熱的
影響(例えばセンサ回路9におけるパワートランジスタ
114の発熱、ダクト5等)を受けない。
言わば、膜式抵抗6、温度依存抵抗7が流体中に浮かび
、熱的なやり取りを流体とのみ行うという理恐に近い状
態とすることができる。さらに、膜式抵抗6での発熱に
よって温度依存抵抗7が熱的影響を受けることなく流体
の温度を忠実に検出することができる。なお、第1A図
、第1B図、第1C図の温度依存抵抗7を削除して体積
流量を計測する流量センサとしても用いることもできる
ことは言うまでもない。
第5図は本発明に係る直熱型流量センサの第2の実施例
を示す斜視図である。第5図においては、膜式抵抗6と
温度依存抵抗7が唯一の保持部材20′に設置されてお
り、かつ温度依存抵抗7が流体の流れ方向に対して上流
側に設置されている。
また、保持部材20′においては、膜式抵抗6と温度依
存抵抗7の間に熱絞り部としての切欠き部201 .2
02を設け、これによりnり大抵抗6の発熱によって温
度依存抵抗7が熱的影響を受けないようにしている。さ
らに、膜式抵抗6、温度依存抵抗7は保持部材20’を
介して4本のリードピン22a 、 22b 、 22
c 、 22dで保持されるので、外部から熱的影響を
受けない。
第6図は本発明に係る直熱型流砂センナの第3の実施例
を示す縦断面図であって、燃料、油等の′液体流量を検
出できるものである。第6図において、流入口30、セ
ンサハウジング3I、流出口32からなる流体通路33
には、整流格子34を介して液体が流れる。この流体通
路33内に液体流星を計測するための膜式抵抗6および
温度依存抵抗7が設けられている。これら膜式抵抗6お
よび温度依存抵抗7はそれぞれ保持部材20、保持部材
21上の電極パターンおよびリードピン22を介してハ
イブリッド基板に形成されたセンサ回路9に接続されて
いる。
センサ回路9は回路ハウジング35内に格納されており
、流体通路33とはハーメチックシール36で隔離され
ている。このハーメチックシール36の中央部は樹脂、
セラミック等の絶縁材料、外周は真ちゅう等の金属材料
で構成され該外周は中間ハウジング37にハンダ付、ろ
う付等によって固定される。さらに、ハーメチックシー
ル36の中央部をリードピン22が貫通している。また
、回路ハウジング35、中間ハウジング37は図示しな
いボルトによってセンサハウジング31に固定されてい
る。なお、中間ハウジング37とセンサハウジング31
との間は0リング38によってソールされている。
なお、上述の実施例では、膜式抵抗の基板としてシリコ
ン単結晶板を用いたが、セラミック、ガラスでもよい。
また、シリコン車結晶基板上に発熱部としての抵抗パタ
ーンを形成しているが、この代りにシリコン単結晶基板
内に拡散抵抗を形成してもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、熱絞り部として作
用するり−ドピンによって、センシングエレメントに関
する系を膜式抵抗および保持部材となるように形成して
いるので、ヒートマスを小さくでき、従って、流量セン
サの応答性、ダイナミックレンジを改良できる。
【図面の簡単な説明】
第1A図は本発明に係る膜式抵抗を有する直熱型流量セ
ンサの第1の実施例を示す図、第1B図は第1A図のセ
ンシングエレメント部を示す拡大斜視図、 第1C図は第1B図の断面図、 第2A図は第1A図の膜式抵抗を示す正面図、第2B図
は第2A図のB−B線の断面図、第3図は本発明に係る
膜式抵抗を有する直熱型流量センサが適用された内燃機
関を示す全体概要図、 第4図は第3図のセンサ回路の回路図、第5図、第6図
は本発明に係る膜式抵抗を有する直熱型流量センサの第
2、第3の実施例を示す斜視図である。 6・・・膜式抵抗、 7・・・外気温度補償用温度依存抵抗、9・・・センサ
回路、 20 、21・・・保持部材、 22・・・リードピン。 11・・・センサ回路。 第1A図 々 6・−膜式抵抗 7・−温度依存抵抗 20.21−m=保持部材 22−  リードピン 7−  温度依存抵抗 20.21−−・保持部材 20o、20b、21a、21b−−−電極パターン2
2a、 Zl!b、22c、Zl!d−一−リードピン
63a    62   62a    63b第2B
図 64・・・保護膜 $3図 1−  内燃機関 5−  ダクト 6−  膜式抵抗 7−  温度依存抵抗 8・−ステイ 9−  センサ回路 6・・・膜式抵抗 7・・・温度依存抵抗 6−  膜式抵抗 7−  温度依存抵抗 20’−m−保持部材 201 202−一一切り欠き部 22a、22b、 22c、22d−−−リードピン3
0・・・流入口 31・・・センサハウノング 32・・・流出口 6・・・膜式抵抗 7・・・温度依存抵抗 20.21・・・保持部材 22・・・リードピ/

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.膜式抵抗が形成された基板を保持部材に直接接続す
    ると共に、該保持部材を複数のリードピンによって支持
    することにより該保持部材を流体の流れ方向に対して平
    行にせしめた直熱型流量センサ。
  2. 2.前記基板を前記保持部材にフリップチップバンプ法
    により直接接続した特許請求の範囲第1項に記載の直熱
    型流量センサ。
  3. 3.前記保持部材を放熱特性が優れた部材で構成し、該
    保持部材上に電極パターンを形成して前記基板と前記リ
    ードピンとを電気的に接続せしめた特許請求の範囲囲第
    1項に記載の直熱型流量センサ。
  4. 4.発熱部兼温度検出部としての膜式抵抗が形成された
    第1の基板を第1の保持部材に直接接続し、外気温度補
    償用の温度依存抵抗が形成された第2の基板を第2の保
    持部材に直接接続し、該第1、第2の保持部材を複数の
    リードピンによって互いに平行に支持することにより該
    第1、第2の保持部材を流体の流れ方向に対して平行に
    せしめた直熱型流量センサ。
  5. 5.前記第1、第2の基板を前記第1、第2の保持部材
    にフリップチップバンプ法により直接接続した特許請求
    の範囲第4項に記載の直熱型流量センサ。
  6. 6.前記第1、第2の保持部材を放熱特性が優れた部材
    で構成し、該第1、第2の保持部材上に電極パターンを
    形成して前記第1、第2の基板と前記リードピンとを電
    気的に接続せしめた特許請求の範囲第4項に記載の直熱
    型流量センサ。
  7. 7.発熱部兼温度検出部としての膜式抵抗が形成された
    第1の基板および外気温度補償用の温度依存抵抗が形成
    された第2の基板を唯一の保持部材に直接接続し、該保
    持部材の前記第1、第2の基板間に熱絞り部を形成し、
    該保持部材を複数のリードピンによって支持することに
    より該保持部材を流体の流れ方向に対して平行にかつ前
    記温度依存抵抗を前記膜式抵抗より上流に位置せしめた
    直熱型流量センサ。
  8. 8.前記第1、第2の基板を前記保持部材にフリツプチ
    ツプバンプ法により直接接続した特許請求の範囲第7項
    に記載の直熱型流量センサ。
  9. 9.前記保持部材を放熱特性が優れた部材で構成し、該
    保持部材上に電極パターンを形成して前記第1、第2の
    基板と前記リードピンとを電気的に接続せしめた特許請
    求の範囲第7項に記載の直熱型流量センサ。
JP60286878A 1985-12-21 1985-12-21 直熱型流量センサ Pending JPS62147319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60286878A JPS62147319A (ja) 1985-12-21 1985-12-21 直熱型流量センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60286878A JPS62147319A (ja) 1985-12-21 1985-12-21 直熱型流量センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62147319A true JPS62147319A (ja) 1987-07-01

Family

ID=17710169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60286878A Pending JPS62147319A (ja) 1985-12-21 1985-12-21 直熱型流量センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62147319A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0416323U (ja) * 1990-05-31 1992-02-10
JPH04294214A (ja) * 1991-03-22 1992-10-19 Kurita Water Ind Ltd 液性状測定用センサ
JPH0720693U (ja) * 1992-07-20 1995-04-11 李 嘉旭 期限警告装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0416323U (ja) * 1990-05-31 1992-02-10
JPH04294214A (ja) * 1991-03-22 1992-10-19 Kurita Water Ind Ltd 液性状測定用センサ
JPH0720693U (ja) * 1992-07-20 1995-04-11 李 嘉旭 期限警告装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4870860A (en) Direct-heated flow measuring apparatus having improved response characteristics
US4677850A (en) Semiconductor-type flow rate detecting apparatus
US6889545B2 (en) Flow rate sensor
JPS60151517A (ja) 半導体式流量検出装置
US4843882A (en) Direct-heated flow measuring apparatus having improved sensitivity response speed
JPS601525A (ja) 半導体式流量検出装置
US6684693B2 (en) Heat generation type flow sensor
JP3331814B2 (ja) 感熱式流量検出装置
JPS61194317A (ja) 直熱型流量センサ
JPS62147319A (ja) 直熱型流量センサ
US4761995A (en) Direct-heated flow measuring apparatus having improved sensitivity and response speed
JPH11118566A (ja) 流量センサー
US4756190A (en) Direct-heated flow measuring apparatus having uniform characteristics
JPH11311559A (ja) センサー回路系
JPS59147221A (ja) 半導体式流量検出装置
JP2842485B2 (ja) 熱式流量センサ
JPS6239722A (ja) 流量センサ用膜式抵抗
JPH0330090B2 (ja)
JPS6239721A (ja) 直熱型流量センサ
JPH04122818A (ja) 熱式流量センサ
JP2715146B2 (ja) ガス式角速度検出器
JP3070283B2 (ja) 空気流量測定装置
JPS61189416A (ja) 直熱式流量センサ
JPS6239720A (ja) 直熱型流量センサ
JPS61194316A (ja) 直熱型流量センサ