JPS62147006A - 内燃機関の動弁機構 - Google Patents

内燃機関の動弁機構

Info

Publication number
JPS62147006A
JPS62147006A JP28741685A JP28741685A JPS62147006A JP S62147006 A JPS62147006 A JP S62147006A JP 28741685 A JP28741685 A JP 28741685A JP 28741685 A JP28741685 A JP 28741685A JP S62147006 A JPS62147006 A JP S62147006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
head body
housing
tappet
housings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28741685A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichiro Miyashita
宮下 彰一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP28741685A priority Critical patent/JPS62147006A/ja
Publication of JPS62147006A publication Critical patent/JPS62147006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は内燃機関の動弁機構に関するものである。
[従来の技術〕 特開昭56−126651号公報に開示されるように、
シリンダヘッドが吸気ポーi−と排気ポートを有するヘ
ッド本体の上側に、カム軸を支持するハウジングを結合
してなるものが提案されている。このようにシリンダヘ
ッドがヘッド本体とハウジングとに分割されていると、
組立て上、次のような問題がある。つまり、ヘッド本体
には吸・排気弁、弁ばねなどがすでに組み付けられてい
るため、吸・排気弁が鉛直線(シリンダの中心軸線)に
対して任意の傾斜角をもつ場合、ヘッド本体にハウジン
グを取り付けようとすると、ハウジングのタペット穴と
弁ばねが干渉し、組み付けられないという不具合がある
第3図に示すように、従来の内燃機関ではシリンダヘッ
ドはシリンダボディ21にガスケツ1−22を介してヘ
ッドボルトにより結合されるヘッド本体24と、該ヘッ
ド本体24の上面23に重ね合せ、かつ取付ボルトによ
り結合されるハウジング50とから構成される。ヘッド
本体24には公知のように弁ガイドに吸気弁10のステ
ムが傾斜してIff lIJ可能に支持され、ヘッド本
体24から上方へ突出する部分に、ばね座34、弁ばね
9およびばね座31が取り付けられる。そして、ばね座
31がハウジング50のタペツ1〜穴32へ図示してな
い公知のタベツ1−を介して嵌合される。このタペット
はハウジング50の上面45aにR2けた半円筒部33
に軸受キャップにより支持されるカム軸のカムに係合さ
れる。
排気弁20も同様に、ステムをヘッド本体24に摺動可
能に支持され、ヘッド本体24から上方へ突出する部分
にばね座44、弁ばね19およびばね座41を組み付け
られる。そして、ハウジング5oのタペット穴42へ図
示してないタペットを介して嵌合され、このタペットが
半円筒部43に支持されるカム軸のカムに係合される。
このような従来の構成では、ヘッド本体24に吸気弁1
0および排気弁20を図示のように組み付けた状態では
、吸気弁10の中心軸線とタペット穴32の中心軸線と
が同軸に並ばず、また排気弁20の中心@線とタペット
穴42の中心軸線とが同軸に並ばないので、ハウジング
50を上側から帽み込むことは不可能である。
したがって、舶述したようにヘッド本体24に吸気弁1
0と排気弁20の一方の弁だけに弁ばね、弁座およびタ
ペットを組み込んだところで、ヘッド本体24にハウジ
ング5oを結合した後、他方の弁にタペット穴32また
は42を通じて弁ばね、弁座およびタペットを組み込ま
なければならず、このような状態では弁ばねを組み付け
てない方の弁がシリンダの内部へ落下する恐れがあり、
組付は作業能率も非常に良くない。
[発明が解決しようとする問題点] そこで、本発明の目的はシリンダボディへ取り付ける前
にヘッド本体とハウジングとが互いに組み付けられ、吸
・排気弁、弁ばね、弁座およびタペットが組み込まれた
状態でシリンダボディへ取り付けることができ、作業能
率を向上し得る内燃機関の動弁機構を提供することにあ
る。
E問題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明の構成は吸気ポート
と排気ポートを備えたヘッド本体と、吸気弁と排気弁を
各別に駆aするカム軸を支持する2個のハウジングとに
よりシリンダヘッドを構成し、前記ヘッド本体をヘッド
ボルトにてシリンダボディに結合し、前記ハウジングを
取付ボルトにてヘッド本体に結合するものである。
[作用] 吸気弁10を駆動するカム軸5を支持するハウジング3
と、排気弁20を駆動するカム軸15を支持するハウジ
ング13とを分割して構成し、これらを別個にヘッド本
体24にそれぞれ取り付けることにより、相付けが容易
になり、作業能率が向上されるとともに、ヘッド本体2
4に対して動弁様構およびハウジング3,13を組み付
けた状態でシリンダボディへ取り付けることができる。
[発明の実施例] 本発明を実施例に基づいて説明する。第1図に示すよう
に、シリンダヘッドはシリンダボディ21にガスケット
22を介してヘッドボルトにより結合されるヘッド本体
24と、2分割されたハウジング3.13とから構成さ
れる。ハウジング3には吸気ポート2を開閉する吸気弁
1oのステムが1と動可能に支持され、このステムの端
部に結合したばね座31(第2図)とヘッド本体24に
衡合したばね座34との間に弁ばね9が介装される。
そして、ばね座31に公知の手段によりタペット4が結
合され、ハウジング3のタペット穴32に嵌合される。
タペット4はカム軸5のカム8に係合され、カム8によ
りタペット4が弁ばね9の力に抗して押し下げられる時
、吸気弁10が開かれるようになっている。カム軸5は
ハウジング3の半円筒部33と半円筒部を有する軸受キ
ャップ6とにより保持され、この軸受キャップ6はボル
ト7によりハウジング3の上面35に結合される。
ヘッド本体24の排気ポート12を開閉する排気弁20
も同様に構成される。すなわち、排気弁20のステムの
端部に結合したばね座41とヘッド本体24に衡合した
ばね座44との間に弁ばね19が介装され、このばね座
41および弁ばね19がタペット14の内部へ挿入され
、タペット14がタペット穴42へ摺動可能に嵌合され
、かつカム軸15のカム18に係合される。カム軸15
はハウジング13の半円筒部43とハウジング13の上
面45に重ね合され、かつボルト17により結合される
軸受キャップ16の半円筒部との問に支持される。
こうして、カム軸5を支持するハウジング3とカム軸1
5を支持するハウジング13とが別個にヘッド本体24
に結合され、これらはヘッド本体24にシール部材29
を介して結合した箱形のカバー25により覆われる。
本発明は上述のように吸気弁10と排気弁20をそれぞ
れ駆動する動弁機構を支持するハウジング3,13が分
割して構成され、それぞれ独立にヘッド本体24の上面
23にボルトにより結合されるものであるから、予め第
2図に示すようにヘッド本体24に吸気弁10.排気弁
20、弁座4゜14、弁ばね9,19およびタベツl−
4,14を組み込んだ状態とし、その後にハウジング3
.13をヘッド本体24にボルト7.17により結合す
れば良く、組み立てが非常に簡単になる。
また動弁機構を覆うカバー25は左右のハウジング全体
を覆うものとして構成できるので、ヘッド本体24との
取付は部におけるシール面が単一のシール部材29です
み、油洩れに対する信頼性が向上される。
〔発明の効果〕
本発明は上述のように、カム軸を支持するハウジングに
ついて、吸気弁を駆ghfるカム軸を支持するハウジン
グと、排気弁を駆動するカム軸を支持するハウジングと
を別個に形成したから、これらを個別にヘッド本体に組
み付けることができ、組立て工程が非常に簡単となり、
予めヘッド本体に対して動弁機構およびカム軸を支持す
るハウジングを完全に組み付けた後で、シリンダヘッド
に取り付けることができ、組立て作業の能率を大幅に向
上することができる。またハウジングを分割して構成す
ることにより、従来の一体型のハウジングに比べて無駄
な内部が排除され、軽揄化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る内燃機関の動弁機構の正面断面図
、第2図は同内燃機関の動弁機構を分解して示す正面断
面図、第3図は従来の内燃機関の動弁機構を分解して示
す正面断面図である。 3.13:ハウジング 4.14:タペット 5゜15
:カム軸 6.16:軸受キャップ 8,18:カム 
9.19:弁ばね 10:吸気弁 20:排気弁 24
:ヘッド本体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 吸気ポートと排気ポートを備えたヘッド本体と、吸気弁
    と排気弁を各別に駆動するカム軸を支持する2個のハウ
    ジングとによりシリンダヘッドを構成し、前記ヘッド本
    体をヘッドボルトにてシリンダボディに結合し、前記ハ
    ウジングを取付ボルトにてヘッド本体に結合することを
    特徴とする内燃機関の動弁機構。
JP28741685A 1985-12-20 1985-12-20 内燃機関の動弁機構 Pending JPS62147006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28741685A JPS62147006A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 内燃機関の動弁機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28741685A JPS62147006A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 内燃機関の動弁機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62147006A true JPS62147006A (ja) 1987-07-01

Family

ID=17717045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28741685A Pending JPS62147006A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 内燃機関の動弁機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62147006A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60216011A (ja) 内燃機関のカム軸保持構造
JPH0668256B2 (ja) Sohc型内燃機関
JPH0522041B2 (ja)
US4686945A (en) Valve structure for an internal combustion engine
US20020179028A1 (en) Valve train with a single camshaft
JPS6318168A (ja) Sohc型内燃機関
EP1344930B1 (en) Internal combustion engine with fuel injection valve
JPS62147006A (ja) 内燃機関の動弁機構
JP3714465B2 (ja) 内燃機関の一体型カムホルダ
JP3415180B2 (ja) エンジンのシリンダヘッド構造
JP3714463B2 (ja) 動弁装置を備える内燃機関
JP2584601B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH024764B2 (ja)
JP3117765B2 (ja) 5バルブエンジンの動弁装置
JPH0278702U (ja)
JPS61160508A (ja) 4弁式エンジン
JPS61112707A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH076368B2 (ja) Sohc型多気筒内燃機関
JPH109044A (ja) シリンダヘッドの動弁機構取付構造
JPH0640889Y2 (ja) エンジンのオイル通路
JPH11200944A (ja) 内燃機関のシリンダヘッド構造
JPH0413422Y2 (ja)
JP2751065B2 (ja) 多弁式4サイクルエンジン
JPH06146820A (ja) エンジンの動弁装置
JPH0588364B2 (ja)