JPS61112707A - 内燃機関の動弁装置 - Google Patents

内燃機関の動弁装置

Info

Publication number
JPS61112707A
JPS61112707A JP23221584A JP23221584A JPS61112707A JP S61112707 A JPS61112707 A JP S61112707A JP 23221584 A JP23221584 A JP 23221584A JP 23221584 A JP23221584 A JP 23221584A JP S61112707 A JPS61112707 A JP S61112707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pivot
intake
rocker arm
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23221584A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Onishi
大西 洋二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP23221584A priority Critical patent/JPS61112707A/ja
Publication of JPS61112707A publication Critical patent/JPS61112707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L1/185Overhead end-pivot rocking arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、主として自動2輪車用の内燃機関に好適なエ
ンドピボットタイプのロッカアームを有する動弁装置に
関する。
(従来の技術) 従来の自動2輪車用内燃機関では、吸気バルブ及び排気
バルブと各バルブ駆動用カムとの間にそれぞれロッカア
ームを介在させるとともに、ロッカアームのピボットを
内燃機関の外周寄り9設けた構成が採用されている。
しかしその構成では、配置の上でピボットが吸気ボート
と干渉するため、吸気ボートを最適位置に配置すること
が難く、充分な性能の向上が図れない。又ロッカアーム
やカムが内燃機関の外周寄りに配置されていることから
、動弁機構の収納されるシリンダヘッドが大型化し、そ
れに伴い内燃機関の重量が増大する。しかも吸気ボート
が長くなるとともに、吸気ボートに連結されるキャブレ
タ等の部品が離れて配置されることになり、コンパクト
化が図れない。− (発明が解決しようとする問題点) 上記従来の構成では、吸気ボートを最適位置に配置する
ことが難く、充分な性能の向上が図れない。又動弁機構
の収納されるシリンダヘッドが大型化し、それに伴い内
燃機関の中量が増大するとともに、コンパクト化が図れ
ないという問題点を有している。
本発明は、上記問題点を解決しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、吸気バルブ及び排気バルブと各バルブ駆動用
カムとの間にそれぞれエンドピボットタイプのロッカア
ームを介在させた内燃機関の動弁装置において、少なく
とも吸気バルブ側のロッカアームのピボットを内燃機関
の中央側に配置したことを特徴とする内燃機関の動弁装
置である。
(実施例) 第1図(矢印Fが前方)において、クランクケース11
内に収納されるクランクシャフト12にはバランサ機構
13が連結されるとともに、コネクティングロッド14
の下端基部がクランクシャフト12に回動自在に嵌合し
ている(概略のみ図示)。コネクティングロッド14の
上端部はピストン15に連結され、ピストン15がクラ
ンクケース11の上端に固定されたシリンダ16内のラ
イナ17に摺動自在に嵌合している。シ、リング16の
上端にはシリンダヘッド18が固定されており、シリン
ダヘッド18の上端にはシリンダヘッド18の上部を覆
うヘッドカバー19が固定されている。
シリンダヘッド18の下面中央には燃焼室20が形成さ
れており、又シリンダヘッド18内には燃焼室20から
前方に延在する排気ボート21が形成され、排気ボート
21の前@開口部にはエキゾーストパイプ22の上流側
端部が連結されている。排気ボート21は例えば紙面と
直角方向に2個並んで設けられており、燃焼室20の中
央部に先端が露出する点火プラグ23を挟んで燃焼室2
0の後部には、吸気ボート24が例えば紙面と直角方向
に2個並んで設けられている。吸気ボート24の上流側
端部にはチューブ状であるゴム製キャブホルダー25の
一端が嵌合固定されており、キャブホルダー25の他端
にはキャブレター26の空気出口27が嵌合固定されて
いる。一方、点火プラグ23はシリンダヘッド18及び
ヘッドカバー19の中央部に形成された上方に開くプラ
グ孔28内に配置されており、点火プラグ23の上端に
は上方からプラグキャップ29が嵌込まれている。
排気ボート21の燃焼室20への開口部には排気バルブ
31の下端に形成されたバルブ本体が開閉自在に配置さ
れており、排気バルブ31の上端部であるロンド部分は
シリンダヘッド18の上部に形成された空間内に突出し
ている。排気バルブ31の上端部に支持されたスプリン
グリテーナ32とシリンダヘッド18の上面に支持され
たスプリングシート33との間にはスプリング34が縮
設されており、スプリング34によって排気バルブ31
は常時上方に弾性的に付勢されている。排気バルブ31
の上端にはロッカアーム35の一端の下面が当接するよ
うになっており、ロッカアーム35の他端は概ね前方に
延在して、ロッカアーム35の他端下部に形成された凹
面の球面座にはピボット36の上端に形成された半球状
部分が嵌合している。ピボット36は上記半球状部分よ
りも僅か下方に外向の7ランジ37を一体に有しており
、フランジ37よりも下方には円柱状部分を一体に有し
ている。フランジ37の円柱状部分は排気バルブ31よ
りも前方において、シリンダヘッド18に形成された概
ね上方に開口する円柱状の穴38に摺動自在に嵌合して
いる。又、シリンダヘッド18の上面とフランジ37と
の間には、2股形状に形成されたシム39が挿入されて
いる。
Oツカアーム35の概ね中央部の上面にはカム40が当
接し得る状態で配置されており、カム40は中心のカム
シャフト41に一体に形成されている。カムシャフト4
1は紙面と直角方向に延在し、シリンダヘッド18に軸
受42を介して回転自在に支持されており、図示しない
カムチェンによってクランクシャフト12に連結されて
いる。
一方、吸気ボート24の燃焼v20への開口部には吸気
バルブ45の下端に形成されたバルブ本体が開閉自在に
配置されており、吸気バルブ45の上端部であるロンド
部分はシリンダヘッド18の上部に形成された空間内に
突出している。吸気バルブ45の上端部に支持されたス
プリングリテーナ46とシリンダヘッド18の上面に支
持されたスプリングシート47との間にはスプリング4
8が縮設されており、スプリング48によって吸気バル
ブ45は常時上方に弾性的に付勢されている。吸気バル
ブ45の上端にはロッカアーム49の一端の下面が当接
するようになっており、ロッカアーム49の他端は概ね
前方に延在している。
ロッカアーム49の他端下部に形成された凹面の球面座
には、ピボット50の上端に形成された半球状部分が嵌
合している。ピボット50は上記半球状部分よりも僅か
下方に外向の7ランジ51を一体に有しており、フラン
ジ51よりも下方には同心の円柱状部分を一体に有して
いる。7ランジ51の円柱状部分は吸気バルブ45より
も前方において、シリンダヘッド18に形成された概ね
上方に開口する円柱状の穴52に摺動自在に嵌合してい
る。又、シリンダヘッド18の上面と7ランジ51との
間には、2股形状に形成されたシム53が挿入されてい
る。なお穴52はプラグ孔28の左右両側(紙面と直角
方向両側)に配置されており、穴52とプラグ孔28と
は干渉していない。
ロッカアーム49の概ね中央部の上面にはカム54が当
接し得る状態で配置されており、カム54は中心のカム
シャフト55に一体に形成されている。カムシャフト5
5は紙面と直角方向に延在し、シリンダヘッド18に軸
受56を介して回転自在に支持されており、カムシャフ
ト41とともに上記図示しないカムチェンによってクラ
ンクシャフト12に連結されている。
次に作動を説明する。内燃機関が始動すると、クランク
シャフト12が回転し、図示しないカムチェン及びカム
シャフト41.55を介してそれぞれのカム40,54
が回転する。カム40.54の回転によってロッカアー
ム35.49が所定タイミングで下方に押され、ピボッ
ト36.50を中心としてロッカアーム35.49が回
動することにより、スプリング34.48のばね力に抗
して排気バルブ31、吸気バルブ45がそれぞれ開閉す
る。キャブレター26からの給気は吸気ボート24から
燃焼室20内に所定タイミングで導入され、又燃焼室2
0からの排気は排気ボート21、エキゾーストパイプ2
2を介して外部に排出される。
なお上記実施例では、ピボット50がシリンダヘッド1
8の中央側に配置されている。従ってカム54及びカム
シャフト55の配置はよりシリンダヘッド18の中央側
になり、シリンダヘッド18の後方への張出しは小さく
なる。又ピボット50及びシリンダヘッド18に形成さ
れる穴52が吸気ボート24と配置の上で干渉しないた
め、設計時の吸気ボート24の配置形状の自由度が高い
シリンダヘッド18の後方への張出しが小さくなるので
、キャブレター26もより前方に設置することができる
ようになる。ロッカアーム35.49のクリアランスの
調整は、シム39.53の厚みを変えることによって容
易に行なうことができる。シム39.53の取替えは、
シム39.53が2股形状であることから、極めて容易
である。
ピボット36.50が単に穴38.52に嵌合する構成
なので、ピボット36.50を穴38.52に嵌合する
だけで組立ては完了し、組立てが簡単である。しかもロ
ッカアーム35.49及びその支点部が小型となる。
(発明の効果) 吸気バルブ45及び排気バルブ31と各バルブ駆動用カ
ム40.54との間にそれぞれエンドピボットタイプの
ロッカアーム35.49を介在させた内燃機関の動弁装
置において、少なくとも吸気バルブ45側のロッカアー
ム49のピボット50を内燃機関の中央側に配置したの
で;(a)吸気ボート24を最適位置に配置することが
容易になり、充分な性能の向上が図れる。
(b)動弁機構の収納されるシリンダヘッド18が小型
化し、それに伴い内燃機関の重分が減少するとともに、
コンパクト化が図れる。
(C)吸気ボート24を短くできることから、吸気ボー
ト24に連結されるキャブシタ26等の部品を近付けて
配置することが可能になり、内燃礪関全体のコンパクト
化が図れる。
(別の実施例) (a)ロッカアーム35、ピボット36もロッカアーム
49、ピボット50と同様に内燃機関の中央側(排気バ
ルブ31よりも後ろ側)に配置してもよい。
(b)ロッカアーム35.49とピボット36.50と
の組合せによる構成を採用する場合に限られることはな
く、例えば従来の構成であるボルトによって、クリアラ
ンスを調整するタイプや、流体を利用してクリアランス
を調整するタイプの動弁装置にも本発明を同様に採用す
ることができる。
(C)シム39.53に代えてピボット36.50と穴
38.52の底面との間にスペーサを入れるようにして
もよい。この場合には、7ランジ37.51を省略する
こともできる。
(d)上記実施例では4パルプタイプの内燃機関につい
て説明したが、もちろん2バルブタイプの内面機関にも
同様に本発明を採用できる。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 吸気バルブ及び排気バルブと各バルブ駆動用カムとの間
    にそれぞれエンドピボットタイプのロッカアームを介在
    させた内燃機関の動弁装置において、少なくとも吸気バ
    ルブ側のロッカアームのピボットを内燃機関の中央側に
    配置したことを特徴とする内燃機関の動弁装置。
JP23221584A 1984-11-02 1984-11-02 内燃機関の動弁装置 Pending JPS61112707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23221584A JPS61112707A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 内燃機関の動弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23221584A JPS61112707A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 内燃機関の動弁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61112707A true JPS61112707A (ja) 1986-05-30

Family

ID=16935784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23221584A Pending JPS61112707A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 内燃機関の動弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61112707A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63248905A (ja) * 1987-04-02 1988-10-17 Mazda Motor Corp エンジンの動弁装置
JPH03115710A (ja) * 1989-09-28 1991-05-16 Mazda Motor Corp 多弁付エンジン
US7845323B2 (en) 2007-07-06 2010-12-07 Brp-Powertrain Gmbh & Co Kg Internal combustion engine cam follower arrangement

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63248905A (ja) * 1987-04-02 1988-10-17 Mazda Motor Corp エンジンの動弁装置
JPH03115710A (ja) * 1989-09-28 1991-05-16 Mazda Motor Corp 多弁付エンジン
US7845323B2 (en) 2007-07-06 2010-12-07 Brp-Powertrain Gmbh & Co Kg Internal combustion engine cam follower arrangement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5163390A (en) Rocker arm arrangement for single cam multi-valve engine
JPS644045B2 (ja)
JP2694899B2 (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
US20020179028A1 (en) Valve train with a single camshaft
JPS61112707A (ja) 内燃機関の動弁装置
US4519364A (en) Valve-actuating mechanism for three-valve internal-combustion engine
JPH11166449A (ja) 4サイクルエンジン
JPS6367002B2 (ja)
US10316701B2 (en) Overhead valve actuation mechanism for engine
JP2002276308A (ja) 4サイクルエンジンのカム軸支持構造
JP2007138784A (ja) ツインカム式エンジン及びこれを搭載した自動二輪車
JPH076368B2 (ja) Sohc型多気筒内燃機関
JPH0278702U (ja)
JPH064003Y2 (ja) 四サイクルエンジンの動弁装置
JPS6318113A (ja) Sohc型多気筒内燃機関
JP3919017B2 (ja) スクータ用エンジン
JPS5851207A (ja) V型内燃機関
JPH0213123B2 (ja)
JPS62157278A (ja) エンジンの点火装置
JP3558110B2 (ja) 内燃エンジンのシリンダヘッド構造
JPS63227911A (ja) 1頭上カム軸式エンジン
JPS63235645A (ja) 1頭上カム軸式エンジン
JPH06146820A (ja) エンジンの動弁装置
JPS58204904A (ja) 内燃機関
JPH0240867B2 (ja)